最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 01 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ テーマ変換スクリプト 1.0.1

変換できない理由がすぐにはわからないであろうテーマを見つけてしまったため、少々修正しました。tar はこちら、lzh はこちら

_ ベルギー GP 予選

ライコネンが 2 位です。簡単にフェラーリに勝たせないようにしてください。

_ カレンダーの絵

月が変わったので変更しました。タイトルは「Smelling Grapes」なんですが、意味が分かりません。現物は我が家の玄関に飾ってあります。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Nana [ワインを飲んで鼻が染まってしまったハムちゃんかな? それにしてもかわゆい。]

_ ただただし [変換スクリプト、すっきりしましたねー。erbを除いてmiscに入れちゃう?]


Mon, 02 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ ベルギー GP 決勝

野球中継が延びて父親がいつも見る「世界遺産」の時間が遅れたので、スタートが見られなかったなと思いながらフジにチャンネルを変えたらフォーメイションラップ中でした。再スタート ?

それにしても、やっぱりフェラーリが速いのでした。

追記: どんどん煙を吐いてリタイヤしていきます。近頃、こんなにいっぱい煙を吐くのは珍しいです。

_ FXRuby

 テーマ変換スクリプトの GUI ラッパを作れないかな、などと考えて、GUI ツールキットは何がいいかとおもって、「Ruby Gem Box ツール利用でここまでできる」をパラパラと見ていたら、FXRuby というのが面白そうなので、インストールに挑戦。

 まずは、FOX のインストールから。この本を見ると、ソースをダウンロードしてきて

$ ./configure
$ make
# make install

で OK と書いてあるんですが、MesaGL がどうとかいうエラーが出ました。configure を読むと --with-opengl というオプションがあって、そこに mesa という値を設定すればいいらしいように思えたので

$ ./configure --with-opengl=mesa
$ make

としてもまたエラーです。Web で探しまくったら

$ ./configure --with-opengl=opengl
$ make

でいいとの記述を見つけました。その通りにしたら make 成功。そして、make install でインストール完了しました。ここまででかなり時間がかかってしまいました。

 続いて、FXRuby のインストール。FOX と同じバージョンを入れないといけないらしいので、http://prdownloads.sourceforge.net/fxruby/FXRuby-0.99.181.tar.gz からダウンロードして、install.rb で簡単インストールと思ったらまたまたエラー。ドキュメントを読んでみると対処方法が書いてありましたので、そのように修正して再度挑戦しました。それでも、新たなエラー。本に書いてあった方法も試してみたけど、そちらもダメでした。結局、今回はここで断念しました。

_ 1.5 系用テーマ grayish を 1.4 系に

 悩んだのは div.comment の中の部分でした。1.5 系では Month/Latest モード と Day モードとで扱いをかなり違えていますが、1.4 系では span.commentator があるかどうかの違いしかありません。その制限の中で 1.5 系と同じように見せるのは試行錯誤してみるしか方法がありません。それでも、凝ったことをしていると同じにすることは無理ですネ。

 トリッキーな方法を使ったのは div.body です。div.body と div.comment の間に背景のグレーが数 px 分の帯として見えてしまいます。div.body に margin-bottom: 0px; として、div.comment に margin-top: 0px; としてもくっついてくれないので、

div.body {
        background-color: #b0c0c0;
        padding: 4px 4px 14px 1em;
        margin-bottom: -10px;
}

とマイナスの margin を使って、くっつきすぎた分を padding で離すようにしました。

_ Episode: 3

夕方の全体ミーティングに行く途中で寄った、石丸電器で見つけました。

_ 本日の日本酒

1997 純米吟醸 地下貯蔵五年熟成 / 永井酒造

飲む度に印象が違って、感想が書きにくい酒でした。

眠いので、つづく。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Nana [はっ!そこだったのかー。>マイナスマージン]


Tue, 03 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ テーマ変換スクリプト misc 入り

入れてしまえるなら入れたいと思います。CVS の core/misc にディレクトリを掘って入れてしまっていいでしょうか。

_ パームコンピューティングの主力営業部門が日本から撤退

Visor Edge を買った 1 年前には考えもしなかった状況になってしまいました。ショックは大きいです。

from Asumi 日記

_ 続・テーマ変換スクリプト

複数のファイルを一度に変換できるようになりました。当初からそうするつもりだったのですが、些細な間違いを見逃していたためにさっきそれに気づくまで何度も挫折していました。tDiary CVS に入りましたので、そちらから入手してください。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [じゃあそのセンで。やっちゃって下さい。]


Wed, 04 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ テーマ変換スクリプトの周辺

ActiveScriptRuby を利用したら、テーマ変換スクリプトの GUI ラッパ (?) が作れてしまいました(スクリーンショット)。ですが、こちらのページに載せられているもののパクリもパクリなので今のところ公開はしませんです。

追記: なんだか見覚えのある URL だなと思ったのですが、「たかつから」を書いている方でした。tDiary を使っている方ならお許しをいただけるかもしれませんね。

_ テーマ変換スクリプト

重大なバグが発見されました。hoge.CSS と拡張子が大文字だと変換できません。さらにそれだけでなく、元のファイルが上書きされて 0 byte になってしまいます。さっさと直すつもりですが、ご注意願います。

