«前の日記(Fri, 15 Sep 2006 (平成18年)) 最新 次の日記(Sun, 17 Sep 2006 (平成18年))» 編集 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sat, 16 Sep 2006 (平成18年) [長年日記]

_ 瑞豪日友好

オーストラリア人の J が食事に招待してくれた。ボクの他にはスウェーデン人の David と Alex の二人。日本語ができるとは聞いてたけど、わざわざ日本まで来るだけのことはありホントによくできる(例えば、「〜のせい」と「〜のおかげ」が使い分けられる)二人だった。

いろいろ話はした(もちろん日本語で)のだけど、面白かったのはスウェーデンでは移民が人口の 20% を占めるくらいになってしまったので、それなりの年齢の人は影響を受けないものの若い人のスウェーデン語が移民の外国なまりのスウェーデン語に影響を受けて変化してきているということ。David はそういう変化を嫌っているようで、帰国した時に電車の中で若者の話を聞いてたら気になってしかたがなかったと言ってた。そうした影響は避けようのないことだとは思うけどね。

日本語を学ぼうとする理由の一つは日本のアニメ・ゲームの影響があるとも言ってた。日本に来てまだ九ヶ月という Alex の口からエヴァンゲリオンが〜とかいう言葉が出てきたくらいだし。オタクが存在するのはフランスだけじゃないみたいだ。日本政府がそういう産業を本気で援助・育成をする意味はやっぱりあるんじゃないかな。

他に何か思い出したら、あとで書く。

目次
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ woods (Sun, 17 Sep 2006 (平成18年) 03:53)

でも政府による「育成」が本当に効果があるか?と考えると意味があるかどうかは……<br>Σプロジェクトぐらいには意味はあるんでしょうけど。<br>まあ妙な規制で「足を引っ張らない」でいてくれれば十分なんじゃないですかねぇ。

_ NT (Sun, 17 Sep 2006 (平成18年) 23:45)

そうですね、確かに余計なことはしてもらわないほうがよさそうです。


«前の日記(Fri, 15 Sep 2006 (平成18年)) 最新 次の日記(Sun, 17 Sep 2006 (平成18年))» 編集