«前の日(02-06) 最新 次の日(02-08)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Thu, 07 Feb 2002 (平成14年) edit

_ 日本の道百選

つくばにいたので(つくばからはなぜか二つも選ばれている)その存在は知っていたが、百選といいつつ実は 104 の道が選ばれているのをさっき知った。

学園東大通り」って、初めてこの字を見た人は間違いなく「がくえんとうだいどおり」と読むよな。

_ Ruby の本

いつの間にか買っているので何冊あるのか数えてみたら、7 冊もある。これは散財だろう。

_ 買いました

出勤途中に寄り道して、Keiko Lee の Voices

_ 日本語のユーザ名

職場の NT ドメインはユーザ名が日本語。リソースキットの addusers を使ってドメインのユーザ、グループの情報を書き出したら、日本語の部分が完全に無視されていた。ドメインを構築しなおす予定があるので、今度は日本語はやめた方がいいのでは…

_ NIC

これまで NT Workstation で動いていた、職場の機体に NT Server をインストールしている。夕方まで何の問題もなく動いていた機体なのに、インストールの途中で「ネットワークカードが存在しません」というメッセージが出る。ケーブルを挿すとカードの LED は点灯するし、HUB の LED も問題ないと思われる状態を示している。Server だと問題があるのかと思い、Workstation をインストールしてみたけど同じメッセージ。

仕方ないから、探したら出てきた Vine をインストール中。これで使えなかったら、NIC が何らかの理由で突然壊れてしまったということだな。ボクが壊したんじゃないぞ。

_ 続・NIC

Vine だと使えるよ… NT(自分のことではない)腐ってるな。

関係ないけど、Vine 2.0 のコードネームは "Sociando-Mallet" だって。その他のコードネームも知りたいぞ。

_ lilo が

入れたつもりないのに MBR に入ってしまっていた。めんどくさいな。

追加: Win 98 の起動ディスクが見つかったので、fdisk /mbr してから再度 NT のインストールを始めたらパーティションテーブルが壊れたらしく(なぜ ?)とんでもない容量が認識されている。Vine のインストールディスクの fdisk に助けを求めた。

存在しているパーティションを消しまくり、もう一度 NT のインストール。今度は正しい容量で認識されたが、最初の再起動でやっぱり変な事態になってしまった。NT Loader が起動してこない。

いい方法が思いつかないので、動いている NT 機から ntldr, ntdetect.com, boot.ini, bootfont.bin の四つをフロッピーにコピーして緊急起動ディスクを作成。それを使ったら無事に起動した。けど、NIC が認識されない事態は変わらず。今日はもうあきらめようかな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ こ〜りん [私も「とうだいどおり」と読みました!]

_ ブチャ猫 [Rubyは7冊かもしれませんが、あの本の山はなんとかなりませんか?本箱に入れにくそうですが。]

_ NT [何とかしないといけないとは思っています。]

_ UmaShika [今回の件とは関係ないかもしれませんが、WindowsNT4.0のインストールディスクではIDE-HDDでは8.4GB..]


Fri, 07 Feb 2003 (平成15年) edit

_ AutoCAD

AutoCAD を使える人をよこしてほしい、もしくは、DWG を送るから修正してほしい、という依頼がこのところ増えているように思います。うちも使える人を増やさないといけないと思うのですが、講習会に行かせるようなお金の余裕はないので、ボクが講習会をやることになるでしょう。困ったな、独学の我流で使っている人間が何を教えられるというのです。

_ tlink.rb

使ってくれている人はいるのですね。

追記: 「おまえら全員 my-ex 使え!」には大賛成です。

_ 本日のワイン

Originel Blanc 1999 / Julien Courtois

フランスのワインです。Vin de table francais ですから。これだけじゃなんなので、

強烈な個性の造り手のクロード・クルトワは集英社「すばる、名匠狂匠列伝」のなかでこのように言っています。「自然が循環し、ブドウを食べにくる虫がいる。その虫を食べにくる鳥がいる。鳥がフンをして、大地が肥える。天候が違えば、ブドウの出来も違う。それに手を差しのべて生きていけばいい。自然との共生の中でワインは造られるものなんだ。

