最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 01 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」祭り

とにかく何でも

1/31 から 2/1 にかけての三十分くらいの間こんなことに。

_ USB 接続サブモニター「plus one」に 8 インチモデル

解像度は 800x600 の SVGA に。輝度も 250cd/m2 と向上

縦方向が広がったのはいいなぁ。うーむ、悩む。

_ Windows 7 でデジタル AV はどう変わるのか

新形式に対応しているというのは新しい OS を選ぶ理由の一つにはなるよな。AAC まで対応するとは思ってなかったけど。

_ 社内勉強会で組織を活性化せよ

測量事務所である、うちの会社でも勉強会が行えるようなテーマは考えてみるといろいろとあるのだけど、実現は難しそうに思えるのはなぜだろう。


Mon, 02 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ オーストリア大使館/ヴィザ・在留許可・就労

観光目的で、滞在期間が六ヶ月を超えないなら査証は要らないとのこと。

そういえば、「オーストリー」と呼んでくださいという話はどうなったのかな。

_ ヴァッハウ渓谷、メルク修道院

こういうところらしい。

_ 海外でのメール・ウェブ・モバイル通信の仕組み|SoftBank

今使ってるケイタイはそのまま使えるようだ。使うとしたら S! メールだろうから、一通(10KB まで)あたり百円で、超えた分に関しては使う通信会社ごとに差があるみたい。詳細はオーストリア(国番号:43) での料金表を見て。

_ 行き先はウィーン

行くのはボクじゃないけど。

_ 気になってる本

TAP (奇想コレクション)
グレッグ イーガン
河出書房新社
¥842

イーガンの短編集は好きなので買おうかな。そういえばディアスポラを途中までしか読んでないことを思い出した。


Tue, 03 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ mod_rewrite サンプル集

なんとなくメモ。

_ もう配色には困らない!「Adobe Kuler」

これまたなんとなくメモ。

_ Tips for Developers with Google Earth 5.0

そういえば 5.0 が出たのだった。意味もなくメモ。

_ 「工作できる」名刺をつくりました

覚えてもらうという意味では忘れられようがない気がする。


Wed, 04 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ DocuWorks のファイルを CAD に変換 (PDF を経由して)

そういう方法があるのか、ということでメモ。

_ 強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」

デフラグをそんなにがんばってする必要があるのかな、とは思うのだけどメモ。

_ VNC Multiple Integer Overflows

tightVNC も対象なのか。まだ修正版のバイナリは出てないようなので忘れないようにメモ。

_ “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた

アカウントは取れなかったけどメモ。

_ エクセル、ワードの技を駆使して実務の負担を軽減

職場の人たちに紹介するためにメモ。そうか、このくらいで「技」なんだね。



Fri, 06 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ ICT バックホウ

GPS アンテナと角度センサー等でとバケット位置を割り出し、システムにあらかじめ入力された 3 次元図面とバケット位置の差を「後 20cm 下」とか「もっと右に旋回」っていうのを画面に表示してくれるというもの。

どのくらいの精度で、かつ、どのくらいの測位時間で位置を出してくれるのかが気になるところ。

とはいえ、三次元か…… データを作る側の会社にいる者としてはソフトの値段がどうなるのか、必要な PC のスペックはどの程度なのか、そのあたりがとても気になる。

_ 355.9km/16.56L

21.5km/L なり。96 円/L だった。一時期の底値からはちょっと上がったけれどもこのまま上昇が続くというわけでもなさそうな雰囲気。車がないと通勤できない人なのでできればこの水準を維持してもらえるとありがたい。

_ 車載動画

たださんshino さん、それからニコ動の車載動画を見てたら、自分でも取りたくなってきた今日この頃。

持っているデジカメでも動画は撮れるのだけど、320x240 で 10fps というしょぼさなのでデジカメを買おうかなと思い始めているところ。生産終了品で店頭在庫のみになってるらしい CASIO の EX-V8 というのが狙い目という情報を見つけたけれどうまいこと見つけられるだろうか。


Sat, 07 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ メモリの問題 ?

サーバが止まってた。ディスプレイをつないでみたら

BUG: unable to handle kernel paging request at virtual address xxxxxxxx

というメッセージが表示されてた。電源を落として BIOS のイベントログを見たらこんなログが記録されてた。

Multi-Bit ECC Error
SMBIOS Handle = 1101
CHANNEL B DIMM 0

メモリが壊れたかな。とりあえず再起動はできたのでこのまま様子見。

_ メモリ交換

うまいことメモリの在庫があったので交換して、テストを通して、大丈夫そうなのでこのまま使ってみる。


Sun, 08 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 日本 Ruby 会議 2009

どうしても外せない予定がある週末とかぶらないでよかった。

_ 複数の会社間での情報のやり取りや情報共有ってどうやってますか ?

