«前の日(12-30) 最新 次の日(01-01)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Mon, 31 Dec 2001 (平成13年) 26-12-0-0 (38) edit

_ 今年最後の出勤

誰に言われたわけでもないが、確実に誰も仕事をしていない昼間の時間帯に PDC のメンテナンス(吸い込まれた埃を除く作業、つまり掃除)と社内向け Web サーバの拡張ができるので出勤する予定。

NT4 + IIS4 で eRuby が使えるようにするつもり。教科書はやっぱり「網道編」。必要なものは家でダウンロードしていこう。

_ 13:00 会社着

大晦日でも今の時間は道路の混雑も無く、気持ちよく流して来れた。夕方になると人が動き出しそうだから早く帰れるよう頑張ろう。

コンビニ弁当を食べながら作業開始。

「MSwin 版の Ruby」と erb とをダウンロードしてインストール。「網道編」 71 ページの通りに IIS の設定をして、念のためにサーバを再起動。それから、Ruby Earrings (このページを書いた人はたださんと何かつながりがあるのかな。このページのドメイン名(kahori.com)と「網道編」61,62 ページとを見比べてそう思った)のサンプルを Web サーバに保存して、動作を確認。… 成功! あまりにもあっさり成功したので拍子抜けした。

では、家で書いた rhtml をこっちの環境に合わせて改造だ。

_ フォント

縦書き用の CSS はフォントを指定するようにしたのだが、家と職場とでは使われるフォントが違っているのはどうして ?

追加: 勘違いだった。職場で見ているのが設定通りで、家で見たのと違ったのは家のその機体には指定したフォントが入っていなかったためだ。自分が何やったか忘れ過ぎだ。

_ 14:40 完成

 思っていたより時間がかかってしまった。でも、

D:\httproot\IIJIManual/DXF-HOWTO.htm

なんて、ファイル名を返されても困ってしまう。パスの区切り文字が途中で変わるなんて。Windows 上で使おうというのがそもそもの間違いか。

 仕事といえば仕事だけど、趣味といえば趣味ですから。> H クン

_ 15:00 帰る

微調整も終わったので帰ろう。ただ処理速度があまり速くないので、処理するファイル数が増えてきたら対策を考えることになりそうだ。

ロンドンから戻ってきている友人との約束の時間には充分間に合うな。よかった。

_ 帰ってきた

オーストラリア旅行の話などを聞きながら、食べたり飲んだり。彼女の話は言葉の密度が高いので、なんか疲れた。話は面白いんだけどね。

_ ごめんなさい

はなしまさんにメールの返事を出し忘れてた。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [う゛ぇ!仕事してるんですか?]

_ はなしま [お仕事お疲れ様でした。ちなみに僕も今日はしっかりお仕事です(ToT)例によって例のごとく、今年も年越しにワインを飲ん..]

_ ただただし [かほりさんは、256+倍(ムックの方)の共著者です]


Tue, 31 Dec 2002 (平成14年) edit

_ 今年のワイン

今年出会った、印象に残っているワインを挙げてみることにします。まるそうのワイン会などで飲んだ、美味しいことが知れ渡っているようなものは抜かしています。

まずは、それなりに高価なものから。

Bricco del Uccellone 1997 / Braida

憧れの Braida です。Ai Suma も飲みたいです。

PINOT NERO IGT MARCHE "IMPERO SELEZIONE FATTORIA MANCINI" 1998 / FATTORIA MANCINI

ちょっと躊躇してしまう価格帯なのに、もう一度買ってしまったくらい気に入ったワインでした。今ある一本はいつ飲むか悩みそうです。

次はリーズナブルな価格帯(3,000 円以下くらいのつもり)のもの。3,000 円というと安いとは言えないですが。

Gevrey-Chambertin 1er Cru Craipillot 1997 / Domaine Gerard Seguin

このワインは全然期待せずに開けて、満足させてくれたワインでした。Gerard Seguin、この生産者は覚えておいて損はしません。保証します。

Chateau Gigognan Clos du Roi 1998

濃くて美味しいワインでした。再度見つけたら即買いです。

LUZZANA 1999 / Giovanni Cherchi

甘いところが気に入りました。こうやってまとめてみるとイタリアのワインも結構ありますね。

Cuvee Rouge Feuille 1996 / Paul Louis Eugene

スルスルと飲めてしまう赤ワイン。「するする」といえば…話題になったものがありましたな。

Portugieser Weissherbst Q.b.A halbtrocken 2000 / Weingut Schales

今回唯一のドイツ、そしてロゼワイン。確か 1,500 円くらいのはず。文句なくリーズナブルです。

Woodcutter's Red 1999 / Torbreck

これはいろんなお店で扱っているようです。濃いのが好きな方にはお奨めです。一番安いもので十分美味しいので、いいのになったらどうなるのかに関心があります。これは間違いなくもう一度買うでしょう。

