«前の日(12-21) 最新 次の日(12-23)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sat, 22 Dec 2001 (平成13年) 29-13-0-1 (43) edit

_ tDiary スナップショット

また出た。と〜ぜん更新。

今回の目玉は「月またぎパッチ適用」なのかな。月初めの寂しいのがなくなるのは嬉しい。

squeeze.rb も新しくなったのか。

_ Asumi-FAQ

二つ目のリンクが貼られていることに気付いた。

12/16 は VIA C3 で組んだ Pandora の β3 を 正式版(?) に mph-get -k upgrade でアップグレードした話。

12/21 は DESKPOWER SVII267 の Mary を Asumi に mph-get -k upgrade でアップグレードした話。

_ グッスリ

目が覚めたら、15:00、もったいないな。

_ TezukaOsamu@Book

どんなものだろうと見に行ったら、フラッシュ使いまくり、リンクをクリックするたびに新しい窓が開きまくりの非常に使いにくい構成だった。リンクをはるにしても、あれしろ、これしろとうるさい。

内容に興味があっても、そこにたどり着くのに色々しなくちゃいけないとめんどくさくなってしまうことに気付かないかね。

_ mozilla 0.9.7

出てました。さっそく試してみましょう。

サンタキャップかぶってるよ。

_ dying-link: 廃れるリンクのプロキシサーバ

欲しい情報が見つかったと思ってリンクをクリックして 404 だとがっかりするから、こういうのが広まるといいなぁ。

ただし、IE じゃないとダメなのか。

_ お年玉特別企画特殊 接点復活剤コンタクト Z のナゾ

コンタクト Z ってすごいらしい。試してみよう。

from ねぎ式


Sun, 22 Dec 2002 (平成14年) edit

_ 起きたら

また遅いし。

_ Linux magazine THE DVD 2003ゲット

出かけたついでに買えました。これでまたあふれている本が少なくなります、多分。

_ 久しぶりに

友人と飲みましたが、自分がいかにものを考えて生活していないか実感させられてガックリきています。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ はなしま [今回は、通販などを駆使していろいろ食材を用意(っていってもそんなでもないけど。。)(^^ゞ しました! 参加人数は全..]


Mon, 22 Dec 2003 (平成15年) edit

_ 読み方

ふと疑問に思ったのですが、英語では年号の 4 桁を 2 桁ずつに区切って、例えば 1984 なら nineteen eighty-four と読むことになっていましたけど、2000 年以降もそのルールが通用するのでしょうか ?

_ 本日のワイン

まるそうでワイン会。初めて参加した方が二人いて、普段とはちょっとだけ違う雰囲気に。記録的な数のワインが開きました。

Cremant de Loire Rose Brut / LANGLOIS-CHATEAU

ロワール産、ロゼのスパークリングワイン。

Cremant de Bourgogne Brut / Chateau de Fuisse

ブルゴーニュで作られるスパークリングワイン。シャンパーニュ好きな方にも喜んでいただけたようで よかったです。ボクの持ち込み。リーズナブルです。

Merlot 1996

ブルガリアの赤ワイン。はなしまさんが T 崎さんからいただいたという日本未輸入のワインだそうです。エチケットが金属(銅でしょうか)の一度見たら忘れない印象的なワインでした。

FIFTH LEGS 2000 ? / Devils Lair Vineyard

オーストラリアの赤ワイン。エチケットを見る限りでは、ボルドーブレンド + シラーという、シラーが混じるあたりがオーストラリアらしいブレンドでした。これが前半のワインでは一番受けがよかったようですね。K さんご提供。

Stella Aurea 1997

チリの赤ワイン。年違いかもしれませんが、以前にこの日記でも紹介済み。やっぱりいいですね。K さんご提供。押入れにある Domus Aurea はいつ開けようかなぁ。

