最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sat, 01 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ IIS 7.0 で tDiary を使うには

昨年の五月からインストールマニアックス 2009 というもので Windows Web Server 2008 + IIS 7.0 上の Ruby 1.9.1 + tDiary を動かしてみるということをしてきたわけだけど、ついに一年の縛りが解ける日が来て、もらったサーバは別の使いみちに回そうと思っているのであっちに書いてたものをこっちに持ってくることにした。

普段とは違う文体を直すのは面倒なのでそのまま転載。それと、できるだけ CUI でやろうという妙な縛りを課してるので微妙に役に立たないかも。

IIS のインストール

IIS のインストールはややこしいところはぜんぜんありません。この通りで OK です。ただし、Ruby を使う CGI スクリプトである tDiary を動かすためには「手順 9 : インストールする追加の IIS 機能を選択する」で「CGI」を忘れずに選択しないといけません。

インストール後にはもう一度 MBSA でチェックと思ったら [IIS の管理上の脆弱性をチェックする] ことができませんでした。何か設定しないといけないらしいと調べてみると、「[IIS 6 メタベース互換] の役割サービスをインストールしておく必要がある」ということだったので、サーバーマネージャーに戻って該当項目を追加してから MBSA を動かしてみると無事にチェックできました。

そのまま使うことにした Default Web Site を開始して、http://localhost/ にアクセスすると IIS 7 という画像が表示されたので IIS の最初の設定はできました。

Ruby のインストール

まだまだ Ruby の 1.8 系列は現役ですが、tDiary の開発版はせっかく 1.9 系列でも動くようになっているので今回は 1.9 系列を使うことにしました。x64 向けのバイナリパッケージが見つけられなかったので x86 向けを使います。

こちらのサイトから Ruby-1.9.1-p0 Microsoft Installter Package をダウンロードしてきてインストールするだけです。x86 向けバイナリなので以下の場所にインストールされます。このあとの設定に必要なのでこのパスは重要。

C:\Program Files (x86)\Ruby-1.9.1\bin\ruby.exe

スクリプトマップのハンドラマッピングにコマンドで Ruby を登録

コマンドプロンプトを起動して、以下のコマンドを入力。

C:\>cd %windir%\system32\inetsrv
C:\Windows\System32\inetsrv>appcmd set config /section:handlers /+[name='CGI-ruby',path='*.rb',verb='GET,POST,HEAD',modules='CgiModule',scriptProcessor='"\"C:\Program Files (x86)\Ruby-1.9.1\bin\ruby.exe\" \"%s\" %s"']

TechNet の「スクリプトマップのハンドラマッピングを追加する」に書いてあることをもとにして、調べた結果たどり着いたのがこの書き方でした。GUI で設定したものと比較して差は見られなかったので問題はないと思いますし、テストスクリプトも動いたので大丈夫でしょう。

最後の項目の「scriptProcessor='"……"'」の書き方がわかるまでが難関でした。中身のダブルコーテイションをエスケープするのは早くに思いつけたのですが、外側の「'"……"'」はなかなか思いつかないです。GUI で設定すれば 1 分もかからないで終わることなのに数時間かかってしまいました。時間が……

tDiary のインストール

  1. 公式サイトから 2.3.2(開発版)フルセットをダウンロードしてきます。今回は ruby 1.9.1 を使っていますので開発版しか選択の余地がありません。
  2. ダウンロードしたファイルを展開します。doc\INSTALL.html にインストールについての説明が書いてあります。IIS には当てはまらないことも多いですが、一読しておくほうがいいと思います。
  3. 展開した中身を C:\App\tDiary\core にコピーし、日記データなどを保存するフォルダを C:\App\tDiary\data という名前で作成します。(下図参照。ただし、動作に不必要なファイル、フォルダは削除してある状態で、かつ、RSS や IIS の設定ファイル web.config が作成された運用開始後のものです)ファイルの配置
  4. tdiary.conf.sample のコピーを作成し tdiary.conf にリネームします。テキストエディタで開き(メモ帳でも開けないことはないですが、ファイルの改行コードの関係で辛いです)、少なくとも @data_path の設定行を書き換える必要があり、今回のファイル配置の場合は @data_path ='C:\App\tDiary\data' (09/05/29 訂正 区切り記号に \ を使うとエラーが起きるようです。ですので) @data_path = 'C:/App/tDiary/data' と書き換えて保存します。
  5. (09/05/29 訂正 上記の点に注意すればこの項目は無意味です) C:\App\tDiary\core\plugin\05referer.rb の 103行目に以下のものを追加します†1。(この設定に関してはこちらのページからの内容を使わせていただきました)

