Tue, 01 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ UTF-8 化進行中
基本的には移行できた模様。なのだけど、いろいろと不可解に思えるところがある。単に実際の動作と自分の思い込みとの差かもしれないけど。おかしなところはボチボチ直していくつもり。
そういえば、初めて tDiary というタグをつけた気が(苦笑
_ 追記はできるけど編集できない
RSS などもちゃんと作成できてるのでひとまず OK と思ったらこんなエラーが。原因探しはあとで。
Plugin Error Errors in plugins? Retry to Edit(2008-07-01) or Configure. SyntaxError (eval):1:in `parse_as_search': compile error (eval):1: unterminated string meets end of file
追記: なんとなく disp_referrer.rb を外してみたら問題が起きなくなった。ひとまず disp_referrer.rb の設定を見直してみようか。
_ 経過報告
tDiary utf8 化のすすめに述べられている 90migrate.rb が行うはずの処理のうち、このサーバできちんと動いたのは予行演習、今回の移行作業本番ともに tdiary.conf の変換だけだったようだ。
tDiary trunk にバージョンアップして日記を再表示させるとなかなか応答が返ってこないで rubu index.rb というプロセスが十五分以上待っても動き続けてた。しびれを切らしてプロセスを落として確認してみるとどうやら変換されたのは tdiary.conf だけでプラグインのキャッシュはまったくうまくいっていない模様。各所の表示が化けに化けてしまっていて、ぜんぜんうまくいかなくてすごく申し訳ない気分。もしかしたら根本的になにか勘違いしているのではなかろうかという不安がつきまとう結果となった。以上、経過報告おわり。
Wed, 02 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 変わる IT 運用管理者の役割と責任(前編)
あとで読む。
_ 「update.microsoft.com」ウイルス出現、修正パッチにみせかけて感染
米マイクロソフトをかたる悪質メールが多数出回っているとして注意を呼びかけた。攻撃者が用意した Web サイトへ誘導し、ウイルス(悪質なプログラム)を修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)に見せかけてダウンロードおよび実行させようとする。
振り込め詐欺と同じで、そんなものにはひっかからないぞと自信を持っててもひっかかってしまうものなのかな。気をつけよう。
_ "1yen Coke" was ordered to Amazon.co.jp ;-p
Amazon で祭りがあったようで、その結果報告の一つ。梱包作業員はどんな気持ちで作業したんだろうな。そして、大量の箱の行方はどうなるのかが気になる。
_ 購入費“0円”でシステムを刷新,ベンダー依存から脱却へ
今回はうまく動き出せたようですけど、その後きちんと動かし続けていく、というのがずっとずっと難題じゃないかな。規模がぜんぜん違うけど、うちの事務所が今まさにそういう状況に陥ってるのでそう思う。
と書いてからちゃんと読んだら、ベンダーを排除して全部自前でやることにしたというわけじゃないんだね。
_ convert_pstore.rb
あら、新しくなってるぞ。というわけで、あとで試す。
Thu, 03 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ cache の変換
更新された convert_pstore.rb で変換できたけど、それとは関係のないしょーもない所ではまってた。
今回の移行作業では元々動いていた tDiary とは別に trunk を新規設置し、@data_path も元のデータをコピーしたものを見るようにするという方法を取った。なにかポカをやっても「移行延期」でとにかく日記は続けられることを優先したというわけだが、そこに思わぬ罠がひそんでいた。@data_path のバックアップを取っておいて、trunk が元のデータを見るようにすればよかったんだよな、たぶん。
旧 @data_path(~/Diary)を ~/DiaryUTF8 という名前でコピーし、trunk がそこを見るように index.rb と同じ場所にある tdiary.conf に記述して安心してたら、なんと @data_path の tdiary.conf(この二つの tdiary.conf を簡単に見分けられるように名前を変えることはできないでしょうかね)にこんな記述があったため、convert_pstore.rb でいくら ~/DiaryUTF8/cache にあるキャッシュファイルを変換しても日記には反映されなくて悩んだ。
'recent_comment3.cache' => "/home/foo/Diary/cache/recent_comments", (中略) 'recent_trackback3.cache' => "/home/foo/Diary/cache/recent_trackbacks",
結局、この箇所を手作業で修正した。これで、ひとまず OK か……と思ったら tlink のキャッシュがまだ文字化けしたままだ。次回につづく。
