Fri, 01 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 目からウロコの“究極”の渋滞回避術
おもしろかったのでメモ。
_ Panda Security、クラウドベースのウイルス対策ソフトを提供へ
管理下 PC のどれかで使ってみようかなという気になったのでメモ。
_ Adobe Reader/Acrobat に新たな脆弱性、回避策は JavaScript 無効化
社内 ML に設定変更のお願いを流してみたけれど、どれだけの人が対応してくれるやら。と思ったら、設定変更してるつもりだった自分自身がまだ設定変更していなかった……
Sat, 02 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Taiyaking - たいやきCMS 0.0.1 リリース
最新版は 0.0.3 になってるようだけど、tDiary だけじゃなくてこちらもインストールしてみよう。
_ セットアップ情報まとめ
必要なソフトの設定を書いてくれているページへのリンクをまとめておくとまたこんなことがあった時に役に立つと思うのでメモ。
_ インストールマニアックス 2009
やっとサーバと OS が届いた。NEC のサーバなのだけど、三年保証がついてる(サーバとしては当然とはいえ出張修理だし)のに感心した。
tDiary だけはしっかり動かして、tDiary users に載せられるドキュメントは書くつもり。
_ Windows 7 RC の隠し球,XP 互換機能「Windows XP Mode」ベータ版を試す
こんなものを出してくるとはと思いつつ、USB が使えるようになったというのは大進歩かと。
_ iPhone 内の情報を完全に消去するセキュリティー・ツール『iErase』
あるのだろうなとは思っていたのでメモ。
OS の機能としても「iPhone OS 2.0以降、”すべてのコンテンツと設定を消去”、という機能(が)追加」されてるのか。どこにあったかな。
Sun, 03 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ インストールマニアックス 2009 その二
昨日は職場のサーバに SP を当てて、さらにこんな時期でないとできない時間のかかる処理を済ませるために出勤したのだけど、待ち時間がやたらとあるので平行してこっちのサーバのセットアップもしてた。
サーバはまっさらの状態で届いたのでまずは Windows Web Server 2008 x64 のインストールから始めることに。Web Server と言っても通常版とセットアップは何も変わらない。HDD のパーティション分けもしなかったのでひたすら次へ次へと進むだけでインストール終了。Pentium E2160 & 1GB の組み合わせだとログイン画面が見られるようになるまでにけっこう時間がかかった気がした。
しかし、この後の方がずっと長かった。Windows Update を何回かして更新プログラムを全部入れて、MBSA でセキュアじゃない設定がないか確認して、肝心の IIS を入れるのを忘れてたので今回必要な最低限のモジュールが何かを確認してインストールし、もう一度 MBSA でチェックしようとしたらできなくて、調べてみたら IIS まわりのチェックをするには [IIS 6 メタベース互換] の役割サービスをインストールすることが必要だということなのでインストールして、ついでにそのことが書いてあったページに載ってたことを確認していたら疲れた。参加者の皆さんはこの辺りのことをどこまで気にかけているのかな。
公開していいサーバになったとはまだまだ思えないけれど、昨日はここで終了。tDiary タグをつけてるけれど、tDiary どころか Ruby を CGI で使えるようにするところにすらたどり着かなかった。
参考記事: Windows でインターネット Web サーバ / IIS 7.0: Web サーバーのセキュリティを構成する
_ そんなこんなで
疲れ切って(木曜日から普段の時間帯とは違う時間帯で生活していたこともあると思うが)起きたら十五時だった。
Mon, 04 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Windows 版 Ruby 1.9 で培う危機回避スキル(前編)
Windows Server 2008 で使うなら mswin64 版を選ぶべきなのかなぁ。
とにかくわからないことだらけで、作業が一向に進まない。
Tue, 05 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ
検索しているといったいこれはいつ書かれたものなのかと思うもの(例えば月日しか書いてないとか)にたどり着くことがあるのでありがたいオプション。
追記: &as_qdr=y19 まで有効だった。
Wed, 06 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ PowerShell スクリプト生成ツール
