«前の日(06-22) 最新 次の日(06-24)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sat, 23 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ] edit

_ トップページに

w3c の html チェックへのリンクをはった。変だと指摘された部分は直したが、どうしようもないのはプロバイダが用意するカウンタの記述の部分。仕方ないや。

_ Palm 用ケースをいただきました

この間ここに書いたが、今日 Palm 用ケースが送られてきた。(くっすんさん、ありがとうございます。)Prism 用なのだが、スプリングボードモジュールをつけた Edge を入れてみた。

スタイラスを外さないとダメだったが何とか入れられて、キー操作もどうにかできる状態だ。詳しくはこのサイトの Palm コーナーにそのうちまとめるつもり。

_ 大変なんだ

妹がメールの使い方を教えるために友人をうちに連れて来た。ボクは脇で眺めていて、何か尋ねられるときだけ助け船を出す役目。

彼女には新しいことだらけで大変だったと思う。分かりやすい説明というのはなんと難しいことか。手順を丁寧に説明するだけではダメだというのがよく分かった。こっちが何となくできてしまう操作が何をやっているのかさっぱり分からないというのも理解した。職場で手順書を書くときの参考になると思った。

彼女は帰宅後さっそく今日のおさらいをしてみたらしいが、ネットにつなぐ時点でコンピュータがフリーズしてしまったそうで、助けを求める電話がかかってきた。これからいろいろ経験することになるのだろう。頑張ってください。


Sun, 23 Jun 2002 (平成14年) edit

_ 簡素化

と「必要な手間を省く」とは違うと思うのだけど…。

_ 本日のリンク元

ドイツの google から来てるけど、ath.cx で何が調べたかったんでしょうか。


Mon, 23 Jun 2003 (平成15年) edit

_ 数十枚の千円札の使い途

デジカメを買うことにしよう。

_ 今そこにある危機

どうしてこういうバカバカしいことをしたがるのでしょうかね。そんな理由で絶版が増えたらたまりません。あの表示方式は無駄がなくていいと思っていたんですけど。

平成15年度税制改正の大綱に出ていました。

_ 青 Yahoo!

派手ですね赤もあるのかと思ったらありませんでした。

_ 買いました

U10 を買うかとか書いていたのに、Panasonic DMC-LC33 です。というわけで、30 年ものの壁掛け時計(891kb)。トリミングして、png で保存しなおしています。2m は離れているんですがフラッシュってこんなに明るくするんですね。実物はこんなにきれいじゃないんですけど。

これまでカメラなんてシャッター押すだけの使い方しかしたことないので学んでいこうと思います。

_ 本日のワイン

Rioja Reserva de Familia 1997 / Julian Madrid
Rioja Reserva de Familia 1997 / Julian Madrid

うだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだ

うだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだうだ

こんな感じで書けばいいのか。


Wed, 23 Jun 2004 (平成16年) edit

_ Skype

yamk さんのところで知った Skype を入れてみましたが、マイクを持っていないことに気づいたのはアカウントを取った後のことでした。

_ フィナンシェと電池と DVD-RW メディアとスパイダーマン 2 観賞券

父が株主総会でもらってきました。メディアを使うために DVD レコーダを買ったりはしないよなぁ。

_ EURO 2004 グループ C

イタリアは勝ったものの、得失点差 直接対決でのゴール数の差でグループリーグ敗退。ブルガリア相手にどれだけ点を取ったかが決め手になりましたね。

_ OS 再インストール

HDD と Windows 2000 を買ってもらえたので NT 追放作業が始まりました。まずは、四年ほど前に作ったと思われる自作機の HDD 換装と OS インストールから。

80GB の HDD に換装して、普段はつながっていない光学ドライブをつなげて、電源オン。しかし、まったく動きません。配線を確認してもおかしいところはなく途方にくれていたら、押していたのがリセットボタンだったことに気づきました。電源ボタンはフロントパネルの端のほうにありました。無事、通電。

