«前の日記(Sun, 06 Nov 2005 (平成17年)) 最新 次の日記(Tue, 08 Nov 2005 (平成17年))» 編集 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Mon, 07 Nov 2005 (平成17年) [長年日記]

_ Macromedia Flash Player SWF File Handling Arbitrary Code Execution

Highly critical だそうだ。Flash Player 8 (8.0.22.0) か、Flash Player 7 update (7.0.61.0 or 7.0.60.0) を適用すればいいらしい。現在使っているバージョンの確認は http://www.macromedia.com/software/flash/about/ にアクセスすればよい。about:plugins で出るならそれでもいいけど。インフラ管理者の独り言経由。

_ Wiki 小話/Vol.2

お仕事の図面ができあがったので参加できそうだ。余計なことを頼まれないうちに事務所から退散してしまおう。

参加者リストを眺めていたら、mhatta さんも来るらしい。

追記: 何年ぶりかの新宿で方向がさっぱりわからず困った。近頃は車での移動が基本なので、目が届く範囲にあれだけ人がいると人の波に圧倒された。と、田舎者丸出しの状態で会場まで歩いた。

今回のテーマは「Wiki と著作権」というこれまでの Wiki ばな系のイベントのテーマとはちょっと違った観点からのお話。

とはいえ、話を聞いた限りでは「そもそもインターネット上の著作物が現行の著作権法の想定外(著作権法で想定する著作物の配布元は出版社、レコード会社、映画配給元や放送局などビジネスとしてやっているそれなりの組織であることや著作物の完全なコピーがあまりに簡単でどこがオリジナルなのかすぐにわからなくなってしまうということだったかな)なので、Wiki のように改変されることが仕組みの一部となっているようなものに至ってはもうどうしようもない」というのが現在の状態らしい。(cf. 法の欠缺(「けんけつ」と読むそうだ)

他に印象に残っているのは、「クリエイターは何かを作りたいから作っているだけで権利だ何だと言い出すことはなくて、著作物でビジネスをする側がそういうことを言い出す」とか、「大きなお金を動かす人たちが自分たちの権益を守るために法律を制定・改定しろと声をあげる」とか、「訴訟費用をかけてもそれを上回るだけのお金が取れそうな相手なら訴える」とか、著作権とお金が切っても切り離せないものだということ(ひどく曲解していると言われそうだ)。

そういえば、OSC 2005 春の Hiki のセッションで CC ライセンスがどうとかいう話題が出たときに、かずひこさんが「できれば、そういうことはよそでやってほしい」という感じのことを仰った記憶があるのだが、こういう具合に面倒な話なのであまり関わりたくないという意味だったのかな。

法律界隈の人たちは著作権に関してはあまり真剣に考えていない (?) ようなので、当事者であるネットのコミュニティでどういうものがいいのかを議論していくのはどうでしょうという結論で終わった(のだと思う)。

施設退出後には懇親会をしそうな雰囲気で人が集まっていたのだけど、交通機関の問題があるのでそのまま帰途に着いた(そんなわけで知っている人がけっこういたのにまともに挨拶もせずに帰ってきてしまった)。それなのに……

_ がーん

最終バスの時刻を勘違いしていて乗り遅れた。歩いて帰宅中。

都内に出たときは一駅か二駅ほど散歩してみるという趣味があるのだが、今日は新宿から高田馬場まで歩くなんてバカなことしなければよかったな。

_ Wiki 小話/Vol.3

もう次が。

11/21 に産総研 秋葉原で開催予定だそうだ。話し手は江渡さんとのこと。

目次

«前の日記(Sun, 06 Nov 2005 (平成17年)) 最新 次の日記(Tue, 08 Nov 2005 (平成17年))» 編集