PowerShell スクリプト生成ツール は、PowerShell による簡単なスクリプトの作成をMicrosoft Office Visio により実現したものです。Visio のユーザインタフェースを利用することにより、スクリプトの流れを視覚化できます。
おもしろそうなので試してみる、ということでメモ。
_ IIS 7.0 でスクリプトマップのハンドラマッピングにコマンドで Ruby を登録
C:\>cd %windir%\system32\inetsrv C:\Windows\System32\inetsrv>appcmd set config /section:handlers /+[name='CGI-ruby',path='*.rb',verb='GET,POST,HEAD',modules='CgiModule',scriptProcessor='"\"C:\Program Files (x86)\Ruby-1.9.1\bin\ruby.exe\" \"%s\" %s"']
これで GUI の管理ツールで登録するのと同じように登録できてるはず、たぶん。
それにしてもエスケープがめんどくさい。「scriptProcessor='"……"'」のダブルコーテイションが必要な理由が理解できないのだけどこれがないとエラーになる。
Thu, 07 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ MIME の種類を追加するには
構築中のサイトで RSS が RSS だと認識されないので MIME の追加を忘れてることに気づいた。今回はなるべくコマンドで設定するという縛りをつけているので調べてみたらこうだった。C:\Windows\System32\inetsrv でコマンド実行。
> appcmd set config /section:staticContent /+[fileExtension='.rdf',mimeType='application/rdf+xml'] 構成変更を構成コミット パス "MACHINE/WEBROOT/APPHOST" の "MACHINE/WEBROOT/APPHOST" のセクション "system.webServer/staticContent" に適用しました
_ クォーターパウンダー Wiki を見て困惑する
そう感じてる人はかなりの数になっているのだろうなぁ。でも、世の中ではおそらく少数派だろうとも思う。
_ 389.4km/16.97L
22.9km/L なり。今回はずいぶん燃費がよかった。ガソリン価格はじりじりと上昇している感じがするけれどこの辺で止まっててほしい。
_ IIS 7.0 URL リライトモジュール (Rewrite Module)
MS 製の mod_rewrite のようなもの。条件マッチのチェックができるのがありがたいかも。インストールしたら OS を再起動させられたのは意外だったけど。
再起動後、条件を設定しても 404 になるのはどうしてか悩んでいたら、URL 書き換えの基点を勘違いしていたのに気づいた。mod_rewrite は RewriteBase の指定を書く必要があるけれど、こっちは設定しているフォルダが基点として使われるようだ。予想できる範囲だけど気づかない時には気づかない……
Fri, 08 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Release-2.3.2
ruby 1.9.1 対応になったけれど、この日記は当分 1.8.7 のままで。
今後は開発版がお(そろし|もしろ)いことになりそうだと思いつつ、入れ替え作業はあとで。
追記: tDiary.org - tDiary 2.3.2リリース
そして、この日記とインストールマニアックス 2009 用サイトとを 2.3.2 に入れ替え、といってもいくつかファイルを差し替えただけだけど。
インストールマニアックス 2009 締切前にリリースされたので、ドキュメントに「もっと妖しい開発スナップショット版をダウンロードしてきます」と書かなくてよくなってよかったよかった。
_ MS、5 月の月例パッチは PowerPoint 関連の 1 件
今月はかなり楽そうでうれしい。
Sat, 09 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ システムをネットワーク経由でバックアップ / 複製可能な Linux「Clonezilla」
試してみようと思うのでメモ。
_ 『Zen Bound』が新しいツリーを追加しバージョンアップ
値下げしたということなので買っちゃおうかな。
_ Windows TIPS より
あとで読む。
_ ベーシック認証の話