Cotes du Rhone Reserve 1999 / Chateau des Tours

今年最大の収穫はこの造り手を知ったことでした。赤も白も気に入ってしまって、何度か買い足して結局赤 5 本、白 3 本買ったはず。この間、ここの Vacqueyras を買い損ねたのはいまだにショックが尾を引いています。

山鶴あらばしり 特別純米あらばしり 一年熟成 / 中本酒造

番外編。来年も楽しみです。見つけられるかなぁ。

_ 本年最後のお仕事

昨日の仕事の愚痴です。バッチファイルとはどうしてあんなに書きにくいのでしょうか。コマンドラインに直接だと %a でいいものが、バッチファイルだと %%a でないとダメとか、`` によるコマンド置換に対応する機能がどうやらないらしいとか、↓これ

$ rm -rf backup`date --date '7 days ago' +%Y%m%d`

で済むことを書くのにどれだけ悩んだか、時間を返してください。

もしかして簡単に書けるんだったら、どなたかコソッと教えてください。

追記: 書き忘れましたが、こんな風にバッチファイルには書きました。ズルしてるなんて言わないでください。それにしても、このパターンで for を使うというのは予想を越えていました。

@for /F "tokens=1" %%a in ('c:\cygwin\bin\date --date "7 days ago" +%%Y%%m%%d') do rmdir /s /q backup%%a

_ 60 本

階段下と冷蔵庫で年を越すものの数です。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [cygwin使うなら、バッチじゃなくてもいいような……]

_ NT [そうなんですけど、時間かけて調べたのがもったいなくて……]


Wed, 31 Dec 2003 (平成15年) edit

_ 映像の世紀

面白いのでここ何日か見てきましたが、一番驚いたのはボクが子どもの頃やっていた、バットのグリップを使った先攻後攻を決める方法を昭和初期の子どもたちが同じようにしていたことでした。

_ 今年のワイン

毎年恒例のワイン総括でございます。まずは今年最も印象に残った造り手をご紹介、と思ったのですが、どういうわけだかその造り手のワインを飲んだ記録を日記にほとんどつけていません。ホントにどうしてだろう ?

Nicolas Renard

Vin Vrai de Vouvray No.1 & No.3, Vouvray Petillant Naturel, Vouvray Sec とこの造り手のワインを 4 種類飲みました。どれもシュナン・ブランのワインなのですが、他ではあまりないような旨みがどのワインにもあって今年一番の収穫でした。それでいて、高くないのが驚きです。

ビオ系

今年はまったものの一つがいわゆるビオ系のワインでした。「有機農業で作られた自然食品」という定義をどこかで見つけましたが、まぁそういう類のものです。ただし、売れるからそうしていると思える、いわゆる「無添加ワイン」とは美味しさが違います。

Vin du Bugey Rouge 2000 / Francois Grinand, Cotes D'Auvergne cepage pinot 2001 / Domaine Vincent Tricot, Beaujolais 2003 Vin de Primeur / Philppe Pacalet といった赤ワインや、M de Marionnet 1995, La Grande Bruyere 2000 / Philippe Jambon といった白ワインが印象に残っています。特に白ワイン 2 本はどちらも素晴らしいワインでした。

古酒

当たり外れが大きい古酒ですが、今年はいいもので、かつリーズナブルなものに当たりました。Coteaux du Layon 1973 / Les Caves de la Loire, Chateauneuf-du-Pape 1972 / Domaine Haut des Terres Blanches です。

こう見ると、一言でまとめると今年は「ロワールに開眼した年」でした。品質の良さのわりに安いというのがうれしいですね。


Fri, 31 Dec 2004 (平成16年) edit

_ 届いたもの

Romano Levi

初めて飲んだグラッパがロマーノ・レヴィならば、初めて買ったグラッパもロマーノ・レヴィにしてみました。

中にハーブが入っているのですが、 このボトルに入っているのはアブサンだそうです。

アブサンって、元々はお酒の名前ではなくて中に漬け込まれているものの名前だったんですね。

_ ナローバンドの世界

昨晩は ADSL モデムが生き返らなかったので京ポンで巡回したのですが、複数のページを一度に開くとまるでフリーズしてしまったかのような動きになりますし、メールの受信も ML 用のアドレスはいつまで経っても終わらないし、別世界にいるような気分でした。どうするのか早く決めてください > 父さん

