Thu, 01 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 注文したもの(その一)
_ 注文したもの(その二)
_ 注文したもの(その三)
_ 現場へ
金曜日は GPS の研修のために一年ぶりくらいに現場に出ることになった。寒くないといいのだけど。
_ xyzzy で使える正規表現
メモ。
_ 出勤時刻
明日は 6:30 に家を出ないといけなくなった。さっさと帰って寝ないと。
Fri, 02 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 現場
予定通り GPS 測量にくっついてきた。観測中はひたすら待つだけなので読書の時間。
_ 終わった
舗装されていない道路を走り回ったのでボクも車も砂埃まみれ。早くシャワーを浴びたい。
本当は時間つぶしにコンピュータを持っていこうかなんて思ってたのだけど、TOUGHBOOK クラスでないと一発で故障しそうな気がする。
_ 初めての高速道路
今日の現場へは事情があって本隊とは別に自分の車で行ったのだけど、高速を走るとロードノイズが車内に響き渡ってかなり辛いことがわかった。あと、普通に走る普通車についていくのもけっこう辛い。アクセル踏んでも加速しないんだもの。アクセル踏みまくったから今回は燃費が悪くなっているかも。
Sat, 03 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ お出かけ
昨日が二時間睡眠で六時半出発で、今日は五時間睡眠で七時出発。昨日は体を動かしてたからか眠くならなかったけど、今日は座って話を聞く集まりだったので寝まくり。半分位の時間は寝てたと思われる。もったいない。
_ 抜け道探し
今日の行程では大渋滞する交差点が数ヶ所あるので、そこだけ回避する抜け道をいろいろ探して楽しんでいる。今日はツインで出かけた(普段は家のブルーバード)ので少々狭いところに入り込んでもどうにかなるさという安心感があって、それだけでかなり大胆な(というか、てきと〜な)選択ができる。その結果、復路の抜け道を新たに発見することができた。これでこれからは時間が読めそうだ。
_ ガンバ優勝
すごい最終順位になったね。セレッソは最後の最後で踏ん張れなかったようで。
_ 冊数と執筆期間
南総里見八犬伝は百六冊を二十八年間かかって書いたそうだ。
と聞くと思い出すのはグインサーガ。現時点で百四冊で二十六年かかっている。こちらはまだまだ続きそうだけどちゃんと終わるのかな。
Sun, 04 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 工事写真改ざん、今後は指名停止に
Exif を編集できるソフトはあるし、デジカメの時計を(以下略)という手もあるのだから、しようと思えばいくらでもできちゃうと思うのだけど。
_ どうしよっかな
ロマーノ・レヴィのグラッパ一年に一本ならワインより安上がりだよね。
_ ダメだなぁ
「改竄」という単語を見ると頭の中では未だに「かいそ」と読んでいる自分がいる。
Mon, 05 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ パッチ未公開の IE の脆弱性を突くトロイの木馬「Delf.DH」
インターネットとイントラネットゾーンでアクティブスクリプトが実行される前にダイアログを表示する設定、もしくはアクティブスクリプトを無効にする設定に変更する
が回避策だとすると、事務所ではイントラネットゾーンでアクティブスクリプトが必要なので困ったことになるなぁ。ダイアログを出したところでそれが許可していいものかどうかなんてみんなに判断してもらうのは無理だし。あ、そうか、アクティブスクリプトが必要なサーバの名前を信頼済みサイトに加えてしまえばいいのか。
_ 402.8km/18.6L
21.7km/L なり。金曜日の仕事で使ったのと週末のお出かけのため今回は給油間隔が短かったな。
_ 「今夜わかる」シリーズ
あの厚さを一晩で読むのか。読んでも覚えきれない気が。
Tue, 06 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ Iceman
yamk さんの日記でチェーンの話を読んでツインのチェーンを買わないといけないのを思い出した。
ツインみたいに収納スペースが少ない車ではかさばる樹脂製は当然却下。となると、装着が簡単な金属製を探すことになる。以前使っていた KONIG ノープロブレムのようなものにしようかと思ってググってたら見つけたのがこれ。なんだか面白そうなのでほぼこれに決定。
_ ポータルサイトの消滅
C-PAS 終了の予告という告知に今ごろ気づいた。時々調べもので活用させてもらってたのだけど、終了が「更新終了」ではなく「サイトの閉鎖」を意味するのだとしたらどうしてそんなことをするのか理解できない。あれだけの情報が一ヶ所に集まっていて、情報源としても信頼度が高いところはそうはないので、できれば残してもらいたいな。
そもそも「建設業界向けポータルの使命を果たし」と書いてあるけど、業界末端にいる人間から言わせてもらえば土建業界でのコンピュータやネットの普及はまだまだこれからだと感じてるし、それに新しいもの(技術や規格)がこれからもどんどん出てくるはずだからポータルが使命を果たすことなんてないと思う。
ここでこんなこと書いたってどうにもならないのはわかっているから、とりあえずもらっておくものはもらっておこう。
_ Python と Ruby では、現状でどちらに勢いがあると思いますか?
サンプルが少ないけど、ここまで差がつくとは。Rails 効果かな。
_ 自宅に粒子加速器を設置?――近隣住民と議会から猛反対
アラスカ州アンカレッジ在住の土木工学専門家、アルバート・スワンク・ジュニア氏 (55歳) には使命がある。スワンク氏は、自宅に粒子加速器を設置したいと考えているのだ。
加速器といわれると KEK みたいなものを連想してしまって、そんなものを設置できるだけの土地付きの家ってどんなだろうとほんの一瞬思った。
_ 大きな穴
cat@log: 地球にあいた大きな穴を見て、検索してたら場所がわかった。もっと高解像度の衛星写真があると楽しめるのだけど。
_ ただただし [むしろPythonが大健闘という気が。]
Wed, 07 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ メルローはフランス語では『ブレンドしたワイン』という意味
リンク先の論旨は全然違うことなんだけど、どこでこんなウソを吹き込まれたのかというほうが気になって仕方ない。ワインを知るために本なんか読む必要ないと思ってたけど、まともな本を一冊くらいは読んでおくべきかもしれない。あ、自称ワイン通になりたいならね。ワイン好きになりたいならいいお店を見つけて気に入ったものを飲んでればいいのだ。
_ お逃げになるつもりはありませんよね? 〜 日本語の支払い要求ウイルス
いろいろ考えるなぁ。
_ HDD 移行のためのメモ
_ R1 と R2
違うのはドアの数とそれに伴う部分だけだと思っていたら、事務所そばの中古車屋に R1 と R2 が並んで展示されているのを見てフロントのデザインも全然違うことに気づいた。R1 のほうが台形フロントグリルが大きくて、その分ボンネットの盛り上がりも大きくなっていた。R1 のほうが偉そうな顔になってる。
_ 「ちょ」と入力したいとき、どうやって入力しますか?
tyo に負けるとは思わなかった。
関連質問: ローマ字で書かなくてはならないもので、「ちょ」を表現したい場合、どのように入力しますか?
