«前の日(07-09) 最新 次の日(07-11)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Tue, 10 Jul 2001 (平成13年) 天気[晴れ、もう梅雨明けでは ?] edit

_ eruby 再び

 /etc/httpd/conf/httpd.conf に

AddType application/x-httpd-eruby .rhtml
Action application/x-httpd-eruby /cgi-bin/eruby.cgi

と追加したら、~/public_html/cgi-bin/ においた rhtml ファイルが動いた。めでたし、めでたし。今度は自作だ。

 それなりのものができたら、ruby + eruby の使える Web サーバを確保して、外に出してみたいな。

_ 給料日

何とかこの日まで持ちこたえられた。先月はメモリを買ったのが大きかった。Edge 関係の出費も一段落。

でも、今度はホームサーバ(それらしきものしかボクにはできそうにないけど)として Kondara 専用マシンが一台欲しい。それを VNC でノートから操作することをしてみたい。

_ AutoCAD

今日初めて AutoCAD で簡単ながら作業をしてみた。

単純な作業なら、マウスでオブジェクトをクリック、右クリックで出るメニュー、ホイールでの移動を使うだけで出来てしまうのは驚いた。

でも、どんなことが出来るのかがやっぱり分かりにくい。メニューバーを開いても、各コマンドで何が出来るのかピンとこない。解説書は必要だな。

何より感じたのは、「重い」ということ。Celeron 400MHz、128MB の NT 機ではイライラしてくるくらいだった。こんなスペックで使うソフトではないんだな。


Wed, 10 Jul 2002 (平成14年) edit

_ やっぱり

このくらいの時間が頭が一番冴えているというのはどうかなと思う。かと言って、すっきり爽やかかと言われればそういう訳でもないんだよな。

_ ミストホワイト

液晶で見てこの色だから、CRT で見たらかなり濃そうな色だ。

_ 「追加」と「登録」

使い始めた頃から気付いています。少数派なんでしょうか。

_ tDiary テーマ変換

それなりに動くものが出来てきた。使い方をまとめたら、ML に流すつもり。

_ 変換したテーマ

以前に使っていた Greentea3 を変換したもの(W3C チェックを通るように少し調整したけど)にしてみた。コマンド一つでここまでできればいいかな。

_ 台風

今晩、仕事から帰って来るときが大変そうだな。

_ 国会中継

出勤する車の中で聴いていたのだが、台風情報がちょくちょく割り込んでいた。政府側答弁になった途端に割り込むことが多くて、「政府側答弁なんて聴いても聴かなくても変わらん」と言っているかのように感じられて、おかしかった。

_ お仕事

責任者のいない現場を動かしてしまって予想通り最後になって間違いが発覚したため、数名がこの週末から今日にかけて犠牲となった模様。きちんとした体制組めないときには仕事を断ることも必要だと思うのは巻き込まれる側の勝手な言い分か。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Nana [昨日のがミストホワイトですか?だとしたら全然濃くなかったですよ。 現在つっこみ欄のとこの色かな?]

_ NT [カード部分の色なんですけど、そんなに濃くなかったですね。 でも、戻します。]


Thu, 10 Jul 2003 (平成15年) edit

_ 本日のワイン

Mosse
Anjou "La Joute" 1999 / Domaine Mosse

ロワール地方の白ワインです。とってもヘンなワインでした。

まず色ですが、リンゴジュースをちょっと薄めたくらいの濃い色です。この色から貴腐ワインなのかもと思わされるのですが、飲んでみるとそうではありません。でも、「甘い」んです。口に含むと最初に感じるのは甘さです。あとから丸い酸味が追いかけてきます。そして、後味にはアルコールの辛さと思える味が残ります。そんな味わいからアルコール度数が高いのかと思うとそうでもありません。12.5% とワインとしてはごく普通です。という具合に予想を裏切られてばかりのワインでした。

このワインはシャルドネを使っています(これも予想外でした)が、シュナン・ブランを使ったワインもこの造り手は造っているようなので探してみようと思います。このワイン自体ももう一度買いたいワインです。でも、新たにワインを買えるほど我が家にあるワインの本数はまだ減っていないのでした。

_ MS03-023

上記のメールは 3 通来ていましたが、これだけは SP4 の当ててある環境にも適用すべきだそうです。

_ お仕事

ひたすら図面の作成。

夕方、皆が帰ってから Windows Update をしまくる。何台かは SP4 も入れてみた。今の段階では不具合らしいものはなし。

_ 486 な ThinkPad

を 同僚が手に入れたそうですが、Win 95 でも耐えられない遅さなので Linux ならどうだろうということでインストールしてみようかと考えているそうです。そんな機体で軽快に動かすにはウィンドウマネージャは twm 以外はダメでしょうか。