次は HDD が認識されていないという問題が発生。BIOS が古いからだろうなと思って、製造元のサイトに行ってみるとそこそこ新しいものが出ていました。Support HDD larger than 65GB と書いてあるのでこれで大丈夫だろうとダウンロードしながらアップデートの仕方を読んだら DOS の起動ディスクが必要と書いてありました。ここの事務所にあるのは NT と 2000 なので DOS の起動ディスクなんてありませんし、NT や 2000 では作ることもできないはず。こういう場合はググるのが一番。DR-DOS というものをダウンロードしてくれば起動ディスクが作れるという情報を見つけたので(その記事にあった配布先の情報は古かったのでさらにちょっと探して)日本 DR DOS ユーザ会経由で起動ディスクを手に入れることができました。

BIOS アップデートはできたものの、また問題発生。CD ドライブから起動できません。仕方がないから、ブートフロッピーから起動させようとしたら 2 枚目の途中でエラーが。また途方にくれながら CD-ROM を眺めていたら、間違った CD-ROM を入れていることに気づきました。今日はこういうアホなミスを連発する日らしいです。正しい CD-ROM を入れ直したら、何の問題もなくインストーラが起動しました。筐体を開けてからここまで来るのに一時間半もかかってしまいました。

つづく…かもしれない。

_ OS 再インストール続き

SiS620 な機体なのですが、HDBENCH をしてみたら HDD の数値がいやに遅いのです。Ultra DMA が効いていない訳でもないし(BIOS 画面では Ultra DMA 4 と表示されますし、PIO モードにしたらさらに遅くなったので)、原因がわかりません。ボクが使うわけじゃないからこれでオシマイ。


Thu, 23 Jun 2005 (平成17年) edit

_ 日本 vs ブラジル

三時半からなら一旦寝てしまえと思ったのが間違いでした。目が覚めたら六時。あと一時間早ければ…

ニュースで映像を見ましたが、よくあそこで追いつきましたね。

_ 「太陽帆船」を打ち上げ、軌道入りの信号受信と

これって Episode 2 でドゥークーが逃げるのに使ったものですよね。実際に宇宙を航行できるものがもう作られていたのですね。

追記: こんな姿をしているらしいです。

_ 挑戦者ブランドの自作 NAS キット「LANTANK」に挑戦!(前編)

実売価格二万円ですか。静かなら考えてもいいな。

_ メールアドレスをキーに暗号化するセキュリティ製品、ASP サービスも提供

メールアドレスなどの一般的な情報を公開鍵として暗号化を行う、「IBE(Identity-Based Encryption)」暗号化方式を採用している

最近、この暗号化手法についての記事にリンクした記憶があります。ニュースリリースによれば、

ASP サービスの「Voltage 暗号メールサービス」は、お客さまからのメールをキヤノンシステムソリューションズが提供するシステムへ中継することで、自社で暗号化サーバを設置することなく、メールの暗号化ソリューションを実現することができます。これによりお客さまは、メールの盗聴や誤送信による情報漏えいを防止し、重要なメールを安全に送受信することが可能となります。

ということなので、利用するのは簡単なのかな。

_ 不思議な挙動

状況がいまいちわかりませんけど、こんなことがあるのですか。

_ sudo ってなんて読む?

え、スドーなんですか。

_ ブラザーの歴史(4)

母親が編み物をしていたのでブラザーの編機が家にありました。そんなわけでボクは「ブラザー = 編機」という印象が強いです。もちろん、プリンタや FAX なども今ではよく知っていますけど。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

_ smbd [スドゥって読んでた…]

_ NT [ボクもそう読んでいたのです。]

_ こ〜りん [エスユードゥー派です.]

_ smbd [suは何て読みます? 俺、「ス」…]

_ woods [私も「えすゆーどぅー」ですね。 sudoがメジャーでない時代からUnixを弄ってるとそうなるという仮説を立てておいて..]

_ NT [su は心の中では「す」ですけど、口に出すときは「えすゆー」です。 これは vi からの類推ですね。 ]

_ kotak [FAQ http://www.sudo.ws/sudo/troubleshooting.html によると"soo-..]

