最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 01 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 不思議な家庭

先週のできごとですが、思い出したので書きます。

事の発端は F さんが「家のパソコンでも JW CAD を使いたいんだけど」と尋ねてきたことでした。話を聞くと DOS の JW CAD ではなくて、JW_Win で十分だということが分かったので、「このサイトからダウンロードして、ダブルクリックしたら後は指示に従うだけですよ」と答えました。

F さんはダイアルアップで繋いでいると言うので、ダウンロードに時間をかけさせてしまうのは気の毒に思ってその場でダウンロードしてみるとフロッピーには収まらないサイズでした。どうやって持って帰ってもらおうかと思案していると、F さんはこう仰いました。「息子が ADSL を使っていて、CD を焼けるから頼んでみるよ」

確か F さんは息子さんと一緒に住んでいるはずです。もしかして一人暮しでも始めたのかと思って確認してみると、一緒に住んでいるとの答えが返ってきました。息子さんは ADSL を導入したものの、一人占めしていたようです。細々とダイアルアップで繋いでいたであろう F さんが不憫で仕方ありませんでした。もちろん、LAN を組んで複数のコンピュータで回線を共有できることはお話しました。さて、どうなるでしょう。

_ 「ただし、ただ」普及運動

わーい、賛同者がも。

追記: いや、そのツッコミが発端です。

_ 同業

ではありません。測量会社に勤務しております。工事現場の測量下請けが多いため、道路や河川の工事図面をよくいじることになります。

_ tDiary: HEAD

「長年日記」を導入しました。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ たれこみです [こんなところにもさりげなく... http://sho.tdiary.net/20021128.html#c11]

_ こさか [不憫すぎます。>Fさん。LANを組んであげてください。 ところで、私は橋梁設計をやってるんですが、NTさん同業ですか..]

_ うえち [「ただし、ただ」気に入りました。ただし、ただ一度ではもったいないので普及させましょう :-)]


Mon, 02 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

ものすごく面倒くさくなって戻ってきました。数量拾いの項目が追加・細分化された結果、3 つだったのが 14 に。時間がたっぷりあるのが救いです。

ただ、ただしくなさそうな部分が沢山ある計画図の CAD データしかないのは細かい詰めになったら辛いことになるかもしれません。


Tue, 03 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ ちょっと悲しいこと

うちの職場で「電子納品」という言葉が浸透しつつあるのはよいことですが、「CAD データを成果品に含める」と同義なのは困ったものです。もっと悲しいのはメディアが何であれ「フロッピーに入れる」と表現されることです。MO をフロッピーと呼ぶのは仕方ないかもしれませんが、CD-R ですらフロッピーと呼ばれた日には会話がかみ合いません。

_ 久しぶりに

4500C の電源を入れました。一番速い機体が一番動いていないという状況は早くどうにかしたいと思います。ハブ買えばいいだけのことなんですけど。

_ お仕事

業務用ソフトのサーバになっている機体の入れ替え作業のため、夕食を済ませてから再び出勤してきたら、まだ作業している人がいるではないですか。本当は周知した上で作業したかったのですが、昨日、今日とフリーズしたという報告があったため、残業しそうな人には声をかけて作業を終えてもらっていたのですが、予想外の人が遅くから出勤してきていました。

仕方ないので、ボクも自分の通常業務をしています。あー、何のために出てきたんだか。


Wed, 04 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ VNC

同じ機体なのに、X での vncviewer の描画速度と Windows98 での vncviewer の描画速度がここまで違うとは思いませんでした。X の方が圧倒的に速いです。

_ 美味しいワンタン

が食べたいです。

_ EX710C

外部電源が邪魔なだけじゃないのでしょうか。

_ スイッチング HUB FX-08IM

電源内蔵の手頃な値段のハブを発見しました。でも、この記事では型番がバラバラです。IN あり、IM あり、IT ありでいったいどれが正しい型番なのやら。

_ お仕事

催促の電話がきてしまいました。役所が悪いのか、元請けが悪いのか知りませんけど、いつまでに何がほしいということをもっと事前に知らせてほしいです。心臓に悪いぞ。


Thu, 05 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

人がいなくなったからコンピュータの入れ替えをしようと思って始めたのが 21:00 過ぎでした。業務用アプリケイションの HASP の認識に手間取り、プリンタの設定にこれまた手間取り、気づいたらこんな時間(2:00)に。そして、まだやらなきゃいけない仕事があります。

