Fri, 01 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Windows Vista pre-RC1 (プレ・リリース候補1)
ダウンロード中。
_ Windows Vista pre-RC1
別名 Build 5536。インストール完了。Beta2 とは別物と思えるくらい速くなった、というのが第一印象。これならこのまま使ってもいいかなと思える。ところが、最新版をダウンロードしてきても avast! がうまく動かない。そのうち対応してくれるだろうということで今は放置。それにしても何がどこにあるのかがとてもわかりにくくなってしまった。これまでの Windows に精通している人でも解説書を読まないとダメそう。
あ、Rails を入れなおさないと。
_ TIFF について知りたい
地図画像などを CAD データに含める際によく使われているので目にする機会は多いのだけど、ファイルサイズが大きいので CAD の動作が緩慢になるのをどうにかできないかと常々思っている。圧縮した TIFF というものもあるらしいが、いろいろ種類があるようだし(G3、G4、LZW、ZIP など) CAD によっては対応していない形式もあり、どうすればうまく使えるのかわからなくて悩み中。
とりあえずわかったのは、どうやら AutoCAD LT では G3 or G4 なら対応しているということ、そして、MS Photo Editor なら G3 or G4 で保存できるということ。ところが、Office 2003 には付属していないらしい。これまた困った。
_ たすき掛け
帰ってきたガブが変な格好をしているのでよく見てみたら、首輪がたすきになっていた。何をしたらそんなことになるの ?
外してやろうとして押さえつけて寝かせてたら、興奮しだしてガブっとやられそうになった。このあたりの行動パターンは相変わらずだ。
Sat, 02 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Microsoft、Windows Vista RC1 を公開
なんだよ、それ。昨日、pre RC1 をインストールしたところなのに。
追記: MSDN など向けに公開されたのであって、一般ベータテスタにはまだ公開されないのか。
_ Windows Vista pre RC1 でウイルス対策
CA eTrust EZ Antivirus 1 年間無料トライアルというのをインストールしてみた。システムトレイに常駐するインジケータ (?) と Internet Security Center というセキュリティ製品全体の動作状況を表示するものはうまく動かないけれど、eicar.com を作成してみるとリアルタイムスキャンが動作していることは確認できた。手動スキャンも問題なくスキャンができたので、どうやらウイルススキャン部分自体はうまく動いているようだ。
_ Windows Vista pre-RC1, あるいはマイクロソフト担当者のリテラシ
そうだ、この件について書こうと思って忘れてた。やっぱりそういうことか。そういえば、Sophos も最近同じような失敗をしてた。技術者と翻訳者の間で確認を取ることがないのだろうね。
Sun, 03 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Plagger とは
LL Ring の発表資料やソースコードが公開されてた。一番下の "Plagger is a LL" はプレゼンでは笑わされてばかりで覚えていたのは結局 Notify::Eject の m17n だけという状態だったので他には何が話されていたのかと発表資料を改めて見直してみたら、この一週間で読んだいろんな文章の中で Plagger に関する一通りのことが最もわかりやすくまとめられていると感じた。
Plagger のインストールに成功し assets_path の問題を乗り越えて、この後どうしたら Plagger を楽しめるのだろうと思っている人が読むのに最適だと思う。
そうだ、思い出した。Notify::Eject の m17n の件を聞いてて、Notify::DiscT@2 というのを誰か作らないかなと思ったのだった。
_ PXN8.COM - Online Photo Editor
ブラウザで使える Photo Editor。操作がわかりやすくて、とても簡単。
_ 361.7km/17.0L
21.3km/L なり。
_ spam
ここ数日、これまで数ヶ月もの間ピタッと止まっていた tDiary-users-talk への spam 投稿が以前の水準に戻った。SF.jp が優秀な spam フィルタを導入でもしたのかと思っていたのだけど、届くようになった spam の質は以前と同じに思えるのでたまたま送り先になっていなかっただけだったのかな。
Mon, 04 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 日本語を含まないコメントを禁止
上の正規表現(注 /^[!-~ ]+$/ )だと行単位のマッチになるので、1 行だけ日本語が含まない行があった場合でもマッチしてしまう。「^$」の代わりに「\A\Z」を使った方がいいね。
ということで正規表現が修正されているのだけど、ボクのところでは「/^[!-~ ]+$/」 のままでも一行だけ日本語を含まない行があるようなツッコミを試しに書いてみたら問題なく記録された。もしかして何かミスしてるかと思って、日本語を全く含まないツッコミも書いたらこちらはちゃんとブロックされた。どういうことかな ?