ググって見たら、こんなページを見つけました。同僚は Mac 使いなので Mlvwm を薦めてみますか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [二日目はおいしかったよ>白ワイン]


Sat, 10 Jul 2004 (平成16年) edit

_ MotoGP ブラジル GP

ただいま BS-1 で再放映中。月曜日は録画し忘れたのでこれから観戦。

_ 「Windows 搭載の銀行 ATM にウイルスの脅威」、トレンドマイクロが防御装置を発売へ

こういうことでコストが上がって利用者の側に負担が上乗せされることになるのでしょうかね。そんなの許さないぞ。

_ ある日のワイン

Vin Vrai de Vouvray No.5 1999

昨年のベストワインに輝いた一連のワインの中で一番甘いタイプのものです。ただし、甘いとはいってもソーテルヌのようなワインとは違って、甘さがやわらかいですし、後味も爽やかです。これが嫌いだという人はおそらくいないだろうと思います。ワインだけ、もしくは食事をしながらでも OK なワインです。そう簡単には見つからないでしょうけど、もう一度飲んでみたいワインです。

ま、この造り手の独立後のワインを一通り買ってあるので、この夏はそちらで楽しめると期待しています。

_ GoogleAdsence

いまさらながら導入。「デザイン」という単語に反応したのでしょうが、最初に表示されたのは普段の内容からはふさわしいとは思えない広告でした。


Sun, 10 Jul 2005 (平成17年) edit

_ Your CafePress.com order ******** is on the way!

ということは来週中には届くのかな。

_ ZETA OS 1.0 日本リリース

部門名とかぶるけど、やっぱり「ついに…」と言うしかないですね。

_ 出張サポート

初めてコンピュータを買った友人宅に行ってきました。初歩の初歩の使い方を教えてほしいということだったのに、最初に見せられたのは一週間前のコンピュータの購入時に一緒に申し込んだ ADSL の申込書と数日前に届いた設定書類と ADSL モデムでした。これをどうしたらいいのかわからないと言われて、こっちもいきなり言われてもわからないのでその場で書類の束を整理して、内容をかみ砕いて説明。何も知らない人に説明するのって難しい〜。

そのあと、印刷が最初はできたのに今はできないという相談。テストページを印刷しようとしたらエラーが発生するので、一旦プリンタを削除して再セットアップしてみたらセットアップ途中で「プリンタの自動認識に失敗しました」となるし、手動設定しようとしたらプリンタ接続先一覧に USB ポートが表示されないし、でギブアップ。そもそもエラーってどこで見たらいいのかと悩んでその場では思いつかなかったのですけど、イベントビューアを見ればよいことに今気づきました。トラブル対応中って頭が回らないものですね。

_ 薦めるつもりの本

できるVAIO 基本編―2004年モデル対応 (できるシリーズ)(岳之, 法林)

実際に薦めたいのは 2005 年対応版ですけど、まだ出ていないのでしょうか。

_ はてなテーマのコミット作業

疲れてしまってできませんでした。すみません。

_ グリーバスがなんで咳き込んでるのか

kdmsnr さんの日記を読んで、その理由に今ごろ気づきました。最後のメイス・ウィンドゥの一撃ですね。


Mon, 10 Jul 2006 (平成18年) edit

_ 「はじめよう Ruby on Rails」勉強記録その一

決勝戦までの待ち時間にちょっと読み進めてみることにした。

37 ページにある、高橋さんや鈴木さんの紹介に倣ってボクの紹介を書いてみると、

  • 日曜プログラマですらない NT さん(ちょっと昔の Ruby 本ラッシュの時期にいろいろ買ったが、未だに Ruby が使えますとは決して言えない)

プログラマですらないのになぜこの本を読むのかと言われると答えに窮してしまうが、こんな人間がこの本に書いてあることにしたがって手を動かしながら読み進めたらどうなるかという記録になっても少しは意味があるのではないか。

XP

さて第三章。eXtreme Programming については名前は知っているという程度なので第十五章にジャンプ。読んでみると「顧客」にも役割を果たしてもらうというのは難しくないのだろうかとの疑問が生じた。どんなものがほしいのかをきちんと整理して説明できる人って多くないのではないか。うちの事務所でも数年前に日報入力をする Web アプリの開発を頼んだことがあったけど、うちの担当者は必要なことを開発側にきちんと説明できてたとは思えなかったからな。あ、その作業をする助けになるのがストーリーカードなのか。

コーディング規約

第三章に戻って読み進めると今度は「コーディング規約」についての記述。「見ておいてくれる ?」と書いてあるので付録 D にジャンプ。最初に出てくるのはインデントですか、そうですか。とりあえず目を通して、第三章終了。