インストールマニアックス 2009 向けにいじってる tDiary があと update.rb の認証ができれば公開してもいいかもという状態になった。だけど、IIS で用意されているベーシック認証がディレクトリ単位でしか使えないという使いにくい仕様のため、何か代替手段がないかと探して見つけたのが IISPassword というツール。喜んだのもつかの間、動作環境が IIS 5.x と IIS 6.0 としか書いてない。最新版が 03/10/2008 に出ているのでその時期から考えると IIS 7.0 対応ならその旨書いてあるだろうから入れるに入れられない。下手に入れておかしくなるのはいやだし。
となると、AnHTTPD 向けのドキュメントに書いてあった方法を採用するしかないのかな。これはなるべくならやりたくないよな、めんどくさすぎる。
_ IPv4 アドレスおよびドメイン名の規則を構成する
うーむ、この方法で update.rb へのアクセスを規制する手もあるか。こっちのほうが楽そう。
そこに書いてあるコマンドを実行してみたら「親レベルでセクションがロックされている」とか言われてしまったので解除する方法を調べないと。
Sun, 10 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 暫定的に公開
2.3.2 が Windows Web Server 2008 + IIS 7.0 + Ruby 1.9.1 にて動かせた。いろいろと問題が残っているのだけど、とりあえず公開してもよいと思われる状態になったのでひとまず今日限定で公開。
追記: 公開終了。移設のため復活は明日の予定。
_ お仕事
連休前にこっちが投げた球に何の反応もなくてどうしようもなかったのに、連休明けた木曜日に成果品を明日にでもほしいと言われてしまい、さすがにそれは無理なので月曜日の朝まで延ばしてもらったもののいきなり言われても時間はひねり出せないわけで、昨日今日と図面いじり。
Mon, 11 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ footnote.rb の第二パラメータ
ツッコミにしようかどうしようかと迷ったけどこっちで。
このような本文に対して{{fn "脚注を指定", "#"}}
とカンマで区切らないと#1。ということで、書き足しておきますね。
#1 ← # になりました
_ shino [おー。ありがとうございます。]
Tue, 12 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ ANA 機体メンテナンスセンター見学
十時からの見学なのに諸事情により六時半くらいに家を出た。しかも、まともに寝ずに。
(そんなわけで文章を書く気力が残っていないので、あとで書く)
追記: 整備場での撮影は自由に行なえるのだけど、ネットで公開するには許諾を取る必要があり、ここにすぐに写真が掲載できるかどうかわからないので、壁紙配布ページにリンク。どの飛行機がどんな状態であるかはその時次第だろうけど、こんな写真が実際に撮れるよ。
Thu, 14 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 締め切りの日
ひとまず tDiary を使い続けられるように設定し、そこまでの最低限のドキュメントを書くことはできた気がする。ただ大変なのは今後最低一年は運用し続けなければいけないということのほうだと思う。Windows、IIS、Ruby、そして tDiary のセキュリティ面での問題が発生したら対処していかないといけないわけだから。たくさんインストールした人はその苦労まで考えてないのでしょうかね ?
さて、さっそく ruby 1.9.1-p129 が出てるのでさっさと入れ替え作業をしないと。
_ 本物そっくりの「Flash Player」偽サイト出現、目的はウイルス配布
確かによく似てるなぁ。
Fri, 15 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Virtual Floppy Drive 2.1
インストールメディアが FD なソフトをインストールしなければならなくなった。しかも、インストーラが A ドライブ直下にファイルがあると決め打ちしてくれている。インストール先の PC には FDD がついてないのでどうしようかと思って探してみたらこういうものが見つかった。
仮想 FD のイメージファイルも作成できてしまうので元の FD の中身をコピーして仮想 FD イメージとして保存して使ってみたらうまいことインストールできた模様。
Sat, 16 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ リアルタイムスキャンが可能な無料アンチウイルスソフト「Moon Secure Antivirus」
Clam AV をもとにリアルタイムスキャンを付け加えたもの、らしい。試してみよう。
_ InfraRecorder
InfraRecorder is a free CD/DVD burning solution for Microsoft Windows.
InfraRecorder is released under GPL version 3.
