«前の日(07-06) 最新 次の日(07-08)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sat, 07 Jul 2001 (平成13年) 天気[晴れか曇か、過ごしやすい日だった] edit

_ ジュビロ優勝

負けないですね。強いですね。でも、名波のひざは大丈夫なんでしょうか。

_ Kondara 2.0 on VMware

インストールしてみたものの、X がうまく立ち上げられない。Kondara 2000 を入れた時にどうしたのかが思い出せないので、試行錯誤するしかないな。

でも、Kondara 2000 に必要な環境ができてしまっているから、切り替えるのは面倒だよな。どうしよう。


Sun, 07 Jul 2002 (平成14年) edit

_ こんな感じのデスクトップ

です。昨日の日記からもリンクをはりましたが、こちらにも一応。

見事に何もありません。explorer が起動しなくなってる。修復セットアップにしろ、再インストールにしろ、GPS 解析ソフトのデータのバックアップをどう取るのが適切なのか分からないため、週明けに業者と連絡を取ってからすることにした。ファイルの関連付けをミスって(やったのはボクじゃない)こんなことになるとは。

_ 続々・tDiary テーマ変換

もう少しどうにかしたいので、ちょっとお待ちくだされ

追加: 現時点では全然違う手法(なんて呼べるほど高級なことはしていないが)を取っているが、無道編で扱われていた Racc を使って CSS を解釈し、それを元に 1.5 系用テーマに書き直すというものを作れないかと思っている。今のところ、思っているだけ。

_ テーマ

いつものに戻した。

_ バッテリー

常用しているノートのバッテリーが一時間すら持たなくなっている。この半年くらいアダプタつけっぱなしだったからかな。今更使い方を変えても意味なさそうだから気にするのやめよ。

追加: Dell のサイトを見たら、バッテリーは 20,000 円近くするらしい。高いなぁ。

_ 本日のワイン

Touraine Gamay Vinifera 2001 / Henry Marionnet

フランス、ロワール地方の赤ワイン。Gamay というのはボージョレで使っているのと同じブドウ品種。ブドウは老木(樹齢 40 年くらいからそういうらしい)がよいブドウを実らせるということで、わざわざラベルにそう書いてあるものがよくある。これはそうは書いていないが、かなり樹齢の高いブドウから作られているらしい。その上、このブドウの木は接木をしていないそうだ。というわけで、Vinifera という名前がついている。

飲む分にはそんな能書きは関係ない。温度管理をきちんとするように注意書きがあったので冷蔵庫(うちにはワインセラーはない、父は買いそうで買わない)に入れていたら、(飲むために冷やしてあるものと解釈されて)ボクがいない間に抜栓されてしまっていた。

飲んでみると昨年秋に飲んだボージョレとそっくり。2001 らしい、若々しい味。先に飲んでいた家族にも好評だった。もう一本あるけど、置いておくべきか、それとも近いうちに飲んでしまうか。2001 が 2002 年の夏にリリースされているということは早く飲んでしまうのがいいのかも。

_ RB-388

って何だ ? と思ったので、見てみたらプラグインのエラーを載せたのが引っかかっていた。Google、強力過ぎ。


Mon, 07 Jul 2003 (平成15年) edit

_ フランス GP 決勝

マニ・クールの最終コーナー付近が大改修されたんですね。あのシケインを苦しそうにマシンがたちあがってくるのが好きでした。

フェルスタッペンは暫定ポールから最後列へ。

追記: しまった、コース改修について調べようと思って、グルグルしていたら結果を見てしまいました。

さらに追記: 結果はほとんど予選順位順というのが今の F1 らしいといえばらしいのかも。

もうひとつ追記: 表彰台のシャンパンのラベルがはがしてあったようなのが気になりました。だから何、といわれても困るのですが。

_ 知りませんでした

「薬味を加える」なのでしょうか。

追記: 「加える薬味」のほうが適当か。

_ 中田 AC ミランへ ?

