Wed, 01 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ iTunes ライブラリの移動
先日購入した ML110G6 に G210 なグラフィックボードを挿して職場での雑用向けクライアント機として使うことにしたので、旧雑用向けクライアント機が母艦になっていた iPod touch と iPad 2 の帰属も変えないといけないことになりどうしたらいいのか調べてみたら、最近は簡単に移行できるように iTunes のほうで工夫がされてることを知った。
まず「iTunes ライブラリを外付けハードドライブにコピーしてバックアップする」を眺めながら iTunes ライブラリをコピー。結局、このコピーが一番時間がかかった部分。新機体で Shift キーを押しながら iTunes を起動すると新しいライブラリの場所を指定することができるのでこっちはどうやらこれでおしまい。そして、iOS 機器のバックアップは別の場所にあるというので「 iPhone and iPod touch:バックアップについて」を見て場所を特定して、更新日付から iPod touch と iPad 2 のバックアップをそれぞれ見つけ出して新機体の該当フォルダにコピーで作業完了。
有料のツールがあるのも検索中に知ったけれども、ファイル操作に慣れている人なら移行のためだけにそれを使う必要はないね。
_ Server 系 Windows でのリモートデスクトップについて
_ How To Shadow a Remote Desktop Session in Windows XP Professional
ん、XP でもシャドウ・セッションで同じ画面を操作することができるみたいだ。
Thu, 02 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ AutoCAD LT がいらなくなるかも
ここで紹介されている DraftSight を試しにインストールしてみたら、ほとんどカスタマイズせずに使っているうちの事務所ではこれで充分にいけるんじゃないかという気分になっているところ。線が描けて、座標系の調整ができて、座標値や長さや面積を読み取れればかなりの業務はできる気がするわけだし。
_ 先っちょ追随
重要ファイルが分割されたり移動したりと大きな変更に見えたので先送りにしていたけれども、問題が発生しても対応できる時間ができたので追っかけてみた。けど、何の問題も起きなかった。
今回の変更のログを見るとこんな感じ。ずいぶん大がかりな改造だったんだな。
tdiary.rb | 729 +------------------------------- tdiary/config.rb | 246 +++++++++++ tdiary/core_ext.rb | 93 ++++ tdiary/dispatcher.rb | 221 ++--------- tdiary/dispatcher/index_main.rb | 109 +++++ tdiary/dispatcher/update_main.rb | 86 ++++ tdiary/io/base.rb | 52 +++ tdiary/{defaultio.rb => io/default.rb} | 14 +- tdiary/{pstoreio.rb => io/pstore.rb} | 2 +- tdiary/plugin.rb | 369 ++++++++++++++++ tdiary/tdiary_style.rb | 32 +-
Fri, 03 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 週末じゃないのに
寝て寝て寝てしまった日。まずいよなぁ……
_ Windows Intune で始める PC 管理 第 1 回
読めば読むほどうちの事務所に入れたいサービスなんだけども、月額 1,230 円/台 は今の事務所の状況ではメリットをいくら熱弁したところで無理だな。
Sat, 04 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 今年も個人スポンサー
になったので rubykaigi.rb を新しくしてさらに何かしたら今年版に変わるんだと思いながら入れ替えたら、それだけで表示が今年版に変わった。プラグインの引数を見たら年の指定はなかったから何もする必要がないことはあきらかなんだけど。
それにしても、去年のデザインとはだいぶ印象が違うのね。おとなしくなった感じがする。
Sun, 05 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 検索プラグイン
Yahoo! Search BOSS がそろそろ使えなくなるということで代替プラグインが出てきたので両方試してみたのだけども、search-bing.rb の方は動作はしていると思われるのに検索結果がまったく出てこなくて、search-google-custom.rb に至っては動作しているかどうかも怪しいという状態。何を間違えてるのかなぁ。Bing の方はそもそもこの日記をうまく拾ってくれてないような気がしないでもないのだけど。
_ 今日のヒトコマ
久しぶりに J のところに英会話レッスンに行って、先月産まれた甥の話をしたり写真を見せたりしてたら、J が突然「自分も父親になるんだ」とか言ったように聞こえた。予想外のことを言われると簡単な文でも聞き取れないくらいの英語力なので「今 J は本当にそう言ったのか ?」と頭の中でたくさんの ? がグルグルしてたら、彼がはっきり she is pregnant... と言ったので今度は目を白黒させつつやっとのことでおめでとうだけが言えた日。あんなに何の反応もできなくなる自分が今思い出すとなんだかとても可笑しい。
Mon, 06 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 結局 search-google-custom.rb で検索