追記: ボクは "cho" 派なんだけど、おそらく "t", "y" と人差し指を伸ばさないといけないキーが連続するのをなんとなく嫌っているのが理由だと思う。未だに "6" を打つのが苦手だし。
_ ゆきち [それより、なぜ「ちょ」を入力したいか、の方が気になります(w]
_ ただただし [そりゃ「ちょwwwwおまwwww」と入力したいのでは >ゆきち #おれは「tyo」派。]
_ ブチャ猫 [わたくしたち高齢者はtyoです。 学校で教わったからね。]
_ smbd ["cho"ですねぇ何でかはわからんですが、なんとなく]
_ しばた [高齢者なのかわかりませんが、自分はtyoです]
_ woods [えー、みんな「cho」じゃないんだー。そりゃ「ち」で「chi」って打つのはどうかと思わなくもないけど「ty」の組より..]
_ えぐぞせ [むぅ…「ちゃ ち ちゅ ちぇ ちょ」は「cha chi chu che cho」です。 「し」は「shi」で、「つ」..]
Thu, 08 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 国語力でトラックバックスパムの仕組みを知る
まずは伝えたい内容をよく分析して、冒頭に簡潔なまとめを提示して、詳細はその後に続けるということかな。
お知らせのまずい実例を昨晩目にしていたのでこの記事は興味深かった。仕事の帰りに寄った麺屋で年末年始の営業案内に酔っ払いが文句をつけてた。そのお知らせには「三十日は短縮営業で、新年は四日から」という内容が長い丁寧な文面で書いてあって、その酔っ払い氏は「ちゃんと読めばわかるけど、ぱっと見たら四日まで休みかと思ったよ」と言っていた。確かにそのとおりだと思った。「年末年始の休業に関するお知らせ」とでも表題をつけて、「休業期間:十二月三十一日から一月三日まで」ということを目立つようにして、注意書きとして最後に「三十日は短縮営業」と書いておけば酔っ払い氏も文句をつけなかっただろう。
これまでもそうしてきたつもりだけど、今後告知を書くときにはこの点を心がけよう。
_ Windows HotFix Briefings(2005 年 12 月 9 日版)
"User Profile Hive Cleanup Service" についてしっかり読むように > 自分。事務所の Windows 2000 でログオフやシャットダウンに時間がかかるのと設定したはずのものが残らないのは多分このせいだな。
- Windows 2000
- システムは、1 秒間隔で 60 回プロファイルのアンロードを試行する。その間、設定を保存中であるというメッセージのままユーザーは待たされる。それでも成功しない場合はあきらめ、移動プロファイルは同期されない。
_ 緊急事態
事務所のサーバのデータ領域の HDD を交換したら何かしくじったらしく、サーバが起動しなくなってしまった。BIOS 画面すら出てこないのでこれを復旧させることはひとまず諦めて、余っていたサーバ機を使えるようにすることにして作業開始。とりあえず元サーバの HDD は生きていることが確認できたのは不幸中の幸い。たぶん徹夜だ。
_ はまりどころ・その一
共有フォルダを設定しても書き込めなくて焦った。共有のデフォルトのアクセス権が Windows Server 2003 だときつくなっているのかな。今は細々したことまで手が回らないので Everyone にフルコントロールをつけてとりあえず回避。
Fri, 09 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ とりあえず復旧 ?
事務所の人たちの仕事に支障がないくらいまでは復旧させることができた。ちょっと安心できるようになったからか眠くなってきた。
_ コードは抜け !