追記: 修正したものを commit しました。

_ LAN ケーブルを屋外配線

紆余曲折の結果、ADSL を導入する回線に事務所のすぐ隣にある社長宅の電話回線を使うことになりました。ということで、社長宅に設置される ADSL モデムから事務所まで LAN ケーブルを引かなければならなくなったのですが、ケーブルを保護するホースの中に普通の LAN ケーブルを通して建物間を繋げる素人工事にしようか、プロに頼むか思案中です。

無線という手もあるとは思いますが、各種データをバックアップしておく機体を社長宅に置こうという構想もあるので 100BASE-TX がほしいのです。

_ IE 用テーマ

またカレンダーの絵を変えるのを忘れていました。帰ったら変えます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ こ〜りん [屋外30mの配線例 http://www.y-period.com/nikki/?date=20020309#p01]

_ NT [ありがとうございます。 誰かの日記にあったなぁとは思っていたのですが。]


Thu, 05 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

作業開始から一体何時間経過してしまったのでしょうか。プリンタがつながりません。ケーブルの途中に切替器を入れているのですが、3m + 切替器 + 5m だと正常に出力できます。ただし、それだとコンピュータとプリンタの位置関係のため少し届きません。そこでもう少し長めのケーブルでつなぐとエラーが出たり、エラーは出ないもののテストプリントが福笑いのように歪んで出力されたりとうまくいきません。ケーブルが原因らしいということをつきとめるまでに数時間かかってしまいました。というのもこれまで別のプリンタにそのケーブルはつながっていて使えていたものですから。ケーブル長の限界が決まっているのでしょうか。解決策は事務所内の模様替えしかなさそうなので、今日はおしまい。

この作業をしながら、業務用ソフトのバージョンアップをしていたら、そのソフトが起動しなくなってしまいました。プリンタは何台かあるうちの一台なので明日使えなくとも困らないのですが、こちらはそうはいきません。泣きながら原因を探しましたがわからないので、一旦アンインストールして再インストール。条件ファイルをバックアップしてから再インストールしたら無事に起動しましたが、条件ファイルをバックアップした場所が C:\TEMP で不幸にも窓の手で「temp フォルダのファイルを再起動ごとに消す」が有効になっていて、書き戻すためのインデックスファイルが消されてしまいました。それに気づいたときには本当に大声を出してわめき散らしてしまいました。しかしよく調べてみると、幸いなことに再インストールの際にも条件ファイルはまっさらなファイルで上書きされてしまうのではなかったようです。どうにか元のデータ + バージョンアップした本体という状態に持っていけました。

もう少し丁寧に確認して OK だったら今日は帰ります。すごく時間を無駄にしてしまった気分です。

_ 事件でした

帰り道、喉が渇いたので何か飲物をと思って、コンビニに寄りました。駐車場に覆面パトカーが止まっていたのでスピード違反で捕まった人でもいるのかと思いましたが、乗っていた私服警官しかいません。ちょっと気になりながら店の入口を見ると警備会社の制服を着たガードマンが立っています。それでもボクは引返さず、店に入って行こうとしたら私服警官に言われました、「事件があったから、ここは今ダメだよ」。スゴスゴと車に戻ったら、パトカーも到着しました。強盗でも入ったのでしょうか。

で、後で気づいたのですが、仕事を終えてから日記の読み書きをちょっとして 15 分ほど経ってから会社を出たので、もしそうしていなかったらちょうど事件のその場に居合わせることになっていたのかもしれません。危ないところでした。

_ 学習マンガの内山安二氏さん死去

この方の絵、懐かし過ぎです。うちにも何冊もありました。

_ お仕事

昨晩の時点では今日は忙しい一日になるはずだったのですが、終えてしまわなければならない仕事を意外と楽に終わらせることができました。もう少しで帰れそうです。いや、早く帰らねば

_ 事件の真相 ?

職場にあった新聞の県版のページを見たら、昨晩寄ったコンビニとは別ですが、近くでコンビニ強盗があったようです。では、昨晩寄ったコンビニでは何があったのでしょうか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [取手市でもコンビニ強盗があったらしいですよ。]


Fri, 06 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ MS02-050

「証明書確認の問題により、ID が偽装される (Q328145)」です。しかし、修正プログラムがまだ NT と XP しか用意されていません。

追記: 関連記事。from ごたく

_ Netsurfer

こんなので仕事したら効率が上がるかもしれません。肘置きがあるのがいいですね。kotak さんのリカムベントを思い出しました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kotak [なんとなく座り心地が良すぎて仕事の合間に昼寝をしたくなりそう(笑)。車輪を付けても本当にリカムベントにしてしまいたい..]