return false unless y

仮想ディレクトリの設定

上の状態のままでは IIS が tDiary を見つけられないので仮想ディレクトリの設定をします。

C:\App\tDiary\core を Default Web Site の下に tdiary という名前で登録(つまり、http://localhost/tdiary/ でアクセスできるようにする)にはこうです。

C:\Windows\System32\inetsrv>appcmd add app /site.name:"Default Web Site" /path:/tdiary /physicalPath:"C:\App\tDiary\core"
APP オブジェクト "Default Web Site/tdiary" を追加しました
VDIR オブジェクト "Default Web Site/tdiary" を追加しました

既定のドキュメント

tDiary を動かすならば index.rb を既定のドキュメントに追加しておかないといちいち index.rb に明示的にアクセスする必要があって面倒なので以下のコマンドを実行します。

「なるべく安全方向に」の縛りがあるので tDiary をインストールした "Default Web Site/tdiary" だけに限定しています。最初のコマンドが既定のドキュメントを有効にするコマンドで、次のコマンドが index.rb を既定のドキュメントに追加するコマンドです。

C:\Windows\System32\inetsrv>appcmd set config "Default Web Site/tdiary" /section:defaultDocument /enabled:true
構成変更を構成コミット パス "MACHINE/WEBROOT/APPHOST" の "MACHINE/WEBROOT/APPHOST" のセクション "system.webServer/defaultDocument" に適用しました

C:\Windows\System32\inetsrv>appcmd set config "Default Web Site/tdiary" /section:defaultDocument /+files.[value='index.rb']
構成変更を構成コミット パス "MACHINE/WEBROOT/APPHOST" の "MACHINE/WEBROOT/APPHOST" のセクション "system.webServer/defaultDocument" に適用しました

update.rb へのアクセスを制限する

昨日までの設定で日記を書くことはできるようになりましたが、tDiary は組み込みの認証機能を備えておらず Web サーバにおまかせするという方針で開発されているため、インストールしただけの状態では管理画面に誰でもアクセスし、書き換えてしまうことができます。

ベーシック認証を使うのが普通ですが、IIS で apache の感覚でベーシック認証を使うのは難しいことがわかったので(IIS 5.x や 6.0 で使える IISPassword というツールがありますが、IIS 7.0 に対応しているという記述を見つけられず今回は使用を断念しました)IPv4 アドレスおよびドメイン名の規則を構成する方法で特定の IP アドレスを持つ端末からしか管理画面にアクセスできないようにしています。「役割サービスの追加」で「IP アドレスとドメインの制限」を追加することでこの機能が使えるようになります。

アクセス制限をかけるのは update.rb だけなのでこのファイルに設定をする必要がありますが、少々わかりにくく以下の手順で設定しました。サーバマネージャで操作します。

  1. 仮想フォルダ tdiary を選択する。
  2. 機能ビューからコンテンツビューに切り替える。
  3. update.rb を選択し、右側の「操作」から「機能ビューに切り替え」を選択する。

この手順を踏むことで update.rb 単体の設定変更画面に到達できるので、「IPv4 アドレスおよびドメインの制限」からアクセスを許可する IP アドレスを設定します。

yyyymmdd.html 形式でアクセスできるようにする

まず tDiary 自体が index.rb?date=yyyymmdd 形式ではなく、yyyymmdd.html 形式を使うように設定を変更します。プラグイン集に含まれている html_anchor.rb を有効にするだけで変更できます。