奇跡のワインと呼ばれ、フランスで熱狂的な信奉者が増えているクルトワ父子のワイン。極端なまでの低収量で、酸化防止剤を全く使わない、究極ともいえる有機ワイン。アペラシオンはトゥーレーヌにあるが、AOCを名乗るつもりの全くないクルトワは、ヴァン・ド・ターブルで我が道を行く。すべてにオリジナルで、深いエキスをとじこめたユニークそのもののワイン(4種の赤ワインと7種類の白ワイン)を造る。

ということで、ロワールのワインです。このワインはワインだけを飲むと水みたいだと感じます。抜栓した昨日も、そして今日も何も食べずに飲んだ一杯目はそう感じました。ところが面白いことに、何か食べると印象が変わります。単体だと水みたいだと感じたにもかかわらず、食べ物を食べてから一口含むとその食べ物の後味をあっさり流し去って、ワインの後味には微妙な苦みを感じます。イカの刺身の甘みもクリームスープの後味も関係ありません。強いのだか弱いのだかよく分からないワインです。

ということで、試していませんがチーズを食べながら飲んでもチーズの味を流し去ってしまうことが予想されます。それではチーズを食べながら飲む意味がないので、食事をしながら水代わりに飲むのがいいワインだと思いました。食欲が増進しますよ。

酸化防止剤を使っていないそうですが、二日目になる今日の色・味とも昨日と変わったように思えないのも面白いと感じました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ zoe [いやあ、ダレモかれも使って欲しいと思ってるんですけどね。あんまり使ってる人いないみたい。。 ぼくとしてはmy-exと..]

_ smbd [おいらも統合してほしいと思うなり。 というかmy-exとかtlink使ってないと、リンクにマウスをポイントしたときに..]


Sat, 07 Feb 2004 (平成16年) edit

_ ツッコミがエラー

になるのでこちらで。

http://bernie.s14.xrea.com/countdown.html からのダウンロードが失敗することをおっしゃっているのなら、そのサイトのオーナーさんに連絡するのがいいでしょうね。

_ ダウンロード販売

父親機に入れてある Norton Anti Virus が期限切れになったので更新手続きをしてもらうことにしたのですが、初めてこうしたことをする人にとっては途中で嫌になるくらい面倒だということがよくわかりました。ボクが後ろで見ていて助け船を出さないと父は最後までたどり着く前に投げ出しそうでした。どうするのがいいのかについていい考えはありませんが、どうにかしないとせっかく用意しても多くの人には使ってもらえないですね。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ tak [ご教授ありがとうございます。が、あそこのオーナーさんってbernieさんでいいのでしょうか?topページとかメアドと..]


Mon, 07 Feb 2005 (平成17年) edit

_ Gmail Invite

50 left になってました。話題になってから一週間くらい遅れてます。POP が使えるようになったときもそのくらいだったような気がするので早めにアカウントをもらった人から順次適用なのですかね。

_ uim の設定

uim のパッケージを 0.4.5+r1576-2 というのにしたら風博士で日本語が入力できなくなってしまいましたが、uim - 設定を見て、ごにょごにょやったら入力できるようになりました。日本語の入力設定は難しいです。

いろいろいじってしまったので何が効いたのかよくわからないのですが、次の二つのファイルの変更が肝だったのでしょうか。

~/.xsession
export GTK_IM_MODULE=uim
export XMODIFIERS=@im=uim
 
gtk.immodules
"/usr/lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-uim.so"
"uim" "uim" "uim" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:*"

_ デュアルディスプレイにしたい

PCI スロットしかなくてロープロファイルしか使えないけどデュアルディスプレイにしたいという要望に応じられるもの。NVIDIA Quadro NVS 280 PCI とか MILG550/D32PD2/LP(このページ、風博士だと見られません)とか。他にもあったら教えてください。

_ お仕事

今日初めてまともに資料を見る現場だというのに、かなり込み入った作業を頼まれて(押しつけられて?)しまいました。それだけでも厄介だったのに、担当者が打ち合わせから帰ってきたら「やること増えちゃいましたのでよろしく」とさらに上積み。その上、「私もよくわかってないので、わからないことがあったら先方の担当者と直接話をしてください」と言われてやる気がかなり減退中。今日はもう帰ります。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ woods [バカボンのパパと同い年かぁ。>41歳]


Tue, 07 Feb 2006 (平成18年) edit

_ tDiary HEAD

先っちょ追随。

_ 388.3km/19.0L

20.4km/L なり。良くもなく悪くもなくという感じ。

_遅いことなら猫でもやる

すごく印象に残る言葉。

_ OSC2006 - Come ON!