000 開発環境の構築

第四章に移って、最初のストーリー「000 開発環境の構築」を片付ける、というか、昨日の作業で環境構築はもう終わっているのではないかと思いながら読み進める。

データベースは SQLite3 を選択したので「000-1 データベースの作成」ですべきことはなし。あら、Rails は Firebird には対応してないんだ。

次、「000-2 Ruby on Rails のインストール」も昨日やってしまったのでこれまたすべきことはなし、かと思ったら、プロジェクトの作成というのは昨日やってない。本文では PostgreSQL を使っているので

rails scheduler --database=postgresql

となっているが、ボクが使うことにしたのは SQLite3 なので

rails scheduler --database=sqlite3

でいいのかな。これを実行したところで、決勝戦のキックオフの時間になったので今日はここまで。

_ フランス対イタリア

開始七分でフランスが PK で先制。でも、あれで PK とられるのはきついよ。

追記: コーナーキックからあっさりイタリアが追いついた。その後も攻守の切り替えが早く見ていて面白い試合進行で前半終了。

さらに追記: 延長戦に突入。PK 戦で決着というのは見たくないな。どうなるか。

もうひとつ追記: ジダン、頭突きでレッドカード ?! あのタイミングでわざわざ頭突きしにいったということは何か言われたんだろうけど、いったい何なのだろう。得点の気配はほとんど感じられなくなってきた。

最後に追記: PK 戦突入。イタリアが全員成功で優勝。あー、終わっちゃった。

_ 筑波大助教授殺害事件 あと 24 時間で時効

あれはもう十五年も前のことなんだな。ところで捜査に何らかの進展はあったのだろうか。

_ ダム穴

あの写真は見たことがあるけど、そういうものだったのか。

_ Flash Player にセキュリティ・ホール,バージョン 9 では解消

細工が施された Flash ファイル(.swf)を読み込むと,ファイルに仕込まれた悪質なプログラムを実行される恐れがある。影響を受けるのは,バージョン 8.0.24.0 およびそれ以前。6 月末にリリースされた Flash Player 9 は影響を受けない。

また事務所の二十台でアップグレード作業をしないといけないのか……

_ シュールストレミング一時販売見合わせ

シュールストレミングがヨーロッパ主要航空会社から空輸禁止の措置をとられました。どうやら、靴爆弾や火気のような扱いをされてしまうようなのです。

……(苦笑)


Tue, 10 Jul 2007 (平成19年) edit

_ LSL がおもしろい

SL ってもともとは物理シミュレータを作るつもりで始めたそうで、ちゃんとやればけっこうそれらしくできるそうだ。そんなところまではまだまだ手が届かないけど、自分が作ったものが 3D 世界の中で動くってかなり楽しい経験。

LSL はかなりクセのある言語らしいけど、プログラミングをこれで始めるというのも一つの方法じゃないかな。


Thu, 10 Jul 2008 (平成20年) edit

_ ShortcutKey2URL

ふむ、便利そうなので使ってみよう。

_ MS08-037 patch で ZoneAlarm が不具合

管理下の数台の XP が該当。昨晩、寝る前に酔った頭でああでもないこうでもないとやるのはけっこう辛かったけど、公式の回避策と同じ方法を見つけられた自分はなかなかいい勘してると思った(自画自賛)。

_ Sun Releases Updates for Java SE

JRuby 環境で遊んでみようとしてるけど、この Java のアップデートについていかないといけないのが面倒かもしれないな。


Fri, 10 Jul 2009 (平成21年) edit

_ ロジクール、UE の子供用イヤフォン「LoudEnough」

音量を控えめにし、小さな耳にもフィットするように工夫を施した子供用イヤフォン。カナル型イヤフォンながら、遮音性は最大 16dB とそれほど高くなく、「外の音を完全にシャットアウトすることなく、音楽と同時に周囲の音も聞こえるように設計している」という。

これも Ultimate Ears 製品なんだよね ? 4,800 円ということで、どんなものなのか使ってみたい。

_ 応急処置に関する 8 つの迷信

知ってるのも知らないのもあったのでメモ。

それにしても、「毒ヘビに噛まれた」の「毒を吸い出して吐き出す。ポケットナイフで傷口を開いて毒を出しやすくする。」を広めたのは (誰|何) なんだろう ?

_ 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張

米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。

海の向こうでも権利者団体はそういう行動に出てるのか……

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [着メロってそもそもお金払って、そのためのダウンロードしますよね?違法になるですか?]

_ NT [アメリカでの話なのでどういう仕組みでの着メロなのかわからないですけど、日本みたいにお金を払ってダウンロードしてるとし..]