マルセイユに移籍して、フランスリーグが日本でも放送されるようになるのかと勝手に思っていたのですが。

_ 歯医者

定期検診に行ってきました。問題なし。

_ 雨天順延

職場の全体ミーティング。バーベキュー付きだったためです。


Wed, 07 Jul 2004 (平成16年) edit

_ お仕事

書類上では三月に終了しているはずの業務の資料を広げていたら、周りからまだやっていたんですかとの声が。

いえ、まだやってなかったので、やっと今やっているのです。

_ タイミング

そんなわけで、数ヶ月ぶりに図面をプロッタで出力していたら、あと一枚というところで紙を入れてある引出しのストックがなくなってしまって、A1 サイズの紙の入った重い箱を運ぶ羽目になりました。どうしてボクが出力している時にこうなるかな。

_ KNOPPIX

今回新しく追加された機能はこれまでのハードディスクへのインストールとは根本的に違っていたのですね。apt-get で風博士がインストールできると思ったのは大きな勘違いでした。



Fri, 07 Jul 2006 (平成18年) edit

_ 鉄則

wiki_style.rb が新しくなったので入れ替えたらエラー発生。wiki_parser.rb が見つからないとのエラーメッセージが出てるのでディレクトリの中をよく見ると、どういうわけだか wiki_parser.rb~ に名前が変更されていた。それならこれまでどうやって動いていたのかと思ってさっきまで使っていた wiki_style.rb をバックアップから探して中身を見てみたら hikidoc.rb を呼んでいた。この wiki_style.rb はいったいどこから持ってきたものなのだろう。

先っちょ追っかけ組なので、新しい仕組みが落ち着く前に導入してしまってその後修正があっても追随するのを忘れている例が散見されるのだが、おそらくこれもその一つと思われる。というわけで、wiki_style.rb と wiki_parser.rb の最新版を持ってきたら、それでもエラー発生。軽くパニックになりながらも長年の経験により対応策が思いついた。もちろん「キャッシュを消してみる」である。

おー、動いた。よかった。

追記: tDiary-devel でのたださんの投稿を読んで、ひどい勘違いをしていることに気づいた。hikidoc 版のほうが新しい wiki スタイルだ。ということで、元に戻した。

今日のまとめ。core/misc/style/wiki/ にあるものは古い wiki スタイルで、core/tdiary/ にある wiki スタイルが現行のもの。

_ N

昨晩飲んだアサヒビールの新製品 PRIME TIME というビールの原材料表示を見てビックリ。何と書いてあったかというと「麦芽、ホップ、窒素」。

窒素 ??? 何それ、意味わかんない。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [窒素の味の感想を聞こうと思ってたのに・・・]

_ kayakaya [「アッチョンブリケ)*o*(」->「「ビールの窒素」」によると、アサヒビールの回答は この度は、新発売の弊社「プラ..]

_ NT [お、ありがとうございます。 やっぱりそういう使い方でしたか。]

_ kayakaya [そもそもビールには窒素が含まれているそうです。さらに添加したみたいですね。]


Sat, 07 Jul 2007 (平成19年) edit

_ 厚労省の電子申請ソフト欠陥、原因はパッチ更新の慢性的な滞り

この手のお役所製の電子ふがほげ用ソフトって JRE のバージョンがリビジョン番号(というのかな、1.4.2_15 なら 15 の部分)まで決め打ちしてあったりするものがあるからセキュリティアップデートが出てもどうしようもないものもあるんだよね。

こんなこと書いてるところもあるし。ユーザにこんなややこしいことさせるなよ、と思う。

_ VMKNOPPIX (with httpfs,ftpfs,http-fuse:OSCircular) for x86, x86_64

httpfs,ftpfs を使って HTTP&FTP で公開されているブータブル CD の ISO ファイルを指定して(ダウンロードせずに)ゲスト OS を起動できるようにしました。

