最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Fri, 01 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇] [長年日記] edit

_ C@rd H" Petit か メモリか

メインマシンのメモリを増やすこともしたいんだが、C@rd H" を買ってしまうと予算が足りなくなることに気づいた。どっちを優先したらいいだろうか。それが問題だ。そして、こんなに散財していていいんだろうかという良心の囁きも少し。

_ ランドセルの中身 第一号

Vis-a-Vis で注文してあった「バックアップ & 8MB フラッシュモジュール」が発売日である今日にちゃんと届いた。

さっそく Edge につないでバックアップしてみた。つないだだけで内蔵のバックアップとファイル管理のソフトが使用可能になり、使わなくなればただ外すだけ。簡単で問題は起きそうもない。

バックアップの操作も簡単。バックアップを起動し、画面の真ん中の「バックアップ」アイコンをタップするだけ。メモリを 5MB 弱使っている状態で、バックアップは一分半くらいで終了。待たされるという感じはしない。

これを付けたまま収納できる、かっこいいケースがないかな。

_ コンサート

 家族全員でつくばに Mikhail Pletnev というピアニストのコンサートを聞きに行った。そもそもボクはクラシックのコンサートに行くのは初めてなので少々緊張しながらだった。つくばは学生時代を過ごしたところだが、今日のホールは初めて入った。八年間住んでいて一回も行かなかったのはなぜだろう。あの頃は芸術というものに全く縁がなかったって事だな。

 夕食を食べたうどん・そば屋が本当に美味しかった。これまで入ったことなかったな。ちょくちょく遊びに行くのでまた食べてみよう。今度は蕎麦だ。

 肝心のコンサートの内容だが、良かったがそれ以上の感想はない。感動した、とまではいかなかった。瞬間的にはそんな感じになったのだが(知っている曲もあったし、演奏にのれるときもあった)、心からの感激は出て来なかった。会場のノリも今一つで、拍手にも迫力がなかった。ちょっと残念。曲目は以下の通り。

 バッハ / ブゾーニ編曲:シャコンヌ ニ短調
 ベートーヴェン:ピアノソナタ 第32番 ハ短調 Op.111
 ショパン:スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20
 ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
 ショパン:バラード 第3番 変イ短調 Op.47
 ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23

 アンコールの曲目は次の通り。駆け引きというか、そんなものがあって面白かったが、立ち上がって拍手しようという気にはならなかった。期待して行っただけに、やっぱり残念。

 スカルラッティ:ピアノソナタ ニ短調
 スクリャービン:12 の練習曲より 悲愴 Op.8-12(短かったが、すごく迫力があった)
 ショパン:(遺作)

_ 本日のワイン

帰ってきてからワインを開けた。

Gewurztraminer Spatlese Trocken 1997 / Schales

これも Rote Rose から買ったものだが、父がボクらとは別の日に行って買ったので、最近まで存在していることを忘れていた。この醸造所の他の二本と同じく、これも非常に良かった。それでいて 2,000円程度なんだから大満足。この品種(Gewurztraminer)特有のいい香りが出ていて、Trocken なので辛口、とは言ってもチーズを食べながら飲んだせいもあるだろうが甘さも感じられて Good 。酔ってるし、眠い状態で書いているので、文章がまとまってないな。

_ 本日のチーズ

今日はいっぱい食べた。

バノン シェーブル

いつもの通り、説明から。「フランス・プロヴァンス地方で作られる栗の葉に包まれた農家製の山羊乳チーズ。殺菌と風味付けのためにブランデーに浸したチーズは栗の葉と香りが交じり合い独特の風味を持っています。他の地方のシェーブルとは違って酸味はあまり感じず、こってりとしたコクが特徴です。あまり洗練されていない昔ながらの味わいを十分堪能していただけます」

これまでシェーブルは何度も食べてきたが、これが一番良かった。塩味がするのはこれまで食べたものの中にはなかったが、これはけっこう塩味がきつかった。そのおかげでワインを飲みながら食べると、ワインを甘く感じて美味しさ up 。

それでも、後味はシェーブルに共通するものだったのが面白いところ。これが山羊乳の個性なのでしょう。このチーズだったらまた食べてみたい。一口にシェーブルと言ってもいろいろあるのですな。

マンステール

これも解説から始めよう。「フランス・アルザス地方で作られるウオッシュチーズ。淡いオレンジ色の表皮からは、しっかりとしたくせのある香りが漂いますが身はとても柔らかでクリーミー。地元では茹でたじゃがいもと一緒にオーブンで焼いて食べたりします。赤ワインだけでなく、アルザスの白ワインとも相性がよい便利なチーズです」

これも美味しかったが、上のバノンの方が良すぎたので、ちょっと可哀想。もう少し置いておいた方が熟成が進んで更に良くなるのではないかと感じたが、母がいつの間にかどんどん食べてしまっているので、食べないとなくなってしまう。もっと置いておけばいいのに。


Sat, 02 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇] [長年日記] edit

_ kaku の更なる改良

hns 用の日記ファイルの日付部分の入力の省力化をねらった自作のコマンド(というほど大袈裟なものでもないが)なんだが、数日前のものに加筆訂正するためにはその日記ファイルの名前を直に入力しなければならないという中途半端なものだった。今思い付いたことがあったので、試してみたら問題ないようだ。これでかなり楽になるぞ。

_ 電話にもなる ?

Visor につけると Visor が電話になる Springboard が発売されることになったそうだ。アステルって使い勝手はどうなんでしょうか。C@rd H" Petit を買うのは待ちかな。

_ ジャガー、ニューエイ獲得 ?

どうなってんだろう。契約問題なんだから、サインしたかどうかなんて明らかじゃないのか。

_ CLIE のセットアップ

妹の CLIE のセットアップにようやく取りかかれた。妹はコンピュータ関係に関しては勘がきかない人らしく、ものすごく時間がかかった。ボクがやってしまっては意味がないし。あとは IC カード電話の前に行って実地訓練だ。(妹もいまだにケイタイを持っていない人種なので)

_ 通信販売の蕎麦

おやつに蕎麦を食べた。冷凍で送ってくるので六時間かけて自然解凍する、一人前ずつゆでる、ゆでる時間厳守、等大変手間が掛かったが美味しかった。

驚いたのはこの蕎麦の売り込みが電話による飛び込みセールスだということ。よっぽど自信がないと出来ないよな。

_ カメルーン撃破

いい試合して勝ちましたな。このままブラジルにも勝てるかな。

_ ブロードバンドポート

この夏の新製品にはこんな名前のものが付いているらしい。何かと思えば、ただの LAN ポートだった。話の通じない初心者がまた増えそうだ。


Sun, 03 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、けっこう暑い] [長年日記] edit

_ 実地訓練

IC カード電話のある近くのコンビニまで、妹の CLIE 実地訓練に行った。IC テレホンカードは簡単に買えたようだ。外に出て IC カード公衆電話の前へ。

家で設定は済ましてきたので、カードをスロットに挿してから CLIE Mail を起動して「送受信」アイコンをタップ。これでうまくいくはず、と思ったのに、勝手に電話が切れてしまう。数回繰り返しても同じことになってしまうので設定を確認したら、電話番号の入力を間違えていた。読み上げて確認したのにな。

設定しなおしてからやり直してもやっぱり同じところで失敗してしまう。ああでもないこうでもないと言いながら、設定を確認してもやっぱり問題ないはず。仕方がないから「環境設定」−「ネットワーク」で「接続」ボタンをタップしたら、なぜかうまく接続できる。この状態で CLIE Mail で送信、受信するとどちらもうまくいく。どうして ?