Mon, 18 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 薬事日報社が調査結果公表~改ざんの手口が明らかに
そんなこともありましたね、と思ってただけだったけど、調べてみるとかなりの感染例があるそうなので、できる対策はしておかないといかんということでメモ。
関連記事: The Gumblar makes forced bets magnified
追記: GENO ウィルスというのもたぶんこれと同じものなのね。で、Flash Player を新しくしましょう、と呼びかけが広まったので偽サイトが出てきたということかな。
_ 対策
管理下の PC で以下を確認しなおした。
- Adobe Reader が 9.1.1 かどうか(or 入れなくてもいい PC に入ってないか)
- Flash Player が 10.0.22.87 かどうか(or 入れなくてもいい PC に入ってないか)
加えて危険だと書いてあったドメインや IP アドレス(へ|から)のアクセスをルータで阻止するよう設定した。できることはこんなところだよな。
Tue, 19 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Windows PowerShell 簡単なコマンド、強力な管理機能
TechNet Magazine というものの存在を知らなかったけど、自分にとって読んでおくとよさそうな記事が大量に見つかったので、とりあえず PowerShell の連載の初めの記事をメモ。
_ グリーンカーテン
西側の窓の外にゴーヤのグリーンカーテンができるようにネット張り。
_ 時計のバンド
19mm サイズを買ってきたらちょっとスカスカ気味だったので 20mm でもよかったかも。
Wed, 20 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ highlight.rb
これを有効にしてると ?date=YYYYmmdd#pXX へのアクセスでブラウザのタイトルバーの表示が「そのセクションタイトル - 日記名(YYYY-mm-dd)」となることにさっき気づいた。何年使ってるんだ > 自分
title_tag.rb の機能と紛らわしいよー。
_ まず立ち読みしてみようと思う本
Thu, 21 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ PowerShell でバージョンチェック
PowerShell だとレジストリの中身を手軽に読み出せるのでこんなことができることを知った。
PS C:\> foreach ( $key in $(dir HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall | where {$_.getvalue("publisher") -like "*adobe*"}) ) { $key.getvalue("displayname"); $key.getvalue("displayversion") } # ここまで一行で
出力
Adobe Flash Player 10 ActiveX 10.0.22.87 Adobe Flash Player 10 Plugin 10.0.22.87 Adobe Reader 9.1.1 - Japanese 9.1.1
まずはこれがひとかたまり。
$(dir HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall | where {$_.getvalue("publisher") -like "*adobe*"})
HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall を読み取って Publisher に adobe の文字が含まれているものだけを集めたものを作っているという解釈でいいはず。
これがわかるとあとはこう見ればいい。
foreach ( $key in ~ ) { $key.getvalue("displayname"); $key.getvalue("displayversion") }
抽出されたものを $key に放り込んで displayname と displayversion を表示させてる。
_ PowerShell でバージョンチェック・その二
条件が整っていればリモートマシンのレジストリも読めることがわかったので悪戦苦闘した結果。
$vendorName = 'adobe' foreach ( $machineName in ('srv1', 'client1', 'client2') ) { "$machineName : " $reg = [Microsoft.Win32.RegistryKey]::OpenRemoteBaseKey('LocalMachine', $machineName) $path = 'SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall' $regKey1 = $reg.OpenSubKey($path) foreach ( $subkey in $regKey1.GetSubkeyNames() ) { $regKey2 = $reg.OpenSubKey("$path\$subkey") if ($regKey2.getvalue("publisher") -like "*$vendorName*") { $regKey2.getvalue("displayname") $regKey2.getvalue("displayversion") } } }
出力
srv1 : client1 : Adobe Flash Player 10 ActiveX 10.0.22.87 Adobe Flash Player 10 Plugin 10.0.22.87 Adobe Reader 9.1.1 - Japanese 9.1.1 client2 :
ただし、読めるかどうかの条件がどういうものだかまだ不明……
_ アドビ、四半期毎に定例パッチを配信へ
出る日がわかるようになるのはありがたい。Apple もはっきりさせてくれないかな。
Sat, 23 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 「感染すると、さまざまな被害に」——最新 Web ウイルスを徹底解説
今回の Web ウイルスは、感染パソコンに複数のウイルスをダウンロードして、さまざまな被害をもたらすという。具体的には、(1)FTP アカウント情報の盗聴、(2)迷惑メールの送信、(3)偽ソフトのインストール、(4)Google サイトにおける検索結果の改ざん(ハイジャック)、(5)セキュリティ対策ソフトや管理ソフトの無効化。
Google の検索結果改竄なんていう影響もあるのか。
_ Windows Vista SP2、数週間以内にダウンロード配布開始
TechNet サブスクリプションダウンロードサイトではついさきほど(午前三時頃)公開されてた。一般向けとはこんなに差がついちゃうんだ。
_ JRuby による Ruby CGI
何となくメモ。
Sun, 24 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Gumblaroid : おさらいとか・・
最後の質問……。やっぱり未だにそういうのがあるのか。
_ ダイナミック DNS サービスのご案内
こんな記事まで載せて面倒見がいいなぁとか思ってただけだったのだけど、INSTALL MANIAX 2009 TETSUJIN 公式ブログで予選期間終了から一週間も経ってこんな記事がわざわざ掲載されるとはいったい今回の企画にはどんな人たちが参加してたんだろうかといまさらながら気づいた。
自分は参加者の中では底辺の部類だと思ってたけど実はそうじゃなかったとか ?