3 月 17 日(金)・18 日(土)に開催されるとのこと。

_ メモ

I-O DATA USB 2.0/1.1対応 フラッシュメモリー「ToteBag」ブラック 256MB [TB-B256/B](-)

_ ロジテックアウトレット

15 インチ液晶ディスプレイ 21,000 円など

_ メールアドレスの偽装

簡単な手だけど、ひっかかりそうだ。返信画面での「宛先欄が「表示名」のみでメールアドレスが表示されない MUA」が問題とのことなので、帰ったら使っている MUA(Becky!, Sylpheed, Mail.app)が該当するかどうか確認しよう。

追記: Thunderbird 1.0.7 は受信トレイでは「表示名」のみだけど返信画面では「表示名<メイルアドレス>」で、EdMax はどこでも「表示名<メイルアドレス>」で表示された。

_ ブログ URL (言及リンク) を含まないトラックバック制限機能の開始

FC2 でも制限が始まったそうだけど、案の定混乱が生じているらしい。

_ やわらか戦車

「生きのびたい 生きのびたい」だからいいけど、「死にたくない 死にたくない」だと一気に悲壮感たっぷりになるのはなぜだろう。

_ 自己紹介

昨日の全体ミーティングで二人の新人が入ったことが発表されて、その二人が自己紹介をしたのだが、二人とも名字しか名乗らなかった。こういう場合には自分のことを印象づける必要があるからフルネームを名乗るのがいいと思うのだけどね。その他に述べたことも「あまり経験がありませんが頑張ります」くらいだったので、このままではボクにとっては彼らは「浅野と岸田」になっちゃうよ。

_ マイクロソフトの「Windows OneCare Live」、夏までにはリリースへ

OneCare は、ウイルス対策、スパイウェア対策、およびファイヤウォールの各ソフトウェアと、Windows PC 向けのバックアップ機能および複数のチューンアップツールを組み合わせた製品。

近頃目にする OneCare って何、と思っていたのだけど、MS の .Mac のことなのね。

_ 無線 LAN:ベンチャーにグーグルやスカイプが約 26 億円出資

自分のアクセスポイントを無償で提供する「リーナス」と有料で提供する「ビル」、自分ではアクセスポイントを提供しない「エーリアン」の 3 種類のユーザーを設定している。

そんなネーミングで怒られたりしないのか ?

_ きんかん

は皮のまま食べるものでしょ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [ヒドスw >浅野と岸田]

_ woods [ま、最初で目立っても最後にすっぱり忘れられてた「まこと」よりは……]

_ 欧米か!!!! [突っ込んでる!]

_ 最悪君 [キンカン、うめぇ]


Wed, 07 Feb 2007 (平成19年) edit

_ ファイルサーバクラッシュ体験記

システム管理をやっているけど、こういう体験はしたくないよ。

_ スーパーボウル XLI

BS で再放送してたのでもう一度見たら、Chicago の攻撃のまずさは気になったけどそんなにつまらない試合ではなかった。Chicago はここぞというところで反則を犯したり、ターンオーバーされたりがあんなにあっては勝てないよね。

_ tDiary HEAD

追っかけたのでテスト投稿。

_ Wiki スタイルの修正点

' が入ってもよくなったということかな。ワインの名前には ' がよく入っているので助かる。

_ いとこが来た

つくばで研修があったとかいうことで帰りがけにうちに寄ってくれた。どうやらボクが高校生だった頃に会ったのが最後のようで、ということは十五年以上も会ってなかったことになるのだけど、どういうわけかここ一年くらいの間にどこかで会ったような気がするのはなぜだろう。


Thu, 07 Feb 2008 (平成20年) edit

_ 395.5km/19.17L

20.63km/L なり。あまりよくないなぁ。

_ ターミナル・サービスによるクライアントの仮想化

ターミナル・サービスはうちの事務所に役に立ちそうに思うのでメモ。

追記: ターミナルサービスに接続するための CAL が必要なのか……

_ 中堅中小企業向け IT 活用応援キャンペーン

こんなことが現在進行中だそうな。


Sat, 07 Feb 2009 (平成21年) edit

_ メモリの問題 ?