うちの会社でもそういう状況が存在するようになってて、重要情報をパスワード付きの zip ファイルをメイルで送るという手段で情報共有してるらしいというのを最近知ったところ。それってどうかと思ったけれどもいい代替策を提案できなかったのでメモ。

_ デジタル写真現場活用編

役所に納品する場合には考えておかないといけないこともあるらしく、そういうことを考慮に入れてある活用記事はほとんど見つからないと思うのでメモ。

_ ZumoDrive か Dropbox か。選択肢増えたクラウドストレージ

Dropbox はとても役に立ってるけれど、ZumoDrive もやっぱり気になるのでメモ。


Mon, 09 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ G 空間

「E 電」と同じ雰囲気のネーミングだな。なんともいえないセンスの悪さを感じてしまう。

実現しようとしていることはとてもおもしろいことだと思うけど。おまけにうちの会社もなにかできることがあるんじゃないかと思える分野だし。

_ 「表現科学 知のサバイバル」展

写真を見るだけでもおもしろいけれど、現物を見てみたかった。


Tue, 10 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ マイクロソフト、Windows でのエラーを自動修正するオプションを追加

有用な機能ならうれしいけど、さらに訳のわからないエラーを引き起こすものになるなら無効にできるようにはしておいてほしいかも。

_ Seagate 関連

これだけ時間が経ってるのに公式な情報がやっとこれだけ出てきただけか。外付け HDD などのメーカーの対応はどうなってるんだろう。

_ ATEN、HDMI 信号を LAN ケーブル経由で延長可能な HDMI アダプタ

ExpEther というものを知ってしまった今となっては驚くとまではいかないのだけど、なんだか感心してしまった。


Wed, 11 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ BESR 8.5.1 の Software Change Notice

新サーバと一緒に買ったのは 8.5.0 で、使ってみるといろいろとおかしなところがあるので探してみたらこんなものが見つかった。

α版をそのままリリースしたとか思えないようなひどいくらいのバグ修正オンパレード。そこに挙げられているうち少なくとも三つは遭遇した。ディスクがおかしいのかと調査した時間返せ、と本気で思っちゃうよな。

_ エコで乗り心地のよいドライブをサポートしてくれる『快適運転』

加速度センサーをそう使うか。入れてみようかな。

_ 買っちゃおう

dRubyによる分散・Webプログラミング
関 将俊
オーム社
¥3,520

栃木に行くつもりなので。


Thu, 12 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ JVN#29641290: Becky! Internet Mail におけるバッファオーバーフローの脆弱性

細工されたメールを閲覧した際の開封確認送付を許可することで、任意のコードが実行される可能性があります。

へぇー、そんな部分からも攻撃があり得るのか。開封確認はたいてい無視するけどね。


Fri, 13 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ Tombloo とは

使ってみようかなと思ったのでメモ。

_ Downadup (Conficker) の猛威の裏付け。

これはだまされるだろうなぁ。USB メモリを挿してもこのダイアログが出ないように管理下の PC をもう一度チェックしておかないといけない気がする。

_ ウイルスの集大成「PE_VIRUX.A」が感染拡大、国内で 7900 台

「PE_VIRUX.A」については、「これまでに報告されているウイルスの集大成とも言える多機能性が特徴」と説明。ウイルスの活動としては、ファイルの改ざん、リモートサイトからの不正プログラムのダウンロード、バックドア活動、Windows のファイル保護機能に対する妨害などが確認されており、今後の亜種ではさらに機能強化が図られる可能性があるとしている。

タイラントだったっけ、いろんな怪獣の体の一部を寄せ集めてきた怪獣。あれを思い出した。


Sat, 14 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 暑かった日

朝から出かけて、昼頃に車の中で一休みしてたら汗がだらだら出てきた。二月とは思えない日だった。

_ 平成 20 年度(第 12 回)文化庁メディア芸術祭

おもしろいと聞いたので昨日行く気満々でいたのだけど体調がよくなくて断念した。(今|明)日も用事があ(った|る)ので残念ながら行けず仕舞い。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ tak [2月に「夏日」なんて反則ですよね。>関東地方 3℃くらい分けてほしいです。(笑)]

_ NT [そうですね。 テレビニュースでスケートリンクの氷が全部溶けてしまっている映像を見て大笑いするという経験は二度とないと..]


