Fri, 07 Dec 2001 (平成13年) 23-15-0-1 (39) edit
_ 原因不明のトラブル発生
IE 5.0 SP2 を 5.5 SP2 にアップグレードしていたら、一番古い二台の NT 機で問題発生。
一台はインストールは出来たものの、再起動後 IE が起動しなくなった。修復セットアップ、一旦 IE 4 に戻してから再インストールなど、いくつか別の方法を試みてもダメなので、Opera をインストールして解決、ということにしてしまった。この機体、実はドメインコントローラなんだよな。いろいろインストールされてボロボロの状態。まずすぎる。ドメインである必要性ってあまり感じないのだけど、ユーザの管理が一ヶ所で出来るというのは便利か。Samba で代用できるなら、その方がいいと思っているのだけど。
もう一台はインストールの途中でエラーが発生。もう一度やり直したら、うまくいったようだ。もちろん、Q312461 はあてた。
では、帰るとしよう。帰ったら、β3 を入れられるかな。
_ Asumi β2 → β3
2:30 に帰って来ても元気が残っているので、β3 に mph-get -k upgrade することに挑戦。といっても、ココやココで既にレポートがあるので、それを読んで理解してから開始。
理解したところによると、まず mph-get と sysklog を rpm -Uvh で入れてから、mph-get -k upgrade とすればいいらしい。
3:00、mph-get -k upgrade 開始。風呂入ろ。
_ mph-get -k upgrade 終了
風呂から上がったら、無事に終了していた。
Updating databases... ln -s /opt/Kondara/RPMS.mph . Reading database... Resolving dependencies... 121 packages will be installed (略)
というパッケージ数で 15 分程度しかかからなかったようだ。/etc/lilo.conf を修正して、/sbin/lilo を実行したら、
Warning: Int 0x13 function 8 and function 0x48 return different head/sector geometries for BIOS drive 0x80 Added linux Added fj *
との表示が出るが、lilo の変更は出来ているように思えるので shutdown -r now。
問題なく、kernel-2.4.13-32k で起動した。今はこれでおしまい。
_ β3 を入れた機体
の構成を書いていなかった。
星野工業 Pandora マザーボード: Shuttle FV24 チップセット: VIA ProSavagePL133 / VT82C686B CPU: VIA C3 733MHz メモリ: PC-133 CL3 256MB HDD: Seagate ST-340810ACE CD-R/RW ドライブ: Plextor PX-W1610TA/BS
だ。
_ 散髪
に行くつもりだったのに行けなかった。明日はお出かけなんだけど、仕方ないや。
_ 明日の出発
は 7:00。世間一般から見ればどうってことない時間だろうが、ボクにとっては最近起きたことがない時間。辛そうだ。早く寝よ。
Sun, 07 Dec 2003 (平成15年) edit
_ golem
このところ KDE をずっと使っていたのですが、ローカルでログインした後に VNC 経由で KDE を起動させると途中で止まってしまうようになりました。KDE に強い思い入れはないので以前使っていた golem を再び使うことにしたのですが、設定の仕方をすっかり忘れてしまっています。
まずはテーマとデスクトップの壁紙とを変更したいのですが、どのファイルをいじるのかから思い出さないといけません。
追記: この日記に何か書いているかと思って検索してみましたけど役に立つことは何も書いていませんでした…
さらに追記: ぐぐったら Momonga-golem-HOWTO という文書を発見。mutecat さん、ありがとう。
_ サポートを仕事にしている方は大変ですね
Windows XP を使っているものの修正プログラムを適用したことがない友人がいたので、MS が配布した CD-ROM を渡しました。
数日後、「あの CD を実行するとネットにつなごうとするんだけど…」と連絡がありました。そんなことあるわけないですからよく話を聞いてみると、自動実行で起動する画面から次に進むと IE が起動して CD-ROM の中の html ファイルを開いたのを、ネットにつないだと勘違いしていたようです。コンピュータって難しいですね…
Wed, 07 Dec 2005 (平成17年) edit
_ メルローはフランス語では『ブレンドしたワイン』という意味
リンク先の論旨は全然違うことなんだけど、どこでこんなウソを吹き込まれたのかというほうが気になって仕方ない。ワインを知るために本なんか読む必要ないと思ってたけど、まともな本を一冊くらいは読んでおくべきかもしれない。あ、自称ワイン通になりたいならね。ワイン好きになりたいならいいお店を見つけて気に入ったものを飲んでればいいのだ。
_ お逃げになるつもりはありませんよね? 〜 日本語の支払い要求ウイルス
いろいろ考えるなぁ。
_ HDD 移行のためのメモ
_ R1 と R2
違うのはドアの数とそれに伴う部分だけだと思っていたら、事務所そばの中古車屋に R1 と R2 が並んで展示されているのを見てフロントのデザインも全然違うことに気づいた。R1 のほうが台形フロントグリルが大きくて、その分ボンネットの盛り上がりも大きくなっていた。R1 のほうが偉そうな顔になってる。
_ 「ちょ」と入力したいとき、どうやって入力しますか?
tyo に負けるとは思わなかった。
関連質問: ローマ字で書かなくてはならないもので、「ちょ」を表現したい場合、どのように入力しますか?