Sat, 07 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ Phoenix

/.J で話題に挙がっていた Mozilla ベースのブラウザです。起動は速いです。C3 733MHz で 3 秒ほど、galeon の起動時間の半分です。ちょっと追っかけてみようと思います。

_ 続・MS02-050

98、98SE、ME 用の修正プログラムがダウンロードできるようになっています。

# MS??-??? なんて書いているとモビルスーツについて書いているような錯覚が…

_ 謎が解けた

ボクの住んでいる市はオーストラリアのある市と姉妹都市になっています。最近、近所の高校生と話をする機会があって「どうして公園にこんなにユーカリの木があるのか」という話からその話題になりました。でも、その子が言う市の名前がボクが知っているのと違っていました。ボクが十数年も間違って覚えていたのかと心配になったのですが、今たまたま別のことを調べるために google していて、その理由が分かりました。あちらが市の合併によって 8 年前に名前が変わっていたのでした。今日はすっきりした気分で眠れます。

追記: こちらです。

_ タイトル

バーコードにしてみました。アンテナなどの表記は実験的「実験的日記」のままでお願いします。

_ 本日のワイン

CASTELL DE VILARNAU Brut Gran Reserva 1996

夏の泡もの第四弾。スペインの Cava です。年号付きの Gran Reserva と高そうに思えますが、1500 円程度で買いました。

カステル・デ・ヴィラルナウは 1982 年にゴンザレス・ビヤスにより品質の高い熟成できるカバを造る為設立された、スパーク専門の造り手で、その完璧な施設やカバの製造に用いられる技術者の手法への信頼の下、カステル・デ・ヴ ィラルナウは類い稀なスパーリングワインとしてスペインや海外で高い評価を勝ち得ています。スペインの『グルメッツ』 というワインガイドで、スパークベスト 10 にこの造り手のスパークが 3 アイテムも入ったのは有名な話です。

というように、すごい造り手らしいです。そんなこととは露知らず、4 人で飲んだらあっという間にボトルが空いてしまいました。コストパフォーマンス抜群です。でも、何だか物足りない感じが残っています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [そかそか、ユーカリの姉妹都市、後で教えて。]

_ はなしま [えぇ〜?松戸駅ビルの名前だと思っていたのですが。。。今は何になってるのでしょう?(汗)]


Sun, 08 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 本日のワイン

PINOT NERO IGT MARCHE "IMPERO SELEZIONE FATTORIA MANCINI" 1998 / FATTORIA MANCINI

皆が物足りなさを感じていたようなので二本目を開けました。イタリア、マルケ州の赤ワインです。

眠いので長々と書く気がありませんが、香り、色、味と三拍子揃って楽しめて、ワインだけでも十分いけて、飲んだ後の満足感も抜群のワインでした。少々値は張りますが、必ずまた買います。まだ残ってますよね > はなしまさん。

_ テーマ変換スクリプト GUI ラッパ

鴫谷さんからお許しをいただけたので早速公開…と思ったのですが、作業をしていた Windows 2000 上では問題なく動いたのに、98 上ではうまく動かないことが判明してしまいました。慌てて NT4 上でも動作確認したところ大丈夫なので、NT 系列なら大丈夫ということのように思います。さて、どこに問題があるのでしょうか。

それでも、Windows NT/2000 用ということでひとまず公開してしまうことにします。ダウンロードはこちらからどうぞ。

_ ダバディ

今 NHK のスポーツニュースに出ています。

追記: やっぱり、うるさい。

_ 本日のリンク元強化プラグイン

うちも入れてみました。リンク元が大したことないので入れてもどうかと思っていたのですが、入れてみると見やすくなっていい感じです。

_ 本日のチーズ

クーロミエ

今回のには解説が付いてきませんでした。なので、チーズの紹介はこちらをどうぞ。

上の解説には「匂いはそれほど強くない」とありましたが、さすがにこの時期だからでしょうか、常温に戻すと(その方がトローッとして美味しい)すごい匂いになりました。でも、それもチーズの楽しみの一つです。昨晩のワインが少し残っていたので合わせてみましたが、あのワインは単体で十分美味しいので劇的に変化するということはありませんでした。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ はなしま [あっ!どうも!!セレツィオーネ飲まれたんですね!!昨日は、千駄ケ谷のマンジャ・ペッシェに食事に行って、友達とず〜〜〜..]


Mon, 09 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ テーマ変換スクリプト

プロパティを設定していない要素がある CSS ファイルも変換できるようになりました。早速、CVS にアップしました。

単純な修正で済んだのですが、どうして最初からこの方法を思いつかなかったのかなぁ。

追記: ActiveScriptRuby 版も新しくしました。こちらでダウンロードできます。

_ 絵はがき

思いがけない方から届きました。うれしいものです。

_ テーマ変換大会

 CVS に含まれているものを全部試してみました。けっこう優秀な結果を収めることができました。失敗するのは次のようなタイプです。

a:visit,
a:hover {
…
}

のように要素を列挙する途中で、改行が入って尚且つ { のない行に : が含まれているもの。こんな場合は要素の列挙を一行にまとめればうまくいくはずです。

body {
	color: black; background-color: white;
}

のように複数のプロパティを一行にまとめているもの。これは一行に一つのプロパティを書くようにすれば OK です。

 どちらも CSS として間違っていないのですけど…

 追記: 確認したのは変換がエラーを出さずに終了することだけで、元のテーマと見え方も同じようになるかは確かめていません。これまで実際に確認したものはそこそこうまく見えるものになってはいましたけど。

_ tDiary: HEAD

早速追随。入れ替えたのにバージョンが変わらないので一瞬焦りました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [わたしも嬉しいです。>絵葉書]


