«前の日(07-22) 最新 次の日(07-24)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Mon, 23 Jul 2001 (平成13年) 天気[晴れ、やっぱり暑い] edit

_ VIA C3

よく行く店で 733MHz を発見。ポイントを使えば六千円程度で手に入る。パフォーマンスがかなり悪くても熱くなりにくいのは大きな魅力なので、これにしようかと本気で思い始めている。

そうなると残る問題はマザーボード。Samuel2 コアに正式に対応しているものを使いたいので現在調査中。昨日書いた Asus CUV4X-V の他に幾つか使えそうなものが分かったが、近所の店にあるかを調べないと。見つからなければ通販だな。

余談ながら、この CPU のコードネームは面白い。Samuel2 の後は Ezra - Nehemiah - Esther だそうだ。この調子で続けると Job も登場するのだろうか。このネタが分かる日本人は少ないだろうな。

_ 今日は

我が家も一日エアコンが稼働していました。珍しい。

_ 測量士補合格 その後

今日になって合格証書が届いたが、「資格を有効にするには登録しなさい」という紙も入っていた。メンドクサイナ。


Tue, 23 Jul 2002 (平成14年) edit

_ SXF データ変換

Autodesk 製の SXF Converter for DWG が届いたのでテスト中。

ここからダウンロードしたサンプル SFC を変換すると、変換結果の DWG では図枠以外がひとかたまりのデータと認識されてしまう。どういうことかというと、1 つの線や文字をクリックして選択すると図枠以外の要素すべてが選択されてしまう。これでは、CAD を使い慣れていない人が多い、うちの納品先には渡せない。困ったものだ。

さらに、うちの事務所で使っている業務用ソフト内 CAD から SXF に変換する際にも注意しないといけない点が多数あることが分かってきたので、データ変換だけでも 1 ファイルいくらという形で請求しないとやっていけそうにないな。

_ エアコン

車のエアコンが昨年夏に動かなくなってからすでに一年が経ってしまった。さすがにエアコンなしではつらくなってきた。

しかし、窓を全開にして走ると排気ガス以外にも街にはいろんな匂いが漂っていることに気付くようになった。そういう楽しい面もあるのでこのままでもいい…わけない。さっさと修理しよう。

_ スナップショット

CVS をチェックしたら久しぶりに core に変化があったので実験環境に導入。Changelog の日付が 2002.06.23 になっていました。


Wed, 23 Jul 2003 (平成15年) edit

_ 私たちは危険を冒すがゆえにカネを受け取っている

先々週の朝日新聞の土曜日版の記事です。

ジル・ビルヌーブの言葉を紹介してイモラに行くという内容なのに、掲載されている写真はマラネロを走るシューマッハとセナの記念碑と「ガレリア・フェラーリ」に並ぶカーナンバー 0 のフェラーリの 3 枚。どれもジルと関係ないじゃん。

実際の紙面にはジルの像(レリーフだったかも)も小さく載っていましたけど不満が募りました。

_ お仕事

地形図をべたべた貼りまくって、ファイルサイズが 40MB とかいう図面ってよくあるのでしょうか。Pen3 800MHz に 512MB のメモリを載せた機体でもパンするだけに時間のかかることかかること。非表示にできればいいんですけど、その方法がわからず……

AutoCAD を本当に使いこなしている人に会ってみたいです。


Fri, 23 Jul 2004 (平成16年) edit

_ 禁断の…

ついに SoftEther の仮想 LAN カードをブリッジ接続して、家から事務所の LAN 全体につながるようにしてしまいました。ところが VNC がつながらないのはどうしてでしょう。

追記: と書いた後で IP アドレスで指定してみたらつながりました。素晴らしい。

_ アジアカップ

EURO ほど面白いと思わないのは試合の質以上に知らない選手ばっかりだからでしょうね。

_ 辛抱強さ

Dell がメモリ 4 倍キャンペーンとか、10,000 円引きクーポンとかやっているのを見つけたので、6 年落ちの PenII 266MHz で頑張っている父に知らせてみました。もう買い替えないとダメかなと口に出していたくらいだから物持ちのよい父でも買い替えるつもりはあるんだろうなと思っていましたが、「よし買うぞ」と今日言うとは思ってませんでした。

後ろであれこれ言いながら操作をしてもらいましたが、買うまでがまた一苦労でした。Dell のショッピングサイトは JavaScript だらけで、PenII 266MHz には荷が重く、項目を変更すると金額に反映されるまでに 5 秒は待たされます。散々苦労してスペックを決めて、住所と名前を入力して、次は決済方法の入力ページへとクリックすると、エラー発生。カートの中まで空になりました。最初からやり直しです。