Le Cupole Rosso Toscana I.G.T. 2001

下のほうに出てくる Tenuta di Trinoro のセカンド(?)ワイン。これでも十分美味しいです。ボクは前半のワインではこれが一番気に入りました。

Bensheimer (~) Traminer Eiswein 1992

名前が覚えきれなかったドイツのワイン。琥珀色になっていましたが、あれでも白ワインと呼んでいいのかな。

Trebbiano d'Abruzzo 1999 / Edoardo Valentini

気分的にこのワインから後半戦開始としておきます。希少な、でもまるそうにはどういうわけだか何本も並んでいる、イタリアの白ワイン。微発泡がいい感じ。大好きなワインの一つです。もう少し安ければまとめ買いしたいくらい好きです。

Montepulciano d'Abruzzo 1994 / Edoardo Valentini

このあたりから順番の記憶が怪しくなってきます。上の白ワインと同じ造り手による赤ワイン。この年はガンベロ・ロッソでトレ・ビッキエーリは取れていないということでしたが、それでこれならいったいトレ・ビッキエーリな年はどんななんでしょうね。そもそも 10 年近く熟成したこのワインは市場では見つからないでしょうからいい経験ができました。

Mazis Chambertin 1983 / Pierre Bourre Fils

ブルゴーニュ・グランクリュ。20 年も経っているものは初めてです。グラスの中に広がる色を見ているだけで、もう十分満足です。味は言うまでもなし。T さんご提供。

Rosso Toscana Tenuta di Trinoro I.G.T. 2001

今日のメインその 2。イタリア、トスカーナの怪物ワイン。こんなに若いのを開けてしまって大丈夫なの、と思っていましたが美味しいんですよ、これが。

Gattinara 1964 / Mario Antoniolo

イタリア、ピエモンテの赤ワイン。U さんご提供。色は枯れているのに、飲んでみるとまだまだ元気で美味しく飲めました。かなり酔ってから飲んでるのに、それでも美味しく飲める素晴らしいワインでした。

Champagne DELAMOTTE Brut Blanc de Brancs 1996

デザートのケーキと一緒に。

Chteau Ferrand Lartigue 1996

ボルドー、サンテミリオンの赤ワイン。このタイミングで開けたのはもったいなかったんじゃないかな。

参加人数 10 人で 14 本。これだけ開いたのに、ちょっとこれはどうかなというワインが一本もなかったのはすごいですね。時間をかけて飲んだからか、これだけ飲んだのに帰ってきてこの日記を(ワインについて調べながら)書く余裕があるくらいの酔い方しかしていないのが本人にとっても驚きだったりします。

何か間違えていたら、ツッコミしてください。 > はなしまさん

_ さらに本日のワイン

Vouvray 2002 / Lemaire Fournier

アレだけ飲んだのにまだ飲みたくなってしまって、何を開けるか迷った挙句選んだのがこの一本。ニコラ・ルナール作のシュナン・ブランです。Edoardo Valentini の Trebbiano d'Abruzzo の後に飲んでも負けないと思います。で、値段は 2,000 円を大幅に下回るという、信じられないくらいのコストパフォーマンスのよさ。これを買った楽天のお店ではさっさと売り切れてました。

_ 松戸 ?

え、足永さんて松戸在住だったんですか。

_ どなた

でしょうか。


Wed, 22 Dec 2004 (平成16年) edit

_ 大寝坊

起きるべき時間になんとなく目は覚めたものの、起き上がれるまでには至らない状態を二回くらい繰り返し、気づいたら昼でした。まず〜

_ 届きました

でも、そのおかげで本が届いたことが確認できました。

_ 12 月 24 日、SoftEther VPN User-mode Router 2.0 公開

どんなものが出てくるんでしょうか。あと二日、楽しみに待つことにしましょう。

_ Adobe、起動を高速化した「Adobe Reader 7.0 日本語版」を公開

早速、ダウンロードしましょう。このページからだと簡単です。にっき経由でした。

_ お仕事

めんどくさい数量拾い。コピーのコピーと思われる紙の図面に三スケ当ててやってます。現在進行形です。昼から出社したからしかたないですけど。


Thu, 22 Dec 2005 (平成17年) edit

_ 目薬

点眼薬はなかなかうまいこと目に入ってくれない(単にボクが下手なだけ)し、ものもらい用の軟膏は場所が場所だけに塗りにくい。綿棒を使ってまぶたに塗っている様子は化粧しているように見えるかも。マスカラってものすごく邪魔じゃないのかなと改めて感じてみたり。