_ Microsoft の仮想化技術
こんな新しいものが出てくるそうだ。
- Microsoft System Center Virtual Machine Manager
- Virtual Server の統合管理ツール
- Softricity
- アプリケーションの仮想化テクノロジー
詳しくはエバンジェリストの方が書いた記事へどうぞ。
_ 日本 vs サウジアラビア
どっちのチームもシュートの精度が悪いな。とか、書いてたら先制点を取られちゃった。
_ ページの先頭に戻るには
Ctrl+Home じゃなくて、たいていは Home だけでよいのでは ?
_ ラギッド・ガール 廃園の天使 2
2006/10/15 発売予定だって。前作から待つこと四年か。
Tue, 05 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ たらこ・たらこ・たらこ
こんなものが。しかし、YouTube で見たもののせいで「ながと」としか聞こえなくなっている自分がいた。
_ アプリケーションの仮想化
あとで読む。
_ マイクロソフト、Windows Vista のモビリティ機能を解説
以下の機能について簡単な解説。でも、読んでおくと Vista の新機能についてちょっと詳しくなれる。
- 電源管理
- Windows ReadyDrive, Windows SuperFetch, Windows ReadyBoost, Windows HotStart
- Windows SideShow
- Windows モビリティセンター
- 同期センター
- Windows ミーティングスペース
- バックアップ機能
- BitLocker
_ 偽セキュリティ対策ソフト「SystemDoctor 2006」に日本語版が登場
どういう人がひっかかるのかな。
_ 楽天イーグルス野村監督のぼやき、着声で登場
どういう人が使うのかな。
_ Episode IV: What has changed?
オリジナル版と最新版 (?) の違いをたくさん見せてくれてる。starwars.com でこういうことをしてくれるとは。
Wed, 06 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 郵便番号制マニュアル - バーコードに必要な文字情報の抜き出し法
はがきに印刷されてるバーコードの作り方。
_ 日本 vs イエメン
ちょうどゴールの場面で電話がかかってきてゴールを見逃した……
_ 【ファイル・フォルダの名前つけのコツ】
うちの事務所ではフォルダの前にその現場のコードナンバーをつけるというルールになっているのに守らない人が多くて困ってる。そもそもルールを周知するのが困難というあたりが情けないのだが。
Thu, 07 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Willcom のモバイルで大きな PDF を表示する
言われてみれば単純だけど、簡単な解決策。
_ Firefox 2 Beta 2 milestone released
いつも使っているだけに拡張が対応してくれないと移行できないんだよな。
_ 暗号化方式の現実的な選択
TKIP、AES、WPA、WPA2、これらのうちどれとどれが仲間 (?) なのかがやっと理解できた気がする。
_ ルートキット削除ツール,13 本を一気に紹介
rootkit にやられていないかを一度は確認すべきなのだろうな。
_ また助けられた
FINALDATA に。
大事な工事写真をデジカメから PC に転送するのを忘れてたら誰かにもういらない写真だと思われて消されてしまったと同僚が青い顔で真剣に悩んでた。その現場を担当した、もう一人の同僚から「これ、どうにかする方法ないですか」と藁にもすがる感じで訊かれたので、あまり期待しないでほしいけどやってみるよと使ってみたらしっかり復元できた。復元できたとわかったときの二人の喜びの握手が見られただけでこっちもなんだか幸せな気分になった。
これまで、突然読めなくなった USB メモリで二回、写真を消してしまったデジカメで一回このソフトを使っているけど、三回とも復元に成功している。もうこれで十分元はとったな。
Fri, 08 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ どうすればいいんだか
情報共有どころか情報伝達すらまともにできない組織がどうやって機能できるのかと (ry
_ 熱血ストーリー!前田建設ファンタジー営業部の“ウラ話”
その瞬間に当社ではロボットは造れないけど、基地は造れるじゃないかと気がついたのです。その過程を真剣に検討して、WEB で公開したら、みんなみてくれるだろうと思い立ちました。1999 年のことでした。
そして、ファンタジー営業部が設置されたのが 2003 年 2 月か。実現までにはけっこう時間がかかったわけだ。
_ “Sleipnir 2.47”を公開
あとでバージョンアップする。
_ 仕事に関係ありそうなネタ
- T事業をきっかけに技術開発も、収益の柱に育つ兆しが表れる(泉建設)
- 紙図面を圧縮データ化!「Plot Share One EX」を使ってみた
- トンネル現場でデジタルカメラ μ720SW がどれだけ使えるか