サーバが止まってた。ディスプレイをつないでみたら

BUG: unable to handle kernel paging request at virtual address xxxxxxxx

というメッセージが表示されてた。電源を落として BIOS のイベントログを見たらこんなログが記録されてた。

Multi-Bit ECC Error
SMBIOS Handle = 1101
CHANNEL B DIMM 0

メモリが壊れたかな。とりあえず再起動はできたのでこのまま様子見。

_ メモリ交換

うまいことメモリの在庫があったので交換して、テストを通して、大丈夫そうなのでこのまま使ってみる。


Sun, 07 Feb 2010 (平成22年) edit

_ wassrfeed 設置のまとめ

どうやらボクが初めてのユーザらしいので設置に必要だったことをまとめてみる。

大前提

  • ruby と gem がインストールされていて cron 動かし放題のサーバが使える。

準備

  • pit のインストール(と設定していなければ環境変数 EDITOR の設定)。
$ gem install pit
$ echo $EDITOR

$ export EDITOR="/usr/bin/vi" ←自分が使いたいエディタのフルパス

本題

  • wassrfeed を適当な場所にダウンロード。とりあえず以下の説明ではホームディレクトリに置いてしまうことにする。
  • (これは自分が何か勘違いしてるのかもしれないけど)そのままだと初回起動時には投稿対象になると判断されるつぶやきが存在しようがないように思えるので 84 行目を
latest = conf[:latest][feed.channel.link] || Time::now

から

latest = conf[:latest][feed.channel.link] || Time::now - 600

に修正する。十分くらいさかのぼればいいんじゃない、ということで数字はてきとー。

  • 自分の twitter の feed の URL を調べる。twitter.com の自分のページのサイドバーの下のほうに「fugahoge のツイートの RSS フィード」とあるのがそれ。
  • 「wassrfeedはじめます」でもなんでもいいのでtwitterでつぶやく。
  • 以下のコマンドを実行する。
$ ruby ~/wassrfeed http://twitter.com/statuses/user_timeline/xxxxxxxx.rss (xxxxxxxx は番号)
  • 指定したエディタが起動するので、user: と pass: のメッセージ部分を自分の ID とパスワードに書き換えてエディタを終了する。 → 設定に問題がなければ twitter の投稿が wassr にも投稿されるはず
  • cron の設定をする。指定するのはこんな感じで(下の例は五分間隔でチェック)。
*/5 * * * * ruby ~/wassrfeed http://twitter.com/statuses/user_timeline/xxxxxxxx.rss
  • twitter に投稿してみてしばらく待ってみる。うまく動いてたら設置完了。

_ マイクロソフト、12 月の修正パッチ公開/IE の脆弱性にアドバイザリ

日付がおかしいけど、リンクしている情報を見ると今月用なのでメモ。なんか今月もパッチ当てはめんどくさそうだな。

関連記事: MS、2 月の月例パッチを事前通知 --「Windows」と「Office」の脆弱性に対処すると発表


Mon, 07 Feb 2011 (平成23年) edit

_ Super Bowl XLV

久しぶりに生で観られた。最後の最後までどうなるかわからない展開でおもしろかった。ピッツバーグは肝心な場面でミスが多くて負けた感じ。

_ クビサにキャリア終了の恐れ

勝てるチームに行けばチャンピオン獲得もあると思えるドライバーがこういうことになるのは F1 ファンとして辛いニュース。


Tue, 07 Feb 2012 (平成24年) edit

_ 続・Windows + Ruby で Firebird に接続したい

先日書いた「Windows + Ruby で Firebird に接続したい」にあるリンク先ページを読みながら、今から作るなら Ruby 1.9 でやってみようと思い Ruby MSI Packages からダウンロードした 1.9.3-p0 をインストールした。