Mon, 25 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 気になるもの
ネットブックは画面解像度の点で選択肢にならないと思っていたところにこんなものが続々と発表されてきてとても気になり始めたのでメモ。
_ メインサポート期間が終わると
こういう面に影響が出るのか。
とはいえ、
この辞書をインストールすると、次のような単語が入力できるようになります。
売伝(うりでん)、内検(ないけん)、出し値(だしね)、居食屋(いしょくや)、岩盤浴(がんばんよく)、七赤金星(しちせききんせい)、婚活(こんかつ)、巡音(めぐりね)、点図(てんず)、秘文書(ひぶんしょ)、地活(ちかつ)、淀江傘(よどえがさ)、鉄観音(てっかんのん)、月9(げつく)、エグザイル、など
こんな単語が増えても関係ないし、それにボクの変換スタイルはかなり単漢字変換的だから辞書になくてもやっぱり関係ないし。
_ XP Mode ではまるかもしれない点
アプリケーションの登録の際に All Users のスタートメニューに入らないアプリケーションは Virtual Windows XP アプリケーションに登録されない。
インストールする先をきちんとしてくれるインストーラを用意しているアプリケイションってまだまだ多くはないのをマルチユーザ環境を管理していると実感するのでメモ。
_ IE8 の自動更新による配布が日本でも開始
四月末になんか来たのはいったいなんだったの ?
Tue, 26 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 画期的なコンシューマ向けのイメージバックアップツール ?
Symantec Backup Exec System Recovery で異なるハードウェア間で復元できるのはとても便利なことを知ったので気になったのがこれ。
この記事を読んだ限りでは TrueImage よりも一歩先に行ってる感じがする。キャンペーン価格で五千円ほどだったら(体験版を試してから)買っちゃってもいいかも。
_ Standby Rescue Multi
Standby Disk は名前を変えて生き残ってたのか。
_ 「LDR から開いたままの『あとで読む』タブ」
自分の Firefox にも大量にあるある。そんなわけで全部でタブが四十くらい開いているのはごく普通のこと。残りのタブのうち半分くらいは「マイリスト fugahoge‐ニコニコ動画(ββ)」というタイトルだったりする。
Wed, 27 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 自由な Web フレームワーク,Ramaze
インストールマニアックスで使った Windows Web Server 2008 + Ruby 1.9.1 の環境で書いてある通りにやってあっさり動いた。あまりにあっさりで拍子抜けするほど。
Thu, 28 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ UEFA CL 決勝
チームのいつもの形をきっちり出し尽くしての完勝に見えた。EURO 決勝でのスペインを思い出したよ。
_ 遠隔地にあるコンピュータを簡単に管理する「MetaLAN」
それなりの価格だけど、説明を読むと探してたものにかなり近いのではないかと思うので試してみる、ということでメモ。
_ システム情報を統括的に管理できる「SystemExplorer」
こっちも試してみる、ということでメモ。
_ IIS 7.0 で一新された環境情報
設定ファイルがどこにどう存在するのかがこれを読んですっきりわかった気がする。
詳しくは「XML 構成システムを理解する」を読み通せばいいのかな。たぶん読まないけど。
Fri, 29 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Volume Activation 2.0 ~ あなたの Vista アクティベーションされてますか?
TechNet サブスクリプションで入手した Windows Server 2008 を実験用 PC に先日インストールしたのだけど、この問題ではまったので今後のためにメモ。
追記: 上のページに書いてあるコマンドだとうまくいかず、プロダクトキーを「Windows インターフェイスで MAK ライセンス認証を使用するようにクライアント コンピュータを設定するには」に書いてある方法でプロダクトキーを登録することでアクティベイションできた。
ボリュームライセンスなどで入手した Vista 以降の OS だとこの方法らしいので、今後この件を思い出さないといけないことがありそう。
_ ELSA,PCIe x1 接続の 8400 GS 搭載カードを発売
ターゲットがよくわからないのだけど、安いサーバをクライアント PC に使ってる人向け ?