気を取り直して、もう一度 CLIE Mail から送受信をタップしてみるとまた同じところで失敗する。何度やっても同じことなので、諦めて家で情報を集め直すことにした。まあ、メールの送受信が出来ないわけではないから、このままでもいいんだけど。


Mon, 04 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、30℃を越えたらしい] [長年日記] edit

_ Kondara MNU/Linux 2.0 発表

やっと発表ですか。アプリケーションのバンドル無しのパッケージが前のバージョンには用意されていたけど、今回はないらしい。Wnn は使わないし、翻訳魂も @nifty の翻訳サービスを使えばいい(こっちの方が訳の精度も良かったりする)ので必要ないんだよね。

バンドル無しで値段も安いのがあればいいんだけどな。ftp 版だとあの「変な」壁紙がないので、製品版が欲しいのだ。

「サポート登録日より次期バージョン発売日までTEL、E-mailによる無制限サポート」というのは太っ腹だ。

_ 予選一位通過

ブラジルと引き分けなら OK なんでしょう。これでフランス対ブラジルが見られるので楽しみだ。ここまで来たら、日本代表には決勝まで行ってほしい。優勝すればなおいいけど、それは無理でしょう。

_ マリナーズの成績

勝率 .782 (細かいところはうろ覚え)だと。プロ野球の勝率じゃないぞ。


Tue, 05 Jun 2001 (平成13年) [長年日記] edit

_ Kondara MNU/Linux 2.0 予約

してしまった。結局 C@rd H" Petit でもメモリでもなく、こういうことになった。それにしても、なぜ Ruby が 1.4.6 なんだろう。1.6 系が出てからずいぶん時間が経っているのに。

貯金残高を見直さないといけないな。Edge 関連と車検(特にこれが予定以上)の出費が多かったし、来週には神戸に行くから夏にお金が残るかどうか。残ってないとまずいんだけど。

節約に努めねば。

_ 高いぞ

それにしても、アップグレードで 9,800 円は高いぞ。=> デジファク。次回もこうだったら、ftp 版にするかな。もしかして、サポート体制を整えるために必要なのかな。それなら疑問はどんどん質問してしまおう。

ただ ruby は 1.6 系だそうだ。とほほるさんの勘違いらしい。


Wed, 06 Jun 2001 (平成13年) 天気[雨] [長年日記] edit

_ 梅雨入り

関東地方も梅雨入りだそうだ。水不足にならない程度にほどほどに降ってくれればいいな。

_ AutoCAD

何をどうすればいいのかさっぱり分からん。ひとまずプロッタから出力できるようにだけはなったけど、縮尺の設定が未だ全然不明。解説書を買うかな。

_ プロバイダの Web サーバで動かす

interQ で hns を使っている人がいるのに気づいた。一度挑戦して失敗したので諦めていたのだが、再挑戦してみよう。


Thu, 07 Jun 2001 (平成13年) 天気[午前中は晴れていたのに、午後は大雨] [長年日記] edit

_ 今日のヒトコマ

出勤の途中、ボクの車の前を鹿児島ナンバーの軽自動車が走っていた(ボクが住んでいるのは首都圏)。ナンバーを見ていて見慣れない数字に気づいた。「鹿児島 43」なのだ。この数字の十の位は貨物か乗用かの違いだが、一の位は 0 しかないもんだと思っていた。というのも、ボクの行動範囲には陸運事務所が三つあるけれど、どれも 40 や 50 しか見たことがないからだ。

多分、農家の軽トラックや軽ワンボックスが多いんだろうなと推測している。

_ 日本、決勝進出

まだ職場にいるのでネットで確認しただけだが、中田英のフリーキックで取った一点を守り切って勝ったそうだ。ここまで無失点というのは素晴しいと思う。

中田英はこれでイタリアに帰ってしまうそうだけど(自分のサイトに書いてた)、他のメンバーでも十分いけそう。頑張ってください => 日本代表


Fri, 08 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ 今日のヒトコマ

あの「先行者」が雑誌の表紙に登場。「ネットランナー」七月号です。

店頭で見て吹き出すのを堪えるのが大変でした。

_ おめでたいこと

我が社の社長が婚約発表。そして、同僚も昨日婚約発表。たてつづけだ。

_ Web サイトのデザイン

日記にスタイルシートを適用するようにした。apollo 関連のページから拝借してきて若干修正したものを使っている。デザインが気に入ったからこうしたのだが、他のページと雰囲気が合わなくなってしまった。

全体的に変更するしかないな。時間が掛かりそうだ。


Sat, 09 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ Web サイトのリニューアル

思い立ったら即実行、がモットーなので、一気に作業してしまった。あんな暗い感じはやっぱり良くないね。

_ さらに手を加える

スタイルシートをさらにいじる。mozilla と IE では適用の仕方に差があるらしい。配色って難しい。

_ mozilla 0.9.1

二日前にリリースされたらしい。さっそく Linux 版と Windows 版をダウンロードしてインストール。数分でダウンロードできるのは ADSL のおかげ。

0.9 と比較して動作がかなり軽くなったようだ。VMware 上でもこれなら使い続けようと思わせる。1.0 になったらどうなるか期待は大きい。

_ 今日のヒトコマ

翻訳の仕事をしている方から聞いた、興味深いお話、というか苦労談。

翻訳するに当たって大変なことは色々あるそうだが、悩むことの一つとして固有名詞をどう訳すか、また表記するかという問題があるそうだ。学術用語や動植物名がすでに日本語の訳語として存在していないか、書名ならば邦訳が出版されていないか、など確認しなければならないことは多肢に渡る。

カタカナ語で定着している言葉にしても、その表記をどうするかには頭を悩ませるとのこと。例えば、果物の kiwi をカタカナで書くと、キウイ、キーウイ、キウィ、キーウィなどとどう書いていいのか分からない。そこでどうするかというと、国語辞書、植物辞典、食品辞典を調べ、挙げ句の果てには、スーパーまで出かけていって店頭でどう書いてあるかを調べたりもするそうだ。こんなことをしているので翻訳といってもかなりの時間はこのような細かい調べ物に労力を費すことになるそうだ。

もう一つ興味深い話。その方は一人で全てをこなすのではなく、何人かでチームを組んで作業をしていて、ある人は翻訳専門、別の人は校正専門と分業化されているそうだ。校正の人は他人の書いたものの間違い探しが仕事の全てで、いつも批判ばかりしなければならない。他方、翻訳の人は自分の書いたものが校正から帰ってくると、ここを直せ、この表現は意味が通らない、と批判を受け続けなければならず、ひどい時は「日本語になっていない」とまで言われて自分のそれまでの人生が崩れていくような思いがすることもあるとおっしゃていた。どちらの立場にせよ、大変な仕事だと言うことが分かった。


Sun, 10 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ カナダグランプリ予選

またもやシューマッハ兄弟が最前列独占。ウィリアムズは本当に速くなったよな。あと、フレンツェンはどうしたんだろう。予選からゾンタに変わってしまっている。

_ コンフェデレーションズカップ決勝

ずっと押されっぱなしでした。中田英がいたら、何か変わっていたのかな。

AS ローマの方はナポリと引き分けで、中田の出番もなかったそうだ。下の二チームは勝っているので、今度の試合は引き分けでは苦しそう。去年も(確か一昨年も)最終節でひっくり返っているので今年もか ?