そういうこと。
_ 純正品
こちらで増設した HDD が…という話をしたら「販売時の構成以外での動作保証はしかねます」という予想通りの回答だった。半年前に壊れた純正品の HDD のことを思い出したので話したら、それは交換の品を送ってくれることになった。さらに食い下がって、純正品を追加で購入できないかと尋ねてみたら、「販売と修理は部門が別ですし、お使いの製品だとおそらくもう販売では扱っていないでしょう」と言われてしまったので諦めた。
今度サーバを入れ替えるときは必要なものは全部つけて買うぞ。って、普通はそうなんだろうな。
_ 一本、二本
改めて HDD を一つだけにして起動してみたら、ちゃんと起動したよ。それならと古いほうの増設 HDD をつけたら起動しない。で、もう一度一つだけにしたけどダメになっちゃった。何が悪いのだろうなぁ。
_ 帰宅
晩には用事があったので少し早く帰らせてもらった。そういう体質(性格 ?)なのか仮眠も取らずに最後まで行ってしまったので帰りの運転が心配だったのだけど、その心配通り後半は睡魔との戦いだった。
なんとか無事に帰り着いて一時間くらい余裕があったので横になったらそのまま寝てしまった。あーあ、昨晩の一瞬の不注意がここまで影響してくるとはなぁ。世間を賑わしている株の誤注文の件よりはちっちゃいちっちゃい、と強がりを言っておこう。
Sat, 10 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ World Cup 2006 Final Draw
どんな順序で決まったかもわかるページ。リプレイするとおかしなことになるなぁ。
ブラジル、クロアチア、オーストラリアということで、なじみのある対戦国という感じ。ブラジル以外の三チームで一つの枠を争うことになるのかな。無理とは思わないけど。
てきとーに予想というか希望というか。
- グループ A
- ドイツ、エクアドル
- グループ B
- パラグアイ、スウェーデン
- グループ C
- アルゼンチン、
セルビア・モンテネグロやっぱりオランダ - グループ D
- メキシコ、ポルトガル
- グループ E
- イタリア、チェコ
- グループ F
- ブラジル、日本
- グループ G
- フランス、トーゴ
- グループ H
- スペイン、ウクライナ
_ 復旧作業
昨日の続きを午後から。ひとまず目処が立った。
Sun, 11 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ スプレー式スノーチェーン
こんなものがあるのか。
_ 次のサーバ機
選定開始。悩む部分がいっぱい。
_ Firebird って簡単
Firefox の古いバージョンのことではなくて、データベースのほうの話。
一昨日、代替機を仕立てるにあたって自社製のデータベースアプリがあるのでこれをどう復旧させたらいいのか作者に尋ねたら、驚いたことに返ってきた答えは「Firebird を標準の設定でインストールした機体に .gdb とアプリケイションの相対パスが変わらないように必要なファイルを配置してくれれば動くはずだよ」。Firebird インストール後の設定とか前準備は要らないのかと確認したら「要らなかったと思うよ」。
そんなに簡単に動くものかいなと疑いながら、言われた通りにファイルを配置してアプリケイションを起動してみたら……動いた。信じられない簡単さだ。
_ 中国の 255 番目のスポーツ
マージャンだって。255 のほうが気になったんだけど。
_ 今週のワイン・その一
- Auxey-Duresses Blanc "Les Crais" 2002 / Domaine de Chassorney
ブルゴーニュの白ワイン。最近になって大ブレイクして入手困難を極める大人気の生産者となっているそうだ。これまでガメイ以外のシャソルネのワインは飲んだことがないという偏った経験しかないのだけど、福袋を買ったら入ってた。
ボクが今持っているワインの中で最も高い部類なので開けるのをためらっていた。ところが、ある日仕事から帰ってきたら父が「ワイン開いてるぞ」と言うので見てみるとこれだった。orz こういうことでもない限り開ける機会がないだろうから、ま、いいか。
ワイン自体は高いレベルでバランスよくまとまっているのだろうけど、どこか突出したところがある(白ワインだったら苦味とかプチプチ感とか)ものが好きなボクのストライクゾーンからは少しずれてた。まるそうのワイン会でモンラッシェの仲間やコルトン・シャルルマーニュをいろいろ飲ませていただいたときにボクだけフェヴレイをベストにしていたことを思い出した。
_ 今週のワイン・その二
- Tokay Pinot Gris Vendanges Tardives 1997 / J et C Binner
アルザスの白ワイン。これまた福袋に入っていたワイン。
こちらはヴァンダンジュ・タルディヴだけあって最初は甘さが口の中いっぱいに広がる。これだけで十分美味しい。ところが、後味に心地よい苦味が来て、これがストライクゾーンど真ん中。期待以上のワインだった。何といっても開けてから三日たってもへたったりしないのがすごい。
もう一本買ってもいいなと思って(収納庫がいっぱいなので実際には買えないけど)探してみたら見つからない。レアものだったんだ。
Mon, 12 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ パソコンなんて,6 万円で買えると新聞広告に出てるじゃないか。
うちでもこういう反応する上司がいるなぁ。同じように XP Home ではコンピュータの管理の仕組みに組み込めないのでダメですとか、その広告のだと Word や Excel が入ってません(こういう人には MS Office と言っても通じない)とか、メモリが少なすぎますとか言って、6 万円では買えない理由を毎回説明している気がする。
_ Clipping
_ 原発の耐震資料が Winny 上に流出、関西電力社員の個人 PC がウイルス感染
電力業界がこの手のニュースでは目立つけど、なぜなのだろう。
Tue, 13 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ Sleipnir 2.20 をお使いの方は 2.21 にアップデートをお願いします
Sleipnir 2.20 にブラウジング中にフリーズする不具合がありました。国際化ドメインが有効で、かつ URL に2バイト文字(日本語等)を含む場合に起こりました。
とのこと。
Wed, 14 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 来た
_ Windows Update
職場はほぼ完了。帰ったら、またやるのかぁ。
_ 続・Windows Update
帰ってきた。始めた。XP SP2 だと KB905915 と悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 12 月 (KB890830) だけかと思ったら、次のものが現れた。
XP SP1 だとさらに追加でこれ。
追記: インフラ管理者の独り言のまとめ記事を見たらちゃんと載ってた。いろいろ出てたのだな。
Thu, 15 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 緩和曲線
うちの仕事は道路ばかりで鉄道の仕事は入ってこないのだけど、協力業者から質問があったので鉄道の緩和曲線について調べてたら「鉄道工学の本を読むと、本来はクロソイド曲線で、簡易的には3次関数を使う」という記述を見つけた。道路だとクロソイドが当たり前なんだけど、どうして鉄道だと三次関数にするんだろ。
_ シャドウ・コピーでファイルを自動バックアップする(サーバ編)
サーバ機が Windows Server 2003 になったので試してみよう。
_ @nifty、「Outbound Port 25 Blocking」の適用を 2006 年 2 月に前倒し
該当するものがないかチェックすること > 自分
_ 出来形管理システムの試行
土木の世界でも三次元のデータが当たり前になる時代が来るのかな。もしそうなったら、うちの会社は確実に取り残される気が。
Fri, 16 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ L 99 99 99 99 99 99 99 …
寝る前にメールチェックだけと思って、sid 機を起動したらこの状態。
Knoppix で起動しなおして、
# mount -o dev /mnt/hda6 # lilo -r /mnt/hda6
をやってみたけど /boot を別パーティションにしているためだろうか、エラーが表示されるだけ。とりあえず
# install-mbr /dev/hda
だけしてデュアルブートの Windows が起動することだけ確認したけど、もう眠いから寝る。
_ lilo 修復
KNOPPIX HACKS を参考にして再チャレンジ。こんな構成の sid 機を起動できるようにするのが目標。
/dev/hda1 fat16(DELL Diagnostic tool) hda2 NTFS(Windows XP) hda3 NTFS(データ用) hda4 拡張パーティション hda5 ext2(/boot) hda6 ext3(/) hda7 swap hda8 ext3(/home)
Knoppix 4.0.2 を knoppix 2 で起動して、こんな風にしてみた。
# mount -o dev,rw /mnt/hda6 # mount -o rw /UNIONFS/dev/hda5 /mnt/hda6/boot # cd /mnt/hda6 # mkdir boot/grub # cp /sbin/update-grub ./ # chroot /mnt/hda6 /update-grub
ここで menu.lst を作成するか尋ねられるので y と答えると /mnt/hda6/boot/grub/menu.lst が作成される。このファイルを開いて、見つかったカーネルに関する情報が列挙されている部分の hd(0,0) を hd(0,4) に修正し、Windows が起動できるようにその設定も追加する(例があるのでそのままコピーしてやればよし)。最後に
# grub-install --boot-directory=/mnt/hda6 /dev/hda
緊張の再起動……、無事に sid が起動。あ、あれっ、lilo じゃないよ。grub の項目を読んでた。
_ 読み方
grub の読み方なんだけど、ボクは「グラブ」と読んでる。もしかして一般的には「グルブ」だったりする ?
