«前の日(09-17) 最新 次の日(09-19)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Tue, 18 Sep 2001 (平成13年) 残暑厳しく edit

_ しつこく CodeRed

12 秒間に 12 回のアクセスを試みた阿呆鯖を発見。そのうちには 1 秒間に 4 回アクセスしてきてたりもしてる。IP アドレス出しちゃお。61.77.122.74 です。

_ 驚き

上のサーバにアクセスしてみたら、何かよく分からないけど検索できそうなものが表示される。ちゃんと使ってるサーバなら、対策とってくれ。

_ 10歳の誕生日

今日は Linux の誕生日だそうです。ボクにとっては Linux を使った(使おうとしていろいろなものを読んだ)おかげで PC の構造やネットワークに関して知識が増えました。世界を広げる助けになったことに感謝します。


Wed, 18 Sep 2002 (平成14年) edit

_ Debian 入門記

VMware 上で動き始めた Woody ですが、X の起動は後回しにして最初にするのは tDiary の導入。当然です。

ホームディレクトリに public_html を作成し、すでに動いている実験環境をディレクトリごとコピーして、httpd.conf で AllowOverride に Options を、DirectoryIndex に index.rb を書き加えれば OK でした。ただし、httpd.conf が /etc/apache/httpd.conf という場所にあるのは予想外でした。ファイルが見つからない時は slocate と思ったら slocate がありません。locate がありました。でも、@date_path の所有者が自分自身で OK なのは楽です。パーミッションって忘れがちですから。

そうそう、昨日のインストールでは ruby が入っていなかったので apt-get install ruby をしたのを忘れていました。

_ ADSL 顛末記

事務所の ADSL 導入なんですが、お盆前に申し込んで NTT から電話が来たのが 8/26 でした。この時点で第一の問題が発覚しました。申し込んだ番号が i-number で契約されているものだと言われて、庶務に確認したらその通りだと言われました。相談はしているのだから、その時点でそういうことは言ってほしいと思ったのですが、これは始まりに過ぎませんでした。

その親番号をアナログ回線に変更することにして手続きを始めたら、今度はその i-number は別の部門で外に公開している番号なので変更されるのは困るとの声が届きました。これまた最初に話を通した時点で言ってほしいものです。部門のトップがどれほど影響があるかを簡単に考えていて、よく確認しなかったようです。

そこで、内部の人間しか知らない番号があるのでそれでいこうということになって、また変更してもらうよう NTT に頼んでから数日後 NTT から連絡がありました。「変更しようとされている番号は代表番号の子番号として利用されている」のだそうです。その辺の事情を知っている人にどの番号が使えるか相談したんですけど、思い出してくれなかったようです。

結局、現在 FAX 用になっている回線をアナログに変更して ADSL を導入することになりました。もともとはそれを使うつもりだったのですが、番号が変りますと言われた記憶があるので最初に捨てた選択肢だったのですが、NTT に確認したら同番移行ができる番号だとあっさり言われてしまいました。誰に言われたのか思い出せないのですが、時間がかなり無駄になってしまいました。

これだけ何度もあるとまた何かあるのではと心配でなりません。NTT の担当者からも「何か特別なことはありませんね」と念を押されてしまいました。次の連絡が工事日決定の連絡であることを切に願っています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [痩せるはずですねぇ。]

_ T-H [もっと、簡単だと思っていましたけど、なんだか、大変ですね。ADSLへの移行って。お疲れさまです。]


Thu, 18 Sep 2003 (平成15年) edit

_ ssh

Woody 用は再びアップデートされたようです。これでひとまず安心 ?