_ 妹の CLIE

メールの設定がなかなかうまくいかない。CLIE Mail 1.01 はバグと思われる症状が出て捨てることに決定。情報も見つからないし。そこで、CLIE 付属の Multi Mail に切り替えたが、これもなんだかうまくいかない。どうしてかな。

Palmscape Mail にするかな。ボクの使っている Papi-Mail は彼女には分かりにくいだろうしな。それにしても何でこんなに手間がかかるんだ !

そうそう、WorkPad を持っていた同僚も妹と同じ CLIE を買っているので、尋ねてみよう。


Mon, 11 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、でも雲ゆき怪しい] [長年日記] edit

_ 祝 50000 ヒット

もちろんボクのサイトの話ではありません。やっと 1000 を越えたとこですし、そのうちのほとんどは自分だったりしますから。

Visorの衣装部屋という Visor のケースの紹介を中心としたサイトなのですが、50000 のカウンタを踏んだ人にケースをプレゼントする企画がありまして、ボクが幸運にも 50000 番目を踏むことが出来ました。早速連絡を取って、証拠のスクリーンショットを送りました。

Prism 用のケースなのですが、ランドセルを背負った Edge にうまいこと使えないかと考えています。これでネタが一つできたぞ。

_ カナダグランプリ決勝

ラルフがまた勝っちゃったんだね。本当に速いや。

シューマッハにとってはタイトル争いの目下のライバル、クルサードがリタイヤしているので、二位というのに文句はないだろう。ハッキネンは今シーズン初表彰台。でも、チームメイトに現時点で 32 ポイント差というのはひっくり返せないだろう。今年はクルサード中心でマクラーレンは動くのでしょうな。今年もフェラーリのダブルタイトルかな。

_ Kondara MNU/Linux 2.0 リリース

三日ほど前ですが、ついに出ました。はやく 29 日(製品版が届く)にならないかな。その前にさっさとお金を振り込まないと。

_ ウイルス、伝染るんです

Show's Hot Corner の中村正三郎さんのセキュリティに関する本です。帯には「アウトルックって危ないの?」と書いてあって、マイクロソフトに対しては批難の嵐を浴びせています。

コンピュータを買ったらただで付いてきたし、初心者向けの本ではそれを使うのが当り前のように書いてあるので使っているという人に「何も知らずに使っているとひどい目に遭いかねない」ことを知ってもらうには良い本ではないかと思います。ボクとしては父に読んでほしいと思っております。

でも、「難しそうなことでよく分かんないし、いざとなったらコンピュータを使わなければいいんだから、そんなに気にしないよ」という人は多いんだろうな。


Tue, 12 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇(だったよな)] [長年日記] edit

_ お大事に

フレンツェンが欠場していた件だが、モナコでクラッシュしたために大事を取ったらしい。お大事に。

HONDA 勢、まだいまいちだよな。

_ 一昨日のワイン

書き忘れてました。

Woodbridge MERLOT by Robert Mondavi
 Woodbridge CHARDONAY by Robert Mondavi

カリフォルニアの有名な生産者、Robert Mondavi の一番安いクラスの赤と白。どっちも 980 円なり。この値段を考えると良くできたワインだとは思うが、開けたては味がかなりきつい。喉に刺激を感じるほどで、ウイスキーを飲んでるような感じだった。母ははっきりと好きじゃない、ヨーロッバのものの方がいいとの感想を述べた。

時間が経ってきつさが抜けるとほどほどなワインになりました。コストパフォーマンスはいいと思う。

_ 一昨日のチーズ

マゴール柏

届いたばかりのときの感想は「ダメ」だったが、賞味期限切れになった現段階では「美味しい」に変わっていた。ナチュラルチーズは期限ぎりぎりかそれ以降まで待つことが美味しく食べる秘訣かもしれない。(臭さはきつくなっていきますけど)

この間食べたときにはバラバラだと感じていたが、時間が経ってうまく調和したのだろう。カンパリも気にならないくらい目立たなくなっていた。この状態を狙って作っていたお店の方には前回あんな風に書いたことを謝らないといけません。すみません、早計な判断でした。

木曜日から神戸に行くので、時間があったらこのお店にも寄ってみよう。

_ メール爆弾 ?

常用している goo のフリーメールを数日確認するのを忘れていたのでさっき確認してみたら、「新着 72 件」なんて表示された。何が起きたのかと思ったが、よく見るとびぎねっとのメーリングリストが始まったのだった。予告くらいしてくれればいいのに。

しかし立ち上げたばかりのメーリングリストにありがちの話だが、、そのうちの半分くらいは「ML 解除希望」だった。どんな仕組みなのかとか、びぎねっと側の説明が足りないとは思うが、ちょっとは調べなという気持ちになる。「説明を読んで必要な部分がどこかを考えるのが面倒だ、なんて考えているんだったらLinux なんか使おうとするな」と思うのは間違っているだろうか。このままだとすぐにメールボックスがパンクしそうなので、ボクも(説明をきちんと読んで)解除した。でも、これからどんな面白い投稿があるかは楽しみなんだよな。専用のフリーメールアドレスを作ろうか。


Wed, 13 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇、晴れ、曇、雨] [長年日記] edit

_ 明日は神戸

生まれて初めて一人で新幹線に乗ることになった。自分で切符を手配したのも初めて。

そもそも新幹線に乗ったこと自体数えるほどしかないのだけど。

Edge を持っていくので、日記をきちんとつけようと思う。


Thu, 14 Jun 2001 (平成13年) 天気[雨@東京、曇のち雨@神戸] [長年日記] edit

_ 東京駅にて

予定より一本早い列車に乗ったら、思ったよりずいぶん早く東京駅に着けた。弁当とお茶を買って新幹線に乗り込んだ。思っていたより混んでいる。

それでは、昼ご飯。そして、出発。

_ 今日のヒトコマ

弁当を買ったときのレシートを見ていて気づいたこと。

お茶は「ジャワティ」と品名が書いてあるのに、弁当は「ソノタ」となっている。弁当はメインの商品ではないのだろうか。

関係ないけど、新幹線って揺れがかなりあって書きにくい。

_ 小泉内閣メールマガジン

87 万人に送られたそうだ(時間と共にどんどん増えてる、夜のニュースでは 90 万人を越えていた)。企業のメールマガジンでウイルス付きで送ってしまった事件があったが、これがそうなったら規模が規模だけに大変な騒ぎになるのだろうな。どうなるか見てみたいという気もするが。

逆にこういうところだからこそ攻撃対象にしようとする輩もいるかな。配送システムには何を使っているのだろう。一億円くらいかけたらしいという話を読んだのだけど、そんなに必要なんだろうか。