_ 帰り着いたら

車を停める場所がありませんでした。お隣さんがもう一台買ったのでしょうか。

_ 本日のワイン

Pinotage 2000 / ROCKridge

南アフリカ共和国のワインです。そんなところのワインまで輸入されているのかと思う方もあるかもしれませんが、日本には結構な種類のワインが輸入されています。

飲んだ第一印象は「奇妙なブルゴーニュ」です。ブルゴーニュのような感じがするけど、どこか違和感がある、そんな感じでした。ピノ・タージュって、何と交配させたものでしたかね。

_ その他のワイン

ここ数週間、飲んでいるのですが時間がとれなくて書いていません。飲んだワインの名前だけでも数日中にまとめる予定です。思い返してみるとかなり飲んでいます。

_ :wq

長いこと日記を vi で書いているので、ブラウザから書いている時でも最後にこれを打ってしまうようになりました。

_ お仕事

援軍が用意されました。ずいぶん楽になります。それでも先は長いですが…

_ Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム

先月に引き続き、出ました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ はなしま [お答えでっす♪ピノタージュは、ピノ・ノワール×サンソーの交配種。一般的には、とっても軽くて飲みやすいのですが、うちに..]

_ NT [ご回答くださり、ありがとうございます。]


Fri, 06 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

どうにか 40% ほどが終了しました。今日の目標には到達できたので帰ることにします。日の出の時間に寝て、昼に起きて、この時間まで仕事するように体内時計が調節されてしまったようで、困ったものです。

_ タヌキ

帰り道、道路を横断する狸に遭遇しました。カワイイ顔をしていますね。

_ hwclock --systohc

体内時計にもこれが使えたらいいのに。頭で認識している時刻に体も合わせるという具合で。


Sat, 07 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

数量拾いがまだまだ終わりそうにないので、今日も出勤です。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ こさか [数量っすか、つらいですねー。私も先週鉄筋の数量をひろっていたのですが、図面があまりにいいかげんで切れそうになってしま..]

_ NT [図面がいいかげんだというのはどこも同じのようですね。]


Sun, 08 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

てきと〜に切り上げるつもりだったのに、やっているうちにテンポよく動ける状態になってしまって気づいたら 3:00 に。こんな時間までやったからっていって、何か出るわけでもないのに。

とはいえ、月曜日にちょっと頑張ればひとまず計算書が出せそうな雰囲気になってきたので安心して日曜日は過ごせるぞ。

_ Goota

ワンタン麺は気に入りませんでしたが、八宝菜麺はなかなか良いです。

_ 同一サーバで複数の tDiary を運営する方法

こちらを参考にして Debian 上でやってみました。

日記データは個人管理にしたかったので、共通の tdiary.conf で @data_path = "/home/#{@user_name}/tdiary" と変更しました。他は解説の通りにしましたが、初めは 500 Internal Server Error に悩まされました。error.log ではなくて、suexec.log を見たら原因が分かりました。index.rb と update.rb の実行属性つけ忘れです。普段は index.rb と update.rb はコピーするものでしたから、そんなこと忘れていました。

とりあえず動いたので、寝ます。

_ 起きたら

寒いです。

_ 続・同一サーバで複数の tDiary を運営する方法

今度は with blogkit で。上で作った /etc/tdiary.conf に blogkit 付属の tdiary.conf.sample を適当に混ぜて、必要なものをそれぞれの場所にコピーしたら blog になってしまいました。こうすると、利用者全員 blogger ですか。

_ 22

ssh のバージョンアップをしたら Connection refused だと。困りましたな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [日記とblogkitも同居できますよ。ヒントは「require 'tdiary/blogio'」と「@plugin_..]