_ ブチャ猫 [すぐに思い浮かぶのは「ミシン」ですよ>ブラザー]


Fri, 23 Jun 2006 (平成18年) edit

_ ズタボロ

玉田のゴールはいいゴールだったけど、そこまで。

試合開始当初からパスの精度が全然違うのがあそこまではっきりわかってしまうと、一点取れたこと自体が奇跡のように思える。

_ OP25B とは

A: プロバイダー外へのすべての 25 番ポートをブロック。ただし、自プロバイダーのメールアドレスについてはブロックされた範囲の内側に SMTP サーバーがあるため、自プロバイダーのメールアドレスだけ使っていれば、全く影響がない。(@nifty など)

B: 携帯電話・PHS 事業者のメールサーバ向けの 25 番ポートをブロックする。自前のメールサーバーや直接携帯電話のメールサーバーにメールを送りつけるタイプのソフトウェアなどを使わなければ影響がない(OCN など)

という二種類があるのは知らなかった。社員に明日の予定を知らせるために事務所で使っているアプリが出す携帯宛のメイルがエラーで戻ってくるようになった理由がやっとわかった。

_ quit

なに、これ。バカ過ぎ(←褒め言葉)。

_ 「叙述トリック講義」

伊坂幸太郎がなぜミステリに分類されているかがやっとわかった気がする。

sodium イオンにっき経由でたどった愛・蔵太の少し調べて書く日記のコメント経由。


Sat, 23 Jun 2007 (平成19年) edit

_ あちこちうろうろ

ノート PC というところだけは決まってるのだけど、どういうものにするかが決まらないー


Mon, 23 Jun 2008 (平成20年) edit

_ JRuby を使ってみる

「まるごと Ruby!」を見て、早速 JRuby 環境を作ってみた。以下は Windows での話。

環境作りはとても簡単。

  1. JDK のインストール。インストーラをダブルクリックするだけ。
  2. JRuby のインストール。配布物をダウンロードしてきて、てきとーな場所に展開するだけ。
  3. 環境変数の設定。ユーザ環境変数として「JAVA_HOME」に JDK のインストール先(今回は JDK 6 Update 6 なので C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_06)を、「PATH」に JRuby の bin(今回は C:\jruby-1.1.2 に置いたので %PATH%;C:\jruby-1.1.2\bin)を設定する。

動作確認はコマンドプロンプトを起動してこう。

>jruby -v
ruby 1.8.6 (2008-05-28 rev 6586) [x86-jruby1.1.2]

JRuby の irb として jirb が、そして、その GUI 版の jirb_swing というおもしろいのが入ってる。

_ Firefox 3 でファイルのダウンロードがうまくいかない件

なんとそんなところが原因だったのか。IE のインターネットゾーンの設定は「高」で使ってるから .exe がダウンロードできないということなのね。

そうそう、IE のあの部分の設定をカスタマイズしたものをプリセットにしておく方法があると助かるんだけどないかな。

_ Swiby

Ruby で GUI アプリケーション(と呼ぶほど大げさなものじゃない)をたまに作るのだけど、GUI ツールキットに何を使おうかといつも悩むので「まるごと Ruby!」に紹介されてた Swiby も試してみようと思った。そこで、早速

>jruby -S gem install swiby --source http://www.alef1.org
JRuby limited openssl loaded. gem install jruby-openssl for full support.
http://wiki.jruby.org/wiki/JRuby_Builtin_OpenSSL
Bulk updating Gem source index for: http://www.alef1.org/
ERROR:  While executing gem ... (TypeError)
    can't convert nil into Hash

おや、ダウンロードを失敗してるのかな。何が起きてるのかよくわからないので http://www.alef1.org/gems/swiby-0.0.1.gem を予めダウンロードしてきてもう一度。

>jruby -S gem install swiby-0.0.1.gem
JRuby limited openssl loaded. gem install jruby-openssl for full support.
http://wiki.jruby.org/wiki/JRuby_Builtin_OpenSSL
Successfully installed swiby-0.0.1
1 gem installed
Installing ri documentation for swiby-0.0.1...
Installing RDoc documentation for swiby-0.0.1...