_ やっと着いた、ただし新大阪

特に名古屋に着くまでが長く感じた。実際長いんだけど。京都まで来れば新大阪まではすぐ。

ホームは東京駅と変わらないけれど、下は広々としていていい。

帰りは新幹線を使わずになんて考えていたけど時間や疲れを考えるとやめといた方がいいかな。

_ ついに着いた@神戸

新快速なるものに乗ると 25 分ほどで三ノ宮に到着。新幹線より快適な気がした。

京都まで行けるようなので、帰りは新快速で京都まで行って、京都から新幹線に乗ろうかな。

泊まるのは北上ホテル別館。三ノ宮駅から徒歩五分と便利なところにあって、一泊 5,500 円。その分、設備が落ちる(たとえば冷蔵庫が部屋にない)けどそんなに困らない。

とにかく疲れた。列車の背もたれがもう少し高ければ少しは楽なんだろうけど。


Fri, 15 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇のち晴れ] [長年日記] edit

_ @祖母の家

何年ぶりかの訪問。市内(でも山のむこう側)に住んでいるおじさん夫婦が既に到着していた。祖母の家のすぐ近くに地下鉄の駅ができていて、七月七日に開業だそうだ。次来るときにはどんな風に変わっているだろうか。楽しみだ。

昼ご飯(ピザをとってくれていたが、祖母が一番おいしそうに食べていたのには驚いた)を一緒に食べてから、お茶を飲みながら話をしていたらいつの間にか五時を回ってしまっていた。祖母が「今日は楽しかった」と言っていたのが嬉しかった。頻繁に会いに行くことはできないから、時々手紙を書くことにしようか。

_ 和田岬線

三菱重工のために存在する、一駅だけの路線。元は軍需工場への引き込み線だったそうだ。現在は通勤のためのものなので、朝夕の限られた時間しか運行していない。とはいえ、駅が祖母の家のすぐそばで、誰でも自由に乗ることができるのでホテルに戻るのに使ってみた。

バスとは違って、どのくらいの時間で目的地につけるかがはっきりしているのがよい。でも、地下鉄ができたらそっちを使うことになるだろう。こっちが廃線になることはないのだろうか。

_ 本日のワイン番外編

やっと来ることができた RoteRose 。おいしいワインと料理を楽しんだ。

飲んだワインは以下の通り。すべてグラスで。

Iphoefer Kronsberg Bacchus Kaninett 1998 / Weingut Johann Ruck

Bacchus という初めて聞いた品種を使っている、甘い果実の香りがする白ワイン。Bacchus とは、(Silvaner × Riesling)× Muller-Thrgau という交配で作られた品種だそうだが、Optima という品種も同じ交配で(掛け合わせた人も同じらしい)作られた。同じ交配なのに写真を見ると全然違っていることが分かる。競走馬みたいだね。ナリタブライアンとビワタケヒデ。もうレストランで出すほどしか在庫がないとか。

Beilsteiner Wartzberg Schwalzriesling Spatlese 1997 / Weingut St. Annagarten

直訳すれば「黒リースリング」という名前の葡萄から作られている赤ワイン。Rieslingの変異種というわけではないそうだが、飲んだ感じは Riesling っぽい雰囲気がある。単なる思い込みか。何にせよすごく気に入った。今度の展示会の購入予定リストに入れる。

次の二つはチーズの盛り合わせ(カマンベール、ブリー、スモーク、他二種の五種類)に合わせて頼んだワイン。

Langenlonsheimer Steinchen Dornfelder Q.b.A trocken 1999 / Weingut Graf Binzel

母が頼んだもの。チーズと飲んで美味しいものといって頼んだらこれが出て来た。母によると、チーズを食べながら飲んで確かに美味しかったそうだ。

Burgener Hasenlaufer Forta Beerenauslese / Weingut Auler (多分これ。酔ってたわけじゃないけどきちんと覚えていない)

ボクはこっち。デザートワインとして飲まれる甘〜い白ワイン。塩味が結構きついチーズとの組み合わせは元々お気にいり。ただし、このクラスになると甘いだけでなく後味が複雑になってくるので甘ったるくはならない。ウイスキーを飲んだときのような辛さも感じられる。大満足。

料理も美味しくて楽しい時間が過ごせた。また行きたいお店だけど、タバコを吸う客が多いのはどうにかならないかな。ワインは香りも楽しみのひとつなのに、タバコの煙の臭いはワインに比べると強すぎてワインの方が負けてしまう。それくらい考えてほしいよ > 喫煙者の方々

_ 探偵ナイトスクープ

関東では深夜番組(それも不定期にしかやってない)だが、こっちでは 23 時台にやってるんですな。久しぶりなので思わず見てしまった。アポなしで人の家の家捜しをしてしまったりと相変わらずの無茶をやっていた。人気番組(?)とはいえ文句は出ないのだろうか。


Sat, 16 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ @ 神戸、晴れ @ 東京] [長年日記] edit

_ 出発

予定通り京都までは新快速で行き、京都から新幹線に乗ることにする。こうしても特急料金が変わらないのはちょっと悔しい。

今回泊まった、北上ホテルは駅に近くて安いのがいい。これからも使いたいと思う。

そごうでお土産を買ってから出発。

_ 途中下車 @ 京都

京都で一旦改札を出た。せっかく京都によったから買っていきたいものがあったのだ。

それは「原了郭の黒七味」である。詳しいことは家に帰ってから書くことにするが、一子相伝のちょっと変わった七味唐辛子だ。そういえば「どっちの料理ショー」で紹介されていたな。

とにかく駅ビルの伊勢丹の食料品売場にあったはずなので行ってみた。記憶をたどって売場を歩いて無事に見つけることができた。そこで、そばにあった IC カード電話から家に報告のメールを入れた。

この伊勢丹の中には IC カード電話がゴロゴロあった。この旅行中、新幹線のホーム、ターミナル駅の構内、デパートの中など各所で IC カード電話を見つけることができた。市街地にいる限りどこでも見つけられそうに思う。

買い物をしていたら時間がなくなってしまったので、駅構内のカウンターでうどんを食べた。でも、これがおいしい。家の近辺の駅で食べるのとは段違いだ。

13:50 新幹線、京都を発車。ひかりのくせに静岡、三島にも停車するそうだ。こだましかとまらないのかと思っていた。東京駅到着は 16:35 の予定。今は名古屋を出たところだが、まだ二時間もあるので寝ることにする。背もたれ低くて寝にくいのだけど。

_ のぞみの通過待ち @ 静岡

目が覚めてしまった。空模様が怪しくなってきた。東京の天気はどうなんだろうか。あと、この列車は新横浜にはとまらないそうだ。

おなかが減ってきた。やっぱりうどん一杯では足りなかったか。東京駅で何か食べよう。

_ 到着 @ 東京駅

晴れてる。持っていくのは折りたたみ傘にしておけばよかった。天気予報の嘘つき。

行きよりも楽だった。隣の席がずっと空いていたのも大きいだろう。でも、まだ家に帰り着くには一時間半の道のりが残っている。これが結構つらいのだ。平日じゃないからラッシュがないだけましだけど。

座って帰りたいので京葉線に乗ってみることにした。道中立ち続ける & 乗り換え二回より、地下ホームまで歩く方がいいとの判断をしたわけだ。でも、地下ホームまでは遠い。東京駅と呼ぶのだけは止めた方がいいと思う。

ホームに到着してみると、列車が来る数分前だった。危うく待ちぼうけを食らうところだった。さて、「むさしのドリーム」なる列車が来ると表示されていたので、どんな立派な列車が来るのかと期待していたら、何のことはない普通の武蔵野線のオレンジの車両だった。変な名前着けないでほしい。

_ 車中にて

揺れが激しくて書きにくい。新幹線に苦言を吐いたが、あっちの方がずっとましだった。

_ 黒七味について

入っていた説明をそのまま引用しようと思ったけど、どこかにいってしまいました。知りたい方は検索サイトで「黒七味」を検索してみてください。きっと見つかります。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ MAMI [お初です。黒七味を見ていて ここに飛んできました。本当に美味しいの。和風 中華 洋風・・・はては白ご飯に(ふりかけ)..]