- CAD 図面を PDF 化する ZumenPDFserver の使い勝手は
- PDF にレイヤ機能があると知らなかった。
- トップインタビュー オートデスク株式会社
- 土木の世界も三次元モデルから図面を作成するようになって「その後の設計変更に応じた修正や図面間の整合性チェック、という膨大な単純作業」がなくなってくれるとうれしいけど、うちの会社がその流れについていけるかと言われると無理な気がする。
- ウエブカメラとメッセンジャーでTV会議、旅費を年間で約 140 万円削減(パシフィックコンサルタンツ)
- これって土木業界だと最先端なのかな。
_ Java Runtime Environment Version 5.0 Update 6
これが最新版なの ? 数週間前に Update 8 が出たからインストールしませんかという通知を見た記憶があるのだけど。
2006-09-09 追記: sun.com では J2SE(TM) Runtime Environment 5.0 Update 8 があった。
_ 散髪
何か月ぶりかな。
Sat, 09 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Office ファイルのプロパティに個人情報を保存させない
「ツール」−「オプション」−「セキュリティ」タブの下段にある「保存時にファイルのプロパティから個人情報を削除する」にチェックを入れるだけ。
Office XP 以降で追加された機能らしい。
_ デジカメ用 GPS ユニット「GPS-CS1K」を試す
PC から見た GPS-CS1K は、容量 32MB のフラッシュメモリストレージで、GPS フォルダの下に日付と時間をファイル名とし、拡張子が .log というログファイルが生成されていく。受信状況が良好なら、15秒おきに位置情報のログが記録される。
そういう方法でしているなら、MIO P350 でも測位結果を記録しておく機能があるから工夫したらうまいこと写真と位置情報をリンクさせられそうだ。
あとで考える。
追記: ログファイルを確認してみたら、測位時刻(分単位)、座標 ?(緯度・経度ではないと思われる何か)だけを記録してある CSV ファイルだった。これじゃダメだな。
_ GPX Logger For Mio
標準機能ではどうにもならないと思えたので探してみたらやっぱりあった、ログを記録するソフト。
そして、「株と車の日記」というブログで活用方法が紹介されてたので、あとで試す。
Sun, 10 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ MioP350 顛末記
知らなかった不具合への対応方法が載ってるので、あとでじっくり読む。
_ 調子わるい
ここ数日、どこかよくわからないのだけど頭が痛い。
_ F1 サンマリノ GP 決勝
すっかり忘れてて、テレビをつけたらシューマッハがアロンソとの差を何ポイント詰められるかという感じの展開。
とか書いてたら、アロンソの車がエンジンブロー。ここにきてのこれは痛いね。でも、シーズンの残りは楽しみになった。
Mon, 11 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 熱血ストーリー!前田建設ファンタジー営業部の“ウラ話”【第2回】
社内よりも、社外の反響がまず耳に入って、あわてて社内でホームページを見る、という感じでした。
わかってくれる人がいるはずとの期待があるなら外に向けて公開してみなさい、ということ、そうしたら中を説得するための支持する声を得ることができる可能性は今の時代は高い、ということ。
_ ディスク領域を圧縮したつもりになれるスクリプト
fision からたどり着いたら、mput さんのところだった。明日試す。
_ 何となくメモ
_ Automatic Cat Feeder
なるほど。これと Plagger を組み合わせれば『「はらへってないか」と検索したら猫にえさをやるシステム』ができるね。
_ 同感
トラブルの対処を行うには、動作の仕組みなどを知る必要があり、それには、ある程度のレベルを超えなければならない。
だが、ある程度のレベルを超えて、踏み込んだ場合、必要とされる知識が一気に増える。しかも専門性も高くなり、学習に時間がかかる。そのため、専門知識の習得に追われっぱなしの IT 担当者とは裏腹に普通の人から見れば「積極性がない」と映る。
うちの場合「積極性がない」とまでは言われないものの、深い知識を取り入れる必要が出てくることと新しいものがひっきりなしに出てくるのを追いかけ続けないといけないこと、この状況を理解してもらえないだけでもかなり辛い。
そして、安い。そういうことを考え始めると泣きたくなってくる。
さて、元記事の本筋は PukiWiki の改造なんだけど、Wiki で改竄されたくないサイトを作るならああいう方向に行くのではなくて POST を制限するとか編集権限を設定するとか(PukiWiki にあるかどうかは知らないけど)なんとかでページ編集を制限する方向に行くのが正しいアプローチではないか。
_ ゆきち [> わかってくれる人がいるはずとの期待があるなら外に向けて公開してみなさい 逆に自分達は満足しているのに、外からぎ..]