Sun, 15 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 復活

一応復活しましたが、日記内検索や mod_rewrite の設定がまだ出来ていません。

先週の日記はこっちにあります。

_ 結局

色々手を付けていたら、空が明るくなってしまいました。バカモノめ > 自分

追記: 検索ページの文字化けに悩まされましたが、こちらの通りで解決できました。人様の日記を読んでいるとこういう時に役立つので助かります。頭の隅にでも残っていればぐぐるより速いし。

さらに追記: 以前に動いていたときの .htaccess をそのまま持ってきたはずなのにパスの記述が間違っていました。これまでどうしてあの設定でうまくいっていたのかが不思議でなりません。

_ ToDo

ssh の設定をもう少ししっかり、pdumpfs によるバックアップの設定、バックアップから書き戻すべきファイルの選定、eruby が動くようにする。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ NT [ツッコミのテスト]


Mon, 16 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ rhtml

テーマベンチを復活させるために .rhtml が動作するようにしたいのですが、Action application/x-httpd-eruby /cgi-bin/eruby と httpd.conf に書くと Invalid command 'Action', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration failed とエラーが出てしまって立往生中。

_ 今日の予定

柿キャッチ & 拾い。

_ バックアップ

afio を使ったスクリプトと pdumpfs による二本立て。まとめてゴソッとどこかに移すときのためと、間違って捨ててしまった幾つかのファイルを取り戻すためのバックアップとしてこのようにしていますが、無駄なことをしているのかな。

_ 今日の収穫

柿を 100 個以上。まだ木には同じくらい残っています。

_ 本日のリンク元

「小泉総理大臣 フラッシュ 天気予報」というのがあるのですが、何か面白いものがあるのでしょうか。


Tue, 17 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 続・rhtml

単に action モジュールが組み込まれていないだけでした。ひとまず問題は解決しました。

ところが、調べているうちにこの運用方法ではセキュリティの問題が生じることを知りました。このスレッドの続きには解決策が幾つか提案されていますが、それぞれの方法のメリット・デメリットがよく分からないのでどの方法を採用すべきか悩み中。

_ 早速

英語のメイルが devel ML にやってきました。

_ 続々・rhtml

結局、ラップするスクリプトを書くという方法を採用しました。

今回、woody で rhtml を使えるようにした方法のまとめ。

/etc/apache/httpd.conf で、action モジュールを組み込む

デフォルトでは下のようにコメントアウトされているので、それを解除する。

#LoadModule action_module /usr/lib/apache/1.3/mod_actions.so
/etc/apache/httpd.conf に、MIME タイプを追加する

適切な場所に以下の記述を追加する。

AddType application/x-httpd-eruby .rhtml
Action application/x-httpd-eruby /cgi-bin/eruby
ラップするスクリプトを置く

こちらにある eruby をラップするスクリプトを、/usr/lib/cgi-bin に eruby という名前で作成する。

_ お仕事

もらった DWG をうちの CAD 用に変換する作業。一連の図面なのに(用紙)サイズがまちまちなのはなぜでしょう。

_ 本日のリンク元

Krug なんて飲んだことありません。検索してみるとどうやら一度だけ登場しているようですが。


Wed, 18 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ ワイン

日に日に買いたいワインが増えていきます。もちろんワインに回せるお金には限りがありますから厳選することになるのですが、そうなるとキワモノ一直線という感じの選択になってしまいます。ジンファンデル・レイトハーベストとか、シャルドネもピノ・ノワールもピノ・ムニエも使っていないシャンパーニュとか、コスモ農法とか…

_ また

寝そこねてしまいました。

_ お仕事

SXF Converter for DWG を使った変換作業でエラーが頻発して困っていました。で、Autodesk のサイトを見たらアップデータが出ていました。バージョンを上げたら解決しました。1.08 が最新版です。

_ お仕事その二

報告書の目次を作成するマクロができないかと言われて、久しぶりに VBA を書くことになりました。すっきり書けた気がしていますけど、時間がかかりすぎです。ただし、ただ一人できるのがボクなので少々時間がかかっても文句は言われないどころか、すごく感謝されます。

ところが、この作業をしている最中にイヤな電話がかかってきました。先々週、先週と頑張った仕事のことなんですが、規格品の連節ブロックを使うところで、特にしばりがあるわけでもないのに製品長の倍数になっていない部分があるから計画を修正して数量拾いをやり直してもらうことになるかもしれない、と言うのです。そうなるとあの作業をほとんどやり直さないといけないことになります。どこのどいつだ、そんなバカな計画したのは。

_ 売り切れ

昨晩見つけて買おうかどうか迷った末に、今月の出費がはっきりして余裕があったら買うことにした Chateau des Tours の Vacqueyras が今見たら売り切れてしまっていました。絶対買いたかったからショックが大きいです。Vacqueyras なんてマニアックすぎて、そう簡単に売れないと思ったのに…