Sun, 17 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、梅雨はどこにいったの?] [長年日記] edit

_ ローマ優勝なるか

前半終了で、四位のパルマ相手に 2 - 0 。もちろんどうなるかは最後の笛が鳴るまで分からない。中田はまだベンチだそうだ。

_ ル・マン 24 時間耐久レース

断続的に雨、雨、雨だったらしい。ハイライトを見ているとクルクル回る車の多いこと多いこと。

ル・マンを見ていると懐かしい名前(元 F1 ドライバー)が多くて涙が出てくる。←何を大袈裟な。

_ 祝ローマ優勝!

結局 3 - 1 でローマが勝って、スクデット獲得。中田も後半 35 分から出場して、試合終了をピッチの上で迎えたそうだ。

彼は来シーズンはどこにいるのだろう。興味はすでにそっちに向いている。

追加:テレビ中継見たけど、あんなに興奮できる人が羨ましいね。来年はあんな風に騒ぐ人種が大挙して日本に押しかけるのだと思うと、試合会場の近辺にも行くもんかと思う。柏はキャンプ地として手を挙げているらしいけど、どうなるかな。


Mon, 18 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れのち曇、雨降らないな] [長年日記] edit

_ Windows で PS ファイルを使う

TeX で書いた原稿を *普通* の人に見てもらうにはどうすればいいかと思っていたのだけど、Ghostscript + GSview で PDF ファイルを作れることが分かった。そんなわけで
TeX → dvi → ps → pdf
と手間はかかるが、日本語の PDF ファイルを作れるようになった。Acrobat Reader は各自準備してもらうということで。

M$ も新しい XP にいろいろ機能をつけるんだったら、こういう伝統的なものにも対応させてくれればいいのに。

_ 今日のヒトコマ

家の近所で「ちばらき物流センター」なるものを発見。社名を初めて聞く人に一回できちんと理解してもらうことは無理だろうな。うちの会社もそうだけど。

_ おこめサンド新作

「なすとひき肉のカレー」だったかな、新しいのが出ているらしい。試してみよう。

_ 本日のワイン

Coastal Sauvignon Blanc by Robert Mondavi 1998

またまた Mondavi。開けたてでもこの前の Chardonay のような味のきつさはない。品種が違うといえばそうだけど、この前はChardonay も Merlot もきつかったから、それだけが原因とも思えない。

これまたカリフォルニアらしく、甘い香りがぷんぷんしている。Sauvignon Blanc というと果実の香りでもグレープフルーツのような甘い感じはないものの香りがするものだと思っていたけど、そういうわけでもないらしい。可もなし不可もなし、という感想。

何か美味しいおつまみでもあればいいんだろうけど、チーズはもうなくなってしまったし、何もないんだよな。

_ Sylpheed 0.4.99

数日前にバージョンアップしたらしい。0.4.66 から大幅にバージョン番号がアップ。次に出るのは 0.5.x になるのかな。


Tue, 19 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇のち雨] [長年日記] edit

_ やっと分かった

Kondara 関係のサイトでよく見かける「ふてんま」という言葉が何を意味しているのかがずっと分からなかったのだが、「既知の問題」を指すことが分かったのが一ヶ月ほど前のこと。

何でそんな意味なのかが今やっと分かった。「基地の問題」を「既知の問題」とひっかけてたのか。

整理すると(笑)、「ふてんま」→「普天間基地」→「基地の問題」→「既知の問題」という連想ってこと。

_ 国会 TV

スカイパフェーク TV でこんなチャンネルがあるとは。小泉総理の分かりやすい話し方のおかげでこのチャンネルも視聴者が増えているとか。

_ おこめサンド「なすとひき肉のカレー」

食べてみたけど、単にカレーライスだった。なすはどこって感じだった。

_ New スカイライン

かっこいいとは思わないけど。スカイラインが高級セダンを目指したモデルチェンジ(今回のライバルはメルセデス、BMW らしい)はこれまでは失敗しているそうだけど、このモデルはどうなるでしょう。

当然 GT-R は出ないよね。

_ 本日のワイン

Coastal Sauvignon Blanc by Robert Mondavi 1998

昨日の残り。今日は香りも味もグレープフルーツを連想させる。ワインって本当に飲む度に印象が全然違うんだよな。これがおもしろいんだけど。


Wed, 20 Jun 2001 (平成13年) 天気[寝る前は雨、起きたら曇] [長年日記] edit

_ Yahoo とソフトバンクグループが ADSL

「速くて、安い」(下り 8Mb/s、上り 900kb/s、料金 2,280 円 + 接続機器代 550 円)らしいけど、サービス概要および料金一覧がまだ(1:00 現在)準備できてないみたい。発表するならそれぐらい準備してから発表してくださいな。

_ 訂正

絵が見られるブラウザでこのページを見たら、いろいろ情報が出ていた。でも、サービス概要および料金一覧のリンクが見つからなくなってた。消したかな。


Thu, 21 Jun 2001 (平成13年) 天気[雨だか、曇だか] [長年日記] edit

_ 鵜呑みにしてはいけない

今日の朝日新聞朝刊の一面に「ヤフー、一日で最大手 DSL 事業 はや 15 万件申し込み」という記事があった。

しかし、申し込んでも現時点では「予約をいただいた方々には、最寄りの電話局でADSL回線設置準備が整いました時点で改めて本申し込みのご案内をお送りいたします。地域によりましては電話局のADSL回線設置準備を行うことができない場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、予約は本申し込みのご案内をお送りするためだけのものですので、キャンセルを希望される場合にも何ら手続きは不要です。」というメールが届く状態のものと実際に開通しているものを比較して、Yahoo の方が多いなんてナンセンスな比較だ。

以前の常時接続の危険性に関する記事(クラッキングの危険を避けるには使っていないときにはこまめに電源を落とすのがよい、と結論づけているように読める記事、この記事以降 父はそうしているように見える)といい、こんな勘違いしている記事があると、その他の記事も鵜呑みにしてしまうのは危険だと改めて気付かされる。世間一般では、新聞に書いてあることはかなり信頼性があるものと考えられているのだから、責任感を持ってほしい。