追記: 「通信用語の基礎知識 - #GRUB」や「GRUBとは 【GRand Unified Bootloader】」からするとグラブでよさそう。
Sat, 17 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 「あ゛」「え゛」も表示 ―― 12 万字のフォント無償公開
T 書体フォントは、明朝体、ゴシック体、楷書体の TrueType フォントそれぞれ 12 万文字分、計 36 万文字を収録した。BTRON3 仕様の OS「超漢字 4」のほか、Windows でも利用できる形式で、来春から同研究室の Web サイトで無料公開する予定だ。
この文字は ?
_ 国立天文台 4 次元デジタル宇宙プロジェクト
いろいろあって楽しめる。真剣に見るもよし、ぼーっと眺めるもよし。
Mitaka という「地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、 宇宙の様々な構造や天体の位置を見ることができ」るソフトもあった。Google Earth の宇宙版みたいなもの ? 必要スペックがボクの PC だとギリギリ。
_ PacketiX VPN 2.0
SoftEther の名前が変わったやつ。1.0 を使いつづけている場所があるのだけど、バージョンアップすべきなのかどうなのか。
Sun, 18 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ トヨタカップ
後半の後半のリバプールの波状攻撃は一点くらい入ってもよかったのになぁ。というか、一点入って延長戦になってもう少し長く見ていたかった。
これまでの一試合だけと違って一週間楽しめる大会形式はいいよね。もう少し試合数が多くてもいいかなと思うけど、これ以上の大きさになってしまうと参加チームの負担が大きくなるから無理かな。
それはともかく、番組の仕立て方がイヤ。クラウチ、クラウチとうるさいよ。モリエンテスだっていい選手じゃないか。
_ 本日のワイン
- Vouvray la Ferme (Moelleux) 2002 / Lemaire Fournier
ボクのお気に入り中のお気に入り(新アイテムを見つけたら必ず買う)、ニコラ・ルナールの白ワイン。これは「モワロー」と呼ばれるタイプの甘口、なんだけど、ただ甘いだけでなく余韻が実に心地よい。飲みすぎちゃうよ。
ただし、2004 年でこのルメール・フルニエ(という醸造所 ?)は終了し、ニコラ・ルナールの新ドメーヌが動き始めているそうだ。見逃さないようにアンテナを高くしておかないと。
_ Subject: <title>ほげほげ</title>
ほげほげの部分はそれなりの言葉が入ってるんだけど、こういう spam メイルが何通も届いている。何か勘違いしてるよね。
_ 一度で十分
オーストラリア人の J が初めて日本に来たときに納豆が食事に出たそうだ。どうにか食べたそうなのだけど、どうだったか尋ねたら "Once is enough." だって。お、そう言うのか。覚えておこう。
_ 失恋した何者か、他人の車に 15,000 ドルの指輪を置いていく
恋に破れた何者かが、見知らぬ人のロックされていない車の中にメッセージとともに 15,000 ドル相当のダイヤモンドの指輪を置いていった。
今度の週末あたり、鍵をかけるのをやめてみる ?
Mon, 19 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ PDF にスラスラ文字が書ける!! 書けまっせ PDF
職場には Acrobat があるから意味ないかもしれないけどメモ。
_ 基準点成果等閲覧
標高がわかる場所が近所であるとうれしい場合があるようなので、学校敷地内に入ることが難しい方のために紹介。いろんな基準点があるけれど「水準点」というのが標高がわかる基準点。
測量会社に勤めているけど、そういえば基準点の実物って見たことないや。
_ 足と靴
靴屋で働いている妹にスーツ用の革靴がもうダメになりそうだと話したら売り込み (?) の電話が頻繁にかかってくるようになった。そういうわけで、ついに今日お店に行ってきた。
試し履きするにあたって、そもそも最近自分の足のサイズをきちんと測ったことがないので測ってもらうために靴を脱いだら、足を見るなり「足、細っ」と言われた。さらに、踵が細い(小さいだったかな)とか、親指のつけねから小指のつけねにかけての横のアーチが落ちてるとか言われて、客観的な事実にすぎないのに気持ちが落ち込んでいく気がしたのはなぜだろう。そんな風に感じるようなことではないと自分でも思うのだけど。
GEOX から始めて、ウォーキングタイプだけどビジネス用に見えるもの(こういうニーズはけっこうあるらしい)を四足試した。今日履いていった靴は靴ひもユルユルで履いていったので、靴ひもはしっかり締めて足の横のアーチを落とさないようにするのが足のためには大事と言われて、ギューギュー(と言うほどでもないけど)ひもを締められてしまった。はい、これからはいつもそうします。
同じサイズ表示でも足入れ感が全然違うし、同じ靴でもインソールを変えてもらうとこれまた全然変わってしまうので悩んでいたらあっという間に一時間近く経っていた。専門店なのでいろいろ選択肢を出してくれるのはうれしいけど、何を基準に選べばいいのかわかっていない人には決められないし、何を質問していいかもわからなかったりする。ボクがコンピュータ関係に関して尋ねられたときも同じような答え方をしているなと思って内心苦笑して今後気をつけようと思いながら、この靴を選んだ。改めて見てみるとカッコはよくないね。オーダーメイドのカッコいいレザーソール靴もあったので並べてみたら、これが同じ靴と呼ばれるものかと思うほど違ってた。
そのあと話をしてたら、最初の手入れが大事なことと靴クリームがもうダメになってる(かさかさに乾燥してる)のを思い出したので何かあるか尋ねたら、ラナパー レザートリートメントというものを薦められたので買ってみた。ちゃんと手入れをして無駄にしないようにしようっと。
こういう具合にしっかりシューフィットをやってくれるから妹のお店の宣伝もしてあげたいけど、お店のサイトを紹介するとスタッフ紹介のページから足がつく (?) のでやめておく。
あ、カードで買うと手数料がかかってしまうと言われたけど持ち合わせがなかったので妹に借りたお金を早く返すように > 自分
_ 405.8km/19.5L
20.8 km/L だ。ちょっと落ちたけど、20km/L オーバーはしているからいいか。
Tue, 20 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ こっちは関係あるかも
_ アロンソ移籍 ?!