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ はなしま [なかなかホムペの更新ができませんが、いろいろワイン入ってるので、クリスマス会でぜひチェックしてくださいねん♪(笑)]


Thu, 19 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ お仕事

今日も図面の変換。あるファイルの変換中、何度やっても SXF Converter for DWG がエラーを出すので調べてみると、うちで使っている測量 CAD の不具合で SXF ブラウザで解釈できないものを吐いていることが判明しました。いつ改良されるか分かりませんけど、とにかく報告、と。

_ バックアップ

中身が 10GB もあるフォルダのバックアップは色々と面倒なことが出てきます。

_ お仕事その二

22:00 過ぎてから事務所にいる人が増えるという予想外の事態が生じています。

_ DWG と DXF

どちらにも何種類かあるわけですが、うちの場合 DWG なら R14 で、DXF なら R12 で納品するようにしています。明確な根拠があるわけではないのですが、AutoCAD といっても LT97 しか持っていない現場事務所も少なくないですし、DXF なら他の CAD で読み込むのになるべく古いバージョンの方が対応するものも多いだろうとの考えからです。

DWG で CAD データが欲しいとか、DXF で CAD データが欲しいと言われたら、どの形式で渡すのが常識的なのでしょうか。相手が日常的に CAD を使っている人ならどのバージョンで欲しいかを尋ねればいいのですが、そう訊いてまともな答えが返ってくることがほとんどないものですから。


Fri, 20 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ Opera 7 beta 2

やっと使ってみることにしました。tDiary 的にはサブタイトルやツッコミの画像アンカーが表示されるようになったのが嬉しいです。今のところ他に 6.05 との差は感じられません。

フォントの設定で Kanji、Hiragana、Katakana というのには違和感を感じます。漢字は日本だけのものではないですけど、ひらがなとカタカナを分ける理由が分かりません。

_ VNC

職場にてデータバックアップ専用機がやっと準備できたのですが、ディスプレイがないので VNC 経由で管理してみることにしました。Linux ではディスプレイなしの機体に VNC で接続して使ってきましたが、Windows では初めてなので一抹の不安があります。

_ 短縮コマンド

AutoCAD の短縮コマンド。覚えておくと便利かもしれません。ズームなんかはものすごく楽になりそうです。

_ アンデスいろぽてと

世の中にはカラフルなジャガイモがある 。インカのめざめは美味しそうです。

_ 太陽の光

今日も浴びない生活でした。


Sat, 21 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 月をなめるな

いろんなところで紹介されているのでどこからたどり着いたか忘れましたが、ちょっと信じがたい話でした。

_ 本日のワイン

Kouros Nemea 1995

ギリシャの Nemea 地方の赤ワインです。これは父が買いました。感激するような味わいがあるわけではありませんでしたが、飲みやすい美味しいワインでした。

日本で一番よく見かけるギリシャのワインだと思います。あとはシャトー・カラスでしょうか。

_ 6:30 起床

日没後です。あぁ。

_ 明日

寒いのか。出かけるのにつらいなぁ。

_ リモートからデスクトップを制御する

Windows 同士なら NetMeeting を使うという方法もあるのですか。


Sun, 22 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 起きたら

また遅いし。

_ Linux magazine THE DVD 2003ゲット

出かけたついでに買えました。これでまたあふれている本が少なくなります、多分。

_ 久しぶりに

友人と飲みましたが、自分がいかにものを考えて生活していないか実感させられてガックリきています。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ はなしま [今回は、通販などを駆使していろいろ食材を用意(っていってもそんなでもないけど。。)(^^ゞ しました! 参加人数は全..]