_ 今日のヒトコマ

またもやスズメの話。上ののネタを考えながら職場に車を走らせていたら、ミミズのような長いものをくわえたスズメが道路にボーっと突っ立っていた。今度のスズメは車が近づいても全然動かない。本当にボーっと突っ立っているだけ。

結局、こっちがハンドルを切ってよけた。後続車も同じようにしてたので、ずっとボーっと突っ立っていたようだ。その後どうなったかは知らない。

道路の真ん中で考えごとをするのは止めましょう。

_ Sylpheed 0.5.0pre1

もうバージョンアップだ。pre1 というのが気になるから、ちょっと待とう。

_ マスタリング TCP/IP 入門編

通勤中によったコンピュータショップで駐車料金をケチったために買うことになった本。

本自体は TCP/IP の入門書として定評のある本だそうで、三年間で57刷を重ねている。読んでみると何となくどこかで聞きかじった言葉がきちんと説明されていて、理解することができそう。だが、全く何の予備知識もなく読むのは難しいだろう。

仕事に必要なわけでもないので、ぼちぼち読み進めていこう。


Fri, 22 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇ときどき晴れ] [長年日記] edit

_ 本日のワイン

Dalsheimer Hubacker Riesling Kabinett Halbtrocken 1999 / Weingut Keller

ローテローゼ で買った白ワイン。一体何本買ったのかとお考えの方もあるだろうが、四月の展示会では父が四本、母とボクで六本買って、これまでに六本開けたことになる。しかし、最近は父がインターネットでどんどん買うので、三十本ほどの在庫があったりする。とはいえ、飲みきれないかもなんて心配は誰もしていない。

セラーがあるわけでもないので暑くなる前に飲めるものは飲んでしまわないとと思うのだが、父はそんなことお構い無しのようだ。特に古いカリフォルニアワインを何本か買っていた分は輸送疲れが取れた時点で飲んでしまう方がいいだろうと思うが、もったいないとか思ってなかなか飲まないことが予想される。ダメにしないといいんだけど。

さてワインの感想に戻ると、最初に鼻に入ってくる香りは「ヨーグルトだ」と思った。乳酸菌飲料と言う方がより適切かもしれない。とにかく、そういう系統の香りだ。味もそう思いながら飲むと、なんだかそんな風に感じてしまう。

白ワインによくある果物のような印象は薄く、何度も書くが乳酸菌飲料を連想させる。マロラクティック発酵をしているのだろうか、とテキト〜なことを書いて今日はおしまい。


Sat, 23 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ トップページに

w3c の html チェックへのリンクをはった。変だと指摘された部分は直したが、どうしようもないのはプロバイダが用意するカウンタの記述の部分。仕方ないや。

_ Palm 用ケースをいただきました

この間ここに書いたが、今日 Palm 用ケースが送られてきた。(くっすんさん、ありがとうございます。)Prism 用なのだが、スプリングボードモジュールをつけた Edge を入れてみた。

スタイラスを外さないとダメだったが何とか入れられて、キー操作もどうにかできる状態だ。詳しくはこのサイトの Palm コーナーにそのうちまとめるつもり。

_ 大変なんだ

妹がメールの使い方を教えるために友人をうちに連れて来た。ボクは脇で眺めていて、何か尋ねられるときだけ助け船を出す役目。

彼女には新しいことだらけで大変だったと思う。分かりやすい説明というのはなんと難しいことか。手順を丁寧に説明するだけではダメだというのがよく分かった。こっちが何となくできてしまう操作が何をやっているのかさっぱり分からないというのも理解した。職場で手順書を書くときの参考になると思った。

彼女は帰宅後さっそく今日のおさらいをしてみたらしいが、ネットにつなぐ時点でコンピュータがフリーズしてしまったそうで、助けを求める電話がかかってきた。これからいろいろ経験することになるのだろう。頑張ってください。


Sun, 24 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇のち晴れ] [長年日記] edit

_ 今日のヒトコマ

猫に引綱をつけて散歩させている人を見た。可哀想とかいうのではなくて、猫がおとなしく歩き続けるとも思えないのだが、どうなんだろう。うちにいた猫だったら間違いなく散歩にならないだろう。

もう一年経ってしまったんだな。早いもんだ。

_ メモリ大暴落

こんな値段になってしまうとは。職場のコンピュータのメモリ増やせないかな。

自作しようと言っていた友人にもいい時期だと教えてあげよう。

_ ヨーロッパグランプリ予選

ウィリアムズ速い。2 強プラス 1 ではなく、「3 強時代到来」と言ってよさそう。

HONDA 頑張れ。

_ これから暑くなるのに

父がインターネットでワインをまた買おうとしているのを後ろから見ている。前にも書いたが、うちにはセラーないんだから飲む分だけ買っとけばいいのに。今でさえ三十本あるんだから。買ったら買いっぱなしというのがまずいのかな。

在庫リストを作ってみようか。

_ デジカメはどこにいった ?

Palm ケースの紹介をしようと思ったら、デジカメが見つからない。困った。

_ ヨーロッパグランプリ決勝

シューマッハがまた勝ってしまった。シーズン半分終ったわけだが、今年のシューマッハの順位は 1 1 2 R 1 2 1 2 1 と完走したら二位以内というすごい結果を残している。強いね。ウィリアムズも強くなった。「3 強時代」だ。


Mon, 25 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇、蒸し暑い] [長年日記] edit

_ 完成、聖書 on Palm

こんなこと書いたのに、何だか面倒で伸ばし伸ばしになってやっと完成した。全体で 2.5MB にもなってしまった。2MB モデルでは使えないじゃないか。

ネットでばらまくのは著作権上問題があると思われるので友人にしか配布していないが、多くの人に使ってもらいたい気もする。でも、入手した人が勝手に改変できてしまうし。やっぱりダメだな。

さて、次は何を Palm に入れようか。残りメモリはは 2MB 。

_ 雑誌の山

もう二年間ほど Linux の雑誌を毎月二種類買い続けているので、置き場所に困るようになってきた。読み返してみると役に立つ記事が見つかることも多いので、捨ててしまうのには躊躇する。でも、置き場所ないんだよな。

普通のコンピュータ雑誌のように広告が多いわけでもないので、必要なとこだけ分離してもあまり意味ないし。

_ 二週連続で

レースがあるんだそうだ。スタッフは大変だな。今週末はフランスグランプリ。

_ デジカメ見つかった

バッグのポケットに入っていた。いつ入れたんだろう。

_ m500系

近所の電器店に行ったら Palm コーナーがいつの間にかできていて、出たばかりのm505 が置いてあったので手に取ってみた。

Edge を買って正解だったと思った。m505 は幅がけっこう広い。片手で持って、親指でボタンを操作しようとするとかなり苦しい。同じことが Edge なら楽々。

あせって Edge を買って失敗したかなと思っていたけど、今は Edge を買って良かったと思う。


Tue, 26 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ メモリか C@rd H" か

結局また悩んでいる。VMware を使い続けていくには 192MB のままではスワップが頻発して欝陶しいので、64MB を 128MB に置き換えたいと思っている。64MB 増やすだけでかなり改善されるらしいという情報を入手しているし、値段も暴落しているのでいい時期だろう。ただ、いじってしまうとメーカー保証がどうなるのか調べないと。