_ お仕事

コンサルタントを呼んで ISO 9001(品質マネジメントシステム)取得に関する講習会。取得するだけでなく運用をしっかりやっていけば、会社の外面(名詞にマークを刷れるとか)だけでなく内部の改善にもたいへん効果があることが分かりました。しかし、経営側にとっては費用対効果がやはり一番気になるようで、取得・維持費用の概算を聞いてうなっていたのでどうなるか分かりません。

今日聴いた話の中で一番興味深かったのは、ISO の審査登録機関は第三者機関、つまり民間なのでつぶれたり、認定取消しとなってしまうと取得したものの意味がなくなってしまうということでした。例としてちょうどこんなものが出ていました。審査登録機関の選定は重要だということです。

_ Hiki

データをコピーして実験してみたのですが、Pentium 4 2.53GHz + 256MB + Windows 2000 Server + IIS + Ruby 1.6.8 の社内サーバで処理にかなり時間がかかるようになっているのに、自宅の Pentium 4 1.8GHz + 768MB + sid + apache 1.3.27 + Ruby 1.8.0 だと一瞬で処理されるのはどこに差があるのでしょう。

_ 続・IP 電話

IP 電話専用に ADSL がもう一本入ったと以前に書きましたが、社長もそんな話は聞いてなくて ADSL モデムの請求書(レンタルでなくて買取だったらしい)が届いてビックリしてました。すごいな、電話屋。説明なしにそこまでやるか。

_ 原点回帰? デジタル手帳型CLIEが参考出展

今使っている Visor Edge がダメになったら買ってしまうかも。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [遅い原因はruby 1.6.8じゃないですか? あとcygwin版は遅いとかもありますけど。]

_ NT [なるほど。1.8.0 に上げてみます。]


Sat, 18 Sep 2004 (平成16年) edit

_ tDiary のフィルタの作り方

やっと理解できました。

 #
 # hoge.rb: included TDiary::Filter::SizeFilter class
 # 
 
 module TDiary
   module Filter
     class HogeFilter < Filter  # この HogeFilter の Hoge とファイル名を一致させる
       def comment_filter( diary, comment )
         (この間に処理を書く)
       end
     end
   end
 end

とすればいいんですね。そして、これを tdiary/filter ディレクトリに置く、と。クラス名とファイル名の一致が必要というのを理解していなくてエラーが出て悩んでました。

追記: 上はツッコミの場合です。リンク元の場合は def comment_filter( diary, comment ) を def referer_filter( referer ) にするのですね。

_ マリ・ガブ

外に出てったら帰ってきません。このままだとまた外で夜を過ごすことになります。もうこの頃は珍しいことじゃなくなりましたけど。

_ 時代は変わった

大学宿舎のネット接続の状況を読んで、ボクの学生時代にはコンピュータを持っている人すらほとんどいなかったのになぁと感慨にふけってしまいました。

最後の方にある打開策に出てくる「平砂のコンビニであるホットスパー」なんて文字を見ると、久しぶりにあっちに行ってみようかななんて思ったりしてしまいます。

_ Windows XP SP2 拒否

父親ほぼ専用機でしてみました。そしたら、Windws が正規品かどうかのチェックをまずさせられました。シリアルナンバーを入力しないといけないのですけど、眠い頭にはちょっと辛かったです。何で SP2 拒否のためにいちいちシリアルナンバーが必要なのかという気がします。

_ ビルヌーブ、ルノーから今季残り 3 戦出場

来年からザウバーで復帰するんでしたよね。こういうのもありなんだ。

_ コメント spam フィルタ

NG ワードを指定してみました。ちょっときつすぎたかも。

_ プリペイド携帯

通話料が繰り越されていくばかりなので持ち続けるのは無駄かもしれないと思うようになってきました。京ぽんがあるからそっちに一本化することにしよう。


Sun, 18 Sep 2005 (平成17年) edit

_ MAD 美味しんぼ 3 題

ちゃんと美味しんぼになってるところが面白かったです。void GraphicWizardsLair( void ); // 経由でした。

_ feed meter

お月見になってます。

_ ハブのトラブル

父親優先機その一がネットにアクセスできなくなりました。ping を打ってみると自分宛は返事があるのにその先には到達できません。という状況なので、ハブを疑って LAN ケーブルを挿しているポートを変えてみたら問題なし。どうやらそのポートだけ死んでしまったようです。そのポートのインジケータは正常に点灯しているのですけど。

Yui. さんの経験した故障とはインジケータが点灯しているかどうかの差がありますね。インジケータが点灯しない故障の経験はボクもあるのですけど、今回のは目で見る限り正常なのが性質が悪いです。

_ メモ

Lenovo ThinkPlus USB シリアル・パラレル変換アダプター [22P5298](-)

_ XP を再インストールしたノート

旧環境をせっかくぶっ壊したのにやっぱり何か変。四年半でもう寿命なの ?