_ 先っちょ追っかけのためのメモ
_ WBGT 温度
ちなみに WBGT とは、人体影響の大きい湿度、輻射熱、気温で計算される指標です。
うちの職場も「熱中症に注意しましょう」という啓発運動だけじゃなくて、こういう温度計も用意したらいいんじゃないかな。
_ 「6 億 3700 万人のブラウザユーザーが危険にさらされている」--研究者グループが警告
人々は食品が腐りやすいものだと理解している。それなら、インターネットブラウザにも賞味期限を表示させたらどうか。研究者らは、ブラウザの右上の隅に「使用期限満了後 145 日経過、アップデートの未適用 3 回」と表示する例を挙げた。
それくらいしてくれると私物の PC を職場のネットワークに事も無げに接続してくれる人に、その行為がいかに危険かということをわかってもらいやすくなるかもなぁ。
一般的な事務所にある PC に入っているであろう、Windows、ブラウザ、メイラ、ウイルス対策ソフト、MS Office、Adobe Reader、Flash Player のアップデートをきちんと追いかけ続けることがどれほど面倒かについてわかってくれる人が増えるとなおうれしいのだけど。
_ 522.7km/20.88L
26.5km/L なり。新記録達成。つくばへの長距離ドライブ(ただし、久しぶりだったのでつくばスピードの流れには乗らずにのんびり走った)が効いたようでかなりの低燃費ぶりを発揮した。それにしてもガソリンは高くなってしまったよな。200 円/L 突破なんていうのは冗談だと思っていたけど、それがありえる状況になってしまうとは。
Fri, 04 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ IE6 で縦書きに見えなかった件
css ファイルを UTF-8 に直したら手元の環境では縦書きに見えるようになった。tak さん、どうでしょう。
_ 先っちょ追随
しばたさんの説明に従ってファイルを配置してみたつもりなのだけど Plugin Error 発生。50sp.rb でエラーが起きてるようだ。原因究明を頑張るのには辛い時間なのでとりあえず元に戻した。慌てててエラーメッセージをコピペするのを忘れたのは失敗だったか。
_ やってみたこと
しばたさん、アドバイスありがとうございます。もう一度作業してみました。やってみたことはこうです。
以下のディレクトリを作成 or ファイルをコピー
- tdiary.rb(これだけ上書き)
- plugin/60sf.rb
- plugin/ja/60sf.rb
- misc/filter
- misc/filter/antispamservice.rb
- misc/filter/limitdays.rb
- misc/filter/linkcheck.rb
- misc/filter/plugin
- misc/filter/plugin/antispamservice.rb
- misc/filter/plugin/ja
- misc/filter/plugin/ja/antispamservice.rb
以下のファイルを削除
- tdiary/filter/spamakismet.rb
- tdiary/filter/spamlinkcheck.rb
- misc/plugin/akismet.rb
- misc/plugin/ja/akismet.rb
すると、こんなエラーが出ました。
TDiary::PluginError Plugin error in '50sp.rb'. undefined method `[]' for nil:NilClass (plugin/50sp.rb):94:in `load_plugin'
うちの tDiary はかなりグチャグチャな状態で動いているので何か思いもよらないものがあるのかもしれません。とりあえず経過報告として書いておきます。
_ しばた [あー…。説明に書き忘れたような気がします。 misc/plugin/akismet.rb(ja 以下も全て) が残っ..]
_ hΛl [横から失礼します。 私も同じエラーが出たのですが、原因は navi_user.rb が有効になっていることでした。 ..]
_ tak [職場のIE6では正常に見えるようになっています。(たぶん、家のも大丈夫でしょう。) なんとなく、縦書きだとホッとしま..]
_ しばた [>私も同じエラーが出たのですが、原因は navi_user.rb が有効になっていることでした。 私は navi_..]
_ NT [>hΛl さん 情報ありがとうございます。navi_user.rb はここでも有効にしているのでチェックしてみます。..]
Sat, 05 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ ネタ寝たねた
何度か目は覚めたけど、とにかく寝た一日。
_ マイクロソフト、7 月の月例パッチは“重要”4 件
今度の水曜日はバタバタしてそうなのであまり時間を取られないで済みそうな内容で助かった。
_ 「Opera 9.51」リリース、脆弱性や小さなバグを修正
アップデート完了。
_ VLC Media Player に遠隔実行を許すぜい弱性
忘れないようにメモ。
Mon, 07 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 結城浩『数学ガール/フェルマーの最終定理』無料プレゼント
当たらなくても買うことには決めてるけど、応募はしてみた。
_ 人、音、店、味。ザ・プレミアム:先行モニター募集中!
