«前の日記(Wed, 06 Feb 2002 (平成14年)) 最新 次の日記(Fri, 08 Feb 2002 (平成14年))» 編集 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Thu, 07 Feb 2002 (平成14年) [長年日記]

_ 日本の道百選

つくばにいたので(つくばからはなぜか二つも選ばれている)その存在は知っていたが、百選といいつつ実は 104 の道が選ばれているのをさっき知った。

学園東大通り」って、初めてこの字を見た人は間違いなく「がくえんとうだいどおり」と読むよな。

_ Ruby の本

いつの間にか買っているので何冊あるのか数えてみたら、7 冊もある。これは散財だろう。

_ 買いました

出勤途中に寄り道して、Keiko Lee の Voices

_ 日本語のユーザ名

職場の NT ドメインはユーザ名が日本語。リソースキットの addusers を使ってドメインのユーザ、グループの情報を書き出したら、日本語の部分が完全に無視されていた。ドメインを構築しなおす予定があるので、今度は日本語はやめた方がいいのでは…

_ NIC

これまで NT Workstation で動いていた、職場の機体に NT Server をインストールしている。夕方まで何の問題もなく動いていた機体なのに、インストールの途中で「ネットワークカードが存在しません」というメッセージが出る。ケーブルを挿すとカードの LED は点灯するし、HUB の LED も問題ないと思われる状態を示している。Server だと問題があるのかと思い、Workstation をインストールしてみたけど同じメッセージ。

仕方ないから、探したら出てきた Vine をインストール中。これで使えなかったら、NIC が何らかの理由で突然壊れてしまったということだな。ボクが壊したんじゃないぞ。

_ 続・NIC

Vine だと使えるよ… NT(自分のことではない)腐ってるな。

関係ないけど、Vine 2.0 のコードネームは "Sociando-Mallet" だって。その他のコードネームも知りたいぞ。

_ lilo が

入れたつもりないのに MBR に入ってしまっていた。めんどくさいな。

追加: Win 98 の起動ディスクが見つかったので、fdisk /mbr してから再度 NT のインストールを始めたらパーティションテーブルが壊れたらしく(なぜ ?)とんでもない容量が認識されている。Vine のインストールディスクの fdisk に助けを求めた。

存在しているパーティションを消しまくり、もう一度 NT のインストール。今度は正しい容量で認識されたが、最初の再起動でやっぱり変な事態になってしまった。NT Loader が起動してこない。

いい方法が思いつかないので、動いている NT 機から ntldr, ntdetect.com, boot.ini, bootfont.bin の四つをフロッピーにコピーして緊急起動ディスクを作成。それを使ったら無事に起動した。けど、NIC が認識されない事態は変わらず。今日はもうあきらめようかな。

目次
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ こ〜りん (Thu, 07 Feb 2002 (平成14年) 02:08)

私も「とうだいどおり」と読みました!

_ ブチャ猫 (Thu, 07 Feb 2002 (平成14年) 17:00)

Rubyは7冊かもしれませんが、あの本の山はなんとかなりませんか?本箱に入れにくそうですが。

_ NT (Thu, 07 Feb 2002 (平成14年) 18:49)

何とかしないといけないとは思っています。

_ UmaShika (Fri, 08 Feb 2002 (平成14年) 14:56)

今回の件とは関係ないかもしれませんが、WindowsNT4.0のインストールディスクではIDE-HDDでは8.4GBの壁が存在します。(といってもパーティションが切れないというだけだが)<br>インストールディスクの3枚目(だったかな?)に、SP3以降からATAPI.sysとか幾つか必要なファイルを上書きコピーしておけば、回避できます。(製品に付いてくるインストールディスク対して行うのは危険ですが)


«前の日記(Wed, 06 Feb 2002 (平成14年)) 最新 次の日記(Fri, 08 Feb 2002 (平成14年))» 編集