Tue, 12 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 何のソフトを入れていると Windows が重くなるのかリスト
トップは……やっぱりねという感じ。
_ 冒険の記憶
帰り道、ここから入ったらどこに出るのだろうとふと思って、普段とは違う道に入ってみた。軽自動車同士でもすれ違えるかどうかという細い道を数分走ったらよく知っている場所に出た。抜け道として使える道がまた一つ手に入ったわけだが、その道が小学生の頃の冒険の舞台となった場所だったことを思い出した。
なぜそんなことを始めたのかもう全然思い出せないのだけど、電話帳で古本屋を探したのが事の始まり。あの頃の読んでいたものを考えるとたぶん「ダーティペアの大冒険」を探そうとしたのだろうと思う。普段は行けない大きな新刊書店でなく古本屋で探そうとなぜ思ったのかは不明。近所の新刊書店では見つけられなかったのでもう古本でしか見つからないと考えたのかも。
電話帳に載っていた住所を頼りに地図でおおよその位置の見当をつけて(今だったら Google Maps で位置も一発で検索できるわけだが)、これまたどういうわけか(今考えると間抜けなことに)地図を持たずに出発した。しかも(記憶が正しければ)徒歩で。詳細を思い出せば出すほどよくわからん行動方針だ。
近所のバス車庫から東に延びる道を端まで行って、その先があの頃の自分にとっては迷路にも等しかったけど(実は今でも迷路だったりする。街路が碁盤の目に全然なってないし、高い建物もないので日が昇っていないと進んでいるうちに方向がわからなくなる)、地図を見てきたから大丈夫という自信を持って踏み入った。しかし、というか当然のことながらというべきか、かなりの時間放浪したにもかかわらずその古本屋にはたどり着くことすらできずに帰ってくることになった。その後、高校に入ってから「ダーティペアの大冒険」は手に入れたものの、あの古本屋は未だにどこにあるのかわからない。
_ 幹事が乾杯後に来る「後で来る」
主賓が乾杯直後に到着する「あとで来る」なら経験済み。その場にも経験者が何人かいらしてたはず。
_ Writeboard
Collaborative writing software online with Writeboard. Write, share, revise, compare.
一ページずつ作成する Wiki システム。かなり独特な Wiki 記法を採用している。履歴管理が簡単。
_ グラン・ヴァカンス(文庫版)
Amazon にも bk1 にも書影どころか商品ページ自体がないけどどこで買えるかな。
Wed, 13 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ MS06-049 副作用 (NTFS 圧縮ファイルが壊れる) まとめ
- 対象となる OS
- Windows 2000 SP4 + MS06-049 パッチ (920958)
NTFS 圧縮がデフォルトで有効になっているフォルダがあるので、そんな機能は使ったことないから安心とはいかないそうだ。事務所にはまだ Windows 2000 はかなりあるよ。どうしよう。
_ デル、AMD CPU 初採用のスリムデスクトップ/ミニタワー
「Intel 以外は却下」をやめたのにつづいて「IE 以外は却下」も早くやめてくれるといいな。
_ 工事中
もう日も変わろうかとしているのに隣の医院新築工事現場ではまだ人が何人も働いてる。住宅地というほど住宅地ではないけど、それなりに住宅もある場所でさすがに迷惑だと思うのだが。
Thu, 14 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 月刊 Microsoft Update
Win XP & Office 2003 な機体が半数を占めるようになったので Windows Update & Office Update が Microsoft Update だけで済むものが増えてだいぶ楽になったけど、それでも二十台あると半日仕事。
_ 買いそうなもの その一
_ 買いそうなもの その二
_ 錠が壊れた
事務所の入り口の扉の錠が回らなくなってる。というわけで、鍵をかけないで帰るか、それとも……
Fri, 15 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 錠
結局朝まで事務所にいてしまったわけだが、試しにもう一度やってみたら普通に動いた。夜中のあれは何だったんだ ?