_ 良かったこと

一方、良かったこともありました。積読になっていた本をいくらか読めましたし、何よりボクも父も普段よりかなり早く寝られたことです。自力でそうしないといけないんですけどねぇ > 自分

_ 本年のワイン

今年は白ワインに印象深いものが多かったように思います。まず、Blanc de Blancs Extra Brut / Jacques Selosse で始まりまして、Pechigo La Bouriere 2000Provignage 2002 / Henry MarionnetLa Soif du Mal Blanc 2002 / Les Foulards Rouges と、また飲んでみたいと思うワインが前半だけでこれだけありました。

最後の Les Foulards Rouges のワインは赤も白もリーズナブルでいいワインです。今後も注目していきたいと思ってます。それ以外にも、昨年のマイブーム Lemaire Fournier は今年も目についたものはすべて少なくとも一本は買いました。今のところ、一番好きな造り手です。「ルメール・フルニエ」でググってみれば簡単に見つかりますので一度お試しあれ。

赤ワインは飲んでいないのかというとそんなことはありえない訳で、Ancestral 1999 / Julian CourtoisPatapon / Domaine le BriseauCornas 1999/ Thierry AllemandDomaine de la Grange des Peres 1998、それから Frederic Cossard のボージョレもよかったです。la Grange des Peres 以外は全部ビオ系のワインですね。赤白問わず、今年もビオ系に偏っていました。二日酔いしにくいのですよ、ビオ系って。美味しいのでボトルを空けてしまっても翌日後悔しにくいのは大きなメリットでしょう。

最後に、忘れるわけにはいかない Cerasuolo Montepulciano d'Abruzzo 2000 / Edoardo Valentini と今年もいっぱい飲みました。来年もそうなると思います。

_ 心配

毎日職場のサーバから存在確認のメイルが届くようにしているのですが、今日に限って届きません。外向けのサーバではないから緊急に対応しないといけないではないのでどうするかは明日考えます。


Sat, 31 Dec 2005 (平成17年) edit

_ Clipping

_ 「@nifty 建設ポータル C-PAS」は、 2005 年 12 月 27 日午後 5 時をもって終了しました。

何もなくなってしまったみたいだ。前にも書いたけど、情報を溜め込んでおいて、一気に消してしまうのはどうかと思うよ。ディスク容量だって大したものでもないだろうに。

_ Cisco は好きになれない

いっぱい入っていて安かったので買ってみたのだけど、いろいろと気に入らない点があった。Kellogg にしておくんだった。

_ 今年のワイン

今年は新たな世界が広がるワインにはあまり出会えなかったような気がする。気に入った生産者が増えてきたのでその生産者のワインを追っかけているだけでなかなか新しいものに手を出せない(お金がそんなにあるわけじゃないし、飲める量にも限度があるし)からかな。

そんな中でも印象に残っているワイン(ワインじゃないものもあるけど)を列挙。

特によかったのは、赤ワインなら Sc Canicule / La Grande CollineCouma aco / Domaine du Possible、白ワインなら Jasnieres "Les Rosiers" 2002 / Domaine de BelliviereSancerre Blanc Le Trounebride 2003 / Vincent Gaudry かな。

とはいえ、最も特筆すべきは今年はボージョレ・ヌーヴォーを一本も飲まなかったことだろう。ここ何年か毎年五種類以上飲んでいたのだけど、2003 年の異常ともいえるヌーヴォーはやっぱり異常だったということ。

_ 殻付きマカダミアナッツ

今年見つけた美味しいもので忘れてはいけないのがこれ。自然な甘さで本当に美味しかった。もう一度買おうと思っていたのにすっかり忘れてた。どうして思い出したかというと、おせちに使う銀杏の殻をむくのにナッツ割り器を使ったから。