Bing はこの日記だと検索結果ゼロ件というのが多すぎて使いものにならないので Google カスタム検索のお世話になることに決めて、昨日うまくできなかった理由を導入済みの方々の日記と見比べて調べてみたら原因発見。おそらく namazu を使っていた頃に書いた、html ソース直書きでの検索フォーム指定をゴニョゴニョして search-yahoo.rb を導入したのにうまく動いてしまっていたのでそれをそのまま使ってたのがうまく動かない理由だった。なさけない。
広告の表示位置は上下以外の選択肢はサイドバーとの兼ね合いで使えそうにないので上下を選択したら、縦方向はかなり大きな数値を指定しないと次ページへのリンクが見えなくなるのには困った。うちの場合、上下に広告がズラズラ出るようなキーワードの検索結果でも 1750 まで上げたらどうにかなった。
あ、IE 向けの縦書きテーマでどういうことになるかは確認してない。めんどくさいことになってそうなのでまた後で。
Tue, 07 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ search-bing.rb 改善
search-bing.rb を使おうとして頑張っていた時に気づいたことなんだけど、Bing のヘルプで検索キーワードを調べてみると inurl: は存在してなくて、site: の説明に
指定できるのは、Web ドメイン、トップレベル ドメイン、および 2 階層下までのディレクトリです。 サイト内に特定の検索語を含む Web ページを検索することもできます。
と書いてあった。というわけで、特定の日記に絞り込みたいという要求に完全に応えられるわけではないけども search-bing.rb の一行パッチ。
--- tdiary-contrib/plugin/search-bing.rb 2011-06-04 00:56:25.000000000 +0900 +++ search-bing.rb 2011-06-06 22:39:04.000000000 +0900 @@ -74,5 +74,5 @@ #uri = URI::parse( 'http://sho.tdiary.net/' ) ### FOR DEBUGGING ### q = "#{query} site:#{uri.host}" - q << %Q| inurl:"#{uri.path}"| unless uri.path == '/' + q << %Q|#{uri.path}| unless uri.path == '/' xml = search_bing_api( u( q.untaint ), start ) doc = REXML::Document::new( REXML::Source.new( xml ) ).root
_ section_footer2.rb をやっと使い始めた
tDiary ドキュメントの該当ページを見ながら作業してみたのだけども、どうやらいつからか更新されてなかったようなのでいくらか更新してみたけど正しいのかどうかは心配。
それと、NoScript で js をオフにしててプレビューを押したらエラーが発生するという罠にハマった。動かないとか js を有効にしてとかなら気づくけど、エラーになるのは焦るよなぁ。
_ ただただし [えっ、なんでエラーに!?]
Wed, 08 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ メールが届かない !!! と言われた
メールが送られてきているはずなのに受信しない、という問合わせ。添付ファイルサイズで弾かれてませんかと答えてみたら 300KB くらいだそうだからそれはない、と。数秒考えて思い至ったのがレピュテーションのブラックリストに相手のメールサーバの IP アドレスが登録されてしまっていること。barracudacentral.org のリストを使っているとうちの事務所で借りているサーバの FAQ には書いてあるので登録されてしまっていないかを調査。たぶん見当違いのことはしてないと思うのだけど。
$ dig @8.8.8.8 example.co.jp NS ; <<>> DiG 9.6-ESV-R4 <<>> @8.8.8.8 example.co.jp NS ; (1 server found) ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 47398 ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0 ;; QUESTION SECTION: ;example.co.jp. IN NS ;; ANSWER SECTION: example.co.jp. 3600 IN NS ns1.example.jp. example.co.jp. 3600 IN NS ns.example.co.jp. (以下略)
$ dig @ns.example.co.jp example.co.jp MX ; <<>> DiG 9.6-ESV-R4 <<>> @ns.example.co.jp example.co.jp MX ; (1 server found) ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 10196 ;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 2 ;; QUESTION SECTION: ;example.co.jp. IN MX ;; ANSWER SECTION: example.co.jp. 3600 IN MX 20 mscan.example.co.jp. example.co.jp. 3600 IN MX 10 ns.example.co.jp. ;; ADDITIONAL SECTION: mscan.example.co.jp. 3600 IN A 192.0.2.51 ns.example.co.jp. 3600 IN A 192.0.2.50 (以下略)
ということなので、メール送信に使われているサーバの IP アドレス 192.0.2.50(この IP アドレスは例示用 - RFC 3330)を http://www.barracudacentral.org/lookups/ip-reputation でチェックしてみたら……ビンゴ !