Sun, 15 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ Debian GNU/Linux 5.0 (lenny) リリースノート (Intel x86 用)

すでに lenny を使ってるけど、ちゃんと読んでみようかと思ったのでメモ。

_ お出かけ

昨日に続いて今日も朝七時出で運転して出かけた。普段だと六時に寝るような人間が六時半に起きて出かけるなんて無理だと本人ですら思ってたけど、意外にも両日とも日本時間の夜に寝て早起きできたのには驚き。


Mon, 16 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ Vista でも欲しい,Windows 7 相当の UAC 設定スライドバー

ローカルセキュリティポリシーを使うと UAC の挙動をかなり細かく制御できる、という話。Vista は使うことないと思う(次に OS を変えるなら 7 になるだろうから)けどメモ。

_ 車載動画デビュー準備

超強力なポンプ式吸着盤に新 3WAY 雲台を搭載! KENKO ケンコー バキュームマウントグリッパー 2

新デジカメが届くのはまだ半月ほどあるのだけど、固定用具を物色してたら破格の値段で見つけたのでつい。

_ フリーソフトで HDD の内容を消去する

並列作業で実行してくれるツールは初めて見た気がするのでメモ。

_ DMC-FT1

そういえばまだ新デジカメについて書いてなかった。注文したのはこれの LUMIX CLUB 限定カラー「スプラッシュブルー」。モニター先行販売というのに応募してみたら当選してかなり安く買えることになった。購入価格はナイショ。

車載動画撮影をするとなると連続録画可能が気になるところだけど、AVCHD Lite 形式で記録するならメモリーカードの限界まで連続記録可能であるようなことをこの表から読み取れる

ただし、AVCHD Lite 形式だと編集にはとてつもないマシンパワーが求められるのをすっかり失念してた……

_ 「iPhone 3G」のスクリーンショットをキレイに撮る方法

Touch でも同じ操作でできるらしいのだけど、よく忘れるのでメモ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [ホームボタンとスリープボタンのどちらかを先に押しっぱなしにしておいて、もう一方を押せばショットが撮れます。順序はどっ..]




Thu, 19 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ KNOPPIX を USB メモリへインストール

前々からやってみようと思ってて、今日はうまいこと時間ができたのでこちらの記事「KNOPPIX6.0 を USB メモリへインストール」を参考にして、5.3.1 を 4GB と 16GB の USB メモリにインストールしてみた。ただし、そこに書いてあるのとはちょっと条件が違って「パーティションを二つ作って、最初のは Windows で認識できるように残し、二番目のパーティションに KNOPPIX をインストールする」という制約付き。とはいえ、次の手順を実行するだけ。

  1. (Windows では USB メモリにパーティションを一つしか作ることができないようなので)KNOPPIX で PC を起動して、GParted でパーティションを二つ作り、両方とも FAT32 でフォーマットする。二番目のパーティションのフラグを boot に設定するのも忘れないようにする。
  2. 上の記事にあるシェルスクリプトを一部書き換えたものを実行する。すでにフォーマットしてあるので実行する必要がない format device の部分をコメントアウトしたのと、インストール先が二番目のパーティションなので ${DEVICE}1 を ${DEVICE}2 に全部書き換えたのが変更点。

これだけの手順であまりにあっさりとインストールできてしまって拍子抜けした。CD からの起動に比べると OS 自体の起動もアプリケイションの起動も段違いの速さなのですごく得した気分になってる。6.0 は OS の起動時間がかなり短縮されているようなので日本語版が出たら入れ替えてみよう。早く出ないかな。


Fri, 20 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 351.0km/15.80L

22.2km/L なり。101 円/L だから安いほうかな。

明日のとちぎ Ruby 会議出席のために忘れないうちに満タンにしてきた。雪の心配はなさそうだけど、冷えるみたいだから凍結に注意しないといけないかも。

_ Adobe Reader/Acrobat に新たな脆弱性、Adobe がアドバイザリを公開

Adobe Reader および Adobe Acrobat の設定で JavaScript の使用をオフにすることを推奨している。

管理下の機体でチェックしておかないといけないなということでメモ。


Sat, 21 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ P350 がダメになったかも

車に乗って、ナビに使うために P350 のスイッチを入れたら何の反応もなし。困ったなとは思いつつもそのまま出発したら地図を車に載せてなかったことに気づいて焦ったけど後の祭り。でも、D02HW + PHS300 を持っていたので iPod Touch の地図アプリでどうにかなった。