Sun, 31 Dec 2006 (平成18年) edit

_ 都市再生街区基本調査

そんな名称が刻印されている金属プレートが家の周辺の街区の角に設置されているのに気づいて、「地籍調査」とは何が違うのかと思って調べたらこういうことらしい。


Mon, 31 Dec 2007 (平成19年) edit

_ 今年のワイン

年の後半は飲んでも書いてないことが多かったようだけど、それでもこれだけ気になるワインが書き留めてあった。

それと、おいしかったお店も。

_ 最近のワイン

ROSE D'UN JOUR / Olivier Cousin

ROSE D'UN JOUR / Olivier Cousin
このワインの名前は「ある日のロゼという意味」。Mark Angeli というワイン生産者が INAO の検査で AOC ROSE D'ANJOU の認定を取れなかった(取らせてもらえなかった、という方が正しそう)ため、それをもじって ROSE D'UN JOUR と名づけたのが始まりで、それに賛同した作り手たちが同じように名前をつけたうちの一本ということらしい。本家の Mark Angeli のものよりもボクはこっちが気に入った。

_ 自然派ワインに首ったけ

読んでて、うんうんと思うことが多かったのでメモ。こんなワインにはまってしまうと「五大シャトーって何?」とか言えちゃう世界へ行ってしまうので普通のワイン通の人たちとは仲良くなれずある意味危険かも。


Wed, 31 Dec 2008 (平成20年) edit

_ これ、いいかも

【2003年モデル】ELECOM 電源ケーブル ACアダプタを4個つなげる ブラック T-AD4BK
-
エレコム
(no price)

テーブルタップだと AC アダプタをたくさん繋ぐには短い延長ケーブルが必要になるけれどこれなら初めからその用途に作ってあるので万全、かな。

_ 2008 年ふりかえり(ワイン編)

正直なところ、ワインの消費量が減っているからか印象に残っているものが少ないのだけど、Wittmann のワインはまた買いたいと思ったワイン。でも、輸入量が少ないのか残念ながらあまり見かけない。

[2005]リースリング トロッケン(ヴィットマン)

それと、ワインじゃないのだけど今年の発見は実はこれかもしれない。普通のビールの値段でこの美味しさ(というか、特徴のある味)はちょっと他ではなさそう。輸入物だとおもしろい味のものがあるけれど、この値段には太刀打ちできないからなぁ。

アサヒ・スタウト

_ Thunderbird 2.0.0.19

何もこんな時期にリリースしてくれなくても……

_ スタンド

サンワサプライ 昇降液晶モニタスタンド(ブラック) CR-27BK
-
サンワサプライ
¥7,040

この間買ったディスプレイのスタンドがあまりにも貧弱なので付け替えようかということでメモ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kayakaya [ELECOMのケーブルはかなりオススメですよー。値段分の価値はあります。]


Thu, 31 Dec 2009 (平成21年) edit

_ システムイメージバックアップからコンピューターを復元する

Acronis True Image を買おうかと思っていたのだけど、どうやら OS 自体にシステムイメージバックアップ機能(二回目以降は差分を取ることもできる)が付いてるということなのでバックアップを作成してみた。80GB(20GB 使用)の C ドライブのバックアップが 5GB 強でできあがった。

なのだけど、探し方が悪いのだろうがヘルプから戻し方についての説明が見つけられないのでググってみたらこんな記事を見つけたのでメモ。OS が何とか動いているならコントロールパネルから操作できるけども、たいていそういう事態ではなくシステム HDD が壊れる時にこそこういうものは使うので「システム修復ディスク」というものをさっさと作っておくべきらしい。

追記: どうやら勘違いしてたみたい。15.5GB のバックアップデータが出来上がっている模様。バックアップを作成した HDD を XP に繋ぐと中が見られるらしいのであとで見てみる。

_ ヘルプで検索するコツ

「システムイメージバックアップ」では何も見つからず、「システム イメージ バックアップ」と単語の区切りを入れたらたくさん出てきたよ……


Fri, 31 Dec 2010 (平成22年) edit

_ 振り返り

これまではワインのことを振り返るというのが多かったはずだけど、今年は(飲んでないわけじゃないけれども)これといったものを挙げられないくらい(記憶|記録)がないのでワインの話はなし。

その代わりに買ったもので印象深いものが多い年だった気がするのでそっちについて書いてみる。

クリプトン KS-1HQM

ちっちゃいけどいい音を聴かせてくれるスピーカー。いい音を求めてしまうとまだまだ上があるらしいけども、そっちに回すお金があったら他のものにまわしたいし、自分では十分満足できてるのでいい買い物だったと思う。