Tue, 10 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 新マシン

宗家入門用になるか、デーモン君を飼うかは分かりませんが、一台確保できそうです。初めての GHz マシンです。Celeron ですけど。チップセットが ServerWorks LE3.0 というものなのですが、どっちを入れるにしても問題はなさそうですね。


Wed, 11 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 今季初黒星

風呂上がりに洗面所で遭遇しました。あれほど隠れる場所が多いと、こちらは効果的な攻撃ができません。洗濯機の下に逃げ込まれてしまいました。

_ tDiary: HEAD

calendar3.rb に Section#text を発見しました。to_src に修正して commit しました。

_ Quiet Qpit C500

静かで小さくてというのに惹かれます。もし買ってしまったら、我が家に 3 台目の VIA C3 が載った機体になります。常用しているのは C3 733 MHz ですが、ストレスを感じることもほとんどないので、うるさい自宅サーバを置き換えるには 533 MHz もあれば十分に思います。

_ 「リソース不足のため、

プリンタの操作を続行できません。印刷サブシステムを利用できません。」

有名なエラーメッセージのようですが、うちの事務所でも頻発するようになってしまいました。KB ですら、その場しのぎの対処方法しか載せていないことからすると、問題の根はかなり深いところにあるのでしょうか。

_ MS02-050

Windows 2000 用の修正プログラムも準備されました。ファイルサイズが 7 MB 強もあります。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [直し忘れてました。すんまそん]


Thu, 12 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ テーマ変換作業

正式に活動開始しました。ぼちぼち進んでいくと思います。

まずはここのテーマの元になっている cards から始めましたが、同じ名前でもここで使っているのとテーマ集に入っているものがいつの間にか全然別物になっていることに気づきました。

_ お仕事

コンピュータ関係の雑作業をいろいろ。使っていないところを見計らって Windows 2000 で動いているものに MS02-050 のパッチを当てたり、ウイルス定義ファイルの更新をしたり、プリンタの出力がかすれるとか、図面のファイル形式を変換してほしいとか。

_ 石丸電気

が職場から車で 10 分くらいのところにできているというのを聞いたので、夕食ついでに寄ってきました。ツクモと提携していて、PC パーツの品揃えがなかなか良いのが魅力的でした。コンピュータ関係の雑誌も置いてありましたし。

_ 窓の外で

ピカピカ、ゴロゴロし始めました。


Fri, 13 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ tDiary: HEAD

ツッコミ後の挙動が変化しました。これまでのつもりでツッコミを入れたら一瞬焦るかもしれません。

_ はかない幻想

夢の GHz マシンはもたもたしているうちに限定数が売れてしまったため、本当に夢のまま終わってしまいました。本当にオトクな価格のものを見つけたのになぁ。

_ 空が消える日

これまで我が家の敷地の南側は駐車場でした。そこが売られて、家が建つことになりました。数日前に地鎮祭が行われて、さっき見たら基礎の位置を示す丁張りが既にできていました。目一杯こちら側に寄せてあるようなので、近頃のスーパー二階建て(屋上があるとか、ソーラーシステムがつくとか)だと一階の部屋の窓からは空が見えなくなるでしょう。もっと光を…

_ 0-03-3246-XXXX

上の電話番号、外線に 0 が必要なところからかけると都内のどこかにかかるだけですが、そうでないところからかけるとどこにかかるでしょうか。答えは「ディエゴ・ガルシア」だそうです。インド洋にある長さ 25 キロ、幅 5 キロの環礁です。0033-246-XXXX と書くとタネが分かりますね。

雑誌の広告などに上のように書いて、国際電話をかけさせるという手口があるのだそうです。悪知恵の働く人はいろいろ考えますな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ NT [当然、ここもそうなっているはず。]

_ Nana [どれどれっとテストさせてもらいます。]


Sat, 14 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ テーマ変換途中経過

10 ほど作業してみての感想ですが、手直しが必要だと感じるほど変に変換されてしまったものが意外に少ないです。

ただし、画像枠テーマはかなりいじる必要がありそうです。bistro_menu は日別表示で「本日のリンク元」の文字が画像枠から左に、最新表示でリンク元が画像枠の右にそれぞれはみだしています。ひとまず後回しにしました。

_ おかえりなさい

zoe さん。

_ 1.5 系用テーマベンチ

こちらのご要望にお応えして、footnote、calendar3、検索フォームを追加しました。ほかに入れておいた方がいいものありますか ?