む、これも応募してみよう。
_ 現場の新兵器「デジタルペン」を施工チェックに使ってみた
アノト方式とは紙に印刷された微細なドットパターンを専用のデジタルペンの先端に取り付けられたカメラで読み取り、ペンの動きをペンに内蔵されたメモリに記録する方式で、紙とデジタルペンだけで情報を電子化できるのが特徴です。記録した情報を USB や Bluetooth 経由でパソコンや携帯電話に転送し、処理することによりイメージや文字データとして取り込むことができます
なんか面白そうなのでメモ。
_ 「地理空間情報サービス産業の将来ビジョン」及び「G空間情報化プロジェクト」の公表について
仕事のネタになればいいなと思いながらメモ。
_ バットモビル/ピットストップ
どうやってタイヤ交換するんだろう。
_ wintermelon
とは何だろう。
Tue, 08 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ disp_referer.rb で 500 エラー
あ、この問題はこの日記でも発生してる気がする。
追記: 違ってた。ここで出るのはこんなエラーだった。
500 Internal Server Error wrong argument type Fixnum (expected String) (TypeError) (plugin/disp_referrer.rb):351:in `escapeHTML' ./tdiary.rb:105:in `join' ./tdiary.rb:105:in `safe' ./tdiary.rb:766:in `eval_src' ./tdiary.rb:1112:in `do_eval_rhtml' ./tdiary.rb:1054:in `eval_rhtml' update.rb:62
さらに追記: 結局 nora が原因ということは変わりなかったみたい。インストールディレクトリにあった escape.so を消したら解決。
_ 結城浩『数学ガール/フェルマーの最終定理』無料プレゼント
残念、はずれたようだ。ということで、買うこと決定。
_ ハヤオキしたいのならタイムシフトで十分だと思う
「州ごとに違ってる国がある」、とか言ってるなら、もっと細かく「個人個人で違う」でもいいじゃんと思うわけで、上に引用した woods さんのご意見に全面同意。
_ Sarge の最終アップデートリリース
なんとなくメモ。
_ OS が変わる
一般的なソフトはどんどん変わっていくと思うけど、うちの事務所で使ってるようなマイナーで、しかもレガシーデバイスを引きずりまくりのソフトがそんな今時の技術を取り入れてくれるとも思えなくて、行く先がどうなるのかがとても気になる。
古い OS でしか動かなくなって困る →それなら仮想マシンで古い OS 入れれば ? →ハードウェアキーをつけないと動かないんですがなにか ?(しかも、USB ポート用だけでなく、パラレルポート用というのもある)
なんか書いてて悲しくなってきた。
_ Hyper-V の仮想マシンハードウェア構成
ページの中ほどに。
この情報は欲しかったものなのでやっと見つかったと喜んだのもつかの間、「LPT, USB: サポートなし」ですか…… 次期サーバはホストを Server 2008 にして、Server 2003 じゃないと動かないソフトは Hyper-V の仮想マシンで動かして、ついでにバックアップとリカバリーを楽チンに…なんて夢想してたけど 全然使えないじゃないか。_no
Wed, 09 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 3memo: インターネットショートカット
3memo は、ネット上で http://yourname.3memo.com/wsf のような URL でブックマークを管理できるシステムです。
増井さんご本人が Wassr で宣伝されてたのでメモ。覚えておける TinyURL という感じかな。
_ 本日のワイン
久しぶりにワインネタを書くような気がする。
社長に呼ばれて大宮までワインを飲みに行ってきた。どうしてそういうことになったのかについて詳しい話はここではもちろん書けないのだけど、飲んだワインは記録として残しておこう。全部イタリアワイン。自腹じゃないって素敵 !