こんなことが数回繰り返されたので、父が「もう止めた」と言い出すかと思ったのですが、辛抱強く最後までやり遂げました。一時間近く経っていたと思います。投げ出さない父に感心しました。

最後に Dell へ。もっと簡単にできるようにしたらもっと売り上げは伸びると思いますよ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [あ〜ぁ、それなのに5時半だった。]


Sat, 23 Jul 2005 (平成17年) edit

_ 今日のお仕事

事務所に着いて三十分くらいしたら、現場監督さんから電話。「今、そっちに向かっているから。もう近くまで来ているんだけど」と言われて、そんなに早くこちらに来るとは思っていなかったのでちょっと焦りました。それから約十二時間、そばにつきっきりで(昼休みはありましたが)図面修正。接しやすい人なので精神的に辛くなりはしませんでしたが、さすがに手がだるい…

_ 地震

そんな仕事中に地震発生。かなり揺れました。物が落ちたりするほどの揺れではありませんでしたけど。

家のほうは停電になったそうです。とりあえず稼動中のコンピュータは無事だったようなので一安心。やっぱりサーバ用に UPS を買うべきかなぁ。


Sun, 23 Jul 2006 (平成18年) edit

_ 読んだもの

導きの星〈2〉争いの地平導きの星〈3〉災いの空

第二巻まではライトノベルという感じで面白く読めるけど、このシリーズに関する評判からするとこの調子で最後まで行くわけないよなと思ってたら第三巻の終盤で方向転換。その本筋は本筋として、第六章がとても気に入った。

_ 嫉妬

かな、mixi で始まった、知人の冒険記を読んでて感じているのは。人が経験した・していることに対して抱く感情としてボクにしては珍しい気がする。



Wed, 23 Jul 2008 (平成20年) edit

_ MS 製品でエラーが出たら

お。どのくらい使えるものなのかわからないけどメモ。

_ すべてのテレビで地デジ受信を可能に

2008 年 7 月 22 日、NEC エレクトロニクスは、現行のアナログテレビで地上デジタル放送を受信できる「簡易なチューナー」の仕様に準拠したシステム LSI を開発したと発表した。

この話がどうして「五千円地デジチューナーができた」という感じのニュースになっちゃうのかな。


Thu, 23 Jul 2009 (平成21年) edit

_ 無理解

業務ソフトを購入することになった。今使ってるのを作ってたソフトウェア会社が吸収合併でなくなってしまい、今後の電子納品での納品データ形式の変化についていくにはメンテナンスがされ続けるソフトでないとダメになったからなのだけど、上司からは「そういう状況なのはわかっているが今の状況では数百万かかる入れ替えは難しい」という答えをもらってたので今年は入れ替え話はもうないのだと思っていたのが昨日までの話。

ところが昨日、代理店の人から「この度はご購入ありがとうございます。ご都合のよろしい時にうかがってセットアップをしたいのですが」なんていう電話がかかってきて、心底驚いた。しかも、クラサバ型のソフトなのでセットアップは社内のほぼ全部の役割を担っているサーバを一旦停めなきゃいけないのに平日昼間に作業することは決まってるし……

上司はうちのシステム構成についてはほぼ知らないのに、どうして実務担当者に何も伝えずに話が進んじゃうのかな。理解不能。

_ 絵で見る UPS(無停電電源装置)

使ってはいるものの中身をよくわかってないのでメモ。

_ Flash Player の脆弱性、0-day 攻撃注意

うわぁ、今日はこっち方面の巡回をしてなかったので知らなかったよ。

Adobe Reader では、[編集] > [環境設定] > [マルチメディアの信頼性(従来形式)] で Adobe Flash Player の権限を選択し、ドロップダウンリストで[許可しない]か[確認する]を選択する。

Flash Player に新たな脆弱性、修正版は 7 月 30 日までに公開」によれば、「7 月 30 日までには Flash Player の修正版を、7 月 31 日までには Adobe Reader/Acrobat の修正版をそれぞれ提供する予定」とのこと。来週はまたあのめんどくさい作業を事務所全部の PC でしないといかんのか……


Fri, 23 Jul 2010 (平成22年) edit

_ マイクロソフト、ショートカットのゼロデイ攻撃を回避する「Fix It」公開

このデモを見たら、ショートカットアイコンがおかしくなる副作用がみんなを戸惑わせるだろうと思って WebClient サービスの停止だけでお茶を濁していた社内 PC の対策を再考しないといけない気になった。

