最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 01 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 本日のワイン

これから決める。

(追記)結局、五人娘になった。ワインじゃないし。

_ 新年早々

シス管として徹夜する羽目になった。先日の緊急 MU のおかげで予定外にいろいろと時間がかかってしまい、肝心のサーバのフルバックアップ実行前の準備まで手が回らなかったため。


Mon, 02 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 初仕事

こんな時期であろうと四半期ごとのサーバのフルバックアップは行わないといけないのだけども、さすがに事務所に行く気は起こらなかったのでリモート監視でいつものスケジュール通りに深夜から実行。なにかトラブルが起きてしまったら行けるように終わるまでアルコールは我慢して。

トラブルなく想定した時間内に終わってくれてホッとして眠りについたら……太陽を見ない日になってしまった。


Tue, 03 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 5-A

ジリジリとだけども、一応提出目安に追いつけそうなペースで進行中。

さて 5-A。

第 37 条 観測に当たり、計画機関の承認を得た平均図に基づき、観測図を作成するものとする。

2 観測は、平均図等に基づき、次に定めるところにより行うものとする。

と作業規程の準則には書いてあって、問題の選択肢 4 は

観測は、観測図に基づいて所定の観測を行う。

となってて違いが微妙すぎるのだが、他に間違ってると思えるのがないのでこれ。

_ 5-B

偏心補正の計算問題。式をここに書くのが面倒すぎるのでパス。


Wed, 04 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ しぶんぎ座流星群

情報によればちょうど玄関先で視界が開けた方角に見えるらしいし、見える時間帯に起きてたので玄関先に出てみたら十五分で三個ほど見られた。それ以上は寒さに耐えられなかったので二階の窓から顔だけだしてそっちを眺めてたのだけど、家の軒が邪魔をしてるようで残念ながらその後は一つも見られなかった。


Thu, 05 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ ASUS WebStorage で並列アップロード

150GB オーバーと大量にあるサーバフルバックアップデータをアップロード中。ずっと動かし続けても二週間以上かかるのはこれまでの経験から間違いない。でもアップロードはなるべく早く済ませたいわけでアップロード時間の短縮方法がないかと考えていたら、元々のアップロード元であった TSmini が先日逝ってしまってからは MySyncFolder という複数の PC からアクセスできるフォルダを使っているので別の PC からもアップロードしてやれば並列でできることに気づいた。

そこで今のアップロード元 PC から外付けディスクにバックアップデータの半分をコピーして、専用クライアントツールを新たにインストールした PC に接続してツールを起動してみたら、MySyncFolder からの全データダウンロードがいきなり始まってしまい、おまけに使うフォルダが C:\ASUS WebStorage\[アカウント名]\MySyncFolder に決まっていてダウンロードが終わるまでは変更ができないことが判明。同期するフォルダをインストール時に指定できればそれで充分なのに……

結局、めんどくさいけど Web サイトからアップロードすることにした。複数ファイルは指定できるので一応したいことはできた(専用クライアントのほうがアップロードが速いよと表示されるが十個ほどアップロードが終わった時点での比較では速度差は誤差程度しか感じられなかった)けど、途中でエラーになったらファイル指定からやり直ししないといかんので使い勝手はイマイチ。専用クライアントツールのインストール時に使うフォルダを指定できるようにしてほしいと要望を出してみようかな。C ドライブを SSD にしててデータ用には別のディスクを当てているなんて人はそれなりにいだろうから、そういう要望がすでに出ててもおかしくないと思うんだけど。


Fri, 06 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 6-A

「現地における観測後の点検計算」と「作業終了後の点検測量」はぜんぜん別物なので準則第十三条の点検測量率にしたがって実施しないといけないということだと思われるのだけども、確信が持てる記述がテキストなどから見つけられない。

_ 6-B

人生で余弦定理を使う機会にまた遭遇するとは思ってなかったよ。Google 先生に sqrt(800^2+100^2-2*800*100*cos(2*PI/3))) と訊いてみればいいと思う。

_ 6-C

sin や cos がごちゃごちゃと詰め込まれた行列を見たら (cosθ)^2 + (sinθ)^2 = 1 が思い浮かぶのでその直感にしたがって、与式(なんでこの変換が変換候補のむちゃくちゃ後ろのほうなの)を各要素ごとに二乗して足してみたらきれいな結果になった。