- Prosecco Spumante / BALBINOT
全部 NT くんに任せるよ、という社長のお言葉に甘えて自分が飲みたいものをチョイス。こういう季節だし泡ものからスタート。実のところグラスではこれしかリストに載ってなかったのだったけど、プロセッコを出してるというのは面白いと思った。普通、イタリア料理の店でといえば Asti あたりだったりするもんね。
- Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico / Sartarelli
しっかり覚えていないんだけど、たぶんこのワイン。ボクのストライクゾーンからはちょっとずれてる感じだったけど、いい感じの白ワイン。そういえば、あれだけ飲んでてよくワインの名前を覚えていられるねと感心されることがあるけれど全部を覚えてるわけではなくて、キーワードになるものを覚えておいてそれをキーにググるとどうにかなるという便利な世の中。
- Formule / Barone Ricasoli
だんだん書くのが面倒になってきた。トスカーナの赤ワイン。サンジョヴェーゼ 100% だそうな。
- Syrah / Cusumano
シチリア島の赤ワイン。シラー 100% とのこと。自分の普段のペースより社長のペースが早くて、この辺になるとちょっとボーっとしてた。
_ 本日のワイン、じゃなくてグラッパ
もうこの辺で十分満足と思ってたら、あと一杯いこうかと言われて、カウンターの端にあったこんなものに手を出してみた。
- Grappa da vinacce di SASSICAIA / Jacopo Poli
トスカーナの超有名ワイン、サッシカイアの搾りかすから作られたグラッパ。これを書くためにググってて気づいたんだけど、これはサッシカイアの醸造元で作ってるわけじゃないんだな。こっちのグラッパはサッシカイアの醸造元が直接作ってるの ?
- Jacopo Poli di Uva Moscato
残念ながら上のグラッパは一人分しか残っていなかったのでボクは(たぶん)こっちを。これを書いててわかったけど、どっちも同じ醸造所のグラッパだったらしい。あの状況ではもうわからなくなってた可能性は高いけど、あっちも一口飲ませてもらって比較してみればよかったな。
追記: ちょっと訂正。これはグラッパではなくウヴァ。
_ 本日の結論
こういう怪しい記憶だけから日記がちゃんと書ける情報を見つけられる楽天は偉いと思う。なので、今日の日記はアフィリエイトリンクだらけ。
_ 散髪
何ヶ月ぶり ??
Thu, 10 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ ShortcutKey2URL
ふむ、便利そうなので使ってみよう。
_ 2008 年 7 月のセキュリティリリース
あとで読む。
_ MS08-037 patch で ZoneAlarm が不具合
管理下の数台の XP が該当。昨晩、寝る前に酔った頭でああでもないこうでもないとやるのはけっこう辛かったけど、公式の回避策と同じ方法を見つけられた自分はなかなかいい勘してると思った(自画自賛)。
_ Sun Releases Updates for Java SE
JRuby 環境で遊んでみようとしてるけど、この Java のアップデートについていかないといけないのが面倒かもしれないな。
Fri, 11 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ Web ブラウザを使い続けるための“お勧め”設定【プラグイン管理編】
面倒なんだよな、この種のものの管理は。
_ たかはしもとのぶの「はじめてのオープンソース」
いつのまにかこんなにいっぱい。
_ 追っかけ再開
navi_user.rb を外してから、この作業をもう一度してみた。今回は問題なさそうだ。というわけで、2.3.0.20080702 に。
追記: navi_user.rb を使うようにしてみると、……前回と同じエラーが発生することを確認。
_ disp_referrer.rb の問題
もう一つの問題、disp_referrer.rb の件もごにょごにょしてみた。
入れて問題が起きるは、最新日付(今の状態だと 7/11)の日記の編集、もしくは一日前(7/10)の日記の編集をしようとすると以下のエラーメッセージが表示される。
Plugin Error Errors in plugins? Retry to Edit(2008-07-11) or Configure. SyntaxError (eval):1:in `parse_as_search': compile error (eval):1: unterminated string meets end of file
二日前(7/9)以前の日記を編集しようとすると何の問題も起きない。症状だけしか書けないけど、とりあえずメモとして残す。
_ EeePC が 100 円で買えるようになりました
PC 本体がおまけになっちゃうのか。
_ 2.3.0.20080708 へ
iPhone 発売を記念して iPhone 対応バージョン (?) に更新。
_ MS08-037 適用後にインターネット接続が失敗する
ZoneAlarm シリーズや CheckPoint Endpoint Security といったセキュリティ対策ソフトウェアを利用していると、MS08-037 適用後にインターネット接続が失敗する
この件の ZoneAlarm の更新版が出てるのだけど、なぜか ZoneAlarm 本体からアップデートを実行すると古いバージョンのダウンロードページに飛ばされる。