_ 散髪

しまった、今日行こうと思ってたのにすっかり忘れてました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Yui. [アクセス時のLEDの光り方でパケット内容が見える達人ならすぐ不具合がわかったのでしょうけど。^^;]


Mon, 18 Sep 2006 (平成18年) edit

_ Google Earth

iBook G4 に入れてみた。快適に使えるとは言えないけど、これくらい動いてくれればいいかな。

話題の建物 3D 表示で近所を見てみたら、公園の公衆トイレまで立体化されてて笑ってしまった。画像から建物らしいものを自動検出して立体化しているのだろうね。

_ VBA の undo

メモ。

_ アップルの参入に警戒するコクヨ ―― 文具業界に激震も ?

うちの事務所でもクリップとして購入してくれたらうれしいな。

_ CAD の図面をスキャナで読み取り、CAD データーに変換してくれるソフトはありませんか ?

フリーウェアであるのか。時々、こういうのないかと訊かれるのでメモ。


Tue, 18 Sep 2007 (平成19年) edit

_ ラトックシステム「REX-USBDVI」レビュー

「USB で DVI ポートを増設できる外付けアダプタ」というあまり見かけないものなのでメモ。

_ マンガ災害事例

マンガ自体はコミカルなんだけど、「◎リスクアセスメント 発生確率は大、被害程度は死亡」が多くてぞっとする。


Thu, 18 Sep 2008 (平成20年) edit

_ Wiki や CMS も注意必要、次はパッケージ Web アプリが標的

川口氏はパッケージ Web アプリケーションの安全対策として「既知の脆弱性を調べ、対策が存在しない場合は使用をやめる」「脆弱性の情報が公開されていない場合は使用を避ける」「脆弱性の対応やメンテナンスが不十分の場合は使用を避ける」べきであると述べた。

別の側面として大事なのは設置者が脆弱性のあるものを放置しないことだと思うけど意外と難しい。あまり使わなくなって忘れてしまってるものもあるし。

_ Visa / MasterCard からの案内を装ったメール、その実態は USB メモリウイルスの拡散

AUTORUN ウイルスがどんなものか知りたいので届かないかな。

_ 「DirectX」と「GDI+」を利用した高速リモートデスクトップソフト「IgRemote」

VNC の描画の遅さには辟易してるので試してみよう。

_ システム管理、有事に備えておこう

うむ、備えておかないとなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [AUTORUN ウイルスがどんなものか知りたいので届かないかな。>ある意味、強者ですね(笑)]

_ NT [もちろん仮想環境かおかしくなってもいいPCでいじりますよ。]


Fri, 18 Sep 2009 (平成21年) edit

_ マイクロソフト、Windows 2000 Server のサポート終了を 2010 年 7 月と明言

そういえば、Server はないけれど Professional のほうは社内にまだ何台か残っているのだよなぁ。入れ替えプランを立てておかないと。

_ 感心した

水曜日に右目の、そして今日は左目の白内障手術をした母が今日の日記を更新していたことに。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ tak [心眼を持っておられるのかな? まさか、タッチタイプ?・・・・負けたかも。]

_ NT [いいえ、虫眼鏡でがんばってたようです。 おや、画面を見るのに使ってたのかな。そういえば、タッチタイプとまでは言わない..]


