Tue, 08 Jan 2002 (平成14年) 27-11-0-0 (38) edit
_ New iMac
面白いカッコだ。買う気なんか全く無いけど、ディスプレイは 15 インチなら XGA じゃなくて SXGA くらいにすればいいのに。SXGA+ (1400*1050) の画面をいつも眺めているので 15 インチなら最低 SXGA だと思う。
_ PINK FLOYD
仕事から帰ってくる途中、ラジオをつけたら "Money" がかかっていた。AFN エライ。お金に関する番組などでイントロの部分はよく耳にするけどね。
_ Sylpheed 0.7.0
かなり変わったみたい。
_ 本日のワイン
Domaine du Haut Burgas 1988
香りは変わらず、やっぱり美味しそうな(ちょっと臭い感じもあるが)香り。二日目になったのに酸味が昨日よりも弱くなっている。ちと不思議。
追加: 最後の一杯を飲んだら昨日と同じくらいすっぱかった。それと澱が大量に出てた。
Wed, 08 Jan 2003 (平成15年) edit
_ 今日は
早く寝ないと。寝られそうだし。
_ ToDo
calendar2.rb を apply_plugin 対応にすること。zoe さん、途中まで手をつけて忘れてしまっているみたいなので。shorten に関しては calendar3.rb あたりから流用すればいいのかな。
何はともあれ、今日は寝ます。
_ ワイン
増殖の予感。
Sat, 08 Jan 2005 (平成17年) edit
_ Queensland Nuts
母が殻付きマカダミアナッツを見つけてきました。あまりに硬い殻で殻割り器がないと中身にたどり着くことができません(ハンマーで割ってもいいですが間違いなく中身も粉々になるでしょう)が、いちいち割るだけの手間をかけてもいいと思えるような美味しさに満足しました。思っていたほど脂っぽくなくて、さわやかな甘さが気に入りました。殻を割る手間がなかったら、たぶん食べ過ぎるでしょう。
ちょっとググってみたら、原産はオーストラリアだそうです。Queensland Nuts とも呼ばれるとのこと。てっきりハワイのものだと思ってました。実際のところはオーストラリアでは原住民しか食べていなくて、食材として流通させたのはハワイが最初だということなので、そういう印象を持っているのもしかたのないことかもしれません。
_ 2.5 センチ角に DVD 10万枚の情報 記録媒体開発へ
相変わらず新聞記者はわざわざわかりにくくする書き方をするんですね。「記録密度が 3Pbit/平方インチの記録媒体」とどこかに書いてくれればわかりやすいのに。記事を読んだだけでは 2.5 センチ角のチップを開発しているように読めてしまいますよね。
_ 初心者管理者のための無線 LAN セキュリティ講座 【第1回】
無線 LAN を使おうかと思いつつも未だに使っていないのですが、最近の製品はセキュアに使おうとしても簡単に使い始められるようになっているのでしょうか。
_ 再度ダウン
熱と腹痛が襲ってきました。連休は休養にあてることになりそうです。
Sun, 08 Jan 2006 (平成18年) edit
_ 気の毒なこと
朝日の七日朝刊社会面に載ってた男の子のブログのコメント欄が若干荒れ気味。特徴的な誤字を含んだ部分の抜粋なんか載せたら、それがたとえ一文だとしても検索サイトを使える人はすぐにたどり着けてしまうことがわかってないらしい。
ちょっと読んでみたのだけど、その内容よりも男の子でもあんなに派手な(ぱど的というか)デザインにするんだなと変なところに感心した。
_ フォルトトレラントサーバ
必要とされているサーバすべてが一台に集約されている、職場のサーバの移行を考えないといけない時期になっている。その次期サーバとしておもしろそうなのでメモ。
ここまでお金を出してもらえるとは思えないけど、サーバ故障のために一年に二度も徹夜するとこういうのが欲しくなる。
Mon, 08 Jan 2007 (平成19年) edit
_ 最近のワイン その壱
- Chateau Cadet-Gratadour 1983
昨年末に飲んだもう一本。フランス・ボルドー地方の赤ワイン。
古いのに温度管理って何という場所に一年近く保管してあったためダメになっているかと思いながら開けたのだけど、美味しく飲めたので驚いた。
_ 最近のワイン その弐