Mon, 23 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 本日のワイン

Fume Blanc 2000 / Chateau St. Jean

カリフォルニアの白ワインです。フュメ・ブランとは、フランスではソーヴィニョン・ブランのことです。フュメとは、燻し(いぶし)の意味だそうですが、このワインはそんな感じよりも甘い香りが強いです。飲んでみると酸味はほとんどなくて、後味に渋みがあって、ボクや母は好きな味です。父はどうなんだろ、アリゴテが好きな人だし、これだけ酸味がないとね。

夜も(別の場所で)飲むのでほどほどに。

_ 本日のチーズ

Toma Valsesia

イタリア・ピエモンテの牛乳製のチーズだそうです。今回は解説の紙が入っていなかったので、ぐぐったのですが情報がこれしか見つかりませんでした。

セミハードタイプで、クセはそんなにありません。

_ そろそろ

髪を切らないといけません。

_ 本日のワイン会

「まるそう」さんのワイン会でした。何種類も飲めて幸せになって帰ってきました。ワインとチーズは以下の通りでした。

Scharzhofberger Auslese 1999 / Egon Mueller

ドイツの偉大な白ワイン。Auslese といっても甘さが前面に出るわけではないところがすごいところです。リースリングといえば石油のような香りとよく書いてありますが、ボクはこのワインで初めてそれを感じました。リースリングは好きでよく飲んでいるのですけど。

Gevrey Chambertin 1er cru Les Corbeaux 1997 / Selafin Pere et Fils

フランス・ブルゴーニュの赤ワイン。樽の香りでしょうか、しっかりした香りで凝縮感のあるワインでした。

Montepulciano d'Abruzzo 1983 / Emidio Pepe

イタリア・アブルッツォ州の赤ワイン。Montepulciano d'Abruzzo というと安いのから高いのまで色々ありますけど、これは高い方です。ずっと前からのみたいと思っていた造り手のものでしたので満足しました。今回の一番人気だったような気がします。マニアックな出席者でしたね。

Chateau Mouton Baronne Philippe 1986

今は Chateau d'Armailhac と名前が変わってしまっている、ボルドーの赤ワイン。ソムリエのはなしまさんは皆にコルクをまわして気をそらしている間にデカンタージュを済ませてしまいました。やっぱりじっと見られながらやるのはイヤですか。上のワインに皆が感動した後すぐに出てきてしまったためか、なんか人気がありませんでした。ボクも Emidio Pepe の方が気に入ったんですけど。

_ 続・本日のワイン会

上のワインは最初から用意されていたワインで、ここからは参加者の持ち込みや、たかり(苦笑)の結果出てきたワインです。

Le Nombre D'or 1997 Campanae Veteres Vites / L Aubry Fils

アルバンヌ(Arbanne)、プティ・メリエ(Petit Meslier)、フロモントー(Fromonteau) という希少なブドウ品種を使ったシャンパーニュ。エチケットには Champagne とはっきり書いてあるのですが、調べてみると「通常使われるシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ以外の品種は現在では使えないことになっている」と読めるページが見つかったりして、詳細は不明です。本家本元の INAO のサイトで情報がないかと探してみました。いつ AOC になったかの一覧表は見つかりましたが、肝心の規定そのものは見つかりませんでした。RFC みたいにネットで見つかるようにしてくれればいいのに。

Cabernet Franc Cienega Vallay Vineyards 1997 / Nichols

K さんにおねだりして出していただきました。ありがとうございました。カリフォルニアの赤ワイン。エチケットが完全に絵になっていてきれいでした。凝縮感があって、口の中で旨みがガツンと来て、その後広がっていく感じです。ボクは今日一番のお気に入りでした。

Chateau Lafleur-Nardou 1989

ボルドー・コート・ド・フラン AC の赤ワインです。詳しいことを調べる気力がもうありません。

Puligny-Montrachet Les Folatieres 2000 / Domaine Etienne Sauzet

ブルゴーニュの白ワイン。とても人気の高い造り手で入手困難だそうですが、あるところにはあるのでどうもそれがピンときません。現に「まるそう」にもこうしてある訳だし。こんな最後の方になって素晴らしいものを出していただいてももったいないような気もします。それでも、美味しいものは美味しいとは感じるだけの感覚はありますけど。

Harmonia

イタリア・シチリア島の赤ワイン。Nero d'Avola というブドウ品種で造られています。が、ワインの名前がこれで正しかったかどうか、記憶が定かではありません。記憶を頼りにぐぐったのですけど全然見つかりません。どんなワインなのでしょうか > はなしまさん

_ 本日のチーズ

後で補完します。


Tue, 24 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 眠くは

なっていませんが、昨晩のワインについて一通りまとめられたので、寝ないとまずい時間になってますから布団に入ります。

_ あ ほ め イ ラ

職場からの電話で起こされました。「DXF ファイルとエクセルのファイルをメイルに添付して送ったら DXF がうまく開けないようなので、問い合わせを受けてほしい」という電話です。最初は CAD の問題かと思ったのですが、よくよく話を聴いてみるとそもそもメイラの受信の段階で「安全でないので削除されました」とかいうメッセージが表示されているというのです。