さて、このあとどうするかが問題。メールを送ってきた人にこの事実を知らせたところであちらの会社のネットワーク管理者にうまく伝わるとは思えないしなぁ。
追記: dig @8.8.8.8 example.co.jp ANY → dig @ネームサーバ名 example.co.jp ANY で調べるほうが情報が全部出てきて簡単だということにあとで気づいた。
_ tDiary ドキュメントでのエラー
何を使っていたかを勘違いしてました。Cookie を受け付けないように設定していたブラウザでの問題でした。間違った報告ですみませんでした。ちなみに、こういうエラーが発生します。
Error Invalid Session (maybe timeout) /home/wiki/hiki/hiki/command.rb:172:in `cmd_preview' /home/wiki/hiki/hiki/command.rb:110:in `dispatch' /usr/lib/ruby/1.8/timeout.rb:62:in `timeout' /home/wiki/hiki/hiki/command.rb:89:in `dispatch' /home/wiki/hiki/hiki.cgi:38 /home/wiki/hiki/hiki/storage.rb:14:in `open_db' /home/wiki/hiki/hiki.cgi:36 /home/wiki/html/ja/index.rb:5:in `load' /home/wiki/html/ja/index.rb:5
Thu, 09 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 変なメール
建物の中に入ってしまうと WILLCOM の電波が入りにくいのでメールが送られてきてもライトメールで通知が来るだけにしているのだけど、今日はよくわからない挙動をしてくれたのでメモしておくことにする。
友人宅にいた時に通知のライトメールが届いた。受信操作をしてみたけれども電波状態が悪いみたいでなかなか受信せずタイムアウトしてしまうのであきらめて、改めてライトメールを見てみたら十五分ほど未来から届いてた。通知ライトメールの時刻って WILLCOM のサーバが付けるんじゃなくて、元のメールの時刻がそのまま使われるのかな。これがよくわからない挙動の一つ目。
そして、家に帰ってきてから(家にはホームアンテナを設置しているので電波状態は良い)もう一度メールの受信をしてみたら新着メールはなし。これが二つ目のよくわからない点。
とはいえ、一番気がかりなのはもちろん届いたはずのメールの内容。大事な内容でないことを願う。
Sat, 11 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 来週出てくるアップデート
- 2011 年 6 月 15 日のセキュリティ リリース予定 (月例) …… とにかくいっぱい。
- Adobe Reade/Acrobat が 14 日にアップデート、深刻な脆弱性を修正 …… おや、Windows 版の ver.10 以外も出るんだ。
_ “アップデートしないユーザー”狙うマルウェアが増加、Java の古い脆弱性悪用
PC メンテナンスを頼まれると、使うかどうかも考えないでプリインストールしてあったと思われる JRE が入ってる PC にしばしば出逢うからなぁ。
Sun, 12 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 初心者のためのソフトウェアアップデート徹底講座
これで済むのならユーザサポートなんて必要ないんじゃないかな。そもそも Windows XP だとこの説明当てはまらないよ。元の英語の記事もこんなに簡単にしか書いてないのかと思って見てみたらこのまんまだった。たしかに間違ってはいないけど、ここを読むだけでやってみようと思う人ならすでにやってるよね。
それはそれとして、英語版の方の最初のコメントに「Debian やその派生ディストリビューションなら
$ sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade
で OS から何からすべてのアップデートが完了」と書いてあって、自分の PC の使いみちが Windows 版や Mac 版 しかない特定のソフトに依存してないなら Linux というのはたしかにありだな。標準で提供されているパッケージしか使ってなければアップデート管理はまちがいなく楽だもん。Ubuntu の LTS にでもしておけば Linux でもそれなりに長期にややこしいことなく使い続けられるし。
Mon, 13 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 411.2km/17.28L
23.8km/L なり。エアコンをまだ常用しなくてもいいからか低燃費を維持できてる。134 円/L だったから少し下がる傾向なのかな。
Tue, 14 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ SugarSync