_ 364.6km/17.9L
20.4km/L なり。今回は燃費があまり良くなかったな。タイヤの空気圧はちゃんと見てたはずだけど。
Sat, 16 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 瑞豪日友好
オーストラリア人の J が食事に招待してくれた。ボクの他にはスウェーデン人の David と Alex の二人。日本語ができるとは聞いてたけど、わざわざ日本まで来るだけのことはありホントによくできる(例えば、「〜のせい」と「〜のおかげ」が使い分けられる)二人だった。
いろいろ話はした(もちろん日本語で)のだけど、面白かったのはスウェーデンでは移民が人口の 20% を占めるくらいになってしまったので、それなりの年齢の人は影響を受けないものの若い人のスウェーデン語が移民の外国なまりのスウェーデン語に影響を受けて変化してきているということ。David はそういう変化を嫌っているようで、帰国した時に電車の中で若者の話を聞いてたら気になってしかたがなかったと言ってた。そうした影響は避けようのないことだとは思うけどね。
日本語を学ぼうとする理由の一つは日本のアニメ・ゲームの影響があるとも言ってた。日本に来てまだ九ヶ月という Alex の口からエヴァンゲリオンが〜とかいう言葉が出てきたくらいだし。オタクが存在するのはフランスだけじゃないみたいだ。日本政府がそういう産業を本気で援助・育成をする意味はやっぱりあるんじゃないかな。
他に何か思い出したら、あとで書く。
Sun, 17 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Firefox 2.0 beta 2
遅ればせながら sid にインストールしてみた。拡張機能とテーマがまとめられてアドオンというメニューの項目になっていたり、SSL 2.0 が捨てられてたり、くらいかな、ぱっと見て気づいたことは。
調べてないんだけど、拡張機能の 2.0 への対応状況はどうなっているのだろう。使い慣れた拡張機能が対応してくれないと常用環境を切替えるまでにはいけないよね。
_ 何もかもが間違っている数学の回答
"Find x" は正解でしょ。
_ Flash Player の「8.0.24.0」以前に深刻な脆弱性、最新版へアップデートを
二ヶ月くらい前にすでに作業済みですけど、今またどうして ?
Mon, 18 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Google Earth
iBook G4 に入れてみた。快適に使えるとは言えないけど、これくらい動いてくれればいいかな。
話題の建物 3D 表示で近所を見てみたら、公園の公衆トイレまで立体化されてて笑ってしまった。画像から建物らしいものを自動検出して立体化しているのだろうね。
_ VBA の undo
メモ。
_ アップルの参入に警戒するコクヨ ―― 文具業界に激震も ?
うちの事務所でもクリップとして購入してくれたらうれしいな。
_ CAD の図面をスキャナで読み取り、CAD データーに変換してくれるソフトはありませんか ?
フリーウェアであるのか。時々、こういうのないかと訊かれるのでメモ。
Tue, 19 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Norton 重すぎ
妹の PC を預かって Microsoft Update などをしようとしたら LuCallbackProxy.exe とかいうものがやたらといっぱい動いて、CPU を食いつぶしているのを見つけた。調べてみたら Symantec LiveUpdate Proxy Module というものらしい。そろそろ更新時期なのでどうしようかなどと話をしていたのだが、今日の作業で決心した。Norton 捨て。
ということで、次はこのセットを薦めてみるかな。
_ 熱血ストーリー!前田建設ファンタジー営業部の“ウラ話”【第 3 回】
サブカルチャー系のニュースサイトに、二つか三つ、同時に載った日がありまして、とうとう、サーバーがダウンしてしまいました。総務部からポンポンポンポ〜ンと、社内アナウンスがあって、「外部からホームページへのアクセスが集中して、ネットがつながりにくくなっています」と。
で、サーバが増強されたらしい。
_ 繋がらない IBM 部品センター
机の天板よりちょっと高いところにある書類入れにバインダーを放り投げたらうまく入らなくて下にあったノート PC の上に落下、その結果キートップ破損で修理の手配よろしくとの連絡。そんな場所でものを放り投げるな、PC 使っていないんだったら蓋を閉めろ、という言葉をどうにか押しとどめたけど、ホントに一部の人は扱いが乱暴だよね。こういうことして物壊す人ってだいたい決まってる。
さて、こんな破損に保証が効くはずないし、そもそも保証期間は過ぎているので、IBM 部品センターに直接キーボードユニットを注文することにした。で、さっきから何度も電話をかけているのだけどぜんぜん繋がらない。「繋がるまでお待ちください」というアナウンスが流れるわけでもなく、いきなり切られる。何か間違えている ?
