«前の日記(Mon, 31 Jul 2006 (平成18年)) 最新 次の日記(Wed, 02 Aug 2006 (平成18年))» 編集 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Tue, 01 Aug 2006 (平成18年) [長年日記]

_ JavaScript を悪用した攻撃手法--セキュリティ研究者らが発見

JavaScript を使って家庭や企業におけるネットワークの構成を把握し、接続されたサーバやプリンタ、ルータなどのデバイスを攻撃する方法を、セキュリティ研究者らが発見した。

JavaScript ってやっぱり「使える」言語なんだな。

_ ホウ・レン・ソウは必須でしょ

仕事が少なくなるこの時期を活用してお盆明けから社内向けに CAD 講習をしたいからその計画せよとのお達しがあったのが昨日のこと。業務用アプリに含まれる CAD の経験がある人に AutoCAD を教えるようにということだけど、誰がどの程度使えるかすら把握できていない状態からスタートして、対象者を絞り、内容を決定し、テキストを作成して…を通常業務をやりつつ準備するようにだって。

やれやれと思ってたら、今日また別系統から同じことに関するミーティングに出席するように連絡があった。出てみたら昨日と出席メンバーが違ってて、おまけに昨日のミーティングでこの件の責任者だとボクが思ってた人はいないし、どうなっているのだか。

_ sysprep + partimage を使用して OS の展開の手間を減らす

前回は失敗したけれど、今日は同じ手順で成功した。

  1. 複製元になる一台に必要なアプリケイションをインストールし、各種設定を済ませる
  2. sysprep を実行する
  3. KNOPPIX で起動する
  4. partimage を使ってディスクイメージを作る
  5. 展開先の PC を KNOPPIX で起動し、partimage を使ってディスクイメージをリストアする
  6. 再起動すると Mini-Setup が始まるので個別に設定すべきことを設定

前回失敗した原因は sysprep 実行後に複製元の PC を CD-ROM からブートする際にしくじって一度 HDD から起動させてしまって、Mini-Setup が動き出してしまったのを電源プチッで終わらせたことだということがこれではっきりした。

梱包を開けて設置・配線するのに約十分、ディスクイメージをリストアするのに約二十分、Mini-Setup とその後の設定(ドメインに参加させたり、IP アドレスを指定したりなどは後からする必要があるようだ)に約十分で OS の展開完了。準備にけっこう時間がかかったけど、やっただけの価値はあったね。ツールに費用はかかってないし。

参考にした記事

_ 教えるとなると必要になりそうなもの

はじめて学ぶAutoCAD LT 2007 作図・操作ガイド(鈴木 孝子)

ボク自身が体系的に学んだ・教わったことがないからなぁ。

_ 140 円/L 突破

この近所は全国平均価格から十円は安いのが当たり前という地域だったのだけど、ここのところの値上げの影響は免れられなかったようでついに軒並み 140 円/L 突破してた。

_ 涼しい日々

明日もまだ最高気温が真夏らしくない日になるようだ。気持ちよく寝られるときにいっぱい寝ておこう。今週末は忙しいのだし。

目次

«前の日記(Mon, 31 Jul 2006 (平成18年)) 最新 次の日記(Wed, 02 Aug 2006 (平成18年))» 編集