- Chateauneuf du Pape Cuvee Speciale 2001 / Tardieu & Laurent
ここからは先週飲んだもの。フランス・ローヌ地方の赤ワイン。写真は裏ラベル。こっちのほうがわかりやすかったから。
南フランスでレストランのワインメニューを作っていたミッシェル・タルデューとブルゴーニュの醸造家ドミニク・ローラン(この人は知ってる、飲んだことはないけど)が共同出資して設立したプロジェクトだそうだ。久しぶりに高いワインを飲んだ。しかし、自分がその価値を理解するだけの飲み方をしているかと言われるとしてないと思う。もちろんいいワインだということくらいはわかるけどね。
_ 最近のワイン その参
- Vin Nouveau / Thierry Puzelat
フランス・ロワール地方の白ワイン。いわゆる自然派。香り、味、そしてピリピリ感に大満足。こういう感じが出るのはソーヴィニヨン・ブランだろうなと思って、検索してみるとやっぱりそうだった。
ボクの最近の白ワインの好みはこんなロワールのソーヴィニヨン・ブランで青っぽさのないもの。ロワールの白といえばシュナン・ブランと思い込まされてシュナン・ブランを意識して集めてきたつもりだったけど、ワイン記録を読み返してみると気に入ったワインにはソーヴィニヨン・ブランも少なくない、というかニコラ・ルナールを除くとほとんどソーヴィニヨン・ブランのようだ。
Tue, 08 Jan 2008 (平成20年) edit
_ Microsoft Office と互換性が高い「Kingsoft Office 2007」を使ってみた
心配になるくらいそっくりに作ってあるから、ワープロと表計算があればいいよ、マクロって何?という人なら安上がりでいいんじゃないかな。
_ Windows PowerShell Get-Enjoy コンテスト
そんな名前なのに
Windows PowerShell で作成されたスクリプトである必要はありません。
まだまだ PowerShell が浸透してないということを自覚してるということかな。
関連ページ: Windows PowerShel Get-Enjoy キャンペーンというものもやってる。
_ ジャストシステムの多数製品にまた新たな脆弱性、修正モジュールが公開
たぶん管理下の機体にはジャストシステム製品はインストールしてないはずだけど念のためメモ。
Thu, 08 Jan 2009 (平成21年) edit
_ 390.4km/17.91L
21.8km/L なり。ついに 95 円/L まで下がったけれど下がる勢いはもう止まった感じがする。いったいあの高値はなんだったんだろう。
_ iPod 対応タイムドメインスピーカー MXSP-4000.TD
maxell iPodコネクタ搭載 タイムドメインスピーカー 原音再生を追及したタイムドメイン理論を採用 MXSP-4000.TD
マクセル(maxell)
¥11,500
三日ほど使ってみた感想をちょっと書いておこう。
音の傾向は Amazon のレビューに書いてある通りだと感じた。SHURE のイヤフォンではズーンと響く感じの重低音がある曲がなんか拍子抜けするくらいあっさりしてしまうので、そういう曲を聴く人はこの製品は買うべきでないと思う。だけど、鳴らせる領域での音の際立ち方は特筆すべきレベルにあるんじゃないかと感じた。最近のお気に入りのピアノ曲 Islamey なんかはものすごく気持ちよく聴ける。そして、もう一つのお気に入り Chouchou の曲もいい感じ。
華奢に見える筐体だけど音量をかなり上げたとしても変なノイズが出たりもなく、ボクが聴くジャンルでは満足できるスピーカーだった。ただし、音量調整がリモコンのみで何か目盛りがあるわけでもないので音が出るまでどのくらいの音量なのかがさっぱり予想できないのはちょっと不便。
こういう具合に、音の出口によって同じ音源でも全然違うものに聞こえるというのを知ってしまうといろいろと手を出してみたくなってくるのはまずいかもしれない。
Fri, 08 Jan 2010 (平成22年) edit
_ iPhone のパスワード強化方法 – 数字 4 桁のパスワードは危険
たしかに。おばあちゃんの誕生日なんてパスワードにしちゃいけないとあの時思ったし。
それはそれとして、とりあえずダウンロードして何が書いてあるのか読んでみようと思ったのでメモ。
_ ガンブラーじゃない
少しでも本当の情報に触れる人が増えればと思うので紹介。