Sat, 10 Jul 2010 (平成22年) edit

_ 本日のワイン

TE TERA 2006 / Martinborough Vineyard

ここでワインについて書くのはすごく久しぶり。近頃自分が買うワインとしては高めのたしか三千円弱はしたと思うのだけど、お値段以上の美味しさを感じられた。母もそうだったみたいで飲んだ途端に「なんかいつもと違うんだけど……」という反応だったのでボクの思い込みというわけじゃないと思う。

ニュージーランド産のピノ・ノワールで、2006 年産と言われてももうちょっと前のものじゃないかと感じるような色合いはグラスに入れて眺めているだけでいい気分になってくる。ワインだけ飲んでも十分美味しいのは家飲み派にはプラス。合わせるものを考えないと美味しさが引き出せないものはめんどくさいからね。それと、最近はスクリューキャップのものが(特にオセアニアワインでは)珍しいものではないけれども、これもスクリューキャップだった。コルク抜きを面倒だとは思わないけど、スクリューキャップはお手軽だからこの点も家飲み派にはありがたいんじゃないかな。


Sun, 10 Jul 2011 (平成23年) edit

_ なでしこ勝利

ゴールで(遠慮がちに)叫び、点を取ってから終了までのドキドキが凄まじく、終了のホイッスルもう一度(遠慮がちに)叫んだ日曜日の朝。


Tue, 10 Jul 2012 (平成24年) edit

_ 新 PC 届いた

今度は職場のほう。うちの事務所初の Windows 7 のまま使うことになる機体。ただし、事務所で必要なソフトにはちょっと古いものもあるのでこれを使う人(メインはボクだ)は人柱になることが求められる。

この後にはドメインコントローラの入れ替えが控えているのでこいつに時間をかけるのはそこそこにしておかないとなんて考えていたらひどい知らせが入ってきた。DC の入れ替えはできるのだろうか……


Wed, 10 Jul 2013 (平成25年) edit

_ 261.7km/13.07L

20.0km/L なり。エアコンを常用するようになったからかな。それと、自動停止後の詰め込みをいつもより多めにした気がする。さて、138 円/L で安定してるけど、いつまでこれが続くのか。


Thu, 10 Jul 2014 (平成26年) edit

_ オランダ vs アルゼンチン

これまであれだけ走り回ってたロッベンをアルゼンチンが自由にさせないのに感心しながら見てた。このきっちりした守備網をドイツがどう崩すかが決勝戦の見どころなのかな。もちろん、逆にドイツがメッシをどう封じるかもだな。


Fri, 10 Jul 2015 (平成27年) edit

_ 夜の電話番

電話番というのは違うのだけど、事務所周辺で光ケーブルの工事がまたあって、今度は昨晩 22:00 から今朝の 6:00 までの間のどこかで一時間ほどネットの接続が切れる事態への対応のため未明まで事務所に待機。

問題なければ勝手に接続再開することになるはずだけど、もしかしたら接続装置の再起動が必要になるというので待機が必要になってしまった次第。結局は 0:30 あたりから三十分間ほど切断され、回線が復旧したら自動的に接続が回復していた。

_ 散髪

すっきりした。


Sun, 10 Jul 2016 (平成28年) edit

_ Chouchou 9 周年 & Orcaorca 5 周年記念放送

一週間くらい前に告知を見て、その時点では放送 URL が決まってなくて予約を入れられないでいたら、この一週間いろいろあってすっかり忘れてしまっていた。しかも忘れていたことに気づいたのが放送翌日になってから。ショック大きい……

こうして後から見ることができるのが不幸中の幸い。それにしても「おぉ、この音楽はいいな」とはまってからもう九年も経ってしまったとは。


Mon, 10 Jul 2017 (平成29年) edit

_ ヒアリ

最近ニュースでよく見聞きするのでメモ

読んでみると蜂に刺されるのと危険性に差はなさそうに思えるのだけど、蜂なら自分の周囲に飛んでいたら気づいて警戒できるのに蟻だといても気づかないというので刺される確率は高くなりそう。そういう意味で危険度は高いのかも。


Wed, 10 Jul 2019 (令和元年) edit

_ jessie を stretch に

出たばかりで移行するのはちょっと待てと考えるとサポート終了まですっかり忘れてしまって、といういつものパターン。

Debian 公式ドキュメントに目を通してから、手順に従って実行していったら今回はすーっと終わってしまった。LOCALE まわりで変なことがあったくらいで、動いてほしいものはたぶんこれまで通りに動いている模様。

このまましばらく様子を見て、Let's Encrypt の証明書自動更新がうまくいったらさっさと buster に上げよう(たぶん、そうはならない


«前の日(07-09) 最新 次の日(07-11)» 追記