というわけでインストール完了。

記事にあったサンプルコード

require 'swiby'

frame do
   title "Hello World2"
   width 200

      content do
         label do
            label "Hello World!"
         end
      end

   visible true
end

を hello_world.rb という名前で保存して、jruby -rubygems hello_world.rb で実行。成功。

これで環境構築ができたので、サンプルコードをながめていくことにしよう。つづく、かも。

_ ASR-1.8.7.4

新しいのがリリースされたそうなのでメモ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ naka [参考にさせていただきました。]


Tue, 23 Jun 2009 (平成21年) edit

_ 「iPhone」で水準器アプリを色々試してみた

こんなにいろいろあるのか。ここに挙げられてる結果からすると有料ソフトを使う必要性はなさそうに思える。

_ タイムテーブル - 日本 Ruby 会議 2009

参加できない日曜日の午前中に聞きたい内容がけっこうあるなぁ。でも、hsbt さんの話は聞けそう。

_ 位置情報を取得する仕組み

iPod touch で見事に位置情報が拾えてるのに感心してるのでメモ。


Wed, 23 Jun 2010 (平成22年) edit

_ ワールドカップ中継

グループ A の結果は事務所でネットで確認して次はグループ B と思いながら帰ってきたら、テレビ(地デジと BS)での中継はなし。なんで ?

_ Firefox 3.6.4 は新たにクラッシュ防止機能を搭載しました

クラッシュが減るならホントにうれしいのでさっさとアップデート。


Thu, 23 Jun 2011 (平成23年) edit

_ 先っちょ追随

image.rb が vendor/imagesize-0.1.1/lib/image_size.rb を必要とするようになったらしいので、tdiary/misc/lib に image_size.rb を配置して image.rb を上書き。これでたぶんよいはず。

_ 今日も暑い

いきなり真夏の暑さ。今朝は天気予報も見ないでサーバ室のエアコンをつけっぱなしで帰ってきたけど正解だったな。二十八度設定だとあの熱気がこもる部屋で有効だったかどうかは微妙かもしれないけどさ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [いや普通に同梱してあるんだけど、読み込まれてないですか?]

_ NT [vendor/*/lib 以下にあるのも使うように変わってたのに全然気づいていなくて、同期対象から外してたからでした..]


Sat, 23 Jun 2012 (平成24年) edit

_ 日付を間違えた

ので昨日に移動。

_ ThinkPad 届いた

起きたら届いてた。15.6 インチ機というのは思ってたよりも小さくて今のメイン機(17 インチ)に比べるとこれなら持ち運べるんじゃないかと一瞬思うが、2.6kg もあるので持ち歩けるわけはない。さて、これを父が見て重さを訊くので答えたら「五ポンドくらいか……」とつぶやくのが聞こえて、なんでポンド換算するのかと思ったらボウリングのボールを思い浮かべて重さの感覚を把握するからポンドなのだとか。一応納得。

それにしても、最低限の設定だけ終わらせて事務所に行こうと思ってたのに家の無線 LAN に接続して、Microsoft Update などしてただけで三時間が経過してた。環境設定ってめんどくさいね。これがあるのがわかっているから近頃は新しい PC を手に入れてもワクワクできなくなってるような気がする。


Sun, 23 Jun 2013 (平成25年) edit

_ 掃除機到着

これまで使っていたものが壊れて緊急購入だったのでお急ぎ便で買って、今日到着。ノズルの先につけるパーツがやたらといっぱい付いていてどれをどう使ったらいいの ? というのと音が予想ほど静かではなかったというのがとりあえずの印象。長持ちしてくれればなんでもいいんだけど。

さて、型落ち品が安く手に入ると喜んで買ったのだが、何気なく明け方にもう一度 Amazon の商品ページを見たらタイムセールで二千円も安くなっていたのを見てしまってガックリきた。タイムセールのバナーは見てたから内容は確認したはずなのにどうやらセール時間帯の記述を見落としてしまってたようだ。NTT-X みたいにわかりやすいタイムセールをしてくれたらいいのに。