この時点で Outlook 2002 だと思い込んでしまったのですが、OE も 6 からは同じ機能がついているそうです。OE なんてこのところ見たこともないので何がどうなっているのか知りませんでした。でも、基本的にテキストファイルである DXF を制限に引っ掛けてどうしようというのでしょうか。それでいて、xls は許可するというのも馬鹿げた話です。

それなら、.dxf を .doc に変えて送ってやろうかと思いましたが、相手がよく分かってない人だとさらに混乱させてしまうので止めました。試しに zip を添付してみるとこれまたダメという返事でした。ところが、その問い合わせの電話で「OE にはこうこうこういう機能があるのだけど、それに引っかかっているのでは」と言ったら、オプションをいじればどうにかできることに気付いたらしく「あ、できました」でオシマイ。そこまでできるんなら、問い合わせる前にすこし調べてほしいものです。変なタイミングで起こされたせいで今日は一日中、頭がボーっとしていました。

_ APA フォーマット

測量観測機器とコンピュータの間で観測データなどをやりとりするために策定された共通フォーマット。うちの人たち(ボクも含めて)、ほとんど知らないというのはある意味スゴイかも。なんでトプコンフォーマットでデータを取り込むようになってしまったのでしょうか。

_ 観測データ

送ってほしいといわれていた 2 ヶ月前の生データは、当然といえば当然ですが、既に他のデータで上書きされていました。せっかく出直してきたのになぁ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Yui. [自己解凍EXEにして送るってのはどうでしょう? OE6だとやっぱりはじく気もしますが.^^;]

_ T-H [APAフォーマットなんて初めて聞きました。 この業界10年ぐらいいるんだけど・・・]

_ NT [FC-7 の通信設定にある「トプコンフォーマット」ではない方(「標準フォーマット」でしたかね)のことらしいんですけど..]


Wed, 25 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 続・あ ほ め イ ラ

調べてみると

「セキュリティ」タブで「ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」にチェックを付けます。ただし、これを設定すると、ウィルスに限らずすべての添付ファイルを開いたり保存することができなくなります

だそうです。極端すぎます。回避策はこんなにメンドクサイ。なんでメイラの動作の補完を OS でやらなければならないんですか。

_ 本日のリンク元

Aljajeera ですか。IAEA ほどインパクトはありませんけど。

_ お仕事

本来の担当者がいないのに今日が締め切りらしいため、平成 15・16 年度インターネット一元受付のデータ入力と送信をすることになりました。「準備はほとんどできているから」ということだったのですが、やってみるとそうではないことが判明しました。

苦労しながらも入力を 17:30 頃終えて、さあデータ送信だと思ったら、受付ページにアクセスできません。もしかして、17:00 までですか。それとも同じように締め切り間際まで何もしてなかったところから大量にアクセスがあってサーバが落ちてしまったのでしょうか。未だにアクセスできません。

追記: 21:30、まだだめです。

さらに追記: 23:30、まだだめです。

最後に追記: 24:00、もうだめです。

_ 初心者マーク

を今日はよく見かけました。普段は通勤中に一台見るかどうかですが、今日は 10 台くらい見た気がします。それと、老夫婦が乗っている車も多かったです。そのせいか、交通の流れがゆっくりで運転しにくかったなぁ。

_ tDiary 1.5.2 リリース

1.5.1.20021224 とは名前が違うだけなのですね。と思ったら、1.5.2.20021225 がもう出てました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Yui. [うーむさすがOE6.確かに安全ですけどねぇ,誰もオンにしない気が.]