Sat, 12 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ IT 史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25
あー、そんなものもありましたね、というものがズラズラと。IPv6 への移行はあるのかな。
_ 今日も寝まくり
ボクの部屋は二階で暑かったのだけど、それでも寝続けてしまった一日。
Mon, 14 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 日本のインターネットが終了する日
長いので初めて開いた時には読むのを断念してしまったのだけど、セキュリティホール memo の反応エントリに目を通してからだと要点がわかったので読めた。
で、Willcom はこの件に関してはどうなんだろう。
_ Vista SP1(?) で「更新プログラムを自動的にインストールする」を選んでいると
本人に確認する間もなくいきなり強制終了が始まり、しばらくして画面に「更新を構成しています」という意味不明の画面表示しつつシャットダウン後に Vista が再起動されます。
それはひどすぎる。放置してある Vista 機で確認してみよう。
_ シガテラ中毒
煮ても焼いても無毒化されない、毒があっても味が変わらない、解毒剤はない、というやっかいな毒らしい。 シガテラ中毒にかかると、死亡事例こそ少ないものの、感覚異常や筋肉の痛みなどが長期 (半年~ 1 年) にわたって続く模様。
魚を食べることが多い我が家は気にしておかないといけないかな。
_ VLC media player 0.8.6i release
アップデートしておかないと、ということでメモ。
_ CO2 削減にも有効!重機制御と出来形管理の ICT 化
重機の制御を ICT 化するとどんな効果があるかというと、土工で付き物の「丁張り」という仮設の標識を現場に設置する必要がなくなります。
うちの会社の仕事の一部がなくなるということか。
現場の三次元化に追いついていく、ということを今から考えておくのが必要だとは思うけど、何から始めたらいいものか…
_ セキュリティソフトを装った攻撃
最近目にする ngg.js というのはこれのことか。
_ Sea Surfers ML
なんとなくメモ。
Tue, 15 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 2 次電池は交換可能なのだろうか
これを見ると「電池がダメになる→本体交換」の理由がわかる。そもそも交換しない想定で設計してあるのね。
_ がんばれ!アドミンくん 第 132 話
内容よりも、奥さんがこういう扱いされて怒らないのかな、というのが気になる。
_ 未対策 PC をネットにさらすと 4 分で感染
パッチ適用の際には、NAT 機能を持つブロードバンドルーターや、適切に設定したパーソナルファイアウオールを利用するようアドバイスしている。
そういえば、うちの社長が家でも e-mobile 一本にすると言ってたけど、セキュリティ面での対策をしっかりする必要があることを伝えておかないとまずいな。
_ PDF ウイルスとは
誰かに説明するときのためにメモ。
_ デルの AMD ノート「Studio 1536」が CrossFireX 非対応に
この仕組み、おもしろそうだと思ってたんだけどな。
Wed, 16 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ μ1030SW 工一郎
工事用デジカメの新型。「スーパーマクロ LED」という機能は個人的にも使いたい機能だなぁ。
_ tDiary 検索用のフレームワーク
期待してます。
_ インテル製チップにリモート攻撃の脆弱性
なんとなくメモ。
_ Firefox 2 の最新版 (2.0.0.16) を公開
む、この間 2.0.0.15 が出たばっかりじゃなかったっけ。
_ Quantum Random Bit Generator Service
ここの人間認証は CAPTCHA の代わりに数学の問題。
Thu, 17 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ ナビダイヤル
あるサービスについて問い合わせようとしたら、光電話のみにしてしまったうちの事務所からは 0570-0????? な番号にかけられない状態になっていることを今ごろやっと気づいた。残念なことにその番号には携帯電話からもかけられなかったので、担当者は公衆電話からかけてきます…と。
_ システム リソースが不足するため、API を終了できません。
とのエラーメッセージが休止状態にしようとすると出るので困っていたのだけど、この修正プログラムで解決。
_ VMware Converter 3
以前にも試したことのある物理マシンから仮想マシンへの変換ツール。今回はそろそろ引退させたい Pentium II 350MHz な我が社で一番古い現役機(だけど、諸事情で中身は残したい)を変換してみた。
日本語のドキュメントがあるのを知ったので、まずはダウンロードして目を通してみた。「物理マシンのリモート ホット クローニング」なんていう面白そうなやり方もあったのだけど、余計なことをして苦労する時間はないので「物理マシンのローカル ホット クローニング」を今回は選択。とはいえ、これも考えてみるとすごい技術だよな。起動している OS が自分自身のコピーを作ってそれを仮想化してしまうのだから。