なんだけど、この行列が何を意味しているのかの(問題文以上の)解説記述がテキストなどから見つけられない。


Sat, 07 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 6-D

計算式集 (PDF) の四ページ目から五ページ目にかけて載ってる式を使えば OK、と書いて終わりにするのは自分でも納得いかないけれどもこの式がどうして出てくるのかを追いかけてる時間は取れないので仕方ない。

_ 一週間遅れ

提出に最低必要な数の問題が解けた。提出目安から一週遅れはなんとかキープしてるぞ、と。


Sun, 08 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ ASUS WebStorage について

今回いろいろとこれまでにしたことがない使い方をしてわかったことがあるのでメモ。

  • クライアントツールをインストールすると MySyncFolder は C ドライブに設定されてしまい、すでに Web の MySyncFolder に何かアップロードしてあるとそれをダウンロードし終えるまで変更できない。
  • Web からアップロードしたファイルと同じ名前のファイルがローカルの MySyncFolder にもあると、クライアントツールは conflict という文字列を加えて名前を変えてからアップロードする。foo.txt を fooconflict.txt という具合に。ちょっとしたチェックサム計算でもして同一ファイルかどうかのチェックをしてくれればいいのにな。

アップロード時間を短縮しようとクライアントツールからのアップロードと Web からのアップロードを併用したが、うまいこと考えて計画しないと無駄なアップロード、ダウンロードが発生してしまうことがわかった。次回はもっとうまくするぞ。

_ 7-A

  • 誤差論」に書いてある内容からだいたい答えがわかる。でも、問題になってるのは細かい数値の部分。

_ 新よくわかる測地成果 2000

調べ物をしてたらたまたまたどり着いた。TKY2JGD の問題という大事なことなのにぜんぜん知らなかったよ。


Mon, 09 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 7-B

マルチパスの影響はそんなに簡単には修正できないと言われてきたと思ってたのだけども、ググッてみるとけっこういろんな研究があるみたい。あとは準天頂衛星システムに期待なのかな。

_ 7-C

二点とも偏心するなんて間違いの元なのでそもそも避けるべきという意見を見かけてたしかにその通りだと思った計算問題。それにしても、正弦定理と余弦定理をこんなに使うことになるなんて(前にも書いた気がする)。

_ 7-D

見掛け倒しの問題。方程式を立てることについて一般的なことがわかっていれば問題文を読んでいくだけで空欄が埋まっていくはず。昔々に受験した測量士補試験の時にはこんな問題がけっこうあって助かった記憶が。


Tue, 10 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 添削課題が戻ってきた

けっこう真剣に取り組んだのでそうそう間違ってはいないだろうとは思っていたけれど、五択問題の解答は全問正解で、それを選んだ理由のほうには若干のミスありという結果だった。教育訓練給付金申請のための修了証明書を手にするため、この調子でしっかり点を取っていこう。


Wed, 11 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 269.0km/13.42L

20.0km/L なり。つり銭の小銭の量を減らそうとして給油機が自動停止してからけっこう詰め込んだので、燃費があんまりよくない結果になってるのだと思われる。129 円/L で前回より値下がりしてた。


Thu, 12 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 寒い日々

そろそろ散髪しないといけないなと思いつつ、寒さで躊躇してしまっているうちにさらに寒くなってのびのびになる悪循環。

_ オフィス統合ソフト JUST Office

うちの事務所だと Word と Excel しか必要としてないので JUST Note と JUST Calc を単品で揃えるのもありか。発売から六年間はサポートがあり、Office 2007 以降のファイル形式も Microsoft Office 互換機能パックの導入で対応、と。


Fri, 13 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ PowerShell ワンライナー

"C" ,"D" | ForEach-Object {Set-Location "E:\drive_+$_+_backup".Replace("+",""); Get-ChildItem | Where-Object {$_.LastWriteTime -ge (Get-Date).AddDays(-1)} | Copy-Item -destination "Z:\ASUS WebStorage\user\MySyncFolder\drive_+$_+_backup\2012Q1\".Replace("+","")}

将来の自分のための解説

  • $_ で 変数展開 その時にパイプラインに渡されているオブジェクトの情報が文脈に沿った型で得られる。ただし、単純に "文字列" の中に書いてもダメみたい。なので、前後と + で連結(追記: 後ろだけでよさそう)して .Replace("+","") で詰めた(変数展開のためには空白でもよかったけど、後半のコピー先フォルダ名に空白が含まれて困ったので + を使用)。
  • Get-ChildItem | Where-Object {$_.LastWriteTime -ge (Get-Date).AddDays(-1)} で当日更新されたファイルに絞れる。