Thu, 26 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ このまま

眠れたらいいのに。

_ 規則正しい生活

ずれていることを除いては、規則正しい生活が出来ているのですよ。どうしたものかなぁ。

_ 本日のリンク元

「CAD データ 一升瓶」。こういうものの設計も CAD なんでしょうかね。

_ 役所の非常識

昨日の申請ですが、サーバが落ちているのではなかったようです。今日になって、なんとこんなページが表示されるようになりました。目を疑いました。

追記: これを書いてもう一度アクセスしてみたらつながりません。こんなことが書いてありました。

本日の受付は終了しました。
受付時間は、9:00〜17:00です。
ただし、土曜日、日曜日、祝日および年末年始は除きます。

追記: 報道発表資料「平成 15・16 年度インターネット一元受付の実施について」をもう一度よく見てみると次のような記述が…

※上記インターネット受付方式の受付期間等のうち、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日(土)〜1月3日(金))の終日及び、平日の17:00〜9:00の間はシステムを運休しておりますので、注意してください。

書いてあることはよく読まないとダメですね。ところで、なぜ運休する必要が ?


Fri, 27 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ ワイン

が届くはず。ドーヴネですよ、ドーヴネ。村名畑ですけど。それでも今年買ったワインの中で一番高いです。

_ 役所のネット受け付けは9:00から17:00まで

役所の事情はわかりました。でも、申請方法の説明、申請データの作成上の注意までも読めなくなってしまうのはいただけません。

そうそう、採用されたのは嬉しいです。

_ クリックしたらビープ音

BIOS をいじることなんてないはずなのに、母親機がそんな状態になっていました。そろそろ危なくなってきているのでしょうか。三年半くらいになるのかな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ はなしま [先日はどうもありがとうございました!CHAMPAGNEの解説もありがとうございました。ドーヴネ!ドーヴネ!!数年前に..]


Sat, 28 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ dpkg

sylpheed をバージョンアップ。久しぶりでやり方を忘れたので以前の作業記録を見て、と思ったら、何も書いていないに等しいではないですか。あの時はこれで十分と思ったのですが、省略しすぎるのはダメですな。というわけで、

  • 適当にディレクトリを掘る
  • $ apt-get source package
  • $ cd package-version
  • $ dpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -b
  • パッケージができたら、自作パッケージ置き場に移す
  • $ apt-ftparchive packages . | gzip -c9 > Packages.gz
  • $ apt-ftparchive sources . | gzip -c9 > Sources.gz
  • # apt-get update; apt-get upgrade

これで 0.8.7 になりました。でも、0.8.8 がもう出ています。この前と同じパターンです。

_ Air H" Petit

を買ったのが昨年の今日らしいです。Palm でしか使っていないというのは奇特でしょうか。

_ やっぱり

規則正しい生活です。ズレテルだけで。 < それがよくないんだ

_ 珍しく

眠くなったので寝ます!


Sun, 29 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_

走り回らされる夢を見ました。夢の中で一息ついたところで目が覚めました。4:30 でした。どうして目が覚めるんでしょうか。一時間くらい起きてたものと思われますが、気付いたら 9:30 でした。

この生活リズムで調整して、もう少し気分よく起きられるようになるといいなぁ。

_ この方も

ワイン好きでいらしたのですね。

Jensen かぁ、飲みたいですね。数年前に一度だけ飲んだことあるんですけど、その時は自分の経験が少なくて価値が分かりませんでした。もったいないですね。

_ Pandora

またファンの騒音がうるさくなってきました。困ったもんです。

追記: 筐体を開けてみると、うるさいのは CPU ファンでした。何かが当たっているようには見えないのですが、騒音が発生しています。C3 の純正ファンなのですが、もう一台の方はそんな音はしてないので Pandora に付けた方はハズレだったのでしょうか。

ということで、悪いのは Pandora 自体ではありませんでした。


Mon, 30 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 日曜の晩は

23:00 くらいに寝付いて 2:00 くらいに目が覚めて、喉が渇いていたので一階に下りてきました。食卓の上には金曜日に届いたばかりの白ワインが開いていました(空いていたわけではなく)。冷蔵庫に入れてあるのは開けてもいいワインということになっていますが、どういうわけか冷蔵庫から出してくるものは届いたばかりのものを選ぶのが不思議です。誰が選んだんだか。多分、妹だろうな。

_

父ががんばって収穫してくれたのはいいのですが、もう一週間ほど居間に置きっぱなしです。かなりの数がやわらかくなってきました。採った時点で我が家で食べ切れる量ではないのは分かっているのだから近所におすそ分けするのかと思っていたら、採ったことに満足しているようです。

どうするのか尋ねたら、返ってきた答えは「どうする ?」。先週の時点で言ってくれれば職場に持っていくとかできたのに。このままダメになるまで居間に居座ることになりそうです。庭に来る野鳥も怒っているに違いありません。