手順はドキュメントのとおりであっさりと終了。しかも、10GB の HDD を 3GB ほど使っている状態の仮想化に Pentium II 350MHz という CPU で挑んだというのに二十分もかからなかった。そして、その作成した仮想マシンを USB 接続の HDD に移し、VMware Player をインストールしてある別の機体に接続して .vmx をダブルクリックするとあっさりと元の環境が登場した。
正確には、仮想化作業中に仕込んでおいた VMware tools のインストールが自動的に始まるまでは 16 色 VGA サイズのデスクトップだったし、仮想ネットワークアダプタの TCP/IP の設定は自分でやらないといけなかったのだけど、VMware Player 起動後に必要だった作業はそれくらい。ファイルコピーも含めた全所要時間五十分強で移行完了となった…はず。そんなにいじりまわしてないので他にまだ何か設定が必要なところがあるかもしれない。
そうそう、USB 接続の機器へのアクセスも特に何かすることなくできるようになってた。元の機体につないでいた IC カードリーダが認識できてた。
_ パナソニック、Centrino2/WUXGA 液晶の頑丈ノート「TOUGHBOOK 52」
TOUGHBOOK はなんかいいよなぁ。
_ 音声ガイダンスで料金の支払いを督促,NTT 東日本を名乗る不審電話に注意
「こちらは NTT 東日本です。料金未納のため,まもなく電話が使えなくなります。問い合わせは『9』を押してください」といった自動音声ガイダンスの電話がかかってくるという。ガイダンスに従って「9」を押すと人物が電話に出て,ATM から電話料金を払うように誘導されたり,名前や住所,生年月日などの個人情報を聞き出したりする。
気をつけましょう。
Fri, 18 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ いろいろメモ
_ Firefox 3 のアドオン「NoScript」で安心ブラウズ
YesScript というアドオンもあるのか。
Sat, 19 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ CodeRepos にて
ということなので search-yahoo.rb を探しにこちらに行ってみたのだけど見つからない。なんか勘違いしてる ?
_ Yahoo! Search BOSS
BOSS Application ID を取得しようとしてふと思ったのだけど、最後の項目はどれを選んだらいいのだろう ?
*Required access scopes: The user will be prompted to grant access every time he logs in:
追記: 考えてみたら、今回は "BOSS Search Service" しかありえないような気がしてきた。
Sun, 20 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ IT 勉強会カレンダー
いろんな勉強会が各地で開催されてるのだなぁ。
_ DWG = drawing の略称
なるほど、ぜんぜん気づかなかった……
_ VirtualIron
メモ。
_ 田舎町で大活躍の FBI 捜査官、ニセモノと判明
「彼は証明書も持っていた。バッジもつけていた。身分確認の為の電話番号もあった。確認のために他に何ができたというのか。」とオーティス・シュルテ町長は愚痴っているという。
相手の言った電話番号にかけて確認、ではダメだということじゃないかと。
Mon, 21 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ タグ「yugui-junkudo」を含む注目エントリー
今晩くらいには読むのにちょうどいい量が集まってるかな。
_ 「記事点検されず」 毎日新聞、英文サイト検証記事掲載
あの問題を朝日新聞が扱ってる。すごくあっさりとだけど。
Tue, 22 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 最新版「Adobe Reader 9」の登場に伴って準備しなければならないこと
直接関係があるわけではないけど、そういえば Acrobat 7 が一本あるんだよな。
_ Windows 以外の自動更新は ?
必ずしも自動更新機能があるわけではないので、以下のものを活用してがんばれ、と。
「JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース」とな。これは知らなかった。
あと、個人ユーザなら Secunia PSI もいいよね。
_ 安全靴(その二)
_ TechNet サブスクリプション フォーラム
こんなフォーラムがあったんだ。
_ 「テーブルのセルを塗りつぶして宣伝文句に」、迷惑メールの新手口
言われてみれば、この手があったよね。
_ 1000 円でノート PC の液晶ディスプレイを復活させる方法
ボクには半田ごては扱えないと思うのだけどメモ。
Wed, 23 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ すべてのテレビで地デジ受信を可能に
2008 年 7 月 22 日、NEC エレクトロニクスは、現行のアナログテレビで地上デジタル放送を受信できる「簡易なチューナー」の仕様に準拠したシステム LSI を開発したと発表した。
この話がどうして「五千円地デジチューナーができた」という感じのニュースになっちゃうのかな。
_ ボリュームを最適化するとシャドウ コピーが削除されることがある