追記: ボクは "cho" 派なんだけど、おそらく "t", "y" と人差し指を伸ばさないといけないキーが連続するのをなんとなく嫌っているのが理由だと思う。未だに "6" を打つのが苦手だし。
_ ゆきち [それより、なぜ「ちょ」を入力したいか、の方が気になります(w]
_ ただただし [そりゃ「ちょwwwwおまwwww」と入力したいのでは >ゆきち #おれは「tyo」派。]
_ ブチャ猫 [わたくしたち高齢者はtyoです。 学校で教わったからね。]
_ smbd ["cho"ですねぇ何でかはわからんですが、なんとなく]
_ しばた [高齢者なのかわかりませんが、自分はtyoです]
_ woods [えー、みんな「cho」じゃないんだー。そりゃ「ち」で「chi」って打つのはどうかと思わなくもないけど「ty」の組より..]
_ えぐぞせ [むぅ…「ちゃ ち ちゅ ちぇ ちょ」は「cha chi chu che cho」です。 「し」は「shi」で、「つ」..]
Thu, 07 Dec 2006 (平成18年) edit
_ お仕事
来週月曜とか言われてたものができれば今週中だとか今日になって言われて、焦りつつもどうしようもないのでまた明日。
_ ruby
sarge に修正版が来ないけど、放っておいての悪影響はどの程度なのだろう。
Sun, 07 Dec 2008 (平成20年) edit
_ 東京 神奈川 tDiary 会議 01
別名 "Web アプリケーション研究会"。参加枠が拡大されたので、議論に参加できるほどのものは持っていないと自覚はしていたけど、tDiary 会議なら参加しても許されるだろうと勝手に納得して参加させていただいた。江戸川を渡って新横浜までいくのはやっぱり遠かったし、案の定話の内容がわからないことだらけだったけどなぜか楽しい。混ぜていただいてありがとうございました。
さて、早いことに hsbt さんによってもう議事録がアップされてる。
読んでみてそういうことだったかなと思ったところとか補足とか。
ツッコミメールの文字コード
- UTF-8でいいよね
- 対応していないような古い機種でどうするやら…。
- だから、使用する人に選択してもらえるようにしよう
構成管理の変更
- misc/plugin に突っ込んではどうか
- (参加者には自明なのだけど)これは現状では core と plugin と contrib と theme とが並列になっているけれど、plugin は core/misc/plugin に入れちゃっていいんじゃないか、という意味。
以下は感想羅列。
- Mac 3 人、Debian 1 人、Windows 1 人。Mac 率高いね。
- emobile を Mac に挿してネット接続共有はホントに便利。emobile は数日前にポチった(でも、まだ届いていない。最低一週間かかるって長すぎません ?)のでやり方を覚えたい。Windows でもささっとつながる方法も調べたい。
- sed -i "1s/.*/# -\*- coding: utf-8; -\*-\n&/" **/*.rb を ruby のワンライナーでするには ?
- 来年の Ruby 会議の会場の下見写真を見せてもらったけど、今年以上にすばらしい設備のようだ。
- 本日の感想の結び
- tDiary の開発はまだまだ続くよ、どこまでも、という感じ。かくたにさん提案の件が動き出すとまたおもしろいことになりそう。
今、ふと思ったんだけど、tDiary だけ 1.9 対応が完了しても、このサーバでは Hiki も動いてるから tDiary の対応が完了して 1.9.1 がリリースされたからと言って、すぐに移行できるわけじゃないんだな。どうしよう。
_ シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京「ZED」
見て損はない、らしい。hsbt さんが持っていたブックレットを見せてもらえばよかったなぁ。
_ しばた [>hsbt さんが持っていたブックレット あー、そうでしたね…。 ただアレは公演を見てからの方が味わい深いですよ!]
Mon, 07 Dec 2009 (平成21年) edit
_ 滑舌ってどうして辞書に載っていないのでしょうか ?