ただ、これだけでは IIS が 404 を返してしまうので Microsoft URL Rewrite Module 2.0 for IIS 7 (x64) をインストールしてURL のリライトができるようにする必要があります。

インストールが完了すると、IIS マネージャに URL Rewrite が追加されます。設定方法に関してはこちらのページでとてもわかりやすく解説されています。

tDiary で使用する場合は以下の 3 パターンを追加しておくとよいと思います。

  • ^([\d]{8}).html$ を index.rb?date={R:1} に書き換える (日単位表示ページ用)
  • ^([\d]{6}).html$ を index.rb?date={R:1} に書き換える (月単位表示ページ用)
  • ^([\d]{8}-\d).html$ を index.rb?date={R:1} に書き換える (「前 X 日分」表示ページ用)

†1 この追加で一部機能に影響が出ます。


Sun, 02 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 連休の予定

明日は休みだけど、残りは普段の通りに出勤。

_ VHD ファイル上に OS を新規インストールする

Active Directory の導入テスト環境を作りたいのでメモ。

_ 買ったもの

図書館革命
有川 浩
メディアワークス
¥980

一昨日だったかな、CATV で全話一挙放送なんてものを見てしまって、そういえば最後まで読んでなかったことを思い出して古本市場で買ってきた。別冊も両方あったけどあっちはまた気が向いたら。

_ Opera 10.53

10.52 に脆弱性が見つかったという話は知ってたけど、思ったよりも早く修正版が出てきたのでさっさとアップデートしないと。


Mon, 03 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 朝日は見たけど

夕日は見なかった日。


Tue, 04 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ どこまで対応するか

こういう人に当たってしまった場合にどこまで付き合うかと言われると、ボクは 160 さんくらいのことまではするかなと思いながら読んだ。

_ TCM-1、地球リム部への誘導完了について

はやぶさの帰還は今のところは順調に進んでいるようだけど、それでも何が起きるかわからないわけで、最後までドキドキしながら見守るのだろうな。

_ Windows 7 への不満、特に多いのは?

7 そのものに起因するわけではなくて、XP 時代が長すぎた or PC なんて十年も使い続けるものだと考えて作られてないのに世間一般ではそれくらいもって当たり前と考えて使い続けてきたことが問題の根本な気がする。

なんにせよ、今後 Windows PC や Windows Server で作ってきた社内環境の世代交代をしないといけない中小企業にとっては、大企業のように計画的に増設や入れ替えをおこなってきたわけじゃないために四苦八苦する事態が待っているわけだ。うちの事務所みたいに。


Wed, 05 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ Clam Antivirusに関するメモ

そのファイルサーバで使おうとしてるのでメモ。

_ 気になるもの

インビクタス / 負けざる者たち Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)
モーガン・フリーマン
ワーナー・ホーム・ビデオ
¥393

見に行こうと思ってて結局行けなかったし、ブルーレイと DVD のセットで三千円しないというのはリーズナブルだと思うのでメモ。

_ 『ピレリ』 F1 タイヤ供給の意志を公式に認める

いつの間にか複数のタイヤメーカーから選ぶ状況になってたとは。でも、ピレリはグッドイヤーにボロ負けした印象しか残ってないよなぁ。


Thu, 06 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 問題ステップ記録ツール (Problem Steps Recorder)

Windows 7 からは操作時のスクリーンショットを記録できる Problem steps recorder という機能が搭載されました

各操作のスクリーンショットやコメントを記録し、レポートを作成することができるツールです。問題が発生した際の操作内容を記録することができます。

ほぉ、そんなものがあるんだ。試してみよう。


Fri, 07 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ マイクロソフト、5 月の月例パッチは“緊急”2 件

数が少ないと助かる。今のところ、ほかのソフトウェアの修正プログラムが出るという話もないし、ひとまず先月分で出たトラブルは回避策がとれたので、このままいってくれれば今月は平和に過ごせそう。

_ Run IT on a Virtual Hard Disk – Test Drive Program

Using the power of virtualization, you can now quickly evaluate Microsoft and partner solutions through a series of pre-configured Virtual Hard Disks (VHDs). You can download the VHDs and evaluate them for free in your own environment without the need for dedicated servers or complex installations.