VSS を使ってるサーバがあるのでメモ。
Thu, 24 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ search-yahoo.rb 導入へ試行錯誤中
こんな手順でいいのかな。
まず、tDiary を最新版 (2.3.0.20080718) にする。すでに 2.3.0.20080708 を使っていたので、index.rb と tdiary.rb を上書きして skel/search.rhtml をコピーするだけ。
次に index.rb と同じディレクトリにある tdiary.conf に以下の項目を書き足す。
@options['search-yahoo.appid'] = '(取得した BOSS App ID)' @options['search-yahoo.result_filter'] ='http://246ra\.ath\.cx/~takasi/tdiary/\d{8}\.html'
二行目に書く内容は "your dialy's URL format of DAY mode into Regexp." と説明が書いてあるのでこの日記ならこれでいいはずだと思うのだけど。
追記: これで準備ができたと思うのでこの形式でアクセスするとエラー (T_T)
500 Internal Server Error type mismatch: String given (TypeError) (plugin/search-yahoo.rb):68:in `=~' ./tdiary.rb:109:in `join' ./tdiary.rb:109:in `safe' ./tdiary.rb:775:in `eval_src' ./tdiary.rb:1121:in `do_eval_rhtml' ./tdiary.rb:1063:in `eval_rhtml' index.rb:76
六十八行目を見ると @options['search-yahoo.result_filter'] を使ってるところなのでその指定でなにか間違ってるのだろうなぁ。とりあえず、今はここまで。
_ search-yahoo.rb 導入解決編
エラーメッセージとコードの該当部分を見比べてたら気づいた。まさか正規表現の元になる文字列ではなく、正規表現リテラルを書くとは思わなかった。これはこれまでの tDiary プラグイン設定の書式に慣れてると盲点。というわけで、こう書いたら動いた。
@options['search-yahoo.result_filter'] = %r|http://246ra\.ath\.cx/~takasi/tdiary/\d{8}\.html|
検索結果ページはこんな具合になった。
ただし、calendar3.rb がこんなエラーを出したので今は calendar3.rb にちょっと引っ込んでもらってる。
500 Internal Server Error undefined method `year' for nil:NilClass (NoMethodError) (plugin/calendar3.rb):141:in `calendar3' ./tdiary.rb:109:in `join' ./tdiary.rb:109:in `safe' ./tdiary.rb:775:in `eval_src' ./tdiary.rb:1121:in `do_eval_rhtml' ./tdiary.rb:1063:in `eval_rhtml' index.rb:76
_ SafariStand for Mac OS X
入れようと思ってたのにすっかり忘れてるのでメモ。
_ rubeus
JRuby を使って Java のいろんなライブラリを Ruby 色に染めていくオープンソースライブラリ Rubeus を作って公開していくプロジェクトです!
まず Swing から手をつけてるそうなので入れてみた。あとでサンプルコードを眺めてみよう。
_ 「Thunderbird 2.0.0.16」公開、8 件の脆弱性を修正
アップデートしないと。
_ 「F1 のアロンソ氏が重傷」の偽メール、トロイの木馬配布が目的
このところ、この手の偽メールのニュースをよく見かける気がする。こういうメールをどうして読むのかなと思うのだけど、読む人は読んでしまうのだろうね。
_ 社内 PC を自宅から遠隔操作する月額制サービス,日立ソフトが提供
利用料金(税別)は,月額基本料金が 1 社につき 1 万 5000 円,月額利用料金が 1 ユーザーあたり 1800 円。
うちの事務所では Hamachi のプレミアム(年額 $39)と RDP の組み合わせで同じようなことをやってるけど、毎月こんなにかかると言ったら OK は出ないよなぁ。安全性が違うとか言われちゃうのかもしれないけどさ。
_ 日本 HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を再開も品切れに
すごい人気なのか、それとも品薄すぎるのか、どっちなんだろう。
Fri, 25 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ dovecot
社内 LAN 向けだけに動いている dovecot のためだけに動いている sarge を今更ながら etch にしようとしたら、肝心の dovecot の設定ファイルが大幅に書き換わっているためか動いてくれないので困った状態に。ま、VM なのでバックアップしてあるものを戻せば動いてはくれるからそれはいいけど、とにかく設定を調べないといけないわけだ。