世間ではそこそこ注目されているものの実際に買った人はそんなにいないのか、Google Analytics の分析では昨年のこの日記全体での検索キーワードのトップが "KS-1HQM" だったのはちょっと驚き。なにしろ初出は 10/28 なので実質二ヶ月なのにトップを取ってしまってるわけだからなぁ。

Eye-Fi Explore X2

これは結果的にはちょっと失敗だった。もう一つ上の Pro を買っておくべきだったと今は思ってる。

デジイチを買った今となっては必須に思える RAW の転送ができないのは困るというのをデジイチに自分が手を出すなんて思ってなかったあの当時に予測するのは無理にしても、「ジオタグを付けたい」と「写真共有サイトに手軽にアップロードしたい」を同時に実現しようとするとアドホックネットワーク接続ができない Explore では家や事務所なんかで撮った写真を取り込むのには Eye-Fi を取り出して PC に突っ込む(or デジカメの接続ケーブルで接続する)必要がある(というのは、ネット経由だとジオタグをつけたまま写真共有サイトにしばらく晒すことになってしまうから)というのは買う前に予測できてもよかったんじゃないかと思わないでもない。

それでも、今更 Pro を買うのは負けたような気がするのと、次世代品が出れば X2 シリーズがもうちょっと値下がりするはずとか思ってしまうのとで、今はまだ Pro を買う気にはなれない。

ネットにアップロードしてかまわない写真の扱いに関してはこれのおかげですごく楽になったのは確か。Eye-Fi には特定の写真だけアップロードするのにデジカメのプロテクト機能を使うという設定があるので事前にプロテクトを設定しておけば、家に帰ってきて電源を入れたままデジカメを放置しておくと無線 LAN 経由でいつの間にかアップロードが完了していて、Eye-Fi Center をインストールした PC を起動したらそこに勝手にダウンロードされてくる、とデジカメからデータを取り込むことを意識しないのは楽でいい。無駄な買い物だったわけじゃない。

(つづく)


Sat, 31 Dec 2011 (平成23年) edit

_ 振り返り

今年の出来事を振り返るともちろん東日本大震災がトップに来るわけで、自分の周囲には被害らしい被害はなかった(ただし放射性物質の降下量がこの辺は多いようではある)けれども人生初の公共交通機関での通勤を経験することになった。そして、もう一つは甥が産まれたこと。現状ではボクの人生の後処理を頼むことになる可能性が最も高い人物、とか言うと妹に怒られそうだ。

そして、tDiary 十周年という一つの節目を迎えた年でもあった。ということは、この日記も十年経過。毎日毎日きちんと書いているわけではないけれど、時々読み返してみるとこういう日記は「未来の自分のために書いてる」ことを実感する。問題に当たって解決策を探していたら結局この日記で見つけたり、自分が何かのことで一歩進めた日のことを読んで新たなものにチャレンジする意欲を掻き立てられたりすると特にそう感じる。

たぶん大事なステップ

イベント

いいもの

いいこと

  • 柏、優勝 !!: 天皇杯の決勝も J2 勢同士の対戦とか、今年はどうなってるのやら。

ヒトコト言いたい

  • スマートフォン: 世の中で流行ってるようだからという理由で持つと周りが振り回されるので勘弁して……

_ いなくなってしまった

最近は前みたいな奥ゆかしさがなくなってきてたので鬱陶しく思うこともあったけど、こいつがいなくなってしまった(いなくなってからもうかなり時間が経ってしまってる)のはやっぱり寂しいかも。


Mon, 31 Dec 2012 (平成24年) edit

_ 289.2km/13.43L

21.5km/L なり。そして、年末年始価格になってるかと思ったら 134 円/L と前回と変わらず。

_ 不思議な問題解決

数日前にトラブル解消のためにセットアップした環境を OS のバージョンを上げてもう一度セットアップしなおしてみたらこれまた簡単に動作するところまで持っていけた。数カ月前の前回作業時はいったい何をしてたんだろうか > 自分


Tue, 31 Dec 2013 (平成25年) edit

_ 今年のふりかえり

(あとで書く)


Wed, 31 Dec 2014 (平成26年) edit

_ 一年を振り返る

年明けてから書いてるんだけど、2014 年を振り返ってみる。

まずは、大雪と Windows XP 終了が二大ニュースかな。XP に関しては作業自体はぎりぎりになってしまったけれど、移行のことを考えて PC の入れ替えなどを行なって下準備をしてあったので大きな混乱・出費はなく終えられたので自分としては満足。