む、こんなものがダウンロードできるとは。テスト環境のための OS インストールがめんどくさいと思ってたところなのでメモ。


Sat, 08 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ どうしようか

週刊サッカーマガジン増刊 ワールドカップスター100人 2010年 6/15号 [雑誌]
-
ベ-スボ-ルマガジン
¥655

ワールドカップだからこそいろんな選手を見られるのに何も知らないのでは楽しめないだろうからメモ。

_ Windows 7 と Office 2010、企業はいま移行すべきか

移行計画の助けになるかもということでメモ。


Sun, 09 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ F1 スペイン GP 決勝

レッドブルが二台とも相変わらずの速さを見せるのにヴェッテルにだけトラブルが出るのはどうしてなんだろう。


Mon, 10 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 二回目の車検

早いもので丸五年が経過し、車検のためにツインを預けてきた。リコールでマフラーの交換なんてものもあったりするからか金曜日までかかるとのことなので、代車を用意しておいてもらった。借りられたのはパレットという車種で、ツインに乗ってると何が代車に来てもそうなるわけだけど、大きすぎて戸惑う。近頃の軽自動車ってすごいな。

装備も(ツインの最低グレードに乗ってる者にとっては)すごくて、キーレススタートとか、リモコンで開けられる両側スライドドアとか、R にギアを入れると後方カメラが後ろを写してくれるとかいろいろあって新鮮。特に後方カメラについては説明を受けていなかったのでオーディオのディスプレイだと思い込んでいたディスプレイに後ろの景色が映っていることに気づいた時には驚いて思わず声を上げた。

_ 夜中のドッキリ

そんな代車で事務所に着いたらミーティングのために多くの従業員が集まっていて駐車場に停められず、しかたなく事務所そばに路上駐車をして、そのまますっかり忘れていつものように夜中まで仕事をした。

その道路は近隣の工事のために途中で車止めが置かれて通行止めになっているのだけど、今日はその車止めの向こうになぜかパトカーが停まっていてなんかこっちを気にしているようで、なんかあるのだろうかと思いながらぐるっと回ってそのパトカーのそばを通り抜けたら、赤色灯をつけて追いかけてきた !

シートベルトはしてるし、携帯電話も使ってないし、スピード違反になるようなスピードでもないし、一時停止しないといけない場所でもないし、と混乱しつつ「そこの車、止まりなさい」と言われてるような雰囲気(窓を閉めてラジオをつけてたら外の声ってあんなに聞こえないものなのか)を感じて止まったら、どうやらあんな場所に長時間停めていたために事務所狙いの空き巣かもしれないと警戒されてたらしい……

事情を話したら「一応免許証を見せて」くらいで済んだけど、やっぱりいい気分じゃないので今度から駐車場が空いたらさっさと入れるようにしようと心に誓った。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ アビー [軽自動車にバックモニターって必要ないっすよねぇ。]

_ NT [うん、そう思います。]


Tue, 11 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 国内版 iPad は SIM ロックあり、ドコモは SIM 販売を断念

GPS がほしいから WiFi + 3G 版しか選択肢がないなと思ってたところにこのニュースで一気に買う気が失せた。ドコモは何の交渉もしてなかったんだろうか。

そんな訳でこっちも気になりだした。

今 iPod touch を家の中で使っていてもう少しサイズが大きいものがあるといいなと感じてるので、それなりにいろいろ出揃ってきたらどれか買っちゃうだろうな。それは結局 iPad ということになるかもしれないけども。

_ パナソニック、Core i5 と15.4 型 WUXGA 液晶を搭載した「TOUGHBOOK CF-52」

Core i5-540M(2.53GHz)プロセッサと、DirectX 11 対応の GPU である ATI Mobility Radeon HD 5650 を搭載