いっそ数ヶ月先にリリースされる予定という lenny を待とうかな。
追記: いくつか参考になりそうなページをメモ。
_ 3G ネットワークは正直言ってドキドキ
ソフトバンクモバイルの人のインタビュー。無線 LAN が使えるところでは無線 LAN を使ってもらえると助かる、が一番伝えたいことらしい。
_ ExpressCard/54 スロットに収まるマウス
こんなものがあるんだ。
Sat, 26 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ RT シリーズのDNS機能におけるキャッシュポイズニングの脆弱性について
しっかり対応しておかないといけないのでメモ。でも、現時点では対策済みファームウェアが出てないのか。そのうち忘れそうだ。
それにしても、こういう危ない状況が起きたならシステム管理者という人たちが地道に調査・対応をしているということを上の人にアピールするにはどうしたらいいのかな。なんかさ、自分がしていることを理解している(しようとしてくれてる)人が社内に一人もいなくて孤独感でいっぱい……
_ “地デジの基本”と“今できるデジタル移行準備”
とりあえずメモ。
_ DNS の仕組みの基本を理解しよう
あらためて読んでおこうと思ったのでメモ。
_ RealPlayer のセキュリティホールに対するパッチが公開される
どこかにあった気がするのでメモ。
Sun, 27 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ Google、Gmail のセキュリティ設定を変更
こういうものは https を使うのが当たり前だと思って、使い始めた頃からずーっと https で使ってきたけど、一般的にはそうじゃなかったということなのか。
_ Blu-ray Disc
BD って何 ? と訊かれてうまく説明できなかったのでメモ。
Mon, 28 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 雷こわい
日曜の夜に家に帰ってきて、夕方雷が鳴ってたから職場のほうはどうだったのかと思って試しにサーバに接続してみたら繋がらない。二十四時前に動作確認のためにメールを投げさせてる(前時代的だよなぁ)のでそれも届かなかったら様子を見に行こうと考えて待ってみたけど届かない。朝っぱらから焦って復旧作業をするのもいやなので事務所に来てみたら LAN の要のハブが逝ってしまったらしい。LED がケーブルの刺さってないポートの分も含めて全点灯してた。UPS に繋げてたのにどこからの入力でやられたんだろう…
そのハブの予備機は用意してなかった(バカたれ > 自分)のでそこらに余ってるハブをかき集めてどうにか動くようにしているところ、とグチッテミル。
あと電話(PBX)もおかしいのだけど、こっちは手の出しようがないので FTTH が繋がるところまでは確認しておいて朝になるのを待つしかないなぁ。
_ 続・雷こわい
レーザプリンタ死亡が確認された。電源が入らない。
あと NIC が一枚駄目になってる模様。幸いオンボードのものではなかったからか PC 自体は普通に起動する。だから、ファイルサーバにアクセスしてみるまでおかしいことに気づかなかった。というわけで、動作確認取れそうなものは全部確認とってるので日が昇ってきた気がする…
_ いろいろメモ
_ Dell,NVIDIA 製 GPU の不具合対策でノート PC 用 BIOS をアップデート
幸いにして該当せず。
_ スバル、一部の「ステラ」「R2」「R1」にリコール
該当した。
Tue, 29 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ Vista のバグ? 仕様?――無名フォルダの怪
とりあえずメモ。Vista なんてまだまだ管理下の機体に存在することはないと思うけど。
_ 不具合情報の確認や投稿ができるポータル「fuguai.com」
無料の会員登録を行うことで不具合情報の投稿ができる。不具合情報を投稿し、fuguai.com が信用できる情報と判断した場合は fuguai.com に情報が掲載されるほか、投稿したユーザーにポイントを進呈。進呈されたポイントは WebMoney に交換可能で、交換可能な電子マネーを今後も拡大するとしている。
検証はどうやってするのだろう。その物を手配して追試するのかな。それだったらすごい。
_ 進化しつづける、PS3 用ウェブブラウザ
「ウェブブラウザ = 脆弱性の宝庫」という連想が頭にこびりついちゃってるのだけど、ゲーム機のウェブブラウザで起こり得る危険ってどんなことだろう。
_ ヴイエムウェア、ESXi の無償提供を開始
Hyper-V には USB ポートの件で絶望したので、こっちを試してみるつもり。
Wed, 30 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 毎日新聞に虚構新聞社賞
久し振りに見に行ったらこんな記事が。
_ Cuil
tDiary - Cuil ← 最初の検索結果に表示されてるのは誰 ?
_ rubeus-0.0.5 リリース
あとで gem install rubeus
Thu, 31 Jul 2008 (平成20年) [長年日記] edit
_ 417.7km/19.05L
21.9km/L なり。十日前の給油記録。
_ 269.6km/12.51L
21.6km/Lなり。月が替わると値上げされるかもしれないから今日のうちに。
_ 急に売れはじめたエスケイネットの地デジアダプタ
一言も真の理由に触れてないよ…
_ NT [ツッコミテスト]