買ったものや印象に残ってる行った場所

未来の自分に

最後に、この記事を書くために日記をざっと読み返していたら、未来の自分に宛てた感じの記事がいくつもあったので再度メモ。

以下は仕事関連のネタで。


Thu, 31 Dec 2015 (平成27年) edit

_ スマートウォッチを「抜け道」に、パスワードは解読される

装着したまま他のデヴァイスに暗証番号を入力すると、スマートウォッチに内蔵されたモーションセンサーのデータから暗証番号を推測される危険性がある

言われてみればその通りで、新しいジャンルのものを使い始める時にはただ便利だからという理由だけで何の予備知識も仕入れずに使い始めてはいけないんだなと思ったのだった。

_ 年越しそば

妹と甥っ子を連れて近所の美味しいそば屋で年越しそば。年越しそば、というか三十一日に外で食べること自体が我が家にとってはもしかしたら初めてかもしれない。

もともと混んでる時はバタバタした感じになるお店なんだけど、こんな日だけあってそれに輪をかけてバタバタしてた。外には「本日のそばは終了しました」の看板を出してあるのに予約もせずに入って来てしまうお客も少なからずいて、今日だけはそういうのやめてあげてという気分にこっちまでなってしまったよ。そんな中での食事だったが、そばはいつもと同じく美味しかった(両親はそばがしめすぎで固かったと言ってたが)。


Sat, 31 Dec 2016 (平成28年) edit

_ 漢字が読める ?

妹家族が帰省して、甥と彼が大好きなウルトラシリーズをいっしょに見てたら、画面に出たタイトルを見て「狙われた街 ?! メトロン星人だね !」と抜群の記憶力を披露。続いて見た「史上最大の侵略」もばっちり読めて驚いた。と思ったら、読めてるというよりは大好きなので覚えちゃってるということなのね。


Tue, 31 Dec 2019 (令和元年) edit

_ 2019 年を振り返る

Evernote にメモ書きしただけでこっちに書いてないことが今年はだいぶあるのでこの休みに埋めようとは思ってるんだけど、書いたことの中で振り返ると

柏 13-1 京都 @日立台 (2019-11-24)
これが一番の出来事なのは間違いない。J リーグファンの間に「1 オルンガ」という数え方が浸透 (?) したし。さて、今の時点でオルンガの去就に関しては情報がないけれど、レイソルの補強が来シーズンは ACL に出るのか ? と言いたくなるほどにどんどん発表されてて、ネルシーニョがどんなチームにまとめてくれるのか期待を抱いてる。
社内の Windows 10 アップグレード作業が本格化
仕事ではこれが最大の話題。年越ししてしまった機体が数台残ってる。Windows 10 の運用のめんどくささがどうにかなるまで先送りとか思ってたらどうにもならないまま Windows 7 ライフサイクルが終了だもんな…… 個人で使う分にはまぁ悪くないと言えるまでにはなった気がするけれど、Win32 な業務用ソフトが安定動作さえすればいい環境がほしい層には半年ごとの変更の繰り返しは辛いぞ。
厳しい状況
辛かったといえばこれも辛かった。結局は一時的な不調だっただけで数ヶ月経った今も安定稼働してくれてるので、バックアップからのリカバリ予行演習ができたという意味で結果オーライではある。
最強台風
台風がこの時の十五号をはじめ、数か月間で三回も大きな被害を出した年として一般には記憶に残るんだろうな。

日記に書いてないこととしては、元号が変わったことは大きなことといえばそうだけど自分への影響はあんまりなかったか。ツインの軽自動車税がついに経年車重課になったこと、十二年物のサーバを仮想化したことでサーバの物理故障でてんやわんやになるのは回避できたけどそこで動いているシステムの刷新がいつまでも進まないこと、くらいは書き足さないとな。

あと、日記を読み返してたらどうやら Amazon プラグインが原因らしいエラーが出てるのを発見したので要対応。

_ 軽いぎっくり腰に

階段を一段飛ばしで勢いよく上がろうとしたら腰にピッときて、これはまずいのかと心配してたらしばらくしたら痛みが出てきた。母から腰痛ベルトを借りて巻いているのでそれなりに動いていられるけれど休みの間ずっと痛みは続きそうだぞ。


«前の日(12-30) 最新 次の日(01-01)» 追記