お、すごいパワーアップした新型 TOUGHBOOK が出るのか。TOUGHBOOK はあこがれの一品なので気になるけど、実売価格を見たら買えなくなるのがこれまでの歴史なのでたぶん今回も同じ。


Wed, 12 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 月刊 Microsoft Update

予告通りの「緊急」レベルのものが二つ。

予告はなかったけど、Adobe からもいくつか出てた。

Shockwave Player のほうはすごい数の修正が施されている模様。

_ 【総論】イライラの原因を断ち、すっきり快適:Word のムダ機能 完全解除!

全部読むには会員登録が必要だそうだけど、これは知ってると役に立つような気がするので読んでみようかな。


Thu, 13 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ ついに日本上陸! いろいろ高速化した 「Eye-Fi X2」カード

Eye-Fi Explore X2 8GB EFJ-EX-8G
-
Eye-Fi Japan
(no price)

スナップ写真を撮影してその場でネットに手軽にアップロードする手段を持ち合わせていない(カメラなしの nine+ にしたのが大きな間違いだった……)ので前から気になっていたのだけど、今回の中位モデルだと容量や使いたい機能がいい感じになってきたのでますます気になるようになった。

車検費用が予想してたよりも少なく済んだので、余剰金を SSD にまわすかこちらにまわすかとかなり悩んでるところ。


Fri, 14 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ ニコニコ動画が四半期黒字化に──ニコ生人気でプレミアム会員が増加

四月一日のあれはただの冗談じゃなくてホントだったんだ。

_ 平均燃費

車検の代車で借りたパレットには平均燃費を表示する機能があることに気づいたので、なんとか伸ばせないかとこの一週間頑張ってきた。というのは、走った分のガソリンは入れて返さないといけないから。

別に大したことをしたわけではなく必要以上にアクセルを踏まないだけのことなんだけど、月曜日に借りた時には通算走行距離が 950km くらいで 14.5km/L との表示だったのが、渋滞がほとんどない通勤路を 200km ほど走って返却時には 15.8km/L まで伸ばせた。こんなに簡単に変わるものなんだね。

でも、ツインだとアクセル開度に無頓着でも余裕で 20km/L オーバーを出してくれるからすごく無駄な努力をした気になった。


Sat, 15 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 英文ウイルスメールにご用心~騙しテクは「あなたのメルアド」や ISP 詐称

最近、これがやたらと届いてる。ボクのところに届くのは Google group へのリンクがあるやつが多い気がする。もちろん全部見たりはしてないけど。この手のが日本語で届くようになったらこわいな。職場に届き出したらシステム管理者としては泣きたくなる状況になることが十分予想されるので。

_ システム管理 完全自動化プロジェクト[入門編]

システム管理者としては知っておくべきことなのでメモ。


Sun, 16 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ F1 モナコ GP 決勝

なんか珍しい事象がいろいろ起きたレースだったけど、最後のシューマッハの抜け目なさがすばらしいと思った。レース後のインタビューに答えてた時の笑顔がまた最高。録画できたから永久保存版だな。

追記: ルール違反だったの ?


Mon, 17 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ spam 対策おすすめフィルタ

svn の先っちょに追いついて、話題の (?) spam 対策おすすめフィルタを有効にしてみた。これまでに考案された対策から抜き出されたものなので、2001 年以来これまでずっと devel ML などで経過を眺めながら設定してきたこの日記の場合は本質的な設定変更箇所はなかった。

この日記にここ何年か spam ツッコミが記録されてしまうのはごく稀なことだったことからすると、このおすすめフィルタはとても有効な対策だと思うので spam に悩まされている人は使ってみるといいんじゃないかな。


Tue, 18 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 暑かった

珍しく太陽が高いうちに動きまわった一日だったせいもあるけど、今年初めて車で冷房を使わないといられないような暑い日だった。昼夜逆転生活って夏場は省エネなんじゃないか、なんてバカなことを考えてみたり。

_ 品切れ ?

メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫)
伊藤 計劃
角川書店(角川グループパブリッシング)
¥836

昨日からやっと虐殺器官を読み始めた。途中であとがきを読んだらこんな作品も書いていたと知って、虐殺器官のあの雰囲気で MGS の世界が読めるのかと思いながら Amazon を見たら二ヶ月前に出たばかりの文庫版まで新品は品切れで、バカみたいな高値がついてた。もしかして初刷しか出てないのかな。通勤路周辺の本屋をしらみ潰しにあたってみよう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ガブ猫 [そうかもしれないにゃ~ <昼夜逆転生活って夏場は省エネ]


Wed, 19 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ NetBIOS 名前解決の仕組みがわからなかった

事務所のサブのファイルサーバを入れ替えた。同名で構築すればよかったのだけどそれができなかったので、もし旧名で参照している人がいると困ると思い WINS に静的マッピングを設定した。だが、ping old_srv でも新サーバに通って nbtstat -c でも想定通りに表示されるのに、エクスプローラで \\old_srv とすると旧サーバを見てしまうクライアント PC が何台か出てしまって訳がわからなくて頭を抱えた。

結局、旧サーバの電源を落とさずにテストしてるのが問題かと気付いて電源を落としたら、問題が起きてたクライアント PC からも想定通りに見えるようになったので解決ということにしてしまったけど、あれっていったいどこを見て名前解決をしてたのだろうか。


Thu, 20 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ パワーユーザ向け Windows 7 タスクバーガイド

覚えると便利そうなんだけど覚えられない気が……

_ ジャスト、ファイルサーバーの状況を可視化し整理を支援するソフト

何カ月もアクセスされていないような陳腐化したファイルや、内容が重複しているファイル、ファイル名が類似しているバージョン違いのファイルを探し出し、削除やバックアップ領域への移動といった対応を行える。

そこそこのお値段だったら使ってみたいのでメモ。たぶん諦めざるを得ない価格だろうけど。

_ 日本通信がモバイル WiFi ルータ b-mobileWiFi 発表、SIM フリー

こういうものをもっと早く出してほしかったよ。そしたら、あんなに重いもの(PHS300 + D02HW)を持ち歩かないですんでたのに…… ところで、

暗号方式は WEP/WPA/WPA2/WPS

WPS って何 ? と思ったら、暗号方式じゃなくて、各種セキュリティ設定を簡単に行うための規格じゃないか。そこに並べて書くものじゃないだろう。

_ 日本 HP、バッテリパックの無償自主回収プログラム対象を拡大

身の回りには hp のノートはたしかないはずだけど、いちおうメモ。バッテリーがヘタってきた時期にこういう無償交換があるとちょっとうれしい気もする。


Fri, 21 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ Eye-Fi Explore X2

届いた。エクスプロアと読むらしい。箱にそう書いてある。

セットアップガイドに書いてあるのは次の手順だけ。

  1. 付属のカードリーダーに Eye-Fi を挿したまま USB ポートに挿す。
  2. カードが認識されたらユーティリティのインストーラをダブルクリックして起動する。

すると、ユーティリティがインストールされて、アップデータを勝手に探しに行ってアップデートしたら Eye-Fi Center という名前のユーティリティが起動する。ここから先が説明が必要なところじゃないかと思うぞ。

まず Eye-Fi のアカウントを作成すべしとのダイアログが表示されるのでメイルアドレスとパスワードを登録してアカウントを作成する。つづいて、別のダイアログが表示され、接続する無線 LAN アクセスポイントを指定するように言われるので PHS300 の電源を入れて(ただし、今から EM チャージの一日定額料金を払うのはバカバカしいから繋がずに)一覧に現れた SSID と WPA2 パスワードを入力したら、インターネットに接続されてないとダメと言われてしまった。ということで、日が変わるまで作業は待ち状態。

