Thu, 01 Nov 2001 (平成13年) [長年日記] edit
_ 月変わり
未だに表示される日記が減っているのを見て、ドキッとしてしまう。
_ DVD-RAM
今、店頭にある日経 Linux に書き込みができる DVD メディアの特集が載っていた。2.4 系では DVD-RAM が使えるようになっていたとは知らなかった。記事で紹介されていたのはボクも使っている Panasonic LF-D200 だったので、帰って来て早速試してみた。
# mount -t vfat /dev/scd0 /mnt/dvdram
であっさりマウントできてしまった。4.7GB というメディアの容量は ext2 では使い切れず(クラスタサイズの関係と記事には書いてあったはず) FAT32 でないと使えないらしいが、使えればそれで十分。これで CD-R は買わなくてもいいかな。
_ 来年の勢力地図は変わるか
_ 色はどうなるの
もう一つ F1 ネタ。7UPがウイリアムズのスポンサーに。
7UP と言えば Jordan 191。シューマッハがデビュー戦で乗ってましたな。すぐにベネトンに移籍したけど。
で、問題。「この Jordan 191 に乗ったドライバーの名前を全て挙げなさい」。答えはこちら。
_ ThinkPad 面白オプション
面白いが、実用性も高そう。
_ Internet Explorer 5 Service Pack 1 (SP1) for UNIX (Beta)
こんなものがあったとは。開発は全然進んでないらしいけど。
_ カナシイ事実
問題が認識されるのに 30 年もかかってしまったわけだ。
_ 仕事
出社したら、成果をまとめるのに先月徹夜した現場に関して変更依頼がまた来ていた。
今度は施工中に変更されたことをうちの方の成果に反映するのだが、うちで数値を集計した方法とは違う方法で集計してあるので、(丸めの関係などから)合うはずがない。それでも、最終結果はこうしたのでそれに合うようにしろと言う。結局、矛盾だらけの最終報告書となるわけだ。
どこでもこんな感じだろうが、最終的に矛盾だらけになるのだったら徹夜してまでピッタリ合わせた成果を作る必要なんかないじゃん。アホな仕事の仕方だと思う。
_ タイトル欄の使い方
今日から新シリーズ開始のつもりだったけど、何時に帰れるか分からないから調べられないよ。
Fri, 02 Nov 2001 (平成13年) 17-11-0-1 (29) [長年日記] edit
_ 帰る
仕事続ける集中力なくなったので…
_ 一方通行
通勤路に、畑の間を数百 m 抜けていく いわゆる抜け道があるのだが、今日から突然一方通行になってしまった。一週間ほど前から標識が立てられたり、停止線が引かれたりと準備が進んでいるのは知っていたのだけど。
なにやら看板が立ててあったのを思い出したが、あんな大きさの字では運転者が車の中から読めるわけがない。警察ももっと考えてくださいよ。
_ テーマ
新しいの考え中。
_ Konqueror
スタイルシートへの対応がまだ十分でないなぁ。
_ Windows XP
テレビ電話のようなことをやっている CM を見た。でも、パソコンのどこにもカメラらしいものは着いていなかったように見えた。いまあるコンピュータに XP を入れたらすぐにでも出来るかのように見せる、そういうとこがずるいよな。
ビデオカメラの CM も「動画を撮ってネットで送ろう」というコマーシャルをやっているけど、MB 単位の添付ファイルをメールで手軽にやりとりできる状況はまだまだ先のことに思えるし、ましてや出先で撮って通信手段を携帯で送るなんてのはいくらかかるか恐くて出来ないだろう。
_ 新タイトル開始
です。
Sat, 03 Nov 2001 (平成13年) 17-11-0-1 (29) [長年日記] edit
_ にゅ〜テーマ
仕掛けが分かるのは IE5.5 以上なんだよな。それ以外だと前のテーマより読みにくくなってる気がするし。w3m な方には全然関係ないですね。
追加: <hr class="sep"> に色が着けられないよ。
さらに追加: 上の問題は片付いた。IE での文字サイズは最小を推奨します。でないと、XGA では縦サイズを最大にしてもスクロールバーが二重になること確実です。このテーマのため、つっこみリングのバナーを一旦外しました。どこに入れたらいいかな。そうか、ヘッダとフッタの情報量は減らさずにもっとコンパクトに表示させればいいわけだ。でも、寝る。