追記: 一時間ほど経ってから何度かかけなおしたら繋がった。
_ Vista RC1
ダウンロード & DVD-R への ISO イメージ書き込み完了。今晩にでも pre RC1 から RC1 へのアップグレードをしてみるつもり。
Wed, 20 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 三次元 CAD
うちみたいな小さなところでこうした流れに乗っていくにはどうしたらいいかなんてことを考え始めておかないといけないのだろうな。と言いつつ、何から手をつけたらいいのやらさっぱり。
_ (タイの)クーデターの背景
ちなみにタイのクーデターというのは勝手に起こせるものではない。事前に国王のところに聞きに行く。「まだ早い」と言われたら止めなきゃならない。今回は国王の許しが出たので、外遊の留守を狙ってクーデターを起こしたと思われる。
どこまでホントかわからないけど、おもしろい仕組みだな。
_ Windows HotFix Briefings MS06-052〜054
珍しく二ページ目がある。
Thu, 21 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 両手を使おうよ
エクスプローラでこんな感じに L 字型に並んでいるアイコン(この場合はフォルダのアイコン)を全部選択するのに、ドラッグで一気に選択しようとしてどうしても残り一個を選択できない N さんが何度も何度も失敗した末にとった最終手段は……エクスプローラを最大化して選択したいアイコンが一列に並ぶようにするという方法だった。その発想力に感心した。
_ Clipping
_ 目指せ!シスアドの達人−番外編(2)
うちの上司は「マニュアルを作るよう指示すること」が大好きで、マニュアルがあれば入ったばかりのアルバイト君でもいい成果品(うちの会社の場合だと報告書や図面)ができる、というか、そういう魔法みたいなマニュアルを作れと仰る。無理だよ、そんなこと。
_ Rubyist Magazine 0016 号
もう二周年なんだ。essa さんのインタビュー、長くて読むの疲れたけど、やっぱりこの連載はおもしろい。理解できない部分だらけだったとはいえ。
_ Blutooth、無線 LAN 搭載の防水・防塵デジタルカメラ
おもしろそうな製品だけど、高いよ !
_ LA 空港でラップトップ発火事件発生 -- 炎上したのは「ThinkPad」
Lenovo はソニーと協力して、先週末の事件で問題になったバッテリがリコール対象のものであったかどうかを調べるという。Lenovo の Gorman 氏は、数日中にさらなる情報を発表するつもりだと語った。
ということで、続報に注意。
Fri, 22 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ セキュリティアップデート
_ When Laptops Explode
side view も合わせてどうぞ。
_ やはりソニー製バッテリだった -- 「ThinkPad」発火事件
さて、どこまで広がるのかな、この問題。ボクの管理下にあるノート PC は Dell と iBook と ThinkPad なので、ある意味安心できるようになったとも言える(ThinkPad に関しては今後問題の起きるかもしれない製品が明らかにされると思うので)。
Sat, 23 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ
あんなページを公開してしまうなんて恥ずかしすぎる。
_ これは何 ?
Google Earth で「南極昭和基地」にジャンプすると「鳥取県境港市昭和町番地」という場所にジャンプするのだけど、意味がわからないよ。
_ アラン・コックスの ThinkPad も爆発、延焼被害(本人は軽傷)
次から次へと、ソニータイマー炸裂かと思ったら「バッテリーは別に買ったサードパーティ製品」だって。
_ MS06-049 のセキュリティ更新プログラムに「壊された」ファイルを読み出す方法
今のところは読めなくなったファイルは見つかっていないけど、メモ。
Sun, 24 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ KML というか Google Earth というか
_ MotoGP 日本 GP
生中継観戦中。ツインリンクはコースレイアウトを知らないからコース図が表示されるとうれしいんだけどな。
_ もっと KML
ところで、http://earth.google.com/kml/ が真っ白なのはどうして ?