_ 大混雑

こっちに着いたときに人の多さにおののいて、帰りはどうなることかと思っていたら、新宿駅の改札と池袋までの山手線が大混雑。おまけに車内表示板には常磐線が事故で遅延と出ていた。

千代田線に乗り換えたけどこっちも混雑のために遅れてる。最後に乗り換える私鉄の最終列車に間に合うか。

_ ダメだった

乗り換え駅に到着したのが最終列車の出発時刻。ホームに列車がまだ止まっているのが見えたけど、あきらめて遠いほうの最寄り駅から帰ることにする。

_ 靴の威力 ?

前回歩いたときほど疲れなかった。月曜日に買った靴のおかげかな。

寒さが前回とは全然違ってた。手袋をしなかったら手がかじかんできたし、三十分ほど早足で歩いたのに汗もかかなかった。風がなくてよかったよ。

_ Wiki 小話 Vol.4

かいきんしょー。発言しないから存在感薄いけど。

今回はセキュリティの話。内容についてはたぶん週末に書くと思う。

grep illegal /var/log/auth.log | wc -l は早速やってみたが、0 だった。はてどうしてかと考えたら、/etc/hosts.allow、/etc/hosts.deny の設定をしてあるからだった。だから、

Dec 23 03:24:56 host sshd[28356]: refused connect from xxx.xxx.xxx.xxx

なんていう行はそれなりに沢山あった。

追記: wakatono さんのお話は資料が公開されているのでそちらを見るとよいかと。ボクは遅刻して最初のアンケートは途中から参加したため「自分がサーバを管理してる人」という前提を理解せずに手を挙げてた。だから、ちょっとズレた回答をしてしまった気が。

当たり前のことと言われればそうなんだけど、「自前のサーバを立てるなら、不要なものを入れない、アップデートはきちんと実施、何が動いてるかを把握する」は今はそれなりにやっているつもりだから、これからもきちんと、よりしっかりとやっていこうと決意を新たにした。脆弱性情報を入手するには OS 側で用意しているパッケージを使っているならソフトウェア本家の Security Advisory よりも自分が使ってる OS(or ディストリビューション)の Security Advisory がいいよというのがこれまた言われてみればそうなんだけど意外と盲点だと思った。

第二部の国分さんのお話はあっさりしてたけど面白かった。詳しく書いてしまうのはどうなんだろうと思うので具体例のない書き方になってしまうけど、よく見かけるエラーメッセージからも攻撃者は有用な情報を得てしまうとか、画像ファイルや PDF ファイルなどのアクセス制限を忘れることがあるとか、なるほどと思うことがあった。あとはチェックするなら ' は必ず試してみるとか。

最後の質疑応答で興味深かったのは SELinux を過信してはいけないという点。SELinux のアクセス制御の及ばない場所の脆弱性には対応できない(これに関しては該当ソフトウェアのアップデートで対応する)し、そもそも Web アプリケイションにごにょごにょされてしまうとアプリケイションに与えられている権限内ならしたい放題されてしまうから役に立たないというのも言われてみると当たり前だけど見落としがちだと思った。

さて、懇親会。予約してたのに店頭で十分くらい待たされたり、料理も出てくるタイミングが遅かったりと文句を言いたいことはあったけど、料理は美味しかった。キーセンテンス列挙。