_ とちぎ Ruby 会議 01 への道

すっかり寝坊したため高速道路を使わざるを得ない事態になってしまった。ひさしぶりの高速道路なのでいくらか違和感を感じながらも(例えば、上に一般道の橋があるとそれが歩道橋で信号がついているんじゃないかと見てしまうのだけどついているわけがないと気づく、とか)外環道と東北道で目的地まで。

途中どのあたりだったか忘れてしまったけれど(宇都宮よりは手前)、車載動画の用意をしてこなかったのが悔やまれるくらいいい景色があったので次回は絶対に撮影してやると思った。

_ 最初の目的地

矢板のラーメン屋さん。一般道で行く計画を立てたのはこのラーメン屋さんに寄るつもりがあったからなのだけど、矢板 IC で降りると回り道せずに寄れるのに気づいたのと高速道路を使ったおかげでちょっと余裕が出たので寄ってみた。

開店十分後くらいだったにもかかわらず満席に近い状態。でも、一人なので待たずに座れた。塩そばを注文。なんかラーメンにはあまりない味がしたので首をひねってたら細切りにしたしその葉が入っているのに気づいた。なかなか美味しかったのだけど、自分は麺とスープの組み合わせというより麺そのものが好きなんだなと改めて感じた。残念なことに、つけ麺ほどの満足感がないんだ、これが。

_ とちぎ Ruby 会議 01

ラーメン屋に寄った時点では余裕で間に合うと思ってたら、トイレに行きたくなったとか最後に道を間違えたとかでギリギリの到着になってしまった。

まずは、原さんの「博士の愛した Ruby と数学」という講演から。「博士の愛した数学」と絡めながら Ruby(とご自慢の数々のペン)が身体の延長、つまり自分の足りない部分を補ってくれるもの、と感じているというお話だったかな。数学の先生が計算が得意なわけではない、むしろ、苦手な人が多いという話には同意できるし、そこを補うのに Ruby が役に立ってくれてるというのはわかるけれど、さすがに 42÷7 はまずいんじゃないかなぁ。数学の問題を解いてくれるツール algebra の話もあり、これがボクにはとてもおもしろかった。うまいこと式に問題を翻訳できれば三角形の重心の存在を確認できたり、地図の塗り分け問題が解けてしまったりと試してみようと思ったツールだった。「数学ガール」の時みたいに数学のマイブームがまた来そう。

(あとで書く)

懇親会は出ようかどうしようか直前まで悩んでいた。でも、出てよかった。かっこいいお店で料理がおいしかったというのもあるけれど、なかなか自分の方から話しかけられないボクにとってはこんなにいろんな人と話せた懇親会は初めてで、いろんな刺激が受けられた。toRuby にも機会があればまた行ってみたい。

そんなわけでとても楽しかった半日だった。主催の toRuby の皆さん、講演や LT をしてくださった皆さん、そして、RegionalRubyKaigi 化を熱心に後押ししてくださったらしいかくたにさん、本当にありがとうございました。

_ 最後のひと踏ん張り

実はまだ帰り着いてないので家に向かって出発。


Sun, 22 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 帰宅

無事に帰り着いた。

Google Maps が予想した所要時間よりもかなり早く着いてしまった。渋滞なし、その上、信号にもほとんどひっかからないとここまで早く移動できるのか。

_ 昨日の反動

半日以上寝てしまった。なさけない……

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [溶けてるのかと思ったわ。]


Mon, 23 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ P350 いまだ復活せず

このところ何度かこんな状態になっていたけれど、AC アダプタをつないで電源スイッチを何度も押していたら起動はしてくれてたので今回もそうしてみているがうんともすんとも言わない。Visor がダメになった時と同じ感じなので充電池が限界に来てるのかな。Visor は充電池を変えてもすぐに完全にお亡くなりになってくれたので充電池を買い換えるのもなんか躊躇してしまう。でも、GPS の記録ができる機能だけは捨てがたいから何とか復活させたい。

_ ウイルス対策ソフトを停止せずに パフォーマンスを改善する方法

Q: Windows のパフォーマンスが、ウイルス対策ソフトウェアが定期実行するウイルス検査時に著しく低下する場合があります。ウイルス対策ソフトを停止せずにパフォーマンスを改善する方法はないでしょうか。

A: Windows 2000 以降では、Windows Update、Microsoft Update、または自動更新機能関連のファイルがウイルス対策ソフトウェアで検査される際に、ファイルがロックされて、パフォーマンスに著しく影響を与える場合があります。

パソコントラブル出張修理・サポート日記経由。

かなり古い情報のようだけど、どうやら効果があるようで。


Tue, 24 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 「mixi って何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

話を聞く側が mixi を出す時点でずれにずれてる感じがする。マイクロブログはどの年代でも楽しんでるけれど、住み分けができてるのが今の状況 ?

