Mon, 01 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 全部報告してほしい
コンピュータを使っていたら見慣れないメッセージが表示されるようになって、そのうち勝手にロックされてしまうようになってしまいました、ctrl + alt + del も効きません、と電話がかかってきました。事務所に着いて、よく事情を聞いたところキーボードにラーメンをこぼしたとのこと、そういうことは一番先に言ってくださいよ。
Tue, 02 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
もう眠いんですけど、書かずにはいられないのでちょっとだけ。
- Cotes D'Auvergne cepage pinot 2001 / Domaine Vincent Tricot
-
父が買ったワインが多数入っている箱に入れていたので仕方ないですけど、仕事から帰ってきたら父がてきとーに選び出して開けてしまっていました。ワインショップの宣伝ぶりが尋常でなかったのでいつ開けるかと悩んでいたのでいいきっかけでした。
フランス・オーベルニュ地方の赤ワインです。エチケットには V.D.Q.S. などというマークが入っています。このマーク、というか、この格付けのワインは初めて見ました。格付けなんて、美味しさには何の関係もないことは百も承知ですけど。
最初はあれだけ派手な売り文句を書いていたのにこんなものですか、という印象だったのですが、きりたんぽ鍋(ワインを飲みながら食べるものではないような気もしますが、うちのワインの飲み方なんてこんなものです)をゆっくり食べながら飲んでいたらグラスに伸びる手が止まらなくなりました。で、気づいたら一人でボトルの三分の二くらい飲んでしまっていました。このところ、こんな短時間でこれだけ飲んだことはないので、明日がちょっと心配です。でも、今は幸せ。
このワインが明日どうなるかも気になることは気になるのですけど、たぶん今晩でなくなってしまうでしょう。その検証はもう一本のワインを開ける時にでも。もう一本買っておいてよかったぁ。値段は 2,000 円弱と結構いい値段しています。でも、それ以上の価値はあります。
_ ココログ
今日からサービス開始のはずなんですけど、どうなっているんでしょうね。
追記: 3 時半 4 時過ぎに見たら、登録受付が始まっていました。
さらに追記: こんなこと書いてありますよ。
この盛り上がりは2002年後半、海を渡って日本にも及び始めた。
当時、日本語で動く blog ツールは少なく、米 Six Apart 社のサーバーインストール型 blog ツール「MovableType」を、技術に長けたユーザーが日本語化を施しながら使い始め、数を増やしていった。
[@nifty: ココログの泉より引用]
やっぱり blog = MovableType と言いたいようですね。
_ こんなもの見つけました
Wed, 03 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ DDIポケット、一般のISPユーザーにもデータ圧縮サービスを無償提供
ボクの場合、Air H" をパソコンで使うのは非常事態ですからこれはうれしいですね。
_ clipping
OS 別に調査したデフォルトの環境変数 … XP の %USERNAME% がデフォルトでは Taro ってホント ? 帰ったら調べてみよう。
Thu, 04 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Beaujolais 2003 Vin de Primeur / Philippe Pacalet
-
ボージョレ・ヌーヴォーだと思うのですが、ラベルにそうは書いてありません。何かこだわりがあるんでしょうね。このラベルがフランスのワインとは思えないかっこよさです。Philppe Pacalet の P P がうまくデザインされているので印象に残ります。
これはたぶん今年の出来がよいヌーヴォーの中でも特に注目されたもののひとつでしょう。何と言っても、あのパカレがヌーヴォーを出すとは思っていませんでした。よく買っている楽天のお店で予約の案内が出た時にはすぐさま注文しました。届いてからもすぐに開けてしまうのがもったいない気がして、二週間も経ってからやっと開けました。
他のヌーヴォーを飲んでいないのでこれまでに飲んだヌーヴォーとの比較になってしまいますが、ぜんぜん別物です。イチゴのような香りがあって、甘さと言えるほどの旨みを感じてコクがあるというお気に入り一直線なワインです。大満足です。
Fri, 05 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 1000
$ pwd /home/takasi/Diary/cache/html $ ls | wc -l 1000
hns 時代も含めて、今日の日記で 1,000 日に到達しました。何か決まったことを毎日するということが苦手なボクですから、こんなに続いたことは本人が一番驚いています。
_ 風博士公式サイト移転
このところ、sid で使うブラウザはほぼ 100% 風博士になっております。
Sat, 06 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ T はたださんの T ?