速報って感じでフジテレビで言ってたけど、McLaren のニュースリリースには次のようにあるので移籍は再来年のことでしょ。伝えるなら正確に伝えないと。
The 2005 Formula One World Champion Fernando Alonso and Vodafone McLaren Mercedes will be joining forces for the 2007 Formula One season.
_ もう届いた
先週の火曜日に注文した DELL の SC430(Celeron 2.53GHz, 512MB, 160GB で 25,000 円)が届いた。DELL で注文から一週間での納品は早い。
_ やっと届いた
職場のアドレスに "post@fbi.gov" からのメイル。プロバイダのウイルスチェックにかかってたので添付ファイルはなくなってたけど。
_ NEXTWISE
ちょっとだけ協力したら献本していただいた。
「オープンソースソフトウェア」として、Blender(一度ポシャッてたのか、知らなかった)、Firefox、Thunderbird、GIMP、tDiary、ももんが家計簿、Flight Gear(これ知らない)が紹介されてた。もうちょっといっぱい取り上げるのかと思ってたのだけど、対象読者層は「ビジネスパーソン」らしいのでこんなものかな。それと、グッデイの偉い人のインタビューがあって、オフィスの写真に zoe さんが目立つ場所で写ってた。
さて、最後までパラパラと見ていって、最後のページの広告がそれまでの雰囲気とあまりにも違うのはどうかなぁというのが第一号の印象になってしまったよ。
_ ファイルでやりとりしたい
測量機器から観測データをコンピュータに取り込むのをうちの事務所ではシリアルポートでの通信でやっている。これが最近やたらとトラブる。というか、ほぼ失敗するようになってしまった。測量機器とコンピュータの組み合わせが変わっても通信エラーの発生頻度が変わらないようなので、問題はプログラムそのものが一番怪しい。
とりあえずベンダーに連絡を取って対応策を練らないといけないけど、測量データそのものは単なるテキストファイルになるはずなので早くメモリカード経由でファイルをやりとりする方法が当たり前になってほしい。でも今度は、メモリカードの中に変なフォルダを作成して測量機器で認識できない、というトラブルが頻発しそうな気がする。現にデジカメでそういう事態が発生してるからな。
Wed, 21 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 2005 年度下期未踏ソフトウェア創造事業採択案件から
なんか面白そうだと思ったものをとりあえずピックアップ。現時点で何ができるのかが Web サイトを見ても具体的に把握できないものがけっこうあるけど。
- Timeline Networks:「既存システムを利用しつつ、ユーザーが一度参照した情報に対するシームレスな再アクセス手段を、デバイスを超えて実現し、様々な情報を、どのデバイスからでもアクセスし利用できる、「情報の所有」の実現を目指す」というのは実現するとうれしい気がする。
- 環境情報を記録し、多面的にメタデータを利用するデスクトップ
- NecoLogger
- Cosmo Scheduler D
- Movie Cards
- 連続カンブリアン
- 紙のキーボード
- ShareFast Project
- 帯域・記憶領域共有による管理者不在のセキュア分散ファイル管理
_ 眼科へ
先週あたりから左眼のまぶたにできものができたり右目の白い部分の下半分がかなり赤くなるなどしていて、月曜日の晩には右目がこのまま放置してはまずいのではないかと思うほどになったので眼科に行ってきた。
初めて行くところなのでいろいろ問診されるかと思って ML に質問を出す時くらいしっかりと経過を頭の中でまとめていったのに、ほとんど何も話させてもらえなかった。それに、ボクはこの季節になると暖房が入っていて人が集まっているようなところに行くとすぐに目が赤くなってしまうのだけど、目を見るなり案の定「両目とも赤いですね」。事情を話そうとしたけど、さっさと話は先に進んでしまった。すごい消化不良感が残ってる。
診断はものもらいと軽い結膜炎だった。そんなにたいしたことはないみたいだ。実際、今日は月曜日に比べるとずっといい感じになってたしね。
_ シマンテックのウイルス対策製品に危険なセキュリティ・ホール
Dec2Rar.dllのバージョン3.2.14.3を含むすべての製品が影響を受ける
家庭向けの Norton Antivirus や Norton Internet Security はすべてに影響があるように見えるけど。あ、2006 は関係ないみたい。
Thu, 22 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 目薬
点眼薬はなかなかうまいこと目に入ってくれない(単にボクが下手なだけ)し、ものもらい用の軟膏は場所が場所だけに塗りにくい。綿棒を使ってまぶたに塗っている様子は化粧しているように見えるかも。マスカラってものすごく邪魔じゃないのかなと改めて感じてみたり。
_ Clipping
- QuickTime と iTunes にセキュリティ・ホール,信頼できない動画ファイルに注意
- バグを修正した OpenOffice.org 2.0.1 リリース,日本語版はテスト中
- www.google.com にクロスサイト・スクリプティングのぜい弱性,米 Watchfire が報告
- ファイルサーバから営業秘密が漏えいしてないか?