_ ジグソーパズル

昔々、ほとんど初めてだというのに 3,000 ピースのものを買ってしまったバカモノです。途中で飽きてしまってほったらかしになり、完成までに 5 年近くかかりました。家の建替えのために引越しまで(近所ですが)経験しましたのですが、なんとか一つのピースも紛失せずに完成できました。

何 "日" で済むといいですね。

_ 起こされたら

9:00。事務所の清掃と食事会があるのですが、遅刻しました。

_ なぜか

次の予定に直行中。こんなに暗くなるまで事務所にいるつもりなかったのですけど。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Nana [途中でピースが無くならなかったのもすごいですねえ。]


Tue, 31 Dec 2002 (平成14年) [長年日記] edit

_ 今年のワイン

今年出会った、印象に残っているワインを挙げてみることにします。まるそうのワイン会などで飲んだ、美味しいことが知れ渡っているようなものは抜かしています。

まずは、それなりに高価なものから。

Bricco del Uccellone 1997 / Braida

憧れの Braida です。Ai Suma も飲みたいです。

PINOT NERO IGT MARCHE "IMPERO SELEZIONE FATTORIA MANCINI" 1998 / FATTORIA MANCINI

ちょっと躊躇してしまう価格帯なのに、もう一度買ってしまったくらい気に入ったワインでした。今ある一本はいつ飲むか悩みそうです。

次はリーズナブルな価格帯(3,000 円以下くらいのつもり)のもの。3,000 円というと安いとは言えないですが。

Gevrey-Chambertin 1er Cru Craipillot 1997 / Domaine Gerard Seguin

このワインは全然期待せずに開けて、満足させてくれたワインでした。Gerard Seguin、この生産者は覚えておいて損はしません。保証します。

Chateau Gigognan Clos du Roi 1998

濃くて美味しいワインでした。再度見つけたら即買いです。

LUZZANA 1999 / Giovanni Cherchi

甘いところが気に入りました。こうやってまとめてみるとイタリアのワインも結構ありますね。

Cuvee Rouge Feuille 1996 / Paul Louis Eugene

スルスルと飲めてしまう赤ワイン。「するする」といえば…話題になったものがありましたな。

Portugieser Weissherbst Q.b.A halbtrocken 2000 / Weingut Schales

今回唯一のドイツ、そしてロゼワイン。確か 1,500 円くらいのはず。文句なくリーズナブルです。

Woodcutter's Red 1999 / Torbreck

これはいろんなお店で扱っているようです。濃いのが好きな方にはお奨めです。一番安いもので十分美味しいので、いいのになったらどうなるのかに関心があります。これは間違いなくもう一度買うでしょう。

Cotes du Rhone Reserve 1999 / Chateau des Tours

今年最大の収穫はこの造り手を知ったことでした。赤も白も気に入ってしまって、何度か買い足して結局赤 5 本、白 3 本買ったはず。この間、ここの Vacqueyras を買い損ねたのはいまだにショックが尾を引いています。

山鶴あらばしり 特別純米あらばしり 一年熟成 / 中本酒造

番外編。来年も楽しみです。見つけられるかなぁ。

_ 本年最後のお仕事

昨日の仕事の愚痴です。バッチファイルとはどうしてあんなに書きにくいのでしょうか。コマンドラインに直接だと %a でいいものが、バッチファイルだと %%a でないとダメとか、`` によるコマンド置換に対応する機能がどうやらないらしいとか、↓これ

$ rm -rf backup`date --date '7 days ago' +%Y%m%d`

で済むことを書くのにどれだけ悩んだか、時間を返してください。

もしかして簡単に書けるんだったら、どなたかコソッと教えてください。

追記: 書き忘れましたが、こんな風にバッチファイルには書きました。ズルしてるなんて言わないでください。それにしても、このパターンで for を使うというのは予想を越えていました。

@for /F "tokens=1" %%a in ('c:\cygwin\bin\date --date "7 days ago" +%%Y%%m%%d') do rmdir /s /q backup%%a

_ 60 本

階段下と冷蔵庫で年を越すものの数です。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [cygwin使うなら、バッチじゃなくてもいいような……]

_ NT [そうなんですけど、時間かけて調べたのがもったいなくて……]


最新 追記