A, B, C ときて、どうして T なんだろうと思ったのですけど、やっぱりそうなんですね。
_ ただただし [ちゃうわい!(笑)]
Sun, 07 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ golem
このところ KDE をずっと使っていたのですが、ローカルでログインした後に VNC 経由で KDE を起動させると途中で止まってしまうようになりました。KDE に強い思い入れはないので以前使っていた golem を再び使うことにしたのですが、設定の仕方をすっかり忘れてしまっています。
まずはテーマとデスクトップの壁紙とを変更したいのですが、どのファイルをいじるのかから思い出さないといけません。
追記: この日記に何か書いているかと思って検索してみましたけど役に立つことは何も書いていませんでした…
さらに追記: ぐぐったら Momonga-golem-HOWTO という文書を発見。mutecat さん、ありがとう。
_ サポートを仕事にしている方は大変ですね
Windows XP を使っているものの修正プログラムを適用したことがない友人がいたので、MS が配布した CD-ROM を渡しました。
数日後、「あの CD を実行するとネットにつなごうとするんだけど…」と連絡がありました。そんなことあるわけないですからよく話を聞いてみると、自動実行で起動する画面から次に進むと IE が起動して CD-ROM の中の html ファイルを開いたのを、ネットにつないだと勘違いしていたようです。コンピュータって難しいですね…
Mon, 08 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ sid
数日前からパッケージの更新がいつものペースに戻ってきましたね。
_ Japan Break Industries
この日記がなぜ Google で 2 位 ?
_ uim
これまで anthy + jmode でしたが、uim に切替えてみることにしました。パッケージのインストールは簡単にすんだものの、その後の設定に悩み中。
uim-xim を使ってみていますが、sylpheed では日本語の入力・変換が問題なくできるのに、風博士だと日本語の入力だけしかできません(漢字変換ができない)。そもそも uim-xim と gtk-uim がどう違うのか分かってないですし。uim Wiki に目を通してみることにします。
Tue, 09 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 暴君ハバネロ、激辛大暴君オークション
やっぱりあれでは激辛とは言えないのはメーカーも分かっていたようで。
_ 圧縮フォルダ
「圧縮ホルダーで送りますのでダブルクリックで解凍し、開いてください」とか、「圧縮してお送りしますので、ダブルクリックで解凍してください」とか書いて、zip ファイルを添付してくるメイルを見かけるようになってきました。事務所の機体には解凍ソフトがインストールしてあるからそれでいいですけど、XP と Me で使えるらしい(どっちもまともに使ったことないのでよく知りません)圧縮フォルダ機能のせいでした。古い Windows を使っていて、zip が何かを知らない人とは話がかみ合わなくて困るでしょうね。
_ 「現在のエンコーディング」が欲しい
これはぜひ欲しいです。
Wed, 10 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ F-Prot
sid 機には何も入れていなかったよなと思って、ダウンロードしてきて dpkg -i したらアップデートされました…
# /usr/local/f-prot/check-updates.sh で定義ファイルを新しくしてからチェックをしたら Swen が見つかりました。二ヶ月も前のメイルです。Windows ノートにも届いたはずですけど、記憶に全然ありません。計らずして、動作確認ができたからよしとしましょう。
_ 月刊 Windows Update
今月は休刊ですか。
Thu, 11 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ Windows Server 2003
の 180 日体験版などというものが手に入ったので早速インストールしてみました。
紆余曲折があったものの、日本語のサイトを見ようとしたらフォントや IME がインストールされて、日本語の表示と入力ができるまでになりました。
(続く…かもしれない)
それにしても、待ち時間に手持ち無沙汰だからやり始めただけなのに…
_ きりたんぽ鍋
おいしいですね、これ。
_ 寒かった
細い身にはこたえます。
_ mutecat [自分も、寒さがこたえるような身体になりたいです。]
Fri, 12 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ memo