_ テーマ変換

div.form に関する設定が二ヶ所に分かれてしまっているのはまずいですな。テーマ変換スクリプトの根本的な欠陥です。← 今頃気づいてどうする

追記: じっくり見てみるといろんな部分にそういう状況が。

_ 涼しい

突然下がると体調崩すからイヤです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [このベンチ、1.5のthemeに入ってるのと入れ替えちゃって下さいよ]

_ NT [入れ替えました。]


Sun, 15 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 本日のワイン

Woodcutter's Red 1999 / Torbreck

うちでは珍しいオーストラリアのワインです。ネットで探すと、

トルブレックと言うワイナリーの名前は、オーナーであるデイビッド・パウエル氏がスコットランドできこり(WOODCUTTER)をしていたときにパウエル夫人と初めて会った森の名前に由来しています。親戚にワイナリーを所有している人がいたものの、すべて独学でワインを学び、1994 年からワインを造り始めました。ポール・ジャブレ・エネのエルミタージュ・ラ・シャペルとシャーブのエルミタージュに触発されたのがワインを造り始めたきっかけです。ワイン醸造家デイブ・パウエル氏はローヌの影響を受けたオーストラリアの赤ワインの傑作を生み出す天才として、その名はすぐに知られるようになりました。アドヴォゲイト 127 号で彼のワインが評価されましたが、最も低いものでも 94 点で、これはスタンダードのジュベナイルズでした。フラッグ・シップのラン・リグは 98 点です。彼のワインに 100 点が付くのは時間の問題でしょう。

という解説があちこちで見つかります。というか、これ以外の説明が見つかりません。上に書いてある通り、ローヌの品種を使っています。きっとボクのゾーンにはまるに違いないと思って買いましたが、大正解でした。

色は濃く、抜栓直後に漂ってくる香りはなんだか臭いものの、美味しいワインに共通する香り。ちょっと時間が経つと甘い香りに変わってきました。味は口に含むと甘さを感じて、後味に渋さが少し残る、お気に入りゾーンど真ん中です。もう一本買って置いておこうかな。「フラッグ・シップのラン・リグ」は 20,000 円もするのですが、今日のワインは 2,000 円程度ですから。

_ イタリア GP 予選

琢磨、ついてないですね。ひさしぶりにジャガーのアーバインが前の方に来てます。がんばってほしいです。

モントヤ vs シューマッハはどうなるでしょうか。今晩の放送は 22:30 からだそうです。いつもより 1 時間以上早いじゃないですか。


Mon, 16 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ イタリア GP 決勝

フェラーリのピットに肌の黒い人がいました。長いこと F1 見てきましたが、初めてだと思います。

ウィリアムズ、予選は良かったのにな。

_ sylpheed 0.8.3

momonga の CVS から頂いてきたものをもとに spec をチョロッと書き換えて、Asumi でオモコン回してバージョンアップ完了。動いているから問題ないでしょう。

_ 堕落

夜更ししたとはいえ、起きたら 16:00 でした。


Tue, 17 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ Woody

VMware 3.2 のお試しライセンスを取ったので、そこにインストール中。

VM の作成時にデフォルトではなぜだか SCSI でハードディスクが用意されてしまいます。どこで修正すればいいのかしばらく探しまわることになってしまいました。VMware からフォーカスを取り戻すのに ctrl+alt でよくなったのはいいことです。

/ と /boot とにパーティションを切り分けようと思って、パーティションを分けたのはいいのですが、そこでマウントするパーティションも設定できるのだと思い込んで、またつまづきました。諦めてそのまま進めたら、その先で / をマウントするポイントを決めた後で、さらに細かく /boot や /var などを設定することになっていました。Linux Magazine のインストール解説は不親切です。その後も、これまでインストールしたディストリビューションのうち設定が一番面倒です。まだ進行中です。

_ やっと終わり

調子に乗っていろいろ入れたら、時間がかかってしまいました。X の設定で vmware というのがあったから選んでみたのですが、X は起動しませんでした。もう眠いので、対処はまた今度。

Linux Magazine に付いてきた CD-ROM ではカーネルが 2.2 になってしまうのですが、2.4 にするにはパッケージの入れ替えと lilo.conf の書き換えという rpm 系と同じ方法でいいんでしょうか。

インストールしてみたけどなんだかうまくいかないんです、というメールを ML に送ってくる人の気持が少し分かった気がしました。こんなに戸惑うとは応用力ないですなぁ > 自分

_ いつの間にかに

カウンタが 10,000 を突破していました。キリ番の設定もしてありませんし下の方にあるので、踏んだ方も気付いていないと思います。


Wed, 18 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ Debian 入門記

VMware 上で動き始めた Woody ですが、X の起動は後回しにして最初にするのは tDiary の導入。当然です。

ホームディレクトリに public_html を作成し、すでに動いている実験環境をディレクトリごとコピーして、httpd.conf で AllowOverride に Options を、DirectoryIndex に index.rb を書き加えれば OK でした。ただし、httpd.conf が /etc/apache/httpd.conf という場所にあるのは予想外でした。ファイルが見つからない時は slocate と思ったら slocate がありません。locate がありました。でも、@date_path の所有者が自分自身で OK なのは楽です。パーミッションって忘れがちですから。

そうそう、昨日のインストールでは ruby が入っていなかったので apt-get install ruby をしたのを忘れていました。

_ ADSL 顛末記

事務所の ADSL 導入なんですが、お盆前に申し込んで NTT から電話が来たのが 8/26 でした。この時点で第一の問題が発覚しました。申し込んだ番号が i-number で契約されているものだと言われて、庶務に確認したらその通りだと言われました。相談はしているのだから、その時点でそういうことは言ってほしいと思ったのですが、これは始まりに過ぎませんでした。

その親番号をアナログ回線に変更することにして手続きを始めたら、今度はその i-number は別の部門で外に公開している番号なので変更されるのは困るとの声が届きました。これまた最初に話を通した時点で言ってほしいものです。部門のトップがどれほど影響があるかを簡単に考えていて、よく確認しなかったようです。