何だか面白そう。

_ 私は、ここにいる

今日の朝刊……


Mon, 07 Jul 2008 (平成20年) edit

_ 結城浩『数学ガール/フェルマーの最終定理』無料プレゼント

当たらなくても買うことには決めてるけど、応募はしてみた。

_ 現場の新兵器「デジタルペン」を施工チェックに使ってみた

アノト方式とは紙に印刷された微細なドットパターンを専用のデジタルペンの先端に取り付けられたカメラで読み取り、ペンの動きをペンに内蔵されたメモリに記録する方式で、紙とデジタルペンだけで情報を電子化できるのが特徴です。記録した情報を USB や Bluetooth 経由でパソコンや携帯電話に転送し、処理することによりイメージや文字データとして取り込むことができます

なんか面白そうなのでメモ。

_ バットモビル/ピットストップ

どうやってタイヤ交換するんだろう。

_ wintermelon

とは何だろう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ woods [冬瓜(とうがん)?]

_ NT [なるほど。二つに分けたら辞書で見つかりました。]


Tue, 07 Jul 2009 (平成21年) edit

_ Microsoft Video ActiveX コントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行される

ここに書いてある回避策を手で設定するのはやってられないので、Fix it に頼ってしまうのがよさそう。もちろん実行だけして安心するのではなく、回避策が実際に施されたことを確認しないといけないけど。

追記: すでにこの脆弱性を狙った攻撃が行なわれているとのこと。→ VALUE DOMAIN ログインページ改竄

_ Windows 7 日本語版は 10 月 22 日に発売 - RTM は 7 月最終週に

自分で買うのはまだまだ先になりそうだけど。そもそも使うだけなら TechNet サブスクリプションで正式版が手に入るし。

_ 強化されたトラブルシューティング ツールと「問題を再現する手段を記録する」

手順を説明しながらでないと相手が理解できないような込み入った問題に対しては、再現方法を画像付きでファイルにしてくれるための専用ツールが付属しました。

これは便利かも。


Wed, 07 Jul 2010 (平成22年) edit

_ AutoCAD LT の代わりには ?

IJCAD 7 と Bricscad V10 と ZWCAD 2010 を実際に試してみた。うちの事務所だと自分用にカスタマイズをじっくりやって使う人は少ないので、インストールしたままの状態でどれだけ使いやすいかという点を重要視。

そんな観点で見ると、IJCAD 7 はなんかわかりにくくて遅れをとってしまってると後輩クンと意見が一致した。Bricscad V10 と ZWCAD 2010 では、ZWCAD 2010 の AutoCAD 模倣ぶり(もしかしたら何も言わないで事務所の人に使ってもらったら AutoCAD だと思い込んでくれるんじゃないかというくらい真似てる)が移行には楽でいいんじゃないか、一方 Bricscad V10 が二万円弱も安いのは五万円近辺の製品としてはうちみたいなお金のない会社には大きな差であるという感じでどっちとも決めにくい、と今日の段階での結論となった。


Thu, 07 Jul 2011 (平成23年) edit

_ 悲しい知らせ

が入ってきた日。


Sat, 07 Jul 2012 (平成24年) edit

_ ガブの声 in 「いいニャ」

欲張って三種類送ったら全部採用していただいたのであった。

最初はデジカメで撮ってあった動画から音声を拾い出そうと

$ ffmpeg -i source_file.mts -acodec pcm_s16le -ar 44100 output.wav

で変換したら変換自体はうまくできたのだけど外で撮ったもので環境音がいろいろと入っててガブの声をうまく切り出せなかったので IC レコーダーで新録することに。当たり前だけど、こっちの都合で鳴いてくれるわけじゃないから録音はなかなか大変だった。でも、できあがったものを聴いたら少々の苦労なんか吹っ飛ぶね。


Sun, 07 Jul 2013 (平成25年) edit

_ 吉岡茶房

天然氷のかき氷と炭火で丁寧に焼く焼き鳥のカフェ

むむ、場所はすぐにわかったけど、今週中のどこかで行けるかな。


Mon, 07 Jul 2014 (平成26年) edit

_ 鍵の作り直し

ふと目にした記事「GitHub ユーザーの SSH 鍵 6 万個を調べてみた」で「1024bit 以下の DSA 鍵と RSA 鍵はそろそろ捨てるべき時期」というのを読んでハッとして調べてみたらまだそんな鍵を使っている環境があったので作り直しをした。この機会に SSH 接続するサーバの .ssh/authorized_keys も見直してみたら古い PC のがいくつも登録されているところもあって、毎年一度くらいはチェックしないといけないなと反省しているところ。