椿 -list editor-。仕事で CSV ファイルはよく使うのですが、エクセルだと 1-1 という地番を 1 月 1 日と解釈してくれたりするのに困っていたので、これはいいかもしれません。
_ 困ったこと
何か食べたいんだけど、何を食べれば満足できるのだかわからない状態。
_ 連盟活動
体調がよくなくて出口が辛かったので一時休止。
_ せっかく早く
帰ってきたのに、寝るのはいつもの時間帯。
_ KNOPPIX-RW
面白そうなので、ダウンロード中。
_ TOYOTA EUROPEAN / SOUTH AMERICAN CUP
これまではずっと平日にやっていたのに今年は日曜日なんですね。と思って調べてみたら、平日に試合するようになったのは 1994 からなんだ。
Sat, 13 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ KNOPPIX-RW + 風博士
- terminal を起動して、su で root になる
- /etc/apt/sources.list に以下の行を書き加える
deb http://kazehakase.sourceforge.jp/debian sid main deb-src http://kazehakase.sourceforge.jp/debian sid main
- # apt-get update
- # apt-get install kazehakase
- $ kazehakase
これだけで風博士が起動します。しかも、この状態を「CD-R, CD-RWに書き込むことができる」ということなので、それにも挑戦してみるつもりです。
追記: root になって mk-knxrw-cd で簡単に CD-RW に書き込めました。
さらに追記: その CD-RW からは起動失敗…
もう一度だけ追記: 再挑戦して、焼きなおしてみたけどやっぱり失敗…
_ UEFAチャンピオンズリーグ、決勝トーナメント1回戦の組み合わせ抽選会
どんどん楽しくなっていきますね。
Sun, 14 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 過日のワイン その 1
- La Croix de Beaucaillou 1998
-
長らく続いていた、ボルドー有名ワインのセカンドラベルも最後の一本になりました。
このところビオ系のものばかり飲んでいたせいか、渋いというか苦いというかずいぶんきつく感じました。ある程度時間が経ったら旨みを感じるようになってきましたが、それでも何かが違います。嗜好が変化しているんでしょうね。
結局、Les Pagodes de Cos, Clos du Marquis, Les Tourelles de Longueville, La Dame de Montrose, Carruades de Lafite, La Croix de Beaucaillou をここ半年ほどで飲んだわけですが、いいと思ったのは Les Tourelles de Longueville, La Dame de Montrose の 2 本でした。たった一回飲んだだけで評価するのはどうかと思いますが、当たり率が低いな。
_ 過日のワイン その 2
- Reggiano Lambrusco Rosso / Venturini Baldini
-
ランブルスコといえば、「甘い」スパークリング赤ワインだと思っていたのですが、そうでないものもあるということで買ってきました、はなしまさんのお店で。
保管していた階段下収納から出してきて、そのまま冷やさずに飲んでみました。我が家は寒いので、それでちょうどいいだろうということで。
まず濃〜い色に驚いて、飲んでみると甘くないけど旨みはあって気に入りましたし、温度もいい感じでした。二人でボトル一本空いてしまいました。これはまた飲みたいですね。
追記: ボクがボトル 3 分の 2 くらい飲みました、と書いておかないといけないようです
_ 天皇杯
市立船橋、すごいな。
_ トヨタカップ
今年から日曜日になっただけでなく、横浜だったんですね。
_ 続・KNOPPIX-RW + 風博士
もう一度やり直してみたけど、風博士を入れてから書き戻したものからの起動がやっぱり失敗します…
Mon, 15 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 農林水産省本省 「消費者の部屋」 相談室
トリビアのネタ探しにどうですか。例えば、
Q3 八百屋で売られている「セルリー」は、『セロリー』と呼ばれることもあり、どちらが、呼び名としてよいか。
A; セルリーは「CeIery」のスペルの呼び方からきており、「セロリー」と言われる方もいます。
なお、野菜生産出荷安定法においては、「セルリー」となっていますので、農林水産省では、「セルリー」で使用しています。
ボクは「セロリ」と呼びますけど。ちなみに Google 先生にお尋ねしたところ、「セルリー」、「セロリー」、「セルリ」、「セロリ」では、「セロリ」が最多でした。
_ Linux magazine the DVD 2004