さらに追加したいこと

  • 2012Q1 の部分を Get-Date の結果をゴニョゴニョして生成したい。

(追記)たぶんできた。カッコ悪い……

"C" ,"D" | ForEach-Object {Set-Location "E:\drive_$_+_backup".Replace("+",""); Get-ChildItem | Where-Object {$_.LastWriteTime -ge (Get-Date).AddDays(-1)} | Copy-Item -destination "Z:\ASUS WebStorage\user\MySyncFolder\drive_$_+_backup\$(Get-Date -Format "yyyy\Q$([math]::ceiling(([int](Get-Date -Format %M))/3))")\".Replace("+","")}

参考記事


Sat, 14 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ ASUS WebStorage のアップロード速度が低下

二日前くらいからバックアップデータのアップロード速度が異常に低下しているのはどうしてだろう。これまでは 1GB のファイルが一時間半もあればアップロードできていたのに、速度低下が始まってからは二時間経っても 100MB 程度しかアップロードできなくなってる。

今回のフルバックアップ後はアップロード時間の短縮を目指して並列アップロードをしたことが転送量制限オーバーとなったか、それともプロバイダの方で転送量制限オーバーとなったか(これは可能性は低いと思うが)、今の時点ではさっぱりわかってないのだけども、ということで、要調査。


Sun, 15 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ JIS2004 対応策

金曜日のことなのだけど、同僚が「役所からもらった資料に合わせて看板を作って現場写真を撮らないといけないのだが同じ文字が出てこない」という相談を持ちかけてきた。その文字は「一点しんにょう」なら出てくるけれど「二点しんにょう」が出てこないと言う。問題が起きるまで放置していた怠慢シス管(ボクだ)はとりあえずの策として導入試験中の Windows 7 機を持ってきてささっと「二点しんよう」字形を出して問題解決とした。

でもこれじゃまずいので、XP 機のままで影響も少なくお金がかからない方法を考えた。結論は IPA フォントのインストールでいいんじゃないかということに。MS Office だとか AutoCAD LT だとか、普通うちの人たちが使いそうなソフトは文字単位でフォントを切り替えることができるので操作方法を周知すれば大丈夫だろう。

この件については「Vista の文字コード問題」を読むとただのエンドユーザでも考えておかないといけないことがもうちょっとありそうだ。例えば「問題が生じるとしたら,デフォルトのエンコーディングを ANSI(シフト JIS)としているアプリケーションだろう」など。




Wed, 18 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ Ruby で firebird に問い合わせ

たしか以前に何かしたはずと調べてみたらあった。なんと五年以上も前のこととは。


Thu, 19 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 散髪

今日こそは切りに行こうと思っていたのになんだか時間がなくなってしまって行けなかった。明日から雪が降るかもしれないくらい寒いらしいからよかったのかもしれないけれど、このままだとちょっとまずいなぁ。

_ クラウドストレージ ?

うちの事務所では Symantec Backup Exec System Recovery で毎晩作成しているバックアップを ASUS WebStorage に送り込むようにワンライナースクリプトをしかけてあるのだけど、これもある意味クラウドストレージの利用と言えるのかな。今は複数の仕組みを組み合わせて設定や手順の管理をバラバラに行なっているから、次期サーバの入れ替えの時にはこういう機能があるバックアップツールを使って全体の流れを一元管理できるようにするのは悪くないかも。

うちの場合の最大の問題はクラウドストレージのランニングコストだろうなぁ……


Fri, 20 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ メモ

いろいろと悪い奴らがいるのだな。

_ 逆ジオコーディング

緯度経度はわかっているものの、とても古い点の記しかないために記載されている地番が古過ぎて現在のどこなのかがわからない(なにせ山の中なので見当をつけることすら難しい)のでどうにかして現在の地番を割り出せないかという相談。逆ジオコーディングだよなと思いつつ調べると位置参照情報ダウンロードサービスというものが見つかったけれど、データをダウンロードしてみたら街区表示が設定されていない区域は大字までしか絞り込めなくて、このデータを元にしているサービスでは今回の要望にはどれも役に立たないのだった。

Google マップだと地番まで出たような……と思ったので試してみたら、そんな地域でも緯度経度で地番が出るのだがこれも建物があることが必要条件らしい。まぁ、当然といえば当然な気がするが。

そんな訳で、うちの現場部隊はこの真冬の寒さの中、山に分け入って緯度経度のみを頼りに測量標を探して歩いているらしい。三日かけて見つかったのが四点と聞いて、なんとも言葉が出てこないよ。