追記: エクスプロアと読むらしい、なんて書いてるけど、Explore が製品名なのだから当たり前だ。さっきまで Explorer だと思い込んでた……


Sat, 22 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ Eye-Fi Explore X2 その二

アップロード設定

日が変わったので EM チャージの一日定額プランに切り替えてさっきの設定のつづき。インターネットにアクセスできる無線 LAN アクセスポイントの接続設定が完了するとこの画面に移って、どのオンラインサービスにアップロードするかを設定する。facebook や flickr といっしょにカメラのキタムラが並んでるのはなんとも不思議な感じ。

今回は flickr にアップロードすることにしてみた。flickr を選んで次に進むと公開範囲をどうするかを尋ねる画面になり(「詳細設定」にはアップロードする時にリサイズするか、自動的にタグや説明をつけるかどうか、つけるとしたら内容をどうするか、といった項目がある)、設定したら「flickr をカードのアップロード先に設定する」をクリックするとブラウザが起動して flickr のログイン画面が出る。ログインしたら「Eye-Fi から flickr へのアクセスを許可していいか」と訊かれてるので許可すれば全設定が完了(動画の管理設定はとばした)。

あとは Eye-Fi カードをデジカメに入れて写真を撮って、登録した無線 LAN アクセスポイントに接続できる場所でデジカメの電源を入れたまま放置しておいたら勝手にアップロードされる。そして、ユーティリティを入れた PC にも自動的に転送されてくる。どうやらまず Eye-Fi のサーバにアップロードされて、そこから設定したアップロード先や自分の PC に転送している様子。

せっかく EM チャージの一日定額プランにしたのだから今日は出かけてバシバシ撮ってみようかな。

_ Eye-Fi Explore X2 の設定管理

Eye-Fi サイトの設定画面

Explore 以上のモデルだとジオタグをつける機能がある。便利な半面、flickr でジオタグを読み込むように設定してあったりすると自分の居場所がダダ漏れになるので注意しておかないといけない。写真にジオタグをつける機能の有効無効は Eye-Fi のサイトの設定で管理されているようだ。

他の設定項目は見ての通り。拡張機能というのが何かは現時点では調べてないので訊かないで。

追記: PC にインストールしたユーティリティ Eye-Fi Center でも設定できることに気づきました……


Sun, 23 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ UEFA チャンピオンズリーグ決勝

インテルの完勝という以外にはない展開だった。ああいう試合ができるようにチームを作り上げたモウリーニョはホントにすごい監督。

それにしても、ミリートみたいに大舞台でも落ち着いてゴールを決められるフォワードが日本代表に一人でもいてくれたらなぁと、ないものねだりだとわかりながらもやっぱりそう思いながら見てた。


Mon, 24 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 日本 vs 韓国

もともと期待してなかったのだけど、その期待に応えてくれたという感じだろうか。ワールドカップは見るけど日本代表の試合はイライラするだろうから見ない、ということになりそう。


Tue, 25 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ NHK、BShi のスター・ウォーズ一挙放送スケジュール発表

たしか今月でケーブルテレビを地デジだけのコースに変更してしまうので見られないような気がしないでもないけどメモ。

_ 有線 LAN / 無線 LAN / 3G を自動切り替えできるモバイルルータ

面白い製品だとは思うけど小売希望価格三万七千円は高すぎだろう。


Wed, 26 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 電子入札

担当者が操作手順を覚えてくれない、というか、セキュリティホールのある古い JRE を使わされるので電子入札専用 PC を用意してて、彼はそのことは知ってるのになぜか自分の PC からいつも電子入札サイトにアクセスして「ポップアップブロックがかかってて動かない」と泣きつかれる。そこには必要なツール類をインストールすらしていないと何度も説明しているんだけど。

その専用 PC はディスプレイをつないでいないデスクトップマシンで、リモートデスクトップ接続で彼の PC のディスプレイに表示させて操作してもらってるから、もしかしたら別の PC を操作しているという意識がないのかもしれない。ノート PC が一台余りそうなのでそれを専用にセットアップして「これが電子入札専用 PC です」と渡すしかないかなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kayakaya [担当者の方は、おそらく別のPCを操作している意識がないと思います。普通の人にリモートアクセスの概念を理解してもらうの..]