そこで、内部の人間しか知らない番号があるのでそれでいこうということになって、また変更してもらうよう NTT に頼んでから数日後 NTT から連絡がありました。「変更しようとされている番号は代表番号の子番号として利用されている」のだそうです。その辺の事情を知っている人にどの番号が使えるか相談したんですけど、思い出してくれなかったようです。

結局、現在 FAX 用になっている回線をアナログに変更して ADSL を導入することになりました。もともとはそれを使うつもりだったのですが、番号が変りますと言われた記憶があるので最初に捨てた選択肢だったのですが、NTT に確認したら同番移行ができる番号だとあっさり言われてしまいました。誰に言われたのか思い出せないのですが、時間がかなり無駄になってしまいました。

これだけ何度もあるとまた何かあるのではと心配でなりません。NTT の担当者からも「何か特別なことはありませんね」と念を押されてしまいました。次の連絡が工事日決定の連絡であることを切に願っています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [痩せるはずですねぇ。]

_ T-H [もっと、簡単だと思っていましたけど、なんだか、大変ですね。ADSLへの移行って。お疲れさまです。]


Thu, 19 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

写真票の出力を延々 5 時間、手で紙をセットしないといけない hp designjet 800 で。効率よくやることを考えながら作業すると、自分が機械の一部に組み込まれたような気分になってきます。

もうちょっと計画的に作業しておいてほしかったです。よくある巻き込まれ型の仕事でしたから。

_ テーマ変換

時間がなくてお休み中です。今のところ、25% ほど変換が済んでいます。

_ IE6 SP1

も出ています。この機会に事務所内の PC を全部 IE6 にしました。バージョンアップしたあとで WindowsUpdate をすると、さらに修正プログラムをダウンロードさせられるのはどうにかならないのでしょうか。何のための SP なんだか。

追記: IE をダウンロードだけする方法。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [あ、やっぱりそうなんですね。IEが変わったと思いました。]


Fri, 20 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ シングルマザー

という文字を見て、パッと頭に浮かんだのが「デュアルマザー」。何か違っています。

_ ダイエット

自分の体ではなくて(体にはそんな余裕は少しもありません)、常用ノートの HDD です。バックアップデータを HDD に余裕があるデスクトップに移動させることによって、ノートの方の HDD の半分を空き領域として確保しました。こういう作業は時間のある時にやっておかないと、いざという時になって困りますから。

_ Windows 98 の共有リソース

「このコンピュータに接続しているユーザが一人います」というメッセージが出ても、誰が接続しているかがどこを見れば分かるのか分かりません。NT 系列とは違って、その確認はできないのでしょうか。

というのは、さっき父がシャットダウンしようとした時に上のメッセージが出たのですが、ボクも母もその Win98 機にはアクセスしていませんでした。もしかして外から接続されているのでしょうか。ポート 137-139 はルータでフィルタリングかけているのですが。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [あれは、explorerでネットワークコンピュータの一覧を出しただけでもアクセスしてることになります]

_ woods [で、一回アクセスするとPC落とすまで切れないんですよね。 切断は... たしかアクセサリかなんかのツールで強制切断で..]

_ NT [なるほど、それなら納得です。]


Sat, 21 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ KNOPPIX 3.1 日本語版

面白そうなので、数時間かけてダウンロードしました。こういう時は 1.5M ADSL から 8M or 12M ADSL にしたいなと思います。

ダウンロードしたのですが、空のメディアがうちにありませんでした。

_ 神宮球場

父がどこからか招待券を手に入れてきましたので、巨人戦を見に行ってきます。雨の心配はなさそうですね。

_ 球場到着

5:50 到着では外野自由席に空きがあるはずもなく、バックスクリーン脇の通路で立ち見となりました。

野球が観たいだけのボクには外野席は雰囲気が辛いです。

_ 途中経過

ランナーが出ないので、テンポよく進んでいます。テレビ中継されているから書くだけ無駄ですが。

気付いたことを幾つか。

ピッチャーが打席に立った時の応援が揃っていません。もう少し練習しましょう。

3 回表が終わった途端、外野席の通路が混み出しました。何か理由があるのでしょうか。

_ 途中経過その 2

8:30 だというのにもう 8 回ウラ。点が入るのもあっさり。ランナーが溜まってもダブルプレーであっさり攻撃終了。このままオシマイではつまらないです。

_ 9 回表

は魂を売り渡してしまいました。あの雰囲気の中では、やらなきゃ損です。それにしても、阿部は当たっていました。

_ 生観戦

久しぶりの体験でしたが、やはりいいものですね。今度は柏に行ってみようと思います。


Sun, 22 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 続・KNOPPIX 3.1

常用ノート Dell Inspiron 8000 で使ってみましたが、VGA・サウンド・ネットワークカードがあっさり認識されて、KDE3 が起動して音が鳴りました。DHCP はうまく設定されなかったようです(自分で設定した DHCP サーバなのでサーバの方がまずいのかも)が、メニューから「Knoppix」-「Network/Internet」-「Network card configurator」で設定するとこれまた簡単に設定できました。レスキュー用に一枚持っておくと便利ですね。