でも、Edge でどこでもネットにつながるというのもいいなあと思っている。今月中なら事務手数料が無料なので決めるなら早く決めないといけない。こっちは Bluetooth がそのうち出て来そうだからそれを待つかという気持ちもある。

う〜ん、悩む悩む悩む。

_ 札幌ドーム

人工芝の色が嫌い。それは札幌ドームに限ったことではないけど。

それにしても、日本の球場のフェンスはなぜクッションをつけないんだろう。この何年かに完成しているドーム球場では改善されるかと思っていたんだけど。ぶつかって怪我する人がいるのにな。何が問題なんだろう。誰か説明してください。


Wed, 27 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れたり、雨が降ったり] [長年日記] edit

_ メモリ注文してしまった

永久保証のついた Prinston の 256MB が税込みで二万円を切っているのを見つけてしまった。即決した。

_ Kondara MNU/Linux 2.0 届く

超フライング。発売日は明後日だ。

仕事から帰ってきたら段ボールが届いていた。送り主の会社の名前にも見覚えがない。何か変なもんじゃないかと心配しつつ開封すると、そこから現れたのはふざけたパッケージ。初めて見た人はこれが OS のパッケージだとは思うまい。ところで、母「Annie(アニー)」はどこへ行ってしまったのか。

インストールをしてしまおうか、やめておこうか。


Thu, 28 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、暑い] [長年日記] edit

_ 結局インストール始めた @1:00

不具合が出るかもしれないので、最近あまり使っていない方のマシンをアップグレードすることにした。常用している環境がダメになってしまったらおしまいだからね。

アップグレードは三十分強で終了。早速リブートをかけると何か変。 LILO は変わったけど、その後に出て来るメッセージがこれまでと変わっていないように見える。

ログイン画面には「Kondara MNU/Linux 2.0 (Mary)」の文字があるが、その下には「kernel 2.2.17-10k」なんて出てる。あれぇ、どうなってんだ。2.4.4 じゃないのか。startx も失敗した。su - で root になって、setup を実行。X の設定は成功した。

しかし、今度は gnome が変。あちこち変なので sdr で確認してみると、言語が japanese になってなかった。lilo.conf をいじる前にインストールの時に作っておいたブートフロッピーを使って再起動してみた。今度は 2.4.4 で起動した。よし、よし。KDE 2 がどんな具合かも知りたいので sdr で変更。gnome の不具合は後回し。

悩みながらも KDE の設定をあちこちした。フォントを変更したり、外観を変更して「Be の配色の Mac」という感じの窓のデザインにしたり、思いつくものは一通りいじってみた。

最後は USB LAN アダプタ。これをを使えるようにしないとネットに繋げられない。/etc の下にあった rc.d というディレクトリがなくなっているのが分かったので、以前の /etc のバックアップと見比べながら変更すべき点を考えていったら何とか LAN につなぐことが出来た。いつの間にか勘が働くようになっているのに自分で驚いた。それなりに進歩しているってことだ。これで新しい環境でもネットが使えるようにできた。ネットが使えればこの後の作業はかなり楽になるはず。

ここまでやったらかなり時間が経ってしまったので、後は明日(正確には今晩)にしよう。

_ 起きてみたら

この時間はいつもオンライントレードかネット碁でコンピュータにはり付いている父がいない。どこかの株主総会に行っているそうだ。

出勤する前にまた少しいじってみた。落ち着いて見てみると、ほとんどのパッケージがアップグレードされていないようだ。kernel はやっぱり 2.2 だし、glibc も 2.1 のまま。mph-get で一気にアップグレードといけるのかな。

ユーザ登録しようと思ってデジファクのサイトを見てみたら、まだ 2.0 用の登録ページが出ていなかった。発売日前だから当り前か。

_ 変なトラブル

職場のコンピュータにキーボードが突然反応しなくなるというトラブルを抱えたもの(フリーズするということではない、マウスは生きてて操作可能)があって、Dell に修理を依頼していたのだが、現象が確認できないと現状のまま戻って来た。Dell に文句を言うつもりはない(確認できない現象などどうしようもないのは当然)が、うちでは止まるのによそでは起きないというのが納得いかない。

ひとまず OS を再インストールすることだけはやってみよう。設定まで含めると一日仕事になってしまうな。NT はサービスパックのインストールが面倒なんだよね。


Fri, 29 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、梅雨はどこへ行った] [長年日記] edit

_ 結局再インストール

とほほるさんがコ板や ML で「1.x からアップグレードしない方がいい」と書いているのを見たので、新規にインストールしなおすことにした。インストールにかかった時間は全部で一時間弱。コピーしている間に食事(深夜に食べる夕食)を済ませたりして時間を有効活用。

インストールはあっさり終って、USB-LAN アダプタの設定も問題なし。ネットにつなげることを確認。ここまでは良かったのだが、音が鳴らない。ALSA だけでなく、これまではうまくいってた OSS もダメ。これはサポートに頼ることにしよう。鳴らないなら鳴らないで構わないし。

ただし、大失敗を一つしてしまった。昨日の時点で受け取ったメールをコピーしておくのを忘れて、大事なメールを一つ消してしまった。しかたないから送り直してくださいとメールを出した。

デスクトップ環境はやっぱり KDE より GNOME の方が落ち着く。なぜだろう。色合いが落ち着いているからかな。どちらもファイルマネージャーがブラウザにもなるのが面白い。Windows ではすでに可能なことだけど。この機体は父親専用機となっているのであまり手を掛けても仕方がない。ある程度使えるようになったのでこの辺で設定に時間を掛けるのは止めることにしよう。でも tDiary は試してみたいと思うので、それだけはいじることに決めた。

さあ寝よう。外が明るいのは気のせい。

_ 雨降らない

今年は水不足になるのでは。

_ 税金

国民健康保険税が昨年度と比べて大幅アップ。月 2,000 円も上がるのはどうにかならないんだろうか。年収が増えたわけでもないのに。

住民税も納めるのを忘れている。そのために取っておいたお金を何か余っていると思って使ってしまったのでちょっとピンチ。

_ Virtual PC にインストール

Mary を Virtual PC(以下、VPC) にインストールしてみた。昨晩の手順とほとんど変わらない。ただし、途中で CD-ROM を交換するときに VPC が CD-ROM ドライブを開放したのに気づかず、「マウントに失敗しました」のエラーに焦った。VPC に CD-ROM ドライブを認識させると正常に処理が進んだ。

しかし、X の設定がうまくいかない。Kondara 2000 ではうまくいったのに。VPC がエミュレートしているのが Trio なんとかなのが問題なのかな。調べるのも面倒になったのであきらめた。48 時間で三回もインストールしていると飽きてくるし。

せっかく出来たディスクイメージは消すのももったいないので、DVD-RAM に保存することにした。ネットワーク経由でコピーしているのだが 1GB もあるとかなり時間がかかってしまう。100BASE なんだけどな。そういえば、USB LAN アダプタなのが問題なのかな。

_ 本日のワイン

Brauneberger Juffer-Sonnenuhr Riesling Spatlese Trocken / Weingut Paulinshof

いつものことながらウムラウトは省略してます。これまたローテローゼの試飲会で購入した白ワインで、この間の試飲会でボクが一番気に入ったもの。Trocken なので辛口仕上げ。暑いのでしっかり冷えてないと美味しくないし、ついでから置いておくとすぐにぬるくなってしまう。ワインを飲むのは難しい季節になりました。

