Tue, 04 Jul 2023 (令和5年) [長年日記] edit
_ ドライアイ
左眼に飛蚊症と思える症状など気になることがいくつかあったので先週の水曜日に眼科に行ってきた。
網膜の異常などのまずいものは見つからなかったのでそれはそれでよかったのだが、ついでに以前から気になっていたドライアイじゃないかと思える症状(両眼とも)についても相談したら「あー、たしかにそうですね」とのことでジクアス点眼液というものを出してもらった。
今日でほぼ一週間なわけだけど、左眼のほうは特にひどくて瞬きを五秒間我慢するのが限界だったのが、八秒くらいまでは耐えられるようになっていた。さっさと行っておけばよかったな……
Tue, 20 Jun 2023 (令和5年) [長年日記] edit
_ Windows 10 から Windows 11 へ
父親がほぼネット碁対局専用として使っている Windows 10 機でちょっと作業をしようとして電源を入れてサインインしたら壁紙が黒一色になっていた。おかしいなと思いながら元の画像に変更して、しようとしていた作業のためにタスクバーを操作しようとしたところでここも変わっていることに気づいた。そして、やっと気づいた。「Windows 11 になっちゃってるぞ」
父がこの頃 PC ですることといえばネット碁対局だけになっているのだけどマウスの操作ミスが増えていて、時々呼ばれて見に行くと「どうしてこうなった?」と言いたくなるほどのダイアログが開いていたりする。おそらくそんな感じでたまたま Windows Update の項目を開いてしまったか、アップグレードしませんかというダイアログが出たのをよくわからずに OK してしまったかして Windows 11 へのアップグレードを始めてしまったのだろう。
OS が変わると父の年齢だと慣れなくて困るんじゃないかと思ってアップグレードはしていなかったが、最近の様子を考えると "PC 起動・サインイン → ネット碁対局ソフト起動 → 使い終わったら電源ボタンでシャットダウン" ができるならそれで充分に思えるので Windows 10 に戻さなくてもいいかな。それにしても、何もわからない人が(おそらく)数クリックしたくらいで OS アップグレードができてしまうとは Windows も立派になったものだ(苦笑
Sun, 09 Apr 2023 (令和5年) [長年日記] edit
_ 柏 1-0 鹿島 @日立台
一年半ぶりくらいの現地観戦。たいていバックスタンドに陣取るのだけど、いつの間にかゴール裏二階席が指定席になっていたので今回はそちらに席をとってみた。行こうと思い立ったのが火曜日のことだったのでスタジアム近くの予約ができる駐車場に空きがなくて、新柏駅近くにやっと見つけられた。入場ゲートまで速足で十五分強といったところで、以前使っていた駐車場よりちょっと遠いが許容範囲内。通り道に飲み物を買う店も自販機も見つからなかったのは困るといえば困る。
昨年八月から公式戦での勝利がないというひどい記録が続いている中、試合の入りからけっこうセカンドボールが拾えて悪くない感じ。ただしシュートまではなかなか持っていけないので少ないチャンスで一点取れればと思っていたら、前半30分すぎにサヴィオのスルーパスに細谷が反応して、鹿島ディフェンスの裏に抜け出してうまく流し込んだ細谷らしいゴールで先制。前半アディショナルタイムには、今季初出場だったらしい GK 松本がビッグセーブを見せてどうにか 1-0 のまま折り返し。
後半開始早々にも危ない場面があったり、その後も決定機は鹿島のほうが多かったように思えたけれどなんとか無失点で乗り切って、やっと勝ち点 3 をもぎ取った。今日はゴール裏にいてよかった。
Wed, 22 Mar 2023 (令和5年) [長年日記] edit
_ WBC 優勝 !!
昨日のメキシコ戦の逆転サヨナラ勝ちもすごかったけど、今日の試合もすごかった。
試合の後半の時間帯は駅前の眼科に行かないといけなくてスマートフォンで見るかと思っていたら待合室のテレビが当たり前のように WBC 中継になっていた。たまたま居合わせた患者さん同士が試合を見ながらコミュニケーションを取っていたのはおもしろかった。けっこう年配の女性も興味をもって見ていて世界大会ってのは注目されるんだなと改めて感じた。
診察前の検査に呼ばれたのが七回に入ったあたりで後ろ髪を引かれる思いで待合室を離れて、その後は診察室の前の椅子に座っていてくださいと言われて待合室からちょっとだけ聞こえる音声に耳をそばだてながらスマートフォンで試合速報を眺めてた。
診察が終わって会計のために待合室に戻ったら八回まで終わっていた。会計はすぐに呼ばれてこのままちょっと残って大谷の投球を見ていこうかと思ったけれど、バスの時刻もあるのでバス停に向かうことにした。
発車を待つ車内でも乗客同士のコミュニケーションが起きていた。スマートフォンで中継を見ていた若い男性とそのそばに座った年配の女性の「今どうなってますか?」「九回表で大谷が投げています」という感じの会話が聞こえてきた。発車して五分もしないうちに今度は「勝ちました」「本当!」というやり取りが聞こえてきて優勝決定をボクも知った。なんだかほっこりした気持ちになって帰宅したのだった。