Tue, 07 Jul 2015 (平成27年) edit

_ Windows のファミリーセーフティを設定したら、firefox で SSL 証明書エラー

新 PC を設定している最中、firefox で Google を開こうとするとこんなことになった。

http://www.google.co.jp は不正なセキュリティ証明書を使用しています。

この証明書は信頼されている提供元から得られたものではありません。

(エラーコード:sec_error_inadequate_key_usage)

他の HTTPS なサイトを開いてみたらやっぱり同じエラー。サーバ証明書を表示したところ、発行者が Microsoft Family Safety となっている。なんだこれと思いながら、最初はセキュリティ対策ソフトがスキャンのために割り込みするあたりの設定だと思ってけっこう無駄に時間を費やしてしまったが、しばらくして同じ問題を見つけた。そのエラーが出るアカウントはファミリーセーフティをたしかに有効にしてる。証明書の発行者が変わってたのはそういうことなのか。無効にしてみたら問題なく開けた。

そうそう、IE だと何の問題も起きなかった。OS とは別に独自に証明書の管理をしてるアプリケイションに影響が出るのかもしれない。こんな感じで SSL 証明書を裏でごにょごにょしようとする機能って、今後 web が HTTPS 化していくと大きな問題になるんじゃなかろうか。


Thu, 07 Jul 2016 (平成28年) edit

_ フォーミュラ E 最終戦

二日遅れで放送されたものをさらに一日遅れで見た。

年間ポイント上位二人が最終戦の決勝スタート前に同点で並んでいて、決勝で上位に入ったほうがチャンピオンという状況でレースが始まった途端にその二人がオープニングラップで派手に事故。なんだこれ、どっかで見たことあるような展開だよなと思いながらどうなるのか見ていたら、入賞ポイントが望めなくなったその二人は二台目の車でファステストラップでのポイント狙いのみの予選みたいなレースを始めた。

結局、コース上では最終戦の優勝を争うレースと年間チャンピオンを争うタイムアタックが同時に行われているという摩訶不思議なものを見せられることになった。レース途中で車を乗り換える今のフォーミュラ E のレギュレーションだからこそ見られた特殊な事態だったけど、おもしろかったといえばおもしろかった。


Fri, 07 Jul 2017 (平成29年) edit

_ Zenfone 3 を Nougat に更新

かなり前に更新通知が来ていたものの、常用しているアプリで動作に問題が出るものがあるため延ばし延ばしにしてきた。その問題がやっと快勝したらしいので重い腰を上げて更新を実行。

OS メジャーバージョンアップの時には iOS だとなんとなく iTunes 経由でアップデートを実行するようにしているのだけど、Android ではこれまたなんとなく OTA アップデートでやってしまおうという気分になって、通知として出てきているメッセージをタップしてダウンロード開始。ダウンロード時間も含めてだと、ちゃんと計ってはいなかったんだが、三十分以上一時間未満で無事に Nougat になってくれた。

予想していたよりはパッと見で気づく変更箇所は少なく、更新したら常用していた〇〇がなくなった ! というのはなくて助かった。更新完了後、ぽちぽちと壁紙を戻したりといった細々したカスタマイズをちょっと時間をかけてやったら、普通に使うには問題ないところまで持っていけた。

Android のメジャーバージョンアップ作業は初めての経験だったけれども、iOS とくらべても面倒くささがそんなに違うわけじゃないとわかった。今後メイン機を Android にすることにそんなに怯えなくてもいいかな。ただ Android 搭載機で OS アップデートが数年間出ることが保証されるものが少ないのがネック。


«前の日(07-06) 最新 次の日(07-08)» 追記