マスコミのネット関係のニュースって不正確な情報だらけだよ。この点から考えると他の分野についてもわかってる人からするとおかしなことを伝えていると思えるニュースが実はいっぱいあるんじゃないかと思ってる。
_ マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2010 年 1 月
一件しかなくて、緊急とは言いつつも本当に緊急なのは Windows 2000 だけみたい。
_ Pre-Notification - Quarterly Security Update for Adobe Reader and Acrobat
とはいえ、今月の目玉はこっちの Adobe Reader と Acrobat の修正だよね。
Sat, 08 Jan 2011 (平成23年) edit
_ LED 電球選び
玄関外の常夜灯の電球があまりにもよく切れる。同じような点灯パターンの階段の電球に比べると驚くほどの頻度で交換することになるので電球型蛍光灯にしてみたことが一度あったのだけど、これまたなぜかさっさとダメになってくれたからそれ以降初期コストの安さで白熱電球に戻していた。
LED 電球が無茶な値段じゃなくなってきたから一度試してみようと思って調べてみた。密閉型の器具だとダメというものが多くてなかなかいいのがなくて困ったけど、値段との兼ね合いで選んでみたのがこれ。エコリカってプリンタのリサイクルカートリッジのエコリカなんだ。ポチッただけでまだ届いていないので使用レポートはまた後日。
ecorica 超低消費電力LED電球 電球色相当/E26口金 エコリカLeD照明 ECL-ELBF40WWH
-
(no price)
Sun, 08 Jan 2012 (平成24年) edit
_ ASUS WebStorage について
今回いろいろとこれまでにしたことがない使い方をしてわかったことがあるのでメモ。
- クライアントツールをインストールすると MySyncFolder は C ドライブに設定されてしまい、すでに Web の MySyncFolder に何かアップロードしてあるとそれをダウンロードし終えるまで変更できない。
- Web からアップロードしたファイルと同じ名前のファイルがローカルの MySyncFolder にもあると、クライアントツールは conflict という文字列を加えて名前を変えてからアップロードする。foo.txt を fooconflict.txt という具合に。ちょっとしたチェックサム計算でもして同一ファイルかどうかのチェックをしてくれればいいのにな。
アップロード時間を短縮しようとクライアントツールからのアップロードと Web からのアップロードを併用したが、うまいこと考えて計画しないと無駄なアップロード、ダウンロードが発生してしまうことがわかった。次回はもっとうまくするぞ。
_ 新よくわかる測地成果 2000
調べ物をしてたらたまたまたどり着いた。TKY2JGD の問題という大事なことなのにぜんぜん知らなかったよ。
Wed, 08 Jan 2014 (平成26年) edit
_ サーババックアップでトラブル
バックアップのファイルサーバに新サーバのバックアップ先として増設した HDD はどこかが壊れて起動しなくなった別のファイルサーバからひっこ抜いてきたものだったんだけど、それなりに年代物の HDD だったからかバックアップを始めて十日目の昨晩のバックアップで、正常に終了してるはずなのにそのファイルを二次バックアップ先にコピーしようとすると読めないというトラブル発生。
そういう出自の HDD なのでトラブル解消に向けていろいろ試すよりは新しい HDD を買ってくるほうが信頼性高いだろうと Seagate の三年保証付のを買ってきて取り付けて、その古いディスクから読めるファイルと二次バックアップ先とから九日目の正常終了状態と考えられるものを新しいディスクに再現した。これでバックアップツールをだませるかと思ったらやっぱりダメで、増分バックアップにはなってくれたものの元データとの検証プロセスが入るようになってしまい(とはいえ、そうやって確認してくれるのは助かる)、通常なら十分ほどで終わる日次バックアップが三時間以上かかってしまい(フルバックアップより長いのはどういうこと ?)とても疲れた。
Thu, 08 Jan 2015 (平成27年) edit
_ J1 開幕戦カードの公表(リーク ?)