今年はどうしようかなぁ。
Tue, 16 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ F さん
この日記には何度目かのご登場となる F さんですが、今日も興味深い相談を受けました。
新しいコンピュータを買うことをお考えのようなのですが、ずいぶんとハイスペックな物を検討されているようです。「DVD-ROM ドライブと DVD-RW ドライブを両方載せているものがあるんだけど、二つもドライブがある意味は ?」とか、「GPU は GeForce と Radeon はどっちがいいの ?」とか。後者の質問には「3D ゲームでもしない限り、最新鋭の GPU を載せたものは要らないですよ」と答えたら「息子がゲームをするんだ」との答え。
この状況から推測するに息子さんの専用機になりそうな雰囲気ですから、買ってもらえそうな息子さんが羨ましいですね。F さんの息子さんって何歳なんでしょうか。そういえば、訊いたことがありませんでした。
結局、「息子さんがゲームをするためなら、本人に調べさせるのがいいですよ」と答えておきました。
そうそう、F さんの家庭内 LAN はまだ実現していないそうです。
_ 子供最優先
うちではそんな状態はありえなかったですけどね。
_ 住基ネット:個人情報、改ざん可能 長野県が侵入実験
隣にいた同僚に見せたら、「住基ネットって何ですか」。そんなものなんでしょうか。
Thu, 18 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 続・風博士 on KNOPPIX-RW
4 勝 1 敗になったので「使える」自信が出てきました。
_ SoftEther 仮想イーサネットシステム
職場のネットワークに自宅から繋げるようにできるかな。
_ 続・SoftEther 仮想イーサネットシステム
仮想 HUB の設定の途中で落ちて落ちて落ちまくるのでひとまず断念しました。
_ 続々・風博士 on KNOPPIX-RW
職場や家のいろんな機体で試してみましたが、結局 5 勝 4 敗でした。そもそもオリジナルの KNOPPIX-RW でも起動に失敗するという報告が出ていて、それと同じ症状が 3 台でしたからボクの作業の結果こうなったわけではなさそうです。
こんなことをしていたら、風博士の開発者に(予想通り)加えられてしまいました。ということなので、風博士入りの KNOPPIX-RW の iso イメージが風博士のサイトで近いうちに公開されるでしょう。
追記: toram オプションを付けて起動するとハードディスクも CD ドライブも動かない、静かな環境が実現できますが、メモリを 1GB 載せている機体で toram オプションをつけて起動した時の状態はこんな具合です。
$ df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 rootfs 2.5M 78K 2.4M 4% / /dev/root.old 2.5M 78K 2.4M 4% / /dev/shm 799M 253M 547M 32% /ramdisk /dev/cloop 378M 378M 0 100% /KNOPPIX $ free -m total used free shared buffers cached Mem: 1007 517 490 0 2 340 -/+ buffers/cache: 174 833 Swap: 0 0 0
_ はて
何を伝えたくて、こんなことを書いたんでしょうか。
Sat, 20 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 品定め
コンピュータを買いたいという友人がこのところ何人か立て続けに現れたのですが、テカテカ液晶にひかれる人は多いんですね。
というか、久しぶりに電器屋に行って分かったのですが、店頭に並んでいる液晶はテカテカでないもののほうが少ないのですか…
_ どなたか存じませんが
この日記から Amazon に行って 3 万円弱の CD セットを買った方がいらしゃったようで、今期の紹介料が CD を一枚買えるくらいの額になっています。感謝いたします。
何でもやってみるものですね。
_ ブチャ猫 [何かプレゼンとしてね!>紹介料]
Sun, 21 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 2000年問題に似た不具合、PTC製ソフトに発見
一週間ほど前に見つかって 2004/1/10 がタイムリミットって…。担当者は逃げ出したいと思うでしょうね。
Mon, 22 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 読み方
ふと疑問に思ったのですが、英語では年号の 4 桁を 2 桁ずつに区切って、例えば 1984 なら nineteen eighty-four と読むことになっていましたけど、2000 年以降もそのルールが通用するのでしょうか ?