Sat, 21 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 寒かった & 眠かった

九時半すぎに出かけるために八時半すぎに起床。ただし、寝たのがいつもと変わらず五時を過ぎてたので睡眠時間は三時間ほど。ボーっとした頭で出かけたものの、さすがにこの寒さでは目が覚める。

とはいえ、人と会って一緒に昼ご飯を食べながら話をしていたら(ほとんど向こうに話させてしまったので「聞いていた」が正しいような気がするが)大事な話だったのに暖かいのと空腹が満たされたのと寝不足のトリプルコンボでだんだん眠くなってきてしまって最後のほうは寝ないように頑張ってるだけという有様。二時過ぎに帰宅したらもう寝ずにはいられなかった。

結局、晩ご飯時まで寝てしまってなんだかもったいない一日。それでも、しばしばある十二時間寝っぱなしの土曜日じゃなかっただけましかな。


Sun, 22 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 過日のワイン

ジュースっぽいのですが、うまいワイン。

母が生協で買ったいづつわいん。プレスランと書いてあるように、ジュースっぽい中にも渋味も効いてて美味しかった。千円しなかったらしいのでなかなかコストパフォーマンスよし。


Mon, 23 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 湯たんぽ生活

湯たんぽ、始めました。

母が使っているのを時々借りてた(なにせ朝から寝ることが多いから問題ない……)のだけど、あったかいと気持ちよく寝られるのがありがたい寒さ厳しい今日この頃なのでマイ湯たんぽを買うことにした。満タンに湯を入れるべしと説明書に書いてあるのでその通りにしてみたら、二リットル半の湯を沸かすのはけっこう大変なのであった。


Tue, 24 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ ASUS WebStorage 速度低下のその後

並列アップロードを実施したらその後のアップロード速度がものすごく(30KB/s くらいまで)低下してしまった件は、調査も何の対策もせずに一日のバックアップデータ(600~700MB/日)をクライアントツールからアップロードするだけ、というこれまでの使い方に戻して放置していた。すると、昨日だったか一昨日だったか突然 190KB/s くらいまで回復した。

今日も同じくらいのアップロード速度を維持しているし、これまでの最高記録が 210KB/s くらいだからこれでひとまず問題解決、と。 おそらく使いすぎたので帯域を絞られてしまったということだろうね。


Wed, 25 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 気になるもの

同製品は、Dataplex 社製の HDD キャッシングソフトウェアに最適化されたキャッシュ向け SSD。Dataplex 社製の HDD キャッシングソフトウェアでは、最先端のキャッシングアルゴリズムにより、頻繁にアクセスされるデータは SSD へ、アクセス頻度の低いデータはハードディスクへ自動的に配置されるため、高速かつ大容量なストレージ環境を安価に構築することができる。

HDD と普通の SSD を搭載して、OS とプログラムは SSD にインストールして……なんてするよりもこっちのほうが楽そう。壊れた時にひどいことになるのかもしれないけれど。


Thu, 26 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 添削講座提出二回目

解答は出せてるのに提出用紙を手で書くのが面倒で放置してたらすっかり忘れてて、五から十まで一気提出ということになってしまった。それでも、三十グラム程度にしかならず、百グラム以下の第四種郵便最低額の枠内で収まったので郵送料は十五円。提出目安の二枚ごとに出してたら郵送料が無駄すぎる。やっぱりこれからも二回分か三回分をまとめて出すと思う。

_ お仕事

この手の仕事のセオリーとは反する指示がいろいろと来るのでちっとも作業が進まなくて、二人工もかければ終わるよと言われて請けたらしいのだけど今のところは先がまったく見通せない状況。

_ DraftSight

そんな状況なのに今日は事務所には行けない状況でどうしたものかと思ったものの、「DWG ファイル対応プロフェッショナル・レベルの無償 CAD ソフトウエア」を謳うこの CAD のお陰で家でも作業することができた。すばらしい !

互換 CAD にある微妙な差はちょこちょこ感じるものの、うちの事務所でしたいことなら AutoCAD LT の代わりとして充分に使えると思えた。今の仕事の最後のほうで必要になる機能が残念ながらないようなので全面的に置き換えると問題は出てきそうだと思うが、使っている機能を考えると馬鹿みたいな値段を払っている AutoCAD LT の本数を絞ってだいたいこっちに乗り換えるのはありかも。


Fri, 27 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 雨天順延 ?