今日のチーズと合わせると辛口仕上げとはいえ甘く感じられて美味しい。今日は満足。

_ 本日のチーズ

ブリー・ド・モー・ノア

いつも通り解説から。今回から包みに入ってくる説明用紙が変わってた。これまでの方が良かったな。

「味・風格ともに「チーズの王様」と称されるブリーにたっぷりのクルミをのせたオリジナルチーズ。クルミの香ばしいコクと苦味がブリーのまろやかな味わいを引き立てカラメルのような表皮の風味が一段と増します。カリカリとしたクルミの食感が食欲を刺激してやみつきになるオススメの一品です。」

一言で言うと辛いチーズだった。塩辛いという意味でもあるし、コショウと思われる刺激をのどに感じるという意味でもある。でも、こういうチーズの方がワインが甘く感じられてボクは好きだ。

内側はトロッとしていい感じ。縁の方になるとカビの刺激かコショウの刺激か分からないが、なんだかきつい感じがある。こんな刺激的なブリーは初めてのように思う。中心の部分は残してあるので、次回はどんな感じになるか楽しみ。

_ セ・リーグの順位の決め方

変だよ、あれ。単純に勝数の多いところが上というのは分かりやすいが、セ・リーグはドーム球場を本拠地にするチームが少ないから消化試合数に差がつきやすいのを無視している。

現時点で試合数の多いチームとと試合数の少ないチームとでは十試合も差がある。これだと同じく勝率五割でも五十試合消化したチームと四十試合しか消化していないチームでは勝数が五も違う。この二チームは順位が全然違ってくることになる。うがった見方をすると消化試合数が多くなる巨人がトップでいる期間が多くなるようにしているのではないかと思ってしまう(中日もドーム球場だという指摘は無視する)。

シーズン中は適当に巨人が勝っていれば首位に居座ることができて、終盤には巨人が追い詰められて視聴率が上がるというのが狙いかな。当然ボクは巨人ファンではありません。


Sat, 30 Jun 2001 (平成13年) 天気[曇のち雨] [長年日記] edit

_ 休日出勤

不調になったコンピュータの OS 再インストールのため午後から出勤。いじくるのは嫌いじゃないけど面倒だ。変なトラブルが出ないといいんだけど。

_ 知らなかった

コ板を見ていたら、X でペーストするのにマウスの中ボタンのかわりに shift+Ins が使えるという書きこみを発見した。これまでけっこういろいろ読んできたけど初めて知った。ボクのノートだと 3 ボタンエミュレーションが効かないので、key2mouse というものを入れてたんだけど、なくてもよかったのか。

_ Ruby を 256 倍使うための本 網道編

月刊 Ruby 。「網道」ってどう読めばいいんだろうか。「あみみち」「あみどう」「もうどう」のどれかだと思うけど。

内容はネットワークと Ruby を絡めた話。ボクの使っているプロバイダは Ruby が使えるのだろうか。多分ダメだろうな。

_ 今日の作業記録

作業開始 @16:00
完全に新規インストールをするつもりなので保存しておくべきデータをバックアップしながら、ドライバやサービスパックの準備をする。

NT のインストール開始 @16:50
インストールだけなら簡単に終了。これで終わりなら楽なんだけど…。終了後、CD-ROM ドライブ名の変更( Q ドライブにするのがクセ)、ネットワークアダプタドライバのインストール、ネットワークの設定(ドメインへの参加はまだ)→再起動、(これから再起動の嵐)。

サービスパックのインストール @17:30
まず SP4 から。アンインストールするためのバックアップはとらない→再起動。続いて IE4.01 SP1 をインストール。どんなコンポーネントがインストールされるのかよく分からない。OE が入ってしまった。→再起動。OE は即刻削除。
続いて、ビデオドライバのインストール。SP4 を入れる前ではうまく変更されなかったのでここで実行。→再起動。今度はうまくいった。
その後、ドメインへの参加。「ドメインにコンピュータアカウントを作成する」にチェックを入れたら成功した。→再起動。

SP6 のインストール @18:00→再起動。

Office のインストール @18:15
2000 がアップグレードパッケージのため、前のバージョンを入れないといけなかった。簡単に済ませるためにまず Word98 だけインストールした。2000 にアップグレードしたら勝手に IE 5.01 が入ってきた。ディスクの容量があまりないので使わない Outlook などはさっさと消した。インストールにしてもアンインストールにしてもやたらに時間がかかるから Office は嫌い。→再起動。

ここまでで一段落着いた @18:30ちょっと休憩。

測量ソフトのインストール @18:45
木曜日に新バージョンが届いているけど、まずはこれまで使っていたものを入れた。これで過去のデータが使えることを確認した上でアップグレードすることにしよう。

データをリカバリーしている @19:15
大丈夫だろうか。ここが一番心配。ダメだと業務が止まってしまうことになるのだから。

リカバリー終了 @19:40
どうやら大丈夫のようだ。とりあえず一安心。測量ソフト自体でバックアップをとっていればもっとよかったかも。そういうことで次の作業に移る前にバックアップをとることにする。これに三十分くらいはかかるのだよな。

測量ソフトのアップグレード @20:15
クライアントマシンからも使えることを確認できたのでいよいよアップグレードに移る。マニュアルをよく読んで作業を進める。しかし、そのマニュアルに間違い発見。CD-ROM のフォルダ構成を見ればどうすればいいかはすぐに分かるのだが。ダメじゃん。動作確認後、細々したアプリをインストールし始めた。

細かい設定 @21:00
メーラー、圧縮・解凍ソフトなどなど。これだけ入れたのに使っているのは 600MB ほど。これから各自の移動プロファイルが入ってくるとはいえ、これまでいったい何が入っていたのかと思ってしまう。

AngelLine のインストール @21:40
モデムをわざわざインストールして、「ダイヤルアップネットワーク」を設定しようとしたらよく分からないエラーメッセージがでた。結局 NT の CD-ROM を入れて I386 フォルダを見せてやればよかった。したがって、SP6 を再インストールすることに。→再起動を数回

StandbyDisk のインストール @22:10
今回の作業のもう一つの目玉。「待機ハードディスクを使ってシステムを即座に復旧」という宣伝文句のソフト。これまではインストールしようとすると訳の分からないエラーがでるのであきらめていたのだが、今回の再インストールを機にもう一度挑戦してみることにする。
システムの根本に直結するものだから何かする度にドキドキしながらやっている。最初のバックアップはとても時間がかかりそう。この間に Kondara 2.0 をいじってしまおう。GRUB のブートディスクを使えるようにもできた。

StandbyDisk の設定と最初のバックアップ終了 @23:40
便利らしいということだけは分かった。このソフトがどう動くのかはマニュアルをきちんと読んでみないと分からないので、億劫がらずに読むことにしよう。

これで今日の作業は終わり。大変だったけど満足できる作業結果だ。バックアップの待ち時間を利用して、一番早いマシンに Kondara 2.0 を突っ込むことも出来た。これが一番嬉しかったりするのはまずいかな。


最新 追記