いまさらながら入れてみた。Dropbox とは違って、SugarSync にアップロードしたファイル全部がそのアカウントに関連づけられた全 PC に保管されるわけではないようで、このファイルたちは SSD 機では同期しなくていいやという使い方ができるので併用していく理由にはなりそう。
Wed, 15 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ Microsoft Update の日
今月多いぞ、と思ってたら、さらに
と Adobe Reader/Acrobat と Flash player が来て、ということは、
Chrome までアップデートが出てる、と。
もし Java のアップデートがまだの方はそれも忘れずに。
Thu, 16 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ やっと読み終えた
青い星まで飛んでいけ (ハヤカワ文庫JA)
早川書房
¥814
一番気に入ったのは表題作の「青い星まで飛んでいけ」。ボクにはとてつもなく長くて広い活動(うまく表現できてない)というのに憧れがあるみたいだ。
よし、次はやっと「天冥の標」最新刊に取りかかれるぞ。
Fri, 17 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ ウィルキンソン ジンジャエール 辛口
一度は飲むべきだろうと飲んでみた。しっかり辛いのはいいのだけども、甘味料のどれかがずっと口に残ってしまう感じが受け入れられる限度を超えてしまってるのでよっぽどのことがなければもう飲まないと思う。甘味料が入った飲料すべてでこうなるわけじゃないので、いったいどの甘味料だとこうなってしまうのかな。アセスルファム K、スクラロース、ステビアのいずれか、もしくはこの中のいくつかの組み合わせ、って考えるのめんどくさいから全部避けるのが正解な気分。
_ プログラムを[プログラムとファイルの検索]の入力ボックスから管理者モードで実行する
[プログラムとファイルの検索]の入力ボックスに権限を昇格した状態で実行したいプログラム名を入力する。そして、[Enter]キーではなく、[Ctrl]+[Shift]+[Enter]キーを押す。これで、プログラムは管理者の権限に昇格した状態で起動する。
これは知らなかったし、よく使うので助かる。
Sun, 19 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 人体実験
あの気持ち悪い甘味料が何かを特定するための実験第一弾。まずは Toshi さんもよくわからないとおっしゃっていた「アセスルファム K」のみが入っている缶コーヒーをファミリーマートで見つけたので飲んでみた。
結果、問題なし。あの嫌な後味はなかった。ただ、ちょっとググればこの結果は自分で飲んでみるまでもなくわかるんだけどね。
Tue, 21 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 先っちょ追随
image.rb のテスト。plugin ディレクトリに置かれるプラグイン用も misc/plugin ディレクトリに置かれるプラグイン用も同じ js フォルダに置くのがなんだか気持ち悪く感じ始めた今日この頃。
Wed, 22 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 暑い
今日も朝寝て昼起きるというパターンだったのだけど、暑くて目が覚めた。眠り方も浅かったみたいでなんだか頭がすっきりしない。
誰か気を利かせてサーバ室(ボクが普段いる部屋ともいう)のエアコンをつけてくれてたかが気になる。
Thu, 23 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 先っちょ追随
image.rb が vendor/imagesize-0.1.1/lib/image_size.rb を必要とするようになったらしいので、tdiary/misc/lib に image_size.rb を配置して image.rb を上書き。これでたぶんよいはず。
_ 今日も暑い
いきなり真夏の暑さ。今朝は天気予報も見ないでサーバ室のエアコンをつけっぱなしで帰ってきたけど正解だったな。二十八度設定だとあの熱気がこもる部屋で有効だったかどうかは微妙かもしれないけどさ。
Fri, 24 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 6月とは思えない暑さ……
でも、自分がいつもいる部屋の冷房は入れられたので助かった。効きの悪い冷房でも、たとえ二十八度設定でも、あるのとないのでは全然違うんだな。
ただし、寝不足と暑さのコンボ攻撃によって、帰宅後に出かける用があったのに、「ちょっとだけ休もう」として横になったら五時間が過ぎ去っていた……
Sun, 26 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ 337.2km/13.86L