毎年そうなんだけど公式発表前にこうやって報道されるのが不思議。それはそれとして、開幕戦は神戸の監督に就任したネルシーニョといきなり対決なのか。どうせなら日立台にしてほしかった気もする。
Fri, 08 Jan 2016 (平成28年) edit
_ Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates
無料で SSL/TLS 証明書が取れるという例のアレを試しにこのドメイン(自分が所有してない)でも取れるのかと試してみた。結論から書くといとも簡単にできた。
まずは Let's Encrypt 総合ポータルや www.hsbt.org 向けに Let's Encrypt で証明書を作って https にしたを読んで、hsbt さんが書いている
$ ./letsencrypt-auto certonly -a manual -d ドメイン名 --email 自分のメールアドレス
で試すのがよさそうだと思えた。このコマンドを実行してみると ToS に同意したり、ドキュメントルートの下に .well-known/ ディレクトリを作成し指定された名前・内容でファイルを配置したり(これをあちらが確認してドメイン所有者と確認する様子。だから、ドメインを実際に所有していなくても Web サーバさえいじれるなら問題なく取得できる)するうちに
IMPORTANT NOTES: - If you lose your account credentials, you can recover through e-mails sent to [メールアドレス]. - Congratulations! Your certificate and chain have been saved at /etc/letsencrypt/live/246ra.ath.cx/fullchain.pem. Your cert will expire on 2016-04-06. To obtain a new version of the certificate in the future, simply run Let's Encrypt again. - Your account credentials have been saved in your Let's Encrypt configuration directory at /etc/letsencrypt. You should make a secure backup of this folder now. This configuration directory will also contain certificates and private keys obtained by Let's Encrypt so making regular backups of this folder is ideal.
と表示されて、/etc/letsencrypt の中にいろいろとできあがっていた。
だけど、引き続き実施した Apache の設定変更に何か不備があるようでこのサイトを https で見ることがまだできてない…… Apache は正常に起動しているし、443 ポートも LISTEN になってるのにな。
Sun, 08 Jan 2017 (平成29年) edit
_ 機種変更のキャンセル
母が大晦日にしてきた機種変更をキャンセルするためにソフトバンクショップに行ってきた。
「3G ガラケーからこの Android ガラケーに機種変更してもこれまでと変わらない程度の料金で使えます」と説明されたから機種変更したのに、一週間でいつの間にか (おそらくバックグラウンドでアプリが何か通信したものと思われる)記録されてた通信量(38.61MB)だとパケット代が 1,500 円ほどかかることになり、これまでと同程度の料金とは言えないですよねと主張してキャンセルを求めたら、紆余曲折あったけど認めてもらえた。
ただし、キャンセル受付可能との結論に至るまでに二時間弱もかかって疲れた。悪かったのは窓口担当者ではなく、彼女が各種確認のために問い合わせたソフトバンク本体のカスタマーサポートの回答がひどすぎだったこと。料金プランなど複雑になっているとはいえ、こっちが出した情報からおおよそのパケット代を割り出すだけにあんなに時間がかかる、おまけに一度間違えるとか本当にひどい。
_ 中村俊輔が移籍 !?
マリノスで引退するだろうと思っていた選手が移籍したそうで、このストーブリーグでの大型移籍はいろいろあるけれどこれほどの驚きはたぶんもうなさそう。