_ パラオ海底熟成ワイン、勝沼で試飲会
1 本 6,000 円は高過ぎ !
_ 本日のワイン
まるそうでワイン会。初めて参加した方が二人いて、普段とはちょっとだけ違う雰囲気に。記録的な数のワインが開きました。
- Cremant de Loire Rose Brut / LANGLOIS-CHATEAU
-
ロワール産、ロゼのスパークリングワイン。
- Cremant de Bourgogne Brut / Chateau de Fuisse
-
ブルゴーニュで作られるスパークリングワイン。シャンパーニュ好きな方にも喜んでいただけたようで よかったです。ボクの持ち込み。リーズナブルです。
- Merlot 1996
-
ブルガリアの赤ワイン。はなしまさんが T 崎さんからいただいたという日本未輸入のワインだそうです。エチケットが金属(銅でしょうか)の一度見たら忘れない印象的なワインでした。
- FIFTH LEGS 2000 ? / Devils Lair Vineyard
-
オーストラリアの赤ワイン。エチケットを見る限りでは、ボルドーブレンド + シラーという、シラーが混じるあたりがオーストラリアらしいブレンドでした。これが前半のワインでは一番受けがよかったようですね。K さんご提供。
- Stella Aurea 1997
-
チリの赤ワイン。年違いかもしれませんが、以前にこの日記でも紹介済み。やっぱりいいですね。K さんご提供。押入れにある Domus Aurea はいつ開けようかなぁ。
- Le Cupole Rosso Toscana I.G.T. 2001
-
下のほうに出てくる Tenuta di Trinoro のセカンド(?)ワイン。これでも十分美味しいです。ボクは前半のワインではこれが一番気に入りました。
- Bensheimer (~) Traminer Eiswein 1992
-
名前が覚えきれなかったドイツのワイン。琥珀色になっていましたが、あれでも白ワインと呼んでいいのかな。
- Trebbiano d'Abruzzo 1999 / Edoardo Valentini
-
気分的にこのワインから後半戦開始としておきます。希少な、でもまるそうにはどういうわけだか何本も並んでいる、イタリアの白ワイン。微発泡がいい感じ。大好きなワインの一つです。もう少し安ければまとめ買いしたいくらい好きです。
- Montepulciano d'Abruzzo 1994 / Edoardo Valentini
-
このあたりから順番の記憶が怪しくなってきます。上の白ワインと同じ造り手による赤ワイン。この年はガンベロ・ロッソでトレ・ビッキエーリは取れていないということでしたが、それでこれならいったいトレ・ビッキエーリな年はどんななんでしょうね。そもそも 10 年近く熟成したこのワインは市場では見つからないでしょうからいい経験ができました。
- Mazis Chambertin 1983 / Pierre Bourre Fils
-
ブルゴーニュ・グランクリュ。20 年も経っているものは初めてです。グラスの中に広がる色を見ているだけで、もう十分満足です。味は言うまでもなし。T さんご提供。
- Rosso Toscana Tenuta di Trinoro I.G.T. 2001
-
今日のメインその 2。イタリア、トスカーナの怪物ワイン。こんなに若いのを開けてしまって大丈夫なの、と思っていましたが美味しいんですよ、これが。
- Gattinara 1964 / Mario Antoniolo
-
イタリア、ピエモンテの赤ワイン。U さんご提供。色は枯れているのに、飲んでみるとまだまだ元気で美味しく飲めました。かなり酔ってから飲んでるのに、それでも美味しく飲める素晴らしいワインでした。
- Champagne DELAMOTTE Brut Blanc de Brancs 1996
-
デザートのケーキと一緒に。
- Chteau Ferrand Lartigue 1996
-
ボルドー、サンテミリオンの赤ワイン。このタイミングで開けたのはもったいなかったんじゃないかな。
