«前の日記(Thu, 28 Jun 2001 (平成13年)) 最新 次の日記(Sat, 30 Jun 2001 (平成13年))» 編集 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Fri, 29 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、梅雨はどこへ行った] [長年日記]

_ 結局再インストール

とほほるさんがコ板や ML で「1.x からアップグレードしない方がいい」と書いているのを見たので、新規にインストールしなおすことにした。インストールにかかった時間は全部で一時間弱。コピーしている間に食事(深夜に食べる夕食)を済ませたりして時間を有効活用。

インストールはあっさり終って、USB-LAN アダプタの設定も問題なし。ネットにつなげることを確認。ここまでは良かったのだが、音が鳴らない。ALSA だけでなく、これまではうまくいってた OSS もダメ。これはサポートに頼ることにしよう。鳴らないなら鳴らないで構わないし。

ただし、大失敗を一つしてしまった。昨日の時点で受け取ったメールをコピーしておくのを忘れて、大事なメールを一つ消してしまった。しかたないから送り直してくださいとメールを出した。

デスクトップ環境はやっぱり KDE より GNOME の方が落ち着く。なぜだろう。色合いが落ち着いているからかな。どちらもファイルマネージャーがブラウザにもなるのが面白い。Windows ではすでに可能なことだけど。この機体は父親専用機となっているのであまり手を掛けても仕方がない。ある程度使えるようになったのでこの辺で設定に時間を掛けるのは止めることにしよう。でも tDiary は試してみたいと思うので、それだけはいじることに決めた。

さあ寝よう。外が明るいのは気のせい。

_ 雨降らない

今年は水不足になるのでは。

_ 税金

国民健康保険税が昨年度と比べて大幅アップ。月 2,000 円も上がるのはどうにかならないんだろうか。年収が増えたわけでもないのに。

住民税も納めるのを忘れている。そのために取っておいたお金を何か余っていると思って使ってしまったのでちょっとピンチ。

_ Virtual PC にインストール

Mary を Virtual PC(以下、VPC) にインストールしてみた。昨晩の手順とほとんど変わらない。ただし、途中で CD-ROM を交換するときに VPC が CD-ROM ドライブを開放したのに気づかず、「マウントに失敗しました」のエラーに焦った。VPC に CD-ROM ドライブを認識させると正常に処理が進んだ。

しかし、X の設定がうまくいかない。Kondara 2000 ではうまくいったのに。VPC がエミュレートしているのが Trio なんとかなのが問題なのかな。調べるのも面倒になったのであきらめた。48 時間で三回もインストールしていると飽きてくるし。

せっかく出来たディスクイメージは消すのももったいないので、DVD-RAM に保存することにした。ネットワーク経由でコピーしているのだが 1GB もあるとかなり時間がかかってしまう。100BASE なんだけどな。そういえば、USB LAN アダプタなのが問題なのかな。

_ 本日のワイン

Brauneberger Juffer-Sonnenuhr Riesling Spatlese Trocken / Weingut Paulinshof

いつものことながらウムラウトは省略してます。これまたローテローゼの試飲会で購入した白ワインで、この間の試飲会でボクが一番気に入ったもの。Trocken なので辛口仕上げ。暑いのでしっかり冷えてないと美味しくないし、ついでから置いておくとすぐにぬるくなってしまう。ワインを飲むのは難しい季節になりました。

今日のチーズと合わせると辛口仕上げとはいえ甘く感じられて美味しい。今日は満足。

_ 本日のチーズ

ブリー・ド・モー・ノア

いつも通り解説から。今回から包みに入ってくる説明用紙が変わってた。これまでの方が良かったな。

「味・風格ともに「チーズの王様」と称されるブリーにたっぷりのクルミをのせたオリジナルチーズ。クルミの香ばしいコクと苦味がブリーのまろやかな味わいを引き立てカラメルのような表皮の風味が一段と増します。カリカリとしたクルミの食感が食欲を刺激してやみつきになるオススメの一品です。」

一言で言うと辛いチーズだった。塩辛いという意味でもあるし、コショウと思われる刺激をのどに感じるという意味でもある。でも、こういうチーズの方がワインが甘く感じられてボクは好きだ。

内側はトロッとしていい感じ。縁の方になるとカビの刺激かコショウの刺激か分からないが、なんだかきつい感じがある。こんな刺激的なブリーは初めてのように思う。中心の部分は残してあるので、次回はどんな感じになるか楽しみ。

_ セ・リーグの順位の決め方

変だよ、あれ。単純に勝数の多いところが上というのは分かりやすいが、セ・リーグはドーム球場を本拠地にするチームが少ないから消化試合数に差がつきやすいのを無視している。

現時点で試合数の多いチームとと試合数の少ないチームとでは十試合も差がある。これだと同じく勝率五割でも五十試合消化したチームと四十試合しか消化していないチームでは勝数が五も違う。この二チームは順位が全然違ってくることになる。うがった見方をすると消化試合数が多くなる巨人がトップでいる期間が多くなるようにしているのではないかと思ってしまう(中日もドーム球場だという指摘は無視する)。

シーズン中は適当に巨人が勝っていれば首位に居座ることができて、終盤には巨人が追い詰められて視聴率が上がるというのが狙いかな。当然ボクは巨人ファンではありません。

目次

«前の日記(Thu, 28 Jun 2001 (平成13年)) 最新 次の日記(Sat, 30 Jun 2001 (平成13年))» 編集