Mon, 25 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ さらに kml
- Google Maps で写真日記
- kml を Google Maps で直接見られるようになっているとのこと。
- 写真の位置情報から Google Earth の kml ファイルを生成するスクリプト
- MIO P350 から写真に位置情報を持たせられるようにがんばらないと。
_ 熱血ストーリー!前田建設ファンタジー営業部の“ウラ話”【第 4 回】
「PROJECT04 世界初、民間国際ロボット救助隊を創ろう編」というのがいつの間にか始まっていたとは知らなかった。
_ 迷惑な設定
もう帰ろうかと思ってたら帰ったはずの H 君が事務所にやってきた。で、こんな質問。「DWG ファイルを添付してメールを送ったのに相手に届くと拡張子が .dat になってて開けないと問い合わせがあったんですけど、どういうことでしょう。」
こっちでは何もしていないから相手先のメイルサーバで拡張子を変更しているのだろうと思って、あちらで拡張子を .dwg に変更してもらうとどうなるかを試してもらったらあっさり開いたらしい。こんな時間にそんなことで事務所にわざわざ来る羽目になった H 君、気の毒に。あちらの管理者様、そういう設定をするなら社内にしっかり知らしめてください。
_ 「x^2=-1 を満たす自然数 x は存在しない」
それは「二乗して -1 になるような自然数は存在しない」か「どの自然数でも二乗して -1 になることはない」じゃダメかな。
_ トラックバックに相手の承諾が必要?
もうなんと言ったらよいやら……
追記: よく読むと、タレコミ主の TrackBack のやり方はリンクははっているものの「言及」はしてない、ほぼ無差別 TrackBack じゃないか。
さらに追記: 「トラックバックを打つ前にトラックバック先のコメント欄に承諾を求めるべきですか?」 なんと、Yes が二割もいる !
_ 〜 フレディ・マーキュリー 人生と歌を愛した男 〜
新宿武蔵野館にて 10/21 世界初公開とのこと。
Tue, 26 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Thunderbird 1.5 で添付ファイル名がおかしくなる
ゆきちさんのご指摘(的確なご指摘に感謝します)の通り、こちらの Thunderbird の問題(でも、どこまでが Thunderbird のバグで、どこからが RFC 2231 にさっさと対応してくれない MUA の問題なのかよくわからないな)であることが判明。しかも、自分の PC には暫定パッチが既に当たってた…
言い訳させてもらえば、この問題は知っていたものの、知った時は社内の標準 MUA はまだ Thunderbird 1.0 で、ボクだけが 1.5 を試用している段階だったので自分の PC だけパッチを当ててすっかり忘れてた。しかも、「(ファイル名がおかしくなっている、ではなく)拡張子が .dat になってて開けない」という報告だったので相手のメイルサーバを疑ってしまったという次第。
H 君にはあっちの問題じゃないかと説明して、どうやらその通り先方に伝えてしまったらしい。明日訂正して、謝っておかないといけないな。
へぇ、この RFC2231 対応に関する問題ってそんなに古い問題なのか。
_ Office 2007 B2TR
Vista を RC1 にしたら動かなくなってたけど(pre RC1 だと動いてた)入れ替え完了。
Wed, 27 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ CDAC11BA.EXE の解説と SafeDisc2 Cleaner による実質無効化方法
AutoCAD をインストールすると何かよくわからないものがインストールされて、アンインストールができないというのを聞いたことがあったが、これのことか。
_ tDiary 用 CAPTCHA プラグイン&フィルタ
入れてみようかな、どうしようかな。
_ 税抜き三千円
たださんとこ読んで、まだ使ってなかったことを思い出した。うまく組み合わせてちょっとだけ超えるのってどうしてこんなに難しいのだろう。小川一水の新刊と飛浩隆の新刊(と呼んでいいものか)に何を足すか悩み中。この値段だと厚めの文庫だよな。
_ amazon.rb
前のセクションの「飛浩隆の新刊(と呼んでいいものか)」の部分にも amazon.rb を使っているのになぜか何も起きてない。
_ Geotag with Google Earth
Picasa2 の新機能ということでメニューを隅から隅まで探してみたけど見つからない。それも当然。日本語版にはないのだそうだ。ということで、英語ページにアクセスして英語版をダウンロードしてきた。Firefox のように使いたい言語を選んでダウンロードできるようにしてくれるとうれしいのだけどな、Google さん。
_ Google マップがまた進化
昨日、今日と Google Maps と KML ファイルの連携を試していて、何か違うなと思ってた。ホイールスクロールで拡大縮小ができるようになってるのとフォントが変更されているのは気づいたのだけど、「地図+写真」が新機能だとは気づいてなかった。注意力低いよ > 自分
_ ロボカップレスキュー
こんなのもやっているとは知らなかった。
_ すべり棒
やっぱり緊急出動の時とかにはテレビでよく見る「あのすべり棒」でドーッと下りて、消防車に飛び乗っているんですか?