- ネットワークの棚卸しをしませんか: 「実情と徐々にかけ離れるネットワーク図」か、そういえばこの間の障害後の修正がまだだな。
_ 大混雑
こっちに着いたときに人の多さにおののいて、帰りはどうなることかと思っていたら、新宿駅の改札と池袋までの山手線が大混雑。おまけに車内表示板には常磐線が事故で遅延と出ていた。
千代田線に乗り換えたけどこっちも混雑のために遅れてる。最後に乗り換える私鉄の最終列車に間に合うか。
_ ダメだった
乗り換え駅に到着したのが最終列車の出発時刻。ホームに列車がまだ止まっているのが見えたけど、あきらめて遠いほうの最寄り駅から帰ることにする。
_ 靴の威力 ?
前回歩いたときほど疲れなかった。月曜日に買った靴のおかげかな。
寒さが前回とは全然違ってた。手袋をしなかったら手がかじかんできたし、三十分ほど早足で歩いたのに汗もかかなかった。風がなくてよかったよ。
_ Wiki 小話 Vol.4
かいきんしょー。発言しないから存在感薄いけど。
今回はセキュリティの話。内容についてはたぶん週末に書くと思う。
grep illegal /var/log/auth.log | wc -l は早速やってみたが、0 だった。はてどうしてかと考えたら、/etc/hosts.allow、/etc/hosts.deny の設定をしてあるからだった。だから、
Dec 23 03:24:56 host sshd[28356]: refused connect from xxx.xxx.xxx.xxx
なんていう行はそれなりに沢山あった。
追記: wakatono さんのお話は資料が公開されているのでそちらを見るとよいかと。ボクは遅刻して最初のアンケートは途中から参加したため「自分がサーバを管理してる人」という前提を理解せずに手を挙げてた。だから、ちょっとズレた回答をしてしまった気が。
当たり前のことと言われればそうなんだけど、「自前のサーバを立てるなら、不要なものを入れない、アップデートはきちんと実施、何が動いてるかを把握する」は今はそれなりにやっているつもりだから、これからもきちんと、よりしっかりとやっていこうと決意を新たにした。脆弱性情報を入手するには OS 側で用意しているパッケージを使っているならソフトウェア本家の Security Advisory よりも自分が使ってる OS(or ディストリビューション)の Security Advisory がいいよというのがこれまた言われてみればそうなんだけど意外と盲点だと思った。
第二部の国分さんのお話はあっさりしてたけど面白かった。詳しく書いてしまうのはどうなんだろうと思うので具体例のない書き方になってしまうけど、よく見かけるエラーメッセージからも攻撃者は有用な情報を得てしまうとか、画像ファイルや PDF ファイルなどのアクセス制限を忘れることがあるとか、なるほどと思うことがあった。あとはチェックするなら ' は必ず試してみるとか。
最後の質疑応答で興味深かったのは SELinux を過信してはいけないという点。SELinux のアクセス制御の及ばない場所の脆弱性には対応できない(これに関しては該当ソフトウェアのアップデートで対応する)し、そもそも Web アプリケイションにごにょごにょされてしまうとアプリケイションに与えられている権限内ならしたい放題されてしまうから役に立たないというのも言われてみると当たり前だけど見落としがちだと思った。
さて、懇親会。予約してたのに店頭で十分くらい待たされたり、料理も出てくるタイミングが遅かったりと文句を言いたいことはあったけど、料理は美味しかった。キーセンテンス列挙。
- 楽に Web アプリを作成・運用する方法がやっぱりあってほしい
- マイプロジェクタは維持費が… 電球が切れると四万円 ?!
- ボクが言ったのはこれでした → 東芝、世界最小最軽量の LED 光源採用 DLP プロジェクタ
- Web 2.0 の次は「いきなり 3」でしょ。
- (半)自動タグ付け
Fri, 23 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ やっぱりずれた
「Google Maps API を世界測地系に移行」の影響だろう。せっかく作ったサーキットのリストも修正が必要になっちゃったか。やるかもしれないし、やらないかもしれない。
_ Clipping
_ UTF-7 エンコードされたタグ文字列による XSS 脆弱性に注意
ユーザが意図してメニューから文字エンコーディングを変更すると、それによって XSS 攻撃が発動することがある。訪れたサイトで文字化けが起きているからといって、不用意にエンコーディングを変更してはいけない。「文字エンコーディングを変更してください」などと要求するページに騙されないよう注意が必要だ。
こんなことがあるとは知らなかった。これは昨日話題に出ていた「Unicode バグ」の一種 ?
ところで、このコメントはネタか素か。cf. 「AddDefaultCharset none 間違い」
_ Rubyist Magazine 0012 号
るびまのサイトを何気なく見に行ったら出てた。
_ デイリーポータルZ:うずらの親が見てみたい
つくばに住んでた頃、うずらの親子連れが近所の芝畑を歩いているのを見たことがあるのを思い出した。カルガモの親子みたいに並んで歩いてた。
Sat, 24 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ Bloodhound.Exploit.55
Bloodhound.Exploit.55 は、シマンテックデコンポーザの不正な形式の RAR アーカイブにおける脆弱性に対する、ヒューリスティック手法による検出名です。
ということで、ヒューリスティックスキャンを有効にしておけばいいのかな。
_ Execute.Order.66
なんとなく書いてみたかった。
_ モヒカン的 ?