Sat, 18 Sep 2010 (平成22年) edit

_ 体力回復日

一時半頃に眠くなったので朝まで眠れるといいなと思いつつ寝て、目が覚めたら十四時。極端すぎ。


Sun, 18 Sep 2011 (平成23年) edit

_ 今日もまだ暑い

ので (?) 友人宅で食事の後、彼らと公園でちょっとだけ花火。


Tue, 18 Sep 2012 (平成24年) edit

_ 通り豪雨

なんか日本語としておかしい響きだけど、ポツポツ降りだしたと思ったら一瞬で土砂降りになり、開けっ放しの窓を慌てて閉めてホッとしたらその数分後にはもう止んでしまうとか、こう呼ぶ以外にどう呼べばいいのかという降りかたの雨が午前四時ごろ(まだ起きてた)と昼過ぎと日が変わったくらいにと一日に何度もあって閉口した。最後のは、アメッシュを見たら三十分かそこらで降りそうだと予想できたので父が窓全開で寝落ちしてるんじゃないかと気になり仕事を早めに切り上げて帰ってきて家まであと五分というところで降りだして、あーぁと落胆し車を降りて玄関に入るまでにはびしょ濡れだと思いつつ帰り着いたらもうほとんど降ってない、そんな嫌がらせのような雨だった。



Thu, 18 Sep 2014 (平成26年) edit

_ RubyKaigi 2014 一日目

今年のノベルティグッズ

昨年のリブート以降はかなりビジネス色の強くなった(主に参加費)RubyKaigi だけど、今年も自費で参加。パーティーで会ったたださんには酔狂だと評され、自分でもそうだよなと思いつつもここほどアウェイ感のない(メイン登壇者とかスタッフの人たちをボクはよく知ってて、あちらも顔くらいは覚えてくれてる方がそれなりにいるんじゃないかな)場所はないし、そもそも第一期も最後の二回くらいは個人スポンサーで参加してたから、Early Bird 価格ならあんまり違いがないのだった。

会場は船堀で、山手線よりもこっち側なので行くのは楽ちん。とはいえ、武蔵野線の混雑はひどいなぁ。西船橋で総武線に乗り換えたら同じ時間帯なのにこのこみ方の違いはなんだ ? と思うほど。着いたのは開始十五分くらい前だったけど、Rubyist 時間というのは死語なのかと思うくらいに集まりがいいように感じた。この辺はやっぱり仕事の関係で参加している人が増えていることが理由なのかな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 😽 [「酔狂」を関西弁に翻訳すると「ケッタイ」ということでしょうね ♪(´ε` )]


Fri, 18 Sep 2015 (平成27年) edit

_ FreeBSD と向き合う

これまでサーバを用意するということになると Linux(たいてい Debian)を使ってきたのだけど、仕事場で FreeBSD なサーバを用意することが立て続けに発生したので基本的な流儀を知っておかないといけないということでいい文書がないかと探してみたら公式にひとまず読んでおくのがよさそうなものを見つけた。

CUI でいじるだけだから全部を読む必要はないものの、けっこうな量だな。


Sun, 18 Sep 2016 (平成28年) edit

_ 歩行者の責任

歩いている最中の過失で場合によっては交通事故の賠償を求められることもあるんじゃないかという事例に直面して、そういうのをカバーしてくれる保険はあるのだろうかと調べることになった日曜日深夜。

個人賠償責任保険(特約)がもしかしたらそういうことを対象としてくれるのかも。


Fri, 18 Sep 2020 (令和2年) edit

_ 237.3km/10.70L

22.2km/L なり。暑さはそんなに変わってないのにどうして突然通常値に戻ったのか不思議。レギュラーガソリン 124 円/L で、前回と変わらず。

PC のオンサイト修理を依頼したら、修理の依頼、交換パーツの受け取り、修理の対応、交換された部品の回収と事務所にいないと対応できないことがそれぞれ別の日に発生して出勤回数が増えてしまい、こんなに短い間隔(一週間ちょっと)で給油をすることになってしまった。


«前の日(09-17) 最新 次の日(09-19)» 追記