参加人数 10 人で 14 本。これだけ開いたのに、ちょっとこれはどうかなというワインが一本もなかったのはすごいですね。時間をかけて飲んだからか、これだけ飲んだのに帰ってきてこの日記を(ワインについて調べながら)書く余裕があるくらいの酔い方しかしていないのが本人にとっても驚きだったりします。
何か間違えていたら、ツッコミしてください。 > はなしまさん
_ さらに本日のワイン
- Vouvray 2002 / Lemaire Fournier
-
アレだけ飲んだのにまだ飲みたくなってしまって、何を開けるか迷った挙句選んだのがこの一本。ニコラ・ルナール作のシュナン・ブランです。Edoardo Valentini の Trebbiano d'Abruzzo の後に飲んでも負けないと思います。で、値段は 2,000 円を大幅に下回るという、信じられないくらいのコストパフォーマンスのよさ。これを買った楽天のお店ではさっさと売り切れてました。
Tue, 23 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ tDiary 1.4 系と Ruby 1.8 系
このトラブルが s1.xrea.com に置いてある日記でも発生。これを機に 1.5 系に移行するかな。
それにしても、こういう大きな変更はするならすると知らせてほしいよな。動かなくなるプログラムもあるだろうに。
_ 1.5 系へ移行
移行したら移行したで、?date= をつけてアクセスすると、
Script Error
The script did not produce proper HTTP headers. Please see the error log to see the detail of the errors. Depending on the server configuration, you can also run this script under CGIWrap debugging. Usually, either rename or link the script temporarily to a file which ends with .cgid extension, or add a AddHandler cgi-script-debug .cgi line to your .htaccess file.
となるよ…
追記: 必要なプラグインの入れ忘れだったらしい…。頭がどうかしてる感じがするので今日はさっさと寝よ。
_ tak [うちのは1.5.3ですが同じ症状が出ています。当分皆様には日記をお見せすることができないかも。。。]
Wed, 24 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 早く寝よう
と書いた日に早く寝た験しがないな。
_ 風博士 on KNOPPIX-RW
メモリが 256MB な機体でも起動できるらしい、KNOPPIX-RW の新バージョンが出ています。風博士をインストールして再構築して、現在公開しているものとそのうち置き換えましょう。
_ 5 インチフロッピー
座標値を手で打ち込み直すのは辛いので何でもいいからデータのままもらえないかと、前の工事の時にその現場の測量をした会社に問い合わせたら「あることはありますけど、5 インチフロッピーに入っているんです。当方にはそれ以外の外部記憶装置はありません」とのこと。おぉ、まだそんなシステムを使い続けているところもあるのですね。
_ memo
Hub
_ SoftEther 配布一時停止のご案内
午前中に Beta2 が出ているのに気づいてダウンロードしたところでした。
_ はなしま [どもども〜やっと参りました(^^ゞ ワイン会ではメモをとってる風ではありませんでしたが、全部覚えてたのですか?す・す..]
Thu, 25 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ SoftEther
やりたかったことがあっさりできてしまってビックリ。
_ 覚えているのか ?