24.3km/L なり。いよいよ暑さが夏っぽくなってきてエアコンをつけ始めたので次回の燃費がどうなるか。137 円/L とまた少し上昇傾向が見えてきたけど上がってほしくないなぁ。
Mon, 27 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ Install Maniax5 予選終了
今回もなんとか tDiary を動かせないものかと参戦してみたものの、そもそも Ruby をインストールした状態で Azure のインスタンスをデプロイすることもできずに終了した。まぁ、参加賞の Amazon ギフト券をもらえる条件はクリア出来てると思うので参加した意味はある、たぶん。
Azure についていろいろと関連記事も出てたので読んでみると XS インスタンスでなら無料で使える手があるみたいで、単にクラウドの仮想サーバとして使えるだけではないことはわかったのでこのあとも使いみちを探るのはおもしろそう。まずは「Windows Azure Connectを 使って外出先から自宅PCに簡単安全接続」を試してみる、となんだか前に書いたような気もするけど今度こそ試す。
Tue, 28 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ レグザで録画した番組をネットワーク経由でブルーレイに保存 アイ・オー・データ機器「BRD-U8DM」
Wooo にも対応しているということで気になって読んでみたのだけども、途中ではたと気づいた。うちには BD を手軽に見られる機器がないので、BD レコーダを素直に買ってしまうべき、と。
_ サポート ライフサイクル終了に伴うセキュリティ更新プログラム配信終了の予告
古い .NET Framework しか入っていない PC がどこかにありそうな気がするので気にしておくように > 自分
Wed, 29 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ イー・モバイル、プリペイド「EM チャージ」の有効期限拡大
7 月 5 日午前 4 時以降、チャージ有効期限が 380 日間、契約期限が 760 日間に大幅に拡大する。
おぉ、これはすごい。チャージ最低額が二千円のままなら非常用回線としてずっと保持してこうかなという気分になるね。次のチャージは Ruby 会議向けにすると思うからちょうどいい時期からの変更かも。
にっき(2011-06-28)経由で。
_ 不定期 Microsoft Update
時々月末にこそっとリリースされるのが今月もまた、なのでメモ。
- A update that enables Internet Explorer in Windows XP, in Windows Vista, or in Windows Server 2008 to parse fragmented TLS/SSL handshake messages is available
- Time-out error occurs when you install a Windows Update package that contains drivers on a computer that is running Windows 7 or Windows Server 2008 R2
それと、Office ファイル検証機能アドインというのがプッシュされてきたので、どういうものかと調べてみたら
Word 97-2003、Excel 97-2003、およびPoerPoint 97-2003 形式の Office バイナリ形式を開く際に、不正なコードが埋め込まれていないかどうかを検証し、ユーザーにセキュリティ上のリスクを通知し、保護されたビューで表示して、編集を制限し、リスクを軽減します。
Thu, 30 Jun 2011 (平成23年) [長年日記] edit
_ Ubuntu で更新パッケージの自動適用をするには ?
Debian では root の crontab で
45 3 * * * aptitude update && aptitude -y safe-upgrade
という具合に設定しておけば、決まった時刻になったら更新パッケージをダウンロードして勝手にインストールしてくれてた。
Ubuntu でも同じでいけるのだろうとシェルで実行してみたら(Ubuntu なので $ sudo aptitude update && sudo aptitude -y safe-upgrade だけど)問題なくアップデートしてくれるようなので $ sudo crontab -e で root の設定ファイルの方に書いて放置しておいたらどうやら更新チェックはしてくれるものの勝手にインストールまではしてくれない様子。
この違いはどこから来てるのかな ?
_ Windows Virtual PC ?
これを読んで Windows 7 向けには Virtual PC 2007 SP1 よりも進歩した仮想化ツールが提供されていることを初めて知った。使うかどうかはわからないけれどもひとまずメモ。
_ yamk [XPmodeを使う場合、Windows Virtual PCからVMware Playerに入れ替えた方が快適ですよ..]