近所の交差点にこんな立て札があることに数日前に気づいた。

1/26から信号処理方式が歩車分離式からスクランブル式に変更になります。ただし、雨天の場合は順延となります。

なんで信号処理方式を変えることに天気が関係あるのかとその時は疑問に思っていたのだが、今日そこを通って理由がわかった。スクランブル式にするというのは信号機の変更というよりも対角線を結ぶ横断歩道を路面に描くことだからだ。それはそれとして、歩行者専用現示方式の歩車分離式って歩行者の斜め横断はできないのか。知らなかったよ。


Sat, 28 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ デスクトップ仮想化か……

うちの事務所だと PC の入れ替えは一気にできないからいろんな世代の PC が混じってるのに、基本的に空いてる席を使うことになってるのでどの席でも同じ環境になっていることが理想。となると、このデスクトップ仮想化というのは一つの解だろうとは思っているのだが、現時点では何をどうしたらいいのかわからなくて……という状態なのであとでしっかり読んで、考えてみること > 自分


Sun, 29 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 祝・tDiary 3.1.2 リリース

いつものように先っちょ追っかけてるのでここはバージョン番号が変わるだけ。

_ Updated Debian 6.0: 6.0.4 released

アップデートしてみたらいっぱい更新パッケージが来たぞ。

The following packages will be upgraded:
 base-files bzip2 cifs-utils clamav clamav-base clamav-freshclam dpkg dpkg-dev dselect
 firmware-linux-free libbz2-1.0 libc-bin libc-dev-bin libc6 libc6-dev libc6-i686 libclamav6
 libdpkg-perl libgnutls26 libpq-dev libpq5 libwbclient0 linux-base linux-image-2.6.32-5-686
 linux-libc-dev locales module-init-tools mutt perl perl-base perl-modules python-debian
 samba-common samba-common-bin smbfs tzdata

でも、さっくりアップデート終了して、念のためにリブートしておそらく問題なし、と。

_ Ruby のアップデート

最近すっかり忘れてたので 1.8.8devの最新版をビルドして入れ替え。1.8.8dev-2012-01-26 に。


Mon, 30 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ Chouchou 新曲

これまでの Chouchou っぽさは薄くなった感じですが、リミックスバージョンが二つも同時リリースでそっちが Chouchou っぽいので問題なし、と。

Sorry, sm16824961 was deleted.

_ W-ZERO3 の電池寿命

W-ZERO3 が待受状態のまま放置していても数日もしないうちに充電警告が出るようになってしまっているような気がするので充電をした日を記録していこう、ということでメモ。一年と数カ月でこの状態とは先が思いやられるけれど、機種変更時にポイントで予備のバッテリーは買ってあるから何とかなるかな。


Tue, 31 Jan 2012 (平成24年) [長年日記] edit

_ 日々の巡回が役に立った話

出勤して PC の前に座ってまずすることはメールのチェックで(ログオンしたら Thunderbird が起動するようになってるので)、その次が LDR でお仕事用に登録してある各種情報サイトや有用な情報を書いてくれているブログのフィードを読むこと。読んだことがそのまま役に立つことは正直言って少ないのだけども、珍しくこの経路で得た情報がそのまま役に立ったし、もしかしたらハマっている人もいるかもしれないので書いておこうと思った次第。

その記事はこちら。IT 勉強会カレンダーを作ったはなずきんさんのはてダから。

トラブルの症状はそこに書いてある通りなのだけども、今回ボクのもとに持ち込まれたのは「地図画像を貼り付けて、その上にテキストボックスや図形で注意書きを入れたものを印刷したら、一部のものが印刷されない」というものだった。見せてもらうとたしかにその通りで、画像の半分から上くらいに書き入れたものだけが印刷されてなかった。

「画像を最背面にしてますよね」「もちろん。それに、印刷プレビューまでは問題なく表示されてる」「PDFドライバでPDFにしてもダメですか」「それも試した」という感じのやり取りをして、実際にその PC まで見に行って数分いじくりまわしたところで近くにいた別の同僚とこれはエクセルの問題だよねという結論に達しつつあるところで、上の記事がまさにこのトラブルのことではないかと思い至った……、ビンゴ。

結局、KB に書いてある回避策「名前を付けて保存から PDF か XPS にして、それを出力する」でひとまず解決ということになったのだった。

ところで、XPS って使ってる人いるのかな ? .NET Framework が入ってる Windows なら使えるので自分ではけっこう使ってるけど、他の人から渡されたことも他の人に渡したことも、MS 以外のサイトで使われているのを見たこともないよ。


最新 追記