そして、"odbc.so と odbc_utf8.so (中略)を(ruby の導入先)\lib\ruby\site_ruby\1.8\i386-msvcrt にコピー"の箇所の作業をしようとして、今回インストールした 1.9 だと lib\ruby\site_ruby\1.9.1 までしか作られてなくて i386-msvcrt というフォルダが存在しないことに気づいた。i386-msvcrt を作ってその中に置けばいいのかなと思って試してみたけどエラー、もしかして 1.9.1 フォルダの中でいいのかなと思って試してみたけどこれまたダメ。これ以上は何をしたらいいのか調べるくらいなら 1.8 で書くべきだろうということで試行錯誤は打ち切って 1.8 で書くことにした。

Ruby 1.8 では記事の通りで何の問題もなく環境設定ができて、あのどういう手を打てばいいのかさっぱりわからない

[BUG] Segmentation fault

に悩まされることなく、行いたい処理を書くことだけに悩むことができている。(つまり、肝心のツールはまだ書けていない……)


Thu, 07 Feb 2013 (平成25年) edit

_ 小型 PC フォームファクター NUC 活用術

自分が世間の流れに完全に置いていかれてるのを感じたのでメモ。

_ BIG SMILE

BIG SMILE!

久しぶりに取手の BIG SMILE に友人と二人で行ってきた。あまりに久しぶりなのでボクのことは覚えてないだろうなと思って何も言わなかったんだけど、注文後十分くらいして運ばれてきたでっかいハンバーガーにかぶりついたあたりでマスターのほうから「以前、外の車で調理してた頃によく来てくださってましたよね ?」と声をかけてられた。そうですと答えて、話をしてみると今の形態になってからもう五年くらいは経つとのこと。そんなに久しぶりなのに覚えてくれてたのはやっぱりうれしい。

さて、ご覧のとおりのでっかいハンバーガーはバンズがサクッとしてて、好みにドンピシャで、なんで来なくなってしまってたのかな、もったいないと考えこませるくらいの美味しさ。これからはまた通うようにするぞ。

あと、一緒に行った友人がルートビアを知らなくて、一口もらうねと言って飲んだ直後に顔をしかめたのであった……


Fri, 07 Feb 2014 (平成26年) edit

_ 291.2km/14.29L

20.4km/L なり。143 円/L でちょっと下がったのかな。


Sat, 07 Feb 2015 (平成27年) edit

_ ポチったもの

レイ・アウト iPad mini Retina用 スリープモードフラップ ブラック RT-PM2LC8/B
-
レイ・アウト
¥1,000

先日買い替えて眠らせていた初代 iPad mini を母が持ち歩きたいと言うのでケースを。これは純正と同じく、フラップを閉じたらスリープになるということなので選択。

本当は出かけた帰りに寄った量販店で買っちゃおうと思ったのだけど、店頭で品番をググったら Amazon なら千円近く安く買えるので買わずに帰ってきたのだった。


Sun, 07 Feb 2016 (平成28年) edit

_ ZenFone 5 にやっとアップデートが来た

ふと気づくと通知領域に見慣れないアイコンが出ていた。通知内容を読むとシステムアップデートがあるとのこと。昨年の初夏には出すと言ってぜんぜん音沙汰のなかった、Lollipop へのアップデートがやっと来たのだとてっきり思ったら、同じ機種を持っている人から Android のバージョンは変わらないよと教えられてがっかり。

それでも、脆弱性を解消する更新が含まれているに違いない、それなら更新しないといかんと適用した結果がこちら。

更新成功

そして、システム情報を確認してみると、Android のバージョンは上がっていないが security patch level は上がった模様(更新前の状態を記録していなかったので確信はない)。

現在の状態


Thu, 07 Feb 2019 (平成31年) edit

_ 歯医者

前回詰めた何かを抜いてからまた何か詰められて、仮の蓋をしただけの簡単な処置で今日は終了。


«前の日(02-06) 最新 次の日(02-08)» 追記