このセクションは KNOPPIX の Konqueror から書きました。Wnn のキーバインドがよく分からないので文章を書くのはちょっと面倒でしたが。

追記: Galeon も入っていました。バージョンは 1.2.5 です。使い慣れたものが使えるのはうれしいです。ホントに感激しています。何でも CD-ROM から読み込みますから、アプリケーションの起動は遅いですが、普段 VNC 経由で使っている者にとっては描画が速いのとの差引でそんなに気になりません。

さらに追記: このノートはメモリを 320MB 積んでいます。これが快適な理由の一つかもしれません。

_ apache 停止してました

毎晩のバックアップが途中で止まったらしく、apache が止まったままでした。~ に大きなものを置き過ぎたからかな。

_ 自作熱

職場での新機体導入が失敗して以降、どうにも高まってしまっている衝動がそろそろ押えが効かなくなってしまっています。パーツを買い始めるのは時間の問題かもしれません。


Mon, 23 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 本日のワイン

Chateau Gigognan Clos du Roi 1998

フランス、コード・デュ・ローヌ (AC Chateauneuf du Pape) の赤ワインです。色は非常に濃いですが、香りはあまり強くありません。ボクの鼻の性能の問題の方が問題あるのかもしれませんけど。味は甘さがあって、後味に渋味が軽く残り、凝縮されたしっかりとした味わいを感じる、ゾーンど真ん中です。多分、品種はグルナッシュがメインでしょう。

この間のオーストラリアワインといい勝負です。これもワインのみで十分満足できます。この味わいで 3,000 円しなかったというのは信じがたいです。運良く見つけたら即買いでしょう。

_ 寒い ?

今日、撃退したヤツはものすごく動きが遅かったです。この気温のせいで動きが鈍くなっていたのでしょうか。それとも体調不良 ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [飲まない様にって言った人が憎いぃぃ!]

_ シオン [明日は、ワインエキスパートの2次試験日です。 私は来年がんばります。とほほ・・]


Tue, 24 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ tDiary テーマ変換途中経過

3 分の 1 強が変換終了しました。

_ 散財

予定外の出費となってしまいました。

_ 変なの

サヨナラ負けでも胴上げするんですか ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [お疲れさまです〜 >変換]

_ ぺん忍 [優勝はゆうしょうだからやった、みたいな感じでは?]


Wed, 25 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 続々・KNOPPIX 3.1

昨日、職場に持っていっていろんな機体で試してみました。どれでもあっさり起動して IP アドレスも DHCP サーバからもらえました。しかし、ブラウザでリンクをクリックしただけで突然 X が落ちて、勝手に shutdown されてしまう事態に数回遭遇しました。

_ お仕事

皆さんのサポートのようなことをチョコチョコやりながら、PC がもう一台導入されそうな様子になってきたので Web で探していました。仕事といっていいものか悩むところですが。なるべく安くということだったので自作させてもらおうかと最初は考えていましたが、DELL のアウトレットでちょうどいいスペックのものを見つけたのでこれでいいかという気分になっています。サポートもついてますので(ほとんど使ったことはありませんが)。

_ SP3 のせい ?

SP3 を当てたくらいから、spoolsv.exe がエラーを起こして終了してしまうことが多くなったように感じています。毎日数回は「プリンタがなくなっている」という悲鳴が聞こえます。業務用のアプリケイション自体がメジャーバージョンアップ以降何か変だという状態が続いていたので、その辺とも関係があるのかもしれません。


Thu, 26 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ ASCII25.com

ジョークサイトかと思ったら、違うようです。

_ MS02-053

「Smart HTML インタープリタでバッファオーバーランによりコードが実行される (Q324096)」です。それにしても、この種の修正はいつまで続くのでしょうか。

_ 無駄な抵抗

事務所で使っているコピー機は一定時間使われないと勝手に電源が落ちるようになっています。そうならないようにするには使用後に「予熱」状態にしておけばいいのですが、さっき見たらスイッチにセロテープを貼って電源が落ちないようにした努力の跡がありました。もちろん電源は落ちていました。誰だろ ?

_ リンク元

KNOPPIX でいっぱい来ています。その中に埋もれて xpenguins なんてものもありますね。近頃はデスクトップにペンギンは降っていません。

_ こんなところに

書かなくても食卓にメモ置いておけばいいのに… こっちの方が確実に読むのは確かですけど。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [業務連絡:場所はスカーレット宅。こいずみも。6人。ワインは?]