あっちであんなこと書いてたから試してみたらMS-IMEで変換できなくて、どうして ? と思ってググってみたら、なるほどそういうことか。
Wed, 07 Dec 2011 (平成23年) edit
_ 社内への Windows 7 の導入検討
お金がありそうなタイミングを考えると来年のうちに Windows 7 の導入を済ませてしまうほうがいいのではないかとシステム管理者一同(といっても二人しかいないけど)で検討していて、一番の問題は古くてそこそこの値段がするのでなかなか新バージョンに移れていないソフトじゃないのかなという話になり、思い当たるのは MS Office と AutoCAD LT の二種。
MS Office の移行先としては、フリーソフトはあるけれども今後どこまでしっかりメンテナンスされるのかは未知数である一方、調べてみると「Microsoft Office 製品に関する各 OS のサポート状況」にある通り数万円で今後八年間はメンテナンスされることがほぼ期待できるならそんなに高い出費ではないのではないかという方向に。
問題は AutoCAD LT。もうバージョンアップ版を買えない古いバージョンしか持ってないので新規購入となると一本十五万円コース。さすがにこれは予算オーバーなので今使っているバージョンが Windows 7 で使えるのかどうか調べてみると公式にサポートはないけど動かしてる人はいる(若干の問題はあるようだが)ことがわかり、インストールには .NET Framework 1.1 を予めインストールしておくのがコツとの記述も発見。これならひとまずそのまま使い続けられるのか、と同時にそのバージョンの .NET Framework が必須であることに気づいた。そうなれば芋づる式にこういう思考をたどることになる。
.NET Framework 1.1 の延長サポート終了はいつ ?
→2013/10/8だそうな
→OS の延長サポート終了で Windows 7 にしようとしてるのに、サポート切れのコンポーネントは残すのか ?
「どうする ? .NET Framework 1.x アプリケーションの今後」うん、そうなんだよ、どうしよう……
Fri, 07 Dec 2012 (平成24年) edit
_ マイクロソフト、12 月の月例パッチは“緊急”5 件を含む 7 件
今月もけっこう多いけど、.NET Framework の文字は見当たらないので事務所の遅い PC でも先月ほどは時間がかからずにすむかな。
_ LDR クライアント
かなり長いこと favShare というのを使ってたのだけど、数日前のアップデート以降落ちまくるようになってしまったので久しぶりに AeroReader に戻してみた。
乗り換えた理由を思い出してみると、iPad 版ではなぜか clip ができないから、だった。clip がなくなって pin しか使ってない今となっては favShare でなくてもいいことに今ごろ気づいたのだった。硬直した脳はコワイ。
_ 地震
事務所でメイルを書いてたら突然どこか近くから聞き覚えはあるが何の音かよくわからない変な音が鳴り出した。数秒悩んでから携帯電話が緊急地震速報の警報音を鳴らしているのだと気づき、内容を確認しようとしたところで揺れ出して、そこからは 3.11 の再現かと思うような雰囲気の揺れ方になったので荷物を抱えてひとまずプレハブ建ての事務所から飛び出した。
2F にいた同僚たちも外に出てきて皆で建物前の駐車場で揺れが収まるのを待っていたのだけど、あの時の揺れとはぜんぜん違うので楽観視はしつつも、同僚が持って降りてきた携帯ラジオからは津波警報についてのニュースが流れたりしてたからまたもう一度何か起きてしまうのかという不安も覚えた。たぶん今後も日本はこんな感じの日常が続いていくのだろうから備えだけはしておかないといけないな。
Sat, 07 Dec 2013 (平成25年) edit
_ 塵も積もれば山となる
期末賞与効果で、ここ一月ほどちょこちょこと一万円前後の買い物をあまりためらいなくポチポチとしてしまっていたので、改めてチェックしてみたら、Dyn の有料アカウント、HDD 三台、OS 二本、ML110 G7 一台、ワイン(七本とちょっと高めのバギンボックス二箱)で十万円くらい使ってた。一番まずい買い物パターンだ……
_ ブチャ猫 [あ~ぁ(;"Ω`)]
Sun, 07 Dec 2014 (平成26年) edit
_ Ingress 始めました
昨日の Wiki ばな同窓忘年会でたっぷり話を聞かされた Ingress、やっぱり気になるので始めてみた。
まず、プレイの仕方をひと通り知っておくのがいいだろうと
あたりに目を通してから、iPhone にアプリをダウンロードして、Google アカウントで登録。当たり前だけど位置情報を持っていかれるので、「この App の使用中のみ許可」に設定して起動してみるとけっこう近くに Portal があることがわかって、さっそく外に出てみた。
だけど、歩き始めてみると意外と近くない、その上もちろん寒い。結局寒さに負けて初めてのプレイは XM を少々集めただけ終了。
寒さに勝てるかどうかが続けるかどうかの鍵になりそう。
Mon, 07 Dec 2015 (平成27年) edit
_ 260.9km/13.70L
19.0km/L なり。驚いたことにレギュラーガソリンが 110 円/L まで値下がりしていた。こんな価格はいったいいつ以来だろう ? と思い、この日記をさかのぼってみたけれどどうやらツインを買ってからの最安値のようだ。
Thu, 07 Dec 2017 (平成29年) edit
_ スタートメニューがなくても
というのがニュースになっていたんだけど、タスクバーへのピン留めと、スタートボタンを右クリックして出るメニューと、C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs をターゲットにしてタスクバーへのツールバーの追加を設定してると、Windows 8 以降のスタートメニュー激変にもあまり困ってない。