昨日あるところで五分ほどの話をしたのだけど、あまりにストレートに話しすぎているから聴衆がどんな人たちかを考えて話し方に工夫を加えたほうがいいというアドバイスをもらった。そのアドバイスについて思い返していて、小学生の頃に「NT クンは普段はあまり話さないけど、話すときはかなりきついことを言う」と友人に評されたことを思い出した。
実際にその頃からそうだったとすると筋金入りの話し方ということになるので、柔らかい印象を与える話し方を習得するのはかなり難しそうだ。ちょっと考えてみたのだけど、何をどう変えていけばいいのか今はまだよくわからないというのが正直なところ。
_ ビジネスブログ及びビジネス SNS の活用事例の公表
活用事例を読んでみようと思って行ったページだけど、右上の「実はここにも総務省」というのに笑いが堪えられなかった。
Sun, 25 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ Japan Science & Engineering Challenge
朝日新聞に載ってた記事を読んだ。今年度の入賞者の二番目にある「イラストロジックは地球を救う!」はイラストロジックを早く簡単に解く公式を見つけたというのがその内容で、将来は CT の研究をしたいとあった。
言われてみると、ある方向で観測した結果を集めて中身の様子を探るという点で同じなわけで、どちらも積分幾何学と関係があるわけだ。大学時代のことを思い出してちょっと懐かしかった。
Mon, 26 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 土木 CAD 製図基準(案) 平成 17 年 12 月版を公開
読まないと。
_ 仕事で使えそうなツール
- DWG TrueView
- VoloView はいつの間に捨てられてしまったのか ?
- LTらすた_E
- 「AutoCAD LTでは取り込めないラスターデータを取り込む」のは時々必要になるからなぁ
- WinTopo
- ラスベク変換ができる
_ 伊坂幸太郎をまとめ買い
_ Get behind the M.U.L.E.
mixi で高校の同期を見つけて、話題に挙がったのが M.U.L.E. というゲームのこと。
探してみると、World of M.U.L.E. というサイトがあった。クローンがありそうな気がする。
_ カニ・カニ・カニ
夕食はカニしゃぶ。脚を何本食べたのやら。満足。
Tue, 27 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 1CD 風博士
長いこと放置していたが、この年始休み(年末は三十日まで出勤なので)中に何かしたいと思っている。思うだけにはしたくないな。
1CD ではなく仮想マシンにしてしまうかもしれない。Virtual PC 用の仮想マシンなら VMware Player でも使えるようだから、その形式で風博士が動く Linux 環境を用意するとホスト OS が Windows でも Linux でも Mac OS X でも動かせたりするんじゃないか。現時点での見通しはあまり良くないので実現しない可能性が高いような気もするのだけど。
- VMware Player:参考になりそうなページ
追記: ぐるぐるしてたら肝心な点に気づかされた。「ハードの環境が違うからドライバー関連は入れ直し」か…… やっぱり Knoppix のリマスタリングをしたものを用意するのがいいかな。
Wed, 28 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ SAFETY JAPAN 2005
全部は到底読めないけど、興味があるところだけでも読んでみるといいかも。
_ Double-Take
事務所の Windows サーバのバックアップ用に欲しいのはこういうソフトなのだけど、バックアップ用サーバ機とこのソフト一組で百万円コースでは無理だろうなぁ。
_ 私がグーグルのアドワーズ広告を止めた理由
まださわりの部分しか書かれてないけど、アドワーズをしていた側と Google のやりとりについての記事は初めて見る気がする。
_ シャトー・ムートン、 2003 年は 150 周年記念ラベル
Chateau Mouton Rothschild Label Library を眺めてから 2003 年のラベルを見るともう少し洒落たことをしてほしかったと思ってしまう。あ、五十年前も同じことをしているのか。
_ はてな - tDiary の plugin で makerss を使用しようとしています
ほー、はてなでお金払って尋ねる人がいるのか。
_ Autodesk DWG TrueView 試用記
"True"View という名前のとおり、無料で入手できる DWG ビューアの決定版と言っても過言ではない。スクリーンショット(その一、その二、その三、その四)を見てもわかるように AutoCAD から表示・印刷機能を抜き出したものと考えてよいと思う。どうして Autodesk がこれまでこういうビューアを出さなかったかが不思議なくらい。事務所で AutoCAD の入っていない機体でこれまで使っていた Volo View Express は Autodesk 純正だけどレイアウトタブが表示できないという不思議な仕様だったからすぐにでも入れ替えてしまおう。
ダウンロード用のファイルサイズは 100MB を超えているのでダイヤルアップ環境ではダウンロードしないほうがいいかも。
_ 不可思議な印刷結果
事務所で使っている hp Business Inkjet 2800 というプリンタで不可思議な文字化けが発生。 この画像は印刷結果をスキャンしたものだが、エクセルで「あ = 1,000」という文字列を入力して、フォントを変更して印刷してある。左から順に、MS P ゴシック、MS P 明朝、MS UI ゴシック、MS 明朝。MS P 明朝、MS UI ゴシックの場合だけ "=" や "," が出力されてない。なに、これ。
もっとシンプルに再現例ができた。メモ帳に「あ=1,000」と入力して、フォントを MS P 明朝にしたら "=" や "," が出力されなかった。プリンタドライバのフォントに関する設定をいろいろいじってみたけどダメ。よし、サポートに電話しよ。
追記: サポートに電話したけど、こんなトラブルの報告は初めてらしい。ドライバの設定をいじる以外には、ドライバをインストールしなおすとか、PS ドライバなどの別のドライバを使ってみるくらいしか試してみることのできることはないみたい。ということで、最新ドライバをダウンロードだ。
さらに追記: 環境についての記述が足りなかった。プリンタは Windows Server 2003 につないで共有プリンタとして使っている。この Windows Server 2003 機からは問題なく出力できるのだけど、その共有プリンタに接続している Windows 2000 Professional 機からだと上記の問題が発生する。PS ドライバでも同じ症状。どうしようか。
最後の追記: プリンタサーバ機に追加でドライバを入れたり、設定をいじったりしてたら、これまで問題が出なかったフォントで問題が発生し、問題が出ていたフォントで問題が出なくなった。もう、訳わからない。
もう一回だけ追記: プリンタサーバ機を再起動したら起動してくれなかった。HDD があやしかったことはあやしかったのだけどこのタイミングでダメになるとは… 明日まで業務があるけど復旧は年が明けてからということにさせてもらう。
_ ソフトイーサ、新 VPN ソフト「PacketiX VPN 2.0」ダウンロード提供開始
とりあえずダウンロードはしておく。
_ PowerEdge SC430
届いたままで放置してたのでとりあえず初期不良がないかどうかだけでもチェックしておこうと思って、Knoppix 4.0.2 の CD を入れて起動してみた。あっさり X が起動して、風博士からこれを書いている。毎度のことながらこのあっさりさには感動する。
_ 地震
今日はよく揺れる日だ。
Thu, 29 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 休暇中の Web アクセスには注意、Windows に新たな未パッチの脆弱性
悪用したものが大流行するかな。
追記: マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (912840): Graphics Rendering Engine の脆弱性によりコードが実行される可能性がある
さらに追記: このコメントにある通りだとすれば、かなり凶悪な穴だなぁ。
_ Autodesk DWG TrueView インストール後の注意事項
.NET Framework 1.1 がインストールされていなければ一緒にインストールしてくれるので、TrueView インストール後に Windows Update を実行する必要があることに気づいた。以下のものが新たに出現する。
- .NET Framework 1.1 SP1
- .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム
ただし、ただ漫然と Windows Update をするだけではダメ。.NET Framework 1.1 SP1 がインストールされていないと .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラムは現れないので、二回 Windows Update を実行しないといけない。もう一度繰り返す、Windows Update は二回やらないといけない、これ重要。
けっこうこういう事態を招くソフトはあるような気がするけど、インストール時の注意書きに書いてあることを見たことない。
_ MMLでお手軽に音楽を。 -TSS Clipboard Player-
どこからたどり着いたかわからなくなってしまったけど、これおもしろい。
_ しばた [>「外部コマンドを必要としない履歴管理ができるようになりました」 docdiffによる履歴管理のことではないでしょう..]