_ LNK 脆弱性:ドキュメントの埋め込みショートカット

「エクスプロイトは、埋め込みショートカットをサポートする特定の文書タイプにも含まれる可能性がある。」

これはまさに、LNK 脆弱性の潜在的な影響範囲を拡大するものだ。文書利用の容易さを考えると、我々はまもなく、電子メールメッセージを介した標的型攻撃添付ファイルをほぼ確実に見ることになるだろう。

やっぱり FixIt を適用しておくべきだな。

_ 不安が残る、アドビの「脆弱性直しました」

9.3.3 にしても問題が完全に修正されているわけではない、と。


Sat, 23 Jul 2011 (平成23年) edit

_ Orcaorca

大好きな Chouchou というユニットの人が新しく始めたユニット。新曲の三曲がどれも良すぎて、今度の Wiki ばなの休憩時間に BGM に流してもいいですか ? と訊きたくなってるところ。


Mon, 23 Jul 2012 (平成24年) edit

_ 325.4km/14.88L

21.9km/L なり。タイヤを交換したからもうちょっとよくてもいいんじゃないかと思わないでもないけど。ガソリン価格は 125 円/L だった。現状ではここからさらに下がっていくとは思えないので維持してもらえればそれでいいかな。

_ メモ

仁淀川山椒。詰め替え用があるはずとは思ってたけど、Amazon で扱ってたとは。

GABAN 高知県産・仁淀川山椒 20g
-
ギャバン
¥866

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [ミル入りは¥898です。]

_ NT [ミルは二つもあるんだからもういらないでしょう ?]

_ ブチャ猫 [ミルは三つもありますよ~ん(笑 ¥247×2も損した!]


Tue, 23 Jul 2013 (平成25年) edit

_ tDiary-3.2.2.20130722 にしようとした、けど失敗

3.2.2.20130617 から数日ごとに git pull して最新版を追っかけてきていたけど、二十日分の更新が大きそうなのでちょっと待ってからと思ってたら修正版が出たので追いかけてみることにした。

まず tdiary.gemspec を眺めて、

gem install rack sprockets rake hikidoc rdtool fastimage thor bundler

を実行後(rake と bundler は入ってたけど)、git_pull して、index.rb と update.rb の shebang 行を rbenv でインストールした ruby に合わせて書き換えて(最初この書き換えを忘れてやたらと変なエラーが出るので首をかしげてた)みたら、

500 Internal Server Error
uninitialized constant Rack (NameError)
/home/takasi/public_html/tdiary/tdiary/request.rb:4:in `<module:TDiary>'
/home/takasi/public_html/tdiary/tdiary/request.rb:3:in `<top (required)>'
index.rb:31:in `<main>'

となってしまった。この先は何をしたらいいのかわからないので 3.2.2.20130617 に巻き戻し。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ @ra_moo_t [ソース冒頭でrequire 'rubygems' と require 'rack'したら動きました。]

_ NT [ありがとうございます。やってみます。]


Wed, 23 Jul 2014 (平成26年) edit

_ MSXML 4

気づいたら Secunia PSI が MSXML 4 を検出しなくなっていた。たしかにユーザを混乱させるような改善提案(MSXML 6 をインストールさせようとする)を出してきてて、これが Secunia のフォーラムで叩かれてたのが方針転換の要因かな。

MSXML 4 が EOL なのは間違いないから何か手は打ちたいのだけど、どうするのがベストなのか未だによくわからない。自分の管理下の PC ではとりあえず

  1. MSXML 4 関連のものを全部アンインストール
  2. msxml4.dll と msxml4r.dll が system32 とか SysWOW64 に残ってるので手動リネーム

して様子見。おかしな動作をするものがあれば戻してみようというつもり。

ここまですると何か困ることが起きるかもしれないので、事務所の PC は IE のアドオン管理で MSXML 4 関連のものを「無効」にしておいた。グループポリシーでまとめて設定できたのでそこは楽だったけど、こっちは業務に必要なツールをインストールしているうちにいつの間にか MSXML 4 がインストールされていたので消したらまずいのか、それとも MSXML 6 でも問題なく動くようになっているのかを調べないといけないのかもしれない。

さて、MSXML 4 をインストールしてくれたソフトをどうやったら簡単に特定できるのか、もしかしたら複数あるのかもしれないとも思えるので悩んでいる。


Thu, 23 Jul 2015 (平成27年) edit

_ wheezy から jessie へのアップグレード

Debian 7 (wheezy) からのアップグレードガイド を一通り読んでから作業開始。特別な設定変更はしていないので書いてあることを注意深く順に行なっていけばよいだろうと作業を進めていったら無事に apt-get dist-upgrade までの作業完了。