_ PHS300 + MPP-100

便利なのだけど電池のもちがねぇ……、という評判の PHS300。そういう評判は読んで知っていたのでバッテリーパック付きで買ってみたのが昨年末のことだったけれど、バッテリーをつなぐとどれだけもつのかは試してみていなかった。そこで今日テストしてみた。

17:00 ちょっと前くらいに電源を入れて、それからずっと電源入れっぱなしで電波の入る窓際に放置していたら 22:30 くらいに接続できなくなった。見に行ったら MPP-100 が空になっていて、D02HW のインジケータが青点滅していた。再接続できないだけのようだったので PHS300 の電源を入れなおしたら問題なく使えて、最終的に 24:15 くらいに完全に停止。双方フル充電で使い始めれば 七時間強はもつらしいことがわかった。今晩充電して明日もまた試してみるつもり。

_ サーバって何ですか? ポートって何ですか?

雰囲気がなんとも妙な、いつもの記事。


Wed, 25 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 37

計算するまでもなく、1972 年生まれ。

72 = 23・32 と分解されるのはなんかかっこいいよね。91 = 7・13 よりもずっとかっこいい。

それと、wikipedia に載っている、これはおもしろい。

1072 は漢数字で表せない最小の自然数。

漢数字で表せる最大の数は、1072 - 1 =九千九百九十九無量大数九千九百九十九不可思議九千九百九十九那由他九千九百九十九阿僧祇九千九百九十九恒河沙九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九九千九百九十九である。

_ 今日のお仕事

突然現れた自動更新の内容を確認してから管理下の二十数台に機体にインストール、つづいて、これまた突然リリースされた Flash Player のアップデート(10.0.22.87 にしないといけないみたい)を IE 用とそれ以外用、そして、それが終わったら Adobe Reader の設定変更(JavaScript をオフにする)をしたところで、Excel の脆弱性に関するセキュリティアドバイザリが出ていることを知って、いい加減いやになった日。

_ PHS300 + MPP-100(その二)

今日も耐久テストをしてみた。昨日ほど通信はしなかったけれど、15:45 くらいに電源をオンにして、23:20 くらいに空になってた。つけっぱなしだと七時間半くらいもつと考えておけばいいみたい。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ ati [おめでとうございまーす。 長年日記で拝見したら,2年連続数式ネタですね ;-)]

_ ToshiOkada [おめでとー!,3+7で10ですかー <オレのレベルだとこの程度です orz]

_ tak [おめでとうございます。 37年前の今頃って、なぜか授業中(小学校)に先生といっしょに浅間山荘のテレビ中継を見ていたん..]

_ ブチャ猫 [入院中→退院の頃でした。>浅間山荘]

_ NT [ati さん、ToshiOkada さん、tak さん、ありがとうございます。 数式ネタはたぶん今後も続くと思いま..]


Thu, 26 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ お仕事

Lotus 1-2-3 で作られているツールを Excel に変換して動くようにしてほしいとかいう依頼が来て、なぜか持ってる Lotus Office 持参で出勤。捨ててしまっていなくてよかった(苦笑

最初から「お金はあまりないのでよろしく」と言われてるらしいけれどそんなに単純に書き換えられるものじゃなさそうだし、ある大きな団体の名前で外部に配布することになると聞かされて、なにか不具合が出た時に責任取れるほどしっかり変換・修正ができるだろうかと思ってしまってなかなか手がつけられない……


Fri, 27 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 「Android」を x86 パソコンで動かしてみよう

なんだかおもしろそうなのでメモ。

_ NIC がうまく仮想マシン用に変更されていなかった

確か前にも悩んだはずと思ったらやっぱりあった。今日はもう試さない、というか、試せない。

_ 無理、無理

Lotus 1-2-3 のファイルを開くことはできたのだけど、予想通りマクロ(と呼ぶのかな)がいっぱい使われていて、ちょっとやそっとでは Excel に移殖することはできないよ。そう報告してひとまず終了。

_ 時にはサポート係なので

こういうソフトが必要だなと思うことがあるのでメモ。


Sat, 28 Feb 2009 (平成21年) [長年日記] edit

_ 二月おしまい

なんかすごく早かった気がする。

_ [これはひどい]IE の引用符の解釈

` も引用符扱いされるなんて想像したことなかったな。

_ 3 分でわかる!仕事に役立つ Excel テクニック

ボクの使い方でも役に立ちそうな項目があったのでメモ。


最新 追記