Fri, 27 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ うどんの汁

職場を出る時にうどんが食べたくなったので寄り道しました。チェーン店ですが、京風うどんのキャッチコピーでなかなか美味しいうどんを食べさせてくれる店です。しかし、今日は汁が「黒」かったのです。普段は食べ終わると丼の底が見えるくらい透き通っている汁なのに、不透明で醤油色の液体が残っていました。うどんだけでは物足りないので、いつもの通りには飲めないのは分かっていたものの少しならと思って数口だけ汁をすすったのが間違いでした。家に帰り着くまでずっと口の中に嫌な味が残ってしまいました。

厨房にいたのがおばちゃんでしたから、店の味ではなくて自分の味にしてしまったのかもしれません。勝手に味を変えないでほしいものです。気に入った味のものを口にするのは気分よく寝るための一種の儀式なのに、これでは不満が募るばかりで意味がありません。そこで…

_ 本日のワイン

Bourgogne Hautes Cotes de Nuit 2000 / Frederic Magnien

フランス、ブルゴーニュの赤ワインです。眠いので、またあとで。

ここ数回のワインがあまりにもツボにはまったものだったので、満足感はすこし足りないですけど、これで気分よく眠れそうです。

_ golem

zoe さんのところからパッケージをいただいてきてリビルドしました。リビルドは何の問題もなくうまくいきましたが、設定をしないといけないのを忘れていてインストール & X 再起動後に窓のバーをダブルクリックしても畳んでくれないと数分悩んでしまいました。

設定を書いたら shade できるようになりました。iconify より shade の方がやっぱりいいですね。感謝です。

_ xrea

k1 という名前のものが出てきました。s 系統と何か変わりましたか ?

_ Bowlingual

鳴き声の解釈にどの程度の信頼性があるのでしょう。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

_ zoe [プラグインもうまく動いてます?]

_ NT [動いてますよ。simple_menus, wmclass_defs, setroot, animations, pa..]

_ epi [k1は確か携帯電話向けサーバだったかと思うのですが。で、xreaを考え始めたときに通常のサーバの募集をしてなかったの..]

_ zoe [おお、動いてよかったです。]

_ Y [はじめましてYと申します。 ぶしつけで大変申し分けありませんが golemにWindow shade機能を付加するパ..]

_ NT [ボクのところには残っていないようなのですが、zoe さんのサイトの移転先はわかります。http://poincare..]

_ Y [情報ありがとうございます。 zoe氏のサイトの移転先を見てみましたが golem関連のものはいくつかあるようなんです..]


Sat, 28 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 一人より二人がいいさ

zoe さんがテーマ変換に加わってくれたおかげで、これまでの作業で変だと思いつつ進めてしまった点が整理できました。

_ コンピュータを譲る

昨晩、個人売買でコンピュータを買った友人に「何を消していいのかよく分からないので来てほしい」と頼まれて行ってきました。頼まれた時には意味が分からなかったのですが、コンピュータが分からない親が海外に行ってしまった子どもさんのコンピュータをその友人に売ったようでして、「中身は消して使ってください」と言われたものの使っていたそのままの状態で渡してくれたようです。ゴミ箱の中身すら残っていました。

OS を再インストールする方がいいと提案したのですがリカバリ CD は付いていなかったそうなので、ひとまず消せるデータといらないアプリケイションだけ消してきました。たいして使っていないように思われるコンピュータでしたが、元の持ち主の方はそんな状態で渡したことを聞いたらどう反応するでしょうか。あ、書いていて思い出しましたが、My Document の中を確認するのを忘れてますよ。どうしましょう。


Sun, 29 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 予想外

の出費が必要になって、非常に悩んでいます。ホントにどうしよう。

_ リンク元

数日前から検索サイトからの来訪者が急増しました。検索語を見る限り、ここの内容が役に立つとは思えません。

_ 届いたもの

FreeBSD 徹底入門 [改訂版] でした。


Mon, 30 Sep 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 本日のワイン

Le Cambon 2000 / Marcel Lapierre

フランス、ボージョレの赤ワインのはずなのですが、アルコール度数が 14.5% と異常に高いためか VDT 扱いです。防腐剤を全く添加しない完全有機農法を行っているのだそうです。友人宅での食事に持っていったら、「赤ワインだけど渋くないところがいい」とあれよあれよという間になくなりました。多分もっと時間をかけてじっくり飲んだ方が真価が理解できたのではないかという気が今はしています。美味しかったから、それで十分ですけど。

色はそんなに濃くなくて、まだまだ若いと感じさせるような明るい色調でした。香りはよく分かりませんでした。ユリが飾ってあったので、そっちの香りが強かったからですね。味は確かに渋味がほとんどなくて、するする飲めてしまいました。Marcel Lapierre のワインということで期待大でしたが、満足できました。この造り手のは他のも飲んでみたいです。

_ FreeBSD 入門

VMware にインストールしました。X の設定に失敗して、立往生しています。

本には XFree86-4.2.0 にはビデオカードのドライバとして vmware というのが用意されていると書いてあるのだけど、xf86cfg のドライバ一覧に出て来ないです。3.3.6 にして VMware-tool を入れればいいのかもしれないので、後日挑戦します。

_ 新マシン

届きました。i845G な機体は Linux でうまく動かせるのでしょうか。

_ FreeBSD 4.6.2-RELEASE on VMware

X を起動することができました。XFree86-4.2.0 のままで xf86cfg ではひとまず vga を選んでおいて、作成された /etc/X11/XF86Config の vga を vmware に書き換えれば OK でした。Depth は 15bit までのようです。

_ Nihongo ga

mada nyuryoku dekimasen.

_ 続・FreeBSD 4.6.2-RELEASE on VMware

今度は日本語を入力できるようにするための設定でつまづいています。今日はもう寝ます。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [おしゃべりし、飲み、食べ、とにかくテンション高いんですよねぇ、女性群。]


最新 追記