今回は同じ造り手の赤・白だったり、ファースト・セカンドだったりしましたから覚えやすかったですよ。前から知っているワインも何本かありましたし、はなしまさんからの泡ものはお店のサイトのトップページを見れば載ってましたしね。
それに、綴りはネットで検索すればいいですから全部覚えなくてもいいのでずっと楽になります。
_ 夜型
の生活に完全に戻ってしまったので困っています。あぁ、眠くないけど寝よ。
_ 風博士 on KNOPPIX-RW バージョンアップ
KNOPPIX-RW の新しいものがリリースされたので、こちらも新しくしました。
追記: メモリが 256 MB でも起動することが確認できました。それにしても、この iso イメージは最終的にどこに落ち着くのでしょうね。
_ ケーキ
80 % 引きで 1,000 円というものを持って、妹が突然帰ってきたらしい。よし、早く帰ろう。
Fri, 26 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 続・風博士 on KNOPPIX-RW バージョンアップ
Pentium II 266 MHz, 192 MB の機体(FMV DESKPOWER SVII 267)でも起動しました。最低スペックの記録更新です。起動に 5 分以上はかかりますけどね。
_ trackback
のテスト
Sat, 27 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ ある日のマリ・ガブ
大きな猫にイジメラレテマス。尻尾をつかまれて放心状態だったり、袋詰めにされたりしてます。
_ 過日のワイン
- Beaujolais Village Nouveau 2003 / Domaine Joubert
-
今年買ったヌーヴォーもこれでオシマイです。
口に含むと歯茎がギシギシするヌーヴォーは初めてです。ブラインドで出されたら絶対にヌーヴォーだとは思わないでしょう。
翌日になってやっとヌーヴォーらしくなって、3 日目でもそれなりにいい感じでした。不思議なワインでしたね。
Sun, 28 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 誰も使わないんでしょうが
XP SP1 でワードパッドを使うと CPU 使用率が 100% になるんですけど…
追記: うちのは XP HOME なんですけど、それで違うんでしょうか。念のため、再起動してすぐにワードパッドを起動することもしてみましたが同じ状況になりました。
_ 関西の雄
を「かんさいのおす」と読んだアナウンサーがいました。いくらなんでもそれはないでしょう。
Mon, 29 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 祝・風博士 0.1.1 リリース
早速 KNOPPIX-RW の iso イメージも更新して作成しました。
_ 続・100%
電器屋に行ったので XP HOME なコンピュータでワードパッドを起動してみました。CPU 使用率が 100% になるものなんてありません。ボクのはどうなってしまったんでしょう。
Tue, 30 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 大掃除
手付かず…
_ 見えない
職場のネットワークに SoftEther を忍び込ませて(というか管理者はボク)データバックアップをさせている機体を監視するつもりでいたのですが、突然見えなくなってしまいました。何が起きたんでしょうか、見に行かないとまずいかなぁ。
年代ものの機体だから壊れてくれてるほうが嬉しいんですけどね。
Wed, 31 Dec 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 映像の世紀
面白いのでここ何日か見てきましたが、一番驚いたのはボクが子どもの頃やっていた、バットのグリップを使った先攻後攻を決める方法を昭和初期の子どもたちが同じようにしていたことでした。
_ 今年のワイン
毎年恒例のワイン総括でございます。まずは今年最も印象に残った造り手をご紹介、と思ったのですが、どういうわけだかその造り手のワインを飲んだ記録を日記にほとんどつけていません。ホントにどうしてだろう ?
- Nicolas Renard
-
Vin Vrai de Vouvray No.1 & No.3, Vouvray Petillant Naturel, Vouvray Sec とこの造り手のワインを 4 種類飲みました。どれもシュナン・ブランのワインなのですが、他ではあまりないような旨みがどのワインにもあって今年一番の収穫でした。それでいて、高くないのが驚きです。
- ビオ系
-
今年はまったものの一つがいわゆるビオ系のワインでした。「有機農業で作られた自然食品」という定義をどこかで見つけましたが、まぁそういう類のものです。ただし、売れるからそうしていると思える、いわゆる「無添加ワイン」とは美味しさが違います。
Vin du Bugey Rouge 2000 / Francois Grinand, Cotes D'Auvergne cepage pinot 2001 / Domaine Vincent Tricot, Beaujolais 2003 Vin de Primeur / Philppe Pacalet といった赤ワインや、M de Marionnet 1995, La Grande Bruyere 2000 / Philippe Jambon といった白ワインが印象に残っています。特に白ワイン 2 本はどちらも素晴らしいワインでした。
- 古酒
-
当たり外れが大きい古酒ですが、今年はいいもので、かつリーズナブルなものに当たりました。Coteaux du Layon 1973 / Les Caves de la Loire, Chateauneuf-du-Pape 1972 / Domaine Haut des Terres Blanches です。
こう見ると、一言でまとめると今年は「ロワールに開眼した年」でした。品質の良さのわりに安いというのがうれしいですね。