_ 中小規模システムのライフサイクル管理を実現する System Center Essentials 2007
上のライセンスの件の情報をたどって色々読んでたらこんなところにたどり着いてしまって、読んでみると使えるものなら使ってみたいかもと思ったものの価格を見たらうちの事務所には無理だ……
_ 05referer.rb でエラー ←【解決】
IIS 7.0 でエラーが出る件。もう少し調べてから報告しようと思ってたのだけど、とりあえずエラーメッセージだけでも。
すでに日記が存在する日付に対して
http://example.com/test/?date=20090529 http://example.com/test/update.rb?edit=true;year=2009;month=05;day=29 http://example.com/test/update.rb(「この日付の日記を編集」時)
のようなアクセスをすると、
500 Internal Server Error undefined method `sort' for nil:NilClass (NoMethodError) (plugin/05referer.rb):104:in `latest_day?' (plugin/05referer.rb):121:in `referer_update' (plugin/05referer.rb):26:in `referer_save_trigger' (plugin/05referer.rb):14:in `block (2 levels) in load_plugin' C:/App/test/core/tdiary.rb:814:in `call' C:/App/test/core/tdiary.rb:814:in `block in header_proc' C:/App/test/core/tdiary.rb:813:in `each' C:/App/test/core/tdiary.rb:813:in `header_proc' (TDiary::Plugin#eval_src):5:in `block in eval_src' C:/App/test/core/tdiary.rb:802:in `eval' C:/App/test/core/tdiary.rb:802:in `block in eval_src' C:/App/test/core/tdiary.rb:115:in `safe' C:/App/test/core/tdiary.rb:801:in `eval_src' C:/App/test/core/tdiary.rb:1152:in `do_eval_rhtml' C:/App/test/core/tdiary.rb:1089:in `eval_rhtml' C:/App/test/core/tdiary.rb:1780:in `eval_rhtml' C:/App/test/core/index.rb:82:in `<main>'
追記: 解決した。かの有名な「パス区切り文字」のことが意識からすっかり欠落してた。tdiary.conf に @data_path を指定するのに ¥ を使っていたのが問題の元で、/ に書き換えたら上のエラーも出なくなった。(実際に稼動させているサイトはこちら)
コードをたどっていくとどうやらうまく動いていない処理は defaultio.rb に書いてあるようで、そこを眺めていて Dir が使ってあるのに気づいたから正解にたどり着けた。最初は Windows の日本語環境だと日時を返す文字列に日本語が含まれてるからじゃないかと見当違いの方向で追いかけてたのでこんなに時間がかかっちゃった。
_ 意義ある参加
IIS 7.0 + ruby 1.9.1 でも tDiary が(たぶん)問題なく動くよ、と言えることがわかったので満足。インストールマニアックスに参加した意味があったといえよう。参加賞でいいものももらえてるし。
Sat, 30 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Internet Explorer Application Compatibility VPC Image
VPC Hard Disk Images for testing websites with different Internet Explorer versions on Windows XP and Windows Vista.
こんなものがあるんだ、ということでメモ。
_ Microsoft DirectShow の脆弱性により、リモートでコードが実行される
この調査の完了時に、マイクロソフトはお客様の保護のために適切な措置を講じる予定です。これには、マイクロソフトの月例のリリースプロセスによるセキュリティ更新プログラムの提供またはお客様のニーズにより、月例のリリースプロセス外でのセキュリティ更新プログラムの提供が含まれる場合があります。
ということで、気にしておくべきことのようなのであとで読む。
_ Office Update サイトが閉鎖される前にやっておくべきこと
うちの事務所だと Office 2000 をなくすことが目標だけどメモ。
_ 【詳報】Google Wave とは何なのか ?
これもあとで読む。
_ リソース不足について
MS 系のブログサイトなのに字が小さくないというのがよい、のはどうでもいいけど、あとで読む。
_ 厚労・国交省、公式サイトのハッカー攻撃を長期間放置
こういうことになると職場での Web 閲覧にもう少しまともな制限をかけないといけないよなぁ。
Sun, 31 May 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 「IJCAD 7」 リリースのお知らせ
前バージョンは試してみたら微妙に使いにくいのでそのまま放置したのだけど、変わったと書いてあるのでまた試してみようということでメモ。