Fri, 30 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ 奇妙な和洋折衷
ふと気づいてしまったことがある。紙のサイズの「A0、A1、A2、A3、A4 …」をボクはこう読む。「えーぜろ、えーわん、えーに、えーさん、えーよん…」。
数を数えるように言われたら「ぜろ、いち、に、さん、よん…」と言うのに、どうして用紙サイズのときだけ「ぜろ、わん、に、さん、よん…」になるのだろう。この不整合にいったん気づいてしまうと非常に気持ちが悪い。そういえば、職場の人たちにも「えーいち」などと読む人はひとりもいないし、仕事で会う人たちも記憶にある限りでは「えーいち」と読む人はいなかった。
どなたか「私は『えーいち』派です」という人はいますか。
_ 今日は大掃除
家の、ではなくて、職場の。だから、寝ないといけないのにこんな時間になってるし。
_ 大寝坊
目が覚めたら昼だった……
_ リモパソ
二台の PC のデスクトップ上に「直通フォルダ」を作成して、フォルダ内容を同じに保つプログラム
お手軽にインターネット越しにフォルダの同期ができるらしい。もちろん通信内容は暗号化される。
_ デフラグで空き容量が増えるか ?
いろいろな質問サイトで容量を大きくするためにどうしたらいいですか ? の回答にデフラグをしたら良いという人が結構いますが、実際デフラグで空き容量が増えるのかをやってみました。
Sat, 31 Dec 2005 (平成17年) [長年日記] edit
_ Clipping
- Windows にパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール,信頼できないページやファイルには近づくな:何が起きているのか、どう対応したらよいのかがまとまってる。
_ 「@nifty 建設ポータル C-PAS」は、 2005 年 12 月 27 日午後 5 時をもって終了しました。
何もなくなってしまったみたいだ。前にも書いたけど、情報を溜め込んでおいて、一気に消してしまうのはどうかと思うよ。ディスク容量だって大したものでもないだろうに。
_ Cisco は好きになれない
いっぱい入っていて安かったので買ってみたのだけど、いろいろと気に入らない点があった。Kellogg にしておくんだった。
_ 今年のワイン
今年は新たな世界が広がるワインにはあまり出会えなかったような気がする。気に入った生産者が増えてきたのでその生産者のワインを追っかけているだけでなかなか新しいものに手を出せない(お金がそんなにあるわけじゃないし、飲める量にも限度があるし)からかな。
そんな中でも印象に残っているワイン(ワインじゃないものもあるけど)を列挙。
- Cremant D'Alsace Brut "0" 1997 / Domaine Julien Meyer
- M de Marionnet 1995 / Henri Marionnet
- 甲州 2003
- JUS de RAISIN GAZEIFIE Vendanges Mannelles 2004 / Paul GIRAUD
- さぶろう あらばしり / 中本酒造
- Bourgogne Aligote 2003 / Dominique Derain
- Coteaux du Loir Le Rouge-Gorge 2002 / Domaine de Belliviere
- Pierre Gerbais L'Original Brut N/V
- Anjou MARIE BESNARD 2002 / Domaine Mosse
- Rose“?”[N.V.] / Cyril Alonzo
- Sc Canicule / La Grande Colline
- Petillant "POET" / Domaine de Chassorney
- Jasnieres "Les Rosiers" 2002 / Domaine de Belliviere
- Rosso del Contadino 1 / Frank Cornelissen
- Moncaro Le Vele Verdicchio dei Castelli Jesi Classico 2004
- Couma aco / Domaine du Possible
- Sancerre Blanc Le Trounebride 2003 / Vincent Gaudry
- Tokay Pinot Gris Vendanges Tardives 1997 / J et C Binner
- Vouvray la Ferme (Moelleux) 2002 / Lemaire Fournier
特によかったのは、赤ワインなら Sc Canicule / La Grande Colline か Couma aco / Domaine du Possible、白ワインなら Jasnieres "Les Rosiers" 2002 / Domaine de Belliviere か Sancerre Blanc Le Trounebride 2003 / Vincent Gaudry かな。
とはいえ、最も特筆すべきは今年はボージョレ・ヌーヴォーを一本も飲まなかったことだろう。ここ何年か毎年五種類以上飲んでいたのだけど、2003 年の異常ともいえるヌーヴォーはやっぱり異常だったということ。
_ 殻付きマカダミアナッツ
今年見つけた美味しいもので忘れてはいけないのがこれ。自然な甘さで本当に美味しかった。もう一度買おうと思っていたのにすっかり忘れてた。どうして思い出したかというと、おせちに使う銀杏の殻をむくのにナッツ割り器を使ったから。