ああ、あれはですね。今、全国的になくなりつつあるんです。(中略)仮眠してますでしょ。そこへ出動のアラーム・・・この音は全国で様々な種類があるのですが、まぁそれはさておき・・・で我々訓練されてますから飛び起きるわけです。でも人間だから若干眠さも残ることがあって、つまり寝ぼけて落ちる事例が少なくなかったんです。
そうなのか、これまた知らなかった。
_ 間違ったフォーマットのプログラムを読み込もうとしました
AutoCAD LT を起動したらそんなエラーメッセージが出るんだけどとの問い合わせが二件。ググってみたら上のリンク先の記述を見つけた。「試用期間の 30 日目にこんな現象が生じるようである」って何。Autodesk タイマーか。
Hotfix - Autodesk Activation Update を適用して解決した、という話も見つけたけど、とりあえず明日になるのを待ってみる。
_ Wiki と Wikipedia
_ これから増える「ネコひっかき病」にご注意!
ガブはじゃれる時でも相変わらず爪を立ててくれるので気をつけよう。
Thu, 28 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ GPX Logger For Mio
やっとインストールした。明日(今日か)出勤するときに動作チェックだ。
追記: 正常動作を確認。作成された .gpx ファイルを Google Earth に読み込むのも問題なくできた。あとは、この .gpx ファイルから写真に位置情報を簡単に埋め込む方法探しだ。
_ 405.6km/18.7L
21.7km/L なり。今回はそんなに悪くなかったな。
_ Mac で写真に Geotag をつけて Google Earth で表示するには
- Geotagger 1.01
- Geotagger is a droplet for inserting GPS coordinates into your photos.
- iPhotoToGoogleEarth 1.0
- iPhotoToGoogleEarth is a plugin for iPhoto 6 that will export photos for viewing in Google Earth.
あとで試す、かもしれない。
_ マイクロソフト、電子政府システムのルート証明書を Windows Update で配布
マイクロソフトでは、日本政府からの協力要請に基づき、電子政府システムおよび地方公共団体の各種システムを安全に利用する際に不可欠なルート証明書について、Windows Update による配信を開始。Windows XP および Windows Server 2003 については既に 9 月 1 日から配布を開始しており、27 日からは Windows 2000 を対象とする配布を開始した。
知らなかった。「総務省認証局および LGPKI アプリケーション認証局」が配布対象とのことなので、これで高木さんの電突回数も減るかな。
_ yamk [LGPKI はなぜ既存の認証機関をつかわないんだとかさんざん叩かれてましたね。(ほんの少しだけ)使いやすくなるんでし..]
Fri, 29 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ Giant Alien Bug
タモリ倶楽部の Google 訪問の回で紹介されてたバグ。
_ どうでしょうかね
高木浩光@自宅の日記 (2005-01-15) にある表から LGPKI Application CA を使っているところにアクセスしてみたら「証明書が信頼できない」のメッセージが出るところがまだありました。よく見てみたら、今回 WU で配布されているのは LGPKI Application CA G2 (第二世代の意味らしい)で、こちらに切り替えずに LGPKI Application CA を使いつづけているところがまだけっこうあるという状況でした。
環境整備をしてもらってもうまく使いこなせないところはなかなかなくならないような気がします。
追記: XP で WU にアクセスしてもどこからダウンロードするのかわからなかったのだが、そのルート証明書が必要なサイトにアクセスしたら自動的にダウンロードして IE に組み込まれた。あまり気分のいい方法ではないなぁ。
さらに追記: 「<添付資料>Windows(R) Update による電子政府システム向けルート証明書の配信を開始」にどういう配布方法になるかが書いてあった。
Sat, 30 Sep 2006 (平成18年) [長年日記] edit
_ デジタルカメラで撮影した画像に位置情報を付加する GPSPhotoLinker
GPX ファイルとデジタルカメラで撮影した JPEG ファイルをそれぞれ GPSPhotoLinker に読み込むと,撮影時刻と GPS トラックログの時刻情報から位置情報を計算して JPEG ファイルに位置情報を書き込みます。
Mac OS X 用フリーウェア。あとで試す。
_ 9 月 27 日(水)1:00〜13:30 に弊社サイトよりソフトウェアをダウンロードされた方へ
職場でこの期間に Vector からダウンロードした人がいないかチェックしないと。