Fri, 22 Dec 2006 (平成18年) edit

_ お仕事

別部門の事務所からヘルプコール。「ソフトをインストールしたいんだけどエラーになる」との問い合わせ。普段使うアカウントを制限ユーザに設定してあるのでそうなるのは当然なのだけど、問題なのはこの問い合わせがもう五回目くらいであること。しかも、質問が「ソフトをインストールするときはどうすればいいのだったかな、普段とは違う名前でログオンするんだったよね」ならまだしも、毎回毎回「インストーラを実行したらエラーになるけどどうしたらいいのかな」でまったく進歩がない……



Mon, 22 Dec 2008 (平成20年) edit

_ センチュリー、サブディスプレイ向けの USB 対応 8 型液晶

800×600 ドット(SVGA) 対応 8 型モデルを追加する。上下左右反転やミラー、回転などの表示機能を備えるが、新機能の追加も予定しているという。さらに、Macintosh にも対応予定としている。

小さいほうも Mac 対応になるのかな。

_ 測量成果電子納品要領(案)の差し替え

いちおう関係あるのでメモ。

_ iPod touch にいろんなファイルを流し込む

Jail Break なしでシンクケーブル経由でつないだ母艦と、あらゆるデータフォーマットをやり取りすることができる i-FunBox というソフトがあるそうで。


Tue, 22 Dec 2009 (平成21年) edit

_ Caps Lock を Ctrl にする

Windows 7 でもこれまでと変わらない方法で設定できた。ボクは Caps Lock って本当に必要なのかなと思う派なのだけど、うちの事務所で観察しているとオンにして使っている人が圧倒的多数。

わかりやすかったのはこの「Windows Vista で [CapsLock] キーを [Ctrl] キーとして使う」という記事。


Wed, 22 Dec 2010 (平成22年) edit

_ 「ASUS」の読み方は「アスース」が正解、「エーサス」でも「アサス」でもありません

おや、数日前に読んだ記事はデマだったの ? と思ってもう一度見に行ったら、どう読むかは世界統一基準はない、ということみたいだ。とはいえ、日本法人は「アスース」を公式呼称とする、と。


Thu, 22 Dec 2011 (平成23年) edit

_ 3-C

これも「標準化」がどういうものかがわかっていれば選択肢をじっくり読むだけで JPGIS については知らなくても正解はわかる。直接には、作業規程の準則の第五条第三項が該当するのかな。

_ 3-D

測量法の「測量業者の登録」の部分から。

_ 続・シンプルな Wi-Fi アクセスポイント

届いたのでさっそくセットアップをしてみようとして驚いた。説明書の最初には注意書きはあるのだけど、PC 用以外にゲーム機用と称して暗号化なしの SSID が用意してあってガックリ。これで「電源ケーブルと LAN ケーブルを接続して本体に書いてある SSID につながれば設定完了です」というのは今時の無線 LAN 機器としては失格じゃないかな。それでいて、WPS スイッチはあるんだから。

それはそれとして、近所に 2.4GHz 帯のアクセスポイントが乱立してしまっているので 5GHz 帯も使えるようにしておきたい、というのがボクの用途だから LAN ケーブルを挿して設定開始。設定項目はすっきりしていてわかりにくいところはない。もちろんこの手の機器に関する基本用語は知ってないとダメだけど。5GHz 帯だけ使うようにして、DHCP サーバ機能と余計な追加アクセスポイントは無効にして、暗号キーを設定しなおして、時刻合わせをして、くらいで設定完了。

常用ノートで接続確認してみたら問題なし。ところが、iPad 2 がなぜか繋がらない。Apple 機器は Apple 製のアクセスポイント以外には繋がらないことが多々あるということらしいのでひとまず放置して、PC を使ってたらそのうちこっちもパケットが流れなくなった。なんなの、これ……