_ NT [やっぱりそうですよね。でも、専用ノート PC を渡しても同じことをやってくれたらどうしよう……]


Thu, 27 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 今日もまた昼夜逆転生活

そういうこと。


Fri, 28 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ Eye-Fi で写真を手軽にアップロードする方法

設定ユーティリティ Eye-Fi Center の「公衆無線LAN」タブで「オープンな Wi-Fi ネットワークに自動的に接続する」にチェックを入れておくと以下のサービスが使えるようになるみたい。

Eye-Fi Pro X2 と同 Explore X2 は、公衆無線 LAN サービスの「fon」と「FREESPOT」に対応。製品に 1 年間の利用権(その後も料金を支払えば継続使用可能)が付属する。 - アイファイジャパン「Eye-Fi X2」

さらに「ネットワーク」タブでいくらかの設定が必要だけど以下のサービスも使えるらしい。

現在全国各地にある「HOTSPOT connect」のサービスエリア (http://www.hotspot.ne.jp/plus/foruse/foruse_06.html) から、撮影した写真や動画を外出先から自宅のパソコンへ転送保存、さらに Eye-Fi と提携している 17 サイトすべてのオンラインサービスに即時で画像をアップロードすることが可能です。 なお、Eye-Fi カードからのアップロードに関してのログインは必要なく、画像の転送量に関わらず無料で利用可能です。- アイファイジャパン、「HOTSPOT connect×Eye-Fi」を開始

どちらもまだ実際に試してないので試したら結果を書く予定。

_ FREESPOT でアップロードしようとしてみた

通勤路の途中にある道の駅にあるという情報を見つけたので喜び勇んで帰り道に寄ってみたら「無線 LAN を使いたい方は事務室で無線 LAN カードを借りてください。それ以外の無線 LAN 機器は接続できません」とかいうことで、試してみたけどもちろんアップロードできなかった。残念。

それはそれとして、どんなものを貸してくれるのかまでは尋ねなかったのだけど、他人の無線 LAN カードを挿してドライバをインストールしてまで無線 LAN スポットを使いたいという人は少なくないと思うよ。どういう理由でそんな制限をかけてるのだろうか。


Sat, 29 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 複数のリモートデスクトップ接続を簡単管理 - Remote Desktop Connection Manager

これは試してみる価値がありそうなのでメモ。

_ 反動

昨日は睡眠時間らしい睡眠時間がなかったら、今日は睡眠時間が起きてた時間の三倍以上。


Sun, 30 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ 日本 vs イングランド

早い時間に先制したものの、後半に追いつかれ、そして突き放される、っていつもながらの日本代表の試合運びだよなぁ。

_ 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策

DPI は現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、昨年 4 月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

その結果、導入を認めたうえで、ネット業界に対し、(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する(2)利用者が拒否すれば収集を停止する(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ――など 6 項目を求める「提言」をまとめて 26 日に公表した。総務省消費者行政課は、こうした情報収集の技術は発展途上にあり今後どう変わるか未知数のため、「あまり縛らず、緩やかな原則にした」としている。

ネットどっぷりの生活してるのにこの件は全然知らなかった。これはなんとも気持ち悪い。


Mon, 31 May 2010 (平成22年) [長年日記] edit

_ SSD 化計画

I-O DATA 東芝製SSD採用 Serial ATA対応内蔵2.5インチSSD 64GB SSDN-ST64H
-
アイ・オー・データ機器
¥14,800

三年がそろそろ経とうとしている常用ノートをもう少し延命しようかと考えてるのだけど、この SSD がだいぶ値が下がってきてて気になってるのでメモ。

SSD に入れ替えたらこのノートに入ってる HDD を HDD クラッシュして以降放置してある iBook G4 に回すという手もあるしな。

追記: HDD 交換手順のメモ


最新 追記