ただし、apt-get dist-upgrade での処理中に /etc/apache2/mods-available/deflate.conf' について元のファイルをそのまま使うか、パッケージに入っている新しいものを使うかを尋ねられた。mod_deflate の設定に関する部分なのはわかったけれど、今はひとまず新しい設定ファイルを使うことにして、必要ならば後から設定しなおすことにして先に進める。

Apache の設定が大幅に変わってた

再起動して、この debian サーバの一番の目的であるこの日記が動いているかブラウザでアクセスしてみると Internal Server Error が発生してた。error.log を確認してみたら "/home/hoge/public_html/tdiary/.htaccess: Options not allowed here" というエラーがいっぱい。つまり、/home/hoge/public_html/tdiary に設定してあったはずの内容が無効になっているということだと気づいて、バックアップファイルから /etc/apache2 の中身をひっぱりだして現状と比べてみた。

バージョンアップ後は /etc/apache2/conf.d に自分で作成した設定ファイルだけが残されていて、代わりに /etc/apache2/conf-available と /etc/apache2/conf-enabled というディレクトリが作成され、パッケージがインストールしたであろうファイルはそこに置かれていた。site-* や mods-* と同じ方式になったのだと理解して、設定用のコマンドを探してみたら /usr/sbin/a2enconf と /usr/sbin/a2disconf というものが見つかった。そこで、conf.d の中に残されていた設定ファイルを conf-available に移動し .conf をファイル名末尾につけるようリネームして、中身を読みなおして必要なものだけ a2enconf で有効にしてから service apache2 reload を実行。日記復活。

Ruby の入れ直し

日記が動いたので他にエラーが出ていないかと error.log を確認してみると今度はこんな warning がずらずらと記録されてた。

/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/version.rb:3: warning: already initialized constant JSON::VERSION
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/version.rb:3: warning: previous definition of VERSION was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/version.rb:4: warning: already initialized constant JSON::VERSION_ARRAY
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/version.rb:4: warning: previous definition of VERSION_ARRAY was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/version.rb:5: warning: already initialized constant JSON::VERSION_MAJOR
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/version.rb:5: warning: previous definition of VERSION_MAJOR was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/version.rb:6: warning: already initialized constant JSON::VERSION_MINOR
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/version.rb:6: warning: previous definition of VERSION_MINOR was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/version.rb:7: warning: already initialized constant JSON::VERSION_BUILD
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/version.rb:7: warning: previous definition of VERSION_BUILD was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/common.rb:99: warning: already initialized constant JSON::NaN
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/common.rb:99: warning: previous definition of NaN was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/common.rb:101: warning: already initialized constant JSON::Infinity
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/common.rb:101: warning: previous definition of Infinity was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/common.rb:103: warning: already initialized constant JSON::MinusInfinity
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/common.rb:103: warning: previous definition of MinusInfinity was here
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/json/common.rb:128: warning: already initialized constant JSON::UnparserError
/home/hoge/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/json-1.8.2/lib/json/common.rb:128: warning: previous definition of UnparserError was here

これは Ruby を入れ直せばいいのかなと考えて、rbenv で 2.2.2 をいったんアンインストールしてから再度インストールしてみたらきれいさっぱり出なくなった。

必要なものを考えながら gem も入れ直しになったわけだけど、アンインストール前に gem li --no-versions で記録しておいたものと比べてみると以下の三つがインストールされてなかった。

  • hike
  • method_source
  • tilt

これらが何で必要になったのか現時点ではわからないからこうしてメモだけ残しておいて、必要が生じたら入れることにする、でいいかな。

不要なパッケージの掃除

$ sudo aptitude

でいろいろ出てくる不要なパッケージを削除した。g をタイプしたらそれだけで一気に削除まで実行されてしまうのには少々面食らったけど、不要なものと判断されていたものだからたぶん大丈夫だろう。


Sat, 23 Jul 2016 (平成28年) edit

_ 過ごしやすい気候で助かる

ネクタイありででかけないといけなかったのだけど、早く起きてシャツとパンツにアイロンをかけてもこの季節なのに汗ばむことすらないとは変な気候。もちろん助かることなのけど。

出かけた先の会場が冷房の効きすぎで寒かったというおまけ付き。


Sun, 23 Jul 2017 (平成29年) edit

_ "Night and Wandeler" トレイラー公開

やっと全曲分をつなげたアルバム "Night and Wandeler" のトレイラーが公開された。テーマは統一されていても曲の雰囲気はいろいろで、どの曲にも期待が高まる内容。


«前の日(07-22) 最新 次の日(07-24)» 追記