Sat, 22 Dec 2012 (平成24年) edit

_ 省電力機能……

いったん開始してしまえば後はただ時間がかかるだけの作業をさせたまま、金曜日につけっぱなしで帰ってきた職場の PC。結果の確認とつづきの作業実行のためにリモート接続しようとしたら反応がない。省電力設定を変更してこなかったことを思い出した。スタンバイかスリープかになってるんだろう。WOL の設定もしてないので起こすこともできない。

週末を使って時間がかかるだけの作業を進めておこうと思ってたのに計画が杜撰すぎである > 自分


Sun, 22 Dec 2013 (平成25年) edit

_ 久しぶりに都内へ

オンラインで知り合ってはや数年だけど今日が初対面という人がほとんどのコミュニティの忘年会で信濃町へ。外で飲んだのは何ヵ月ぶりか、もしかしたら今年初めてじゃなかろうかというくらい久しぶり。

宴会コースの料理が出終わった後もかなり長時間居座らせてもらえた(しかもスペースに余裕がある個室で)ので楽しい時間を過ごせた。それと、会うのは初めてだけど日頃何をしてるのかかなりよく知っている、というケースでも挨拶はやっぱり「はじめまして」なんだなと思ったのだった。こういう経験をここ十年で何度かしてきてるけど、未だに適切な挨拶が何なのかわからないや。


Mon, 22 Dec 2014 (平成26年) edit

_ プリンタ共有での問題

そこそこの量のメモリを搭載しないと苦しいアプリケーション(というか、長期間に渡る工事現場の図面が一期工事、二期工事、……と使われ続けてきたために容量が無駄に大きくなっていて、だけどどのレイヤを削除していいものかわからないのでそのまま無駄に大きなファイルを使わざるを得なくてメモリが食われる)が出てきたので、うちの事務所でもいよいよ 64bit 版 Windows を導入することにしたのだけど、32bit 版 OS の PC に接続されている共有プリンタに接続しようとして問題発生。予想はしていたのだけど、64bit OS 用のドライバが別途必要のようでメーカー配布元からダウンロードしてこないといけなかった。さて、ダウンロードしたこれをどう使えばいいのだろう ?

64bit OS の PC にドライバをインストールして、プリンタを接続するよう表示が出たところでインストーラは終わらせてしまって、共有プリンタへの接続をしたらうまくいったことはいった。ただし、これが正解なのかどうかはわからない。どうするのが推奨される方式なのか調べるように > 自分

プリンタ自体がネットワーク対応してくれてるもの(プリンタサーバ内蔵)はこういうめんどくささがないので、今後は可能な限りそういうものを購入するようにしよう。

追記: Windows 7 の場合、プリンタの「プリンターのプロパティ」-「共有」に「追加ドライバー」というボタンがあり、そこでほかのプラットフォーム向けの代替ドライバを設定できることがわかった。ここでプリンタサーバになっている PC のほうに必要なドライバを用意しておけば、接続してくる PC の OS が x86 だろうと x64 だろうと関係なくドライバを配布してくれるのね。


Tue, 22 Dec 2015 (平成27年) edit

_ フォースの覚醒を IMAX 3D で観てきた

単に 3D では観るつもりなかったけど、そういえば土浦には IMAX があるなと思い出したので行ってきた。なかなか動かない自分だけどこういうことはさっと動けるのはなんでだろう ?

3D で観る意味は宇宙空間のシーンに奥行きが感じられるくらいしか感じなかったけれど、日曜日に行った映画館の音響があんまりよくなかったから音の迫力アップに満足できた。4DX でも観てみたい気がしてきたので探してみたらちょっとの遠出で行ける場所にあったから近々行くはず。


Thu, 22 Dec 2016 (平成28年) edit

_ グダグダ

仕事は元から休みだったけど、目が覚めても起き上がる気力が出なくて十二時間以上ベッドの上にいたもったいない日。


«前の日(12-21) 最新 次の日(12-23)» 追記