Mon, 23 Jun 2014 (平成26年) edit

_ 気になるモノ

手首をひねらず自然な角度で使用できるので、長時間の使用でも負担がかからず腱鞘炎にもなりにくいとしています。

その手首の不自然なひねりが前から気になっていたのでこの値段なら買ってみてもいいかなと思い始めているところ。


Tue, 23 Jun 2015 (平成27年) edit

_ 柏 1-0 G大阪 @日立台

勝った ! とにかくこれが一番よかったこと。

大気が不安定で雷雨の恐れありという天気予報を聞きながら出かけた日立台。立ち上がりはガンバに押し込まれる展開で始まったものの、エドゥワルドの幸運なヘディングシュート(試合後のインタビューでは「あれはシュートじゃなかった」と言ってた)で先制するとなんだかこのままいけるんじゃなかろうかという気分にボクはさっさとなっていた。実際ガンバには何度かチャンスを与えてしまったけれども、シュートが枠に行かない or GK の守備範囲で前半を 1-0 のまま終了。

前半の間も東の空で稲妻が何度も光る怪しげな天気は、後半が始まる直前からパラパラと雨粒を感じるようになり、後半の最中に本降りに。ただし、降りがひどくもなく雷雨でもなかったのでサッカー観戦には特にどうということもなくて助かった。もちろん雨具の準備はしっかりしていったからそう言えるのだけど。それにしても、屋根が付く日がいつか来てほしいな、日立台。

後半はボールの保持はレイソルに分があるように感じられたものの、決定的なチャンスがあったのはガンバの方。パトリックのシュートは菅野の横っ飛びセーブでなんとか防ぎ、もう一つの危ないシーンは角度が悪くてどういうプレイだったのかよく見えなかったが、後で試合レポートを読むと倉田のシュートがポストに当たっていたらしい。レイソルの方はペナルティエリアに入るくらいまでは攻め込むシーンが何度もあったけれど決定的なシュートがあったかと言えばそうでもなく、あのゴールで先制できたのは幸運だったと思われる。

あと書いておきたいのはニューフェイスの登場。後半途中で藤田が脚を痛めたらしく(また右ひざだろうか)ルーキーの中山雄太と交代し、中山は J1 & 日立台デビュー。そして、ガンバが前線に人を増やした後、レイソルの交代を示すボードに表示された「3」の数字。それを確認したレイソルサポーターから沸き起こる大きな拍手。長いこと戦線離脱していた近藤がやっと復帰した。5 バックに変更した布陣の真ん中に入って 1-0 で試合を終わらせた。

何はともあれ久しぶりの勝利で気持ちがいいし、ホッとした。選手たちはなおのことそうだと思うし、大谷のこの写真がそれをよく物語ってると思う。

追記: 二つほど思い出したことがある。一つは柏の選手がファウルをもらったあと人のいない方に転がったボールを柏の選手は誰も拾いにいかないのでパトリックが拾いに行くというのが二回もあった。早くしろよという感じではなくしかたないなぁという雰囲気に見えたのでほほえましかった。もう一つは、試合後に選手たちがあいさつに回っている中、レアンドロがバックスタンド前列にいた年配の女性の所にわざわざ戻って行って自分が来ていたユニフォームを脱いで渡したのが見えた。あの人、レアンドロとどういう関係の人なんだろう ?



Fri, 23 Jun 2017 (平成29年) edit

_ Windows 7 をネットに接続する準備

これまでネットに接続することなく、よそからデータを取り込むこともほぼないという使い方をしていた PC をネットに接続したいとの相談を友人から受けた。ネットに接続したことがないということは Windows Update を実行したことがないということでもあるので、一通りの安全を確保するため接続する前に更新プログラムを適用しておく必要があると伝えたら、頼めるか ? と言われていつも世話になっているし預かってきた。

SP1 適用済みモデルなので「終わらない Windows Update の問題を解決する(2016 年 9 月版)」を読み返して準備をしてささっと作業完了、といくつもりだったけれど、アップデートが必要なのは Windows だけではなくて結局それなりに時間がかかる作業になってしまった。やっぱりセットアップは時間かかるのを覚悟しないと駄目なのね……

(追記)今回読んだわけじゃないけれど、またこういうことがあった時のためにメモ → Windows7 KB3125574


«前の日(06-22) 最新 次の日(06-24)» 追記