またまた追加: 寝る前に XGA で確認したら、スクロールバーが予想していた所以外にも出てしまっていた。<pre> タグのせいなんだけど。どうしたらいいかな。
_ 今から出勤
とにかく今日中に仕上げて、発送しないといけないので。
_ 先方から来た計算書
ケアレスミス有り過ぎ。表計算ソフトで作ったかに見えるのだが、手計算で出した値を清書しただけのようだ。転記のミス多すぎる。ろくにチェックもしてないに違いない。忙しくてその暇もなかったのかもしれないという状況は理解できないでもないが、もらった方は大変困る。考え違いをしていてのミスなら色々変更を重ねて混乱した結果と納得もできるが、単なる転記ミスはチェックで手を抜いたとしか思えぬ。
とはいうものの、うちの方から出す計算書もろくなチェックもしてないことがあるので、あまり言うと自分の首を絞めることになりかねんのだよな。
_ 一方通行 その後
何日か前に書いた一方通行のところですが、早速、逆走車に遭遇しました。進入禁止になった側には、標識が二つに、30cm 角の文字で「一方通行進入禁止」と書いた立看板があるのに目に入らなかったらしい。どこ見て走ってたのだろ。
_ にゅ〜テーマ(その弐)
スクロールする幅を変えてみた。設定 CGI でヘッタ、フッタをいじるだけなので楽々。これなら IE5.5 以外でもいいかな。
IE6 は使っていないので、どんな風に見えるか報告してくださるとありがたいです。> IE6 使用者で、お暇な方
_ にゅ〜テーマ(その参)
そういえば、このテーマはどうやったのかを書いてなかった。実は、かなりの部分が ZOE さんのここからのパクリなのだ。遅くなりましたが、お礼申し上げます。
というわけで、ヘッダに<div class="all">をいれ、フッタに</div>をいれて、cssに
div.all { direction: ltr; writing-mode: tb-rl; height: 80%; width: 100%; overflow: auto; margin: 0em; clear: both; }
と書いている。二行目、三行目が縦書き用に追加した項目。height は適当に変更すべし。まとめてみると、大した事してないな。かなり時間かかったのに。
Sun, 04 Nov 2001 (平成13年) 17-11-0-1 (29) [長年日記] edit
_ 牛丼屋にて
帰宅途中に寄った牛丼屋のカウンターで、そばにあったレジ用の端末を見ていたら XFER と書かれたキーがあるのに気付いた。よく見ると NEC のロゴもある。こんなところに 98 は生き残っているんだなと思った。
_ 御報告ありがとうございます
IE6 でも問題は無さそうですね。現在のテーマは Mozilla や Galeon で見てもそんなに変でないので、しばらくはこのままにしようかなと思います。見づらい,操作しにくいという方はツッコミをいれてください。
_ にゅ〜テーマ(その四)
tdiary.themes.org を作るのですな。どうぞ持っていってください。
確かに Galeon だとスクロールできませんね。IE だと出来るのになぁ。ということは、JavaScript でブラウザ毎にテーマを切り替えるようにするか。
Mon, 05 Nov 2001 (平成13年) 17-11-0-1 (29) [長年日記] edit
_ お返事
H クンの所は IE 5.0 か、4.5 のようですので、感じが変わっただけのように見えると思いますが、IE 5.5 以上だと縦書きになるように設定しています。今度会う時にでもどんな風に見えていたか教えてくださいな。
仕事の方ですが、断面毎の計算書はどうにかなったのですけど体積の集計表の方がどうにも出来なかったので、合計だけ書き換えるというちょっとチェックされたらアウトになるような直し方をしてしまいました。180 断面もあるから電卓叩いてチェックされたりはしないかなと安易に考えたりしまして…
_ 電話
今日は休みなので昼までゆっくり寝られると思って、昨晩はかなり夜更しをしていた。で、結局寝たのは 5 時ごろ。
そしたら、8 時、10 時、13 時半と職場から電話が。全然寝た気がしない。ヘルプコールなのだが、ボク以外に分かりそうな人間が社内にいないのはやっぱり問題だよな。ボクが退社、とは言わなくとも、病気か事故で入院なんて事態になったら、どうなってしまうんだろうと心配になってしまう。
社内マニュアルの整備をするという話はあるけど、Excel の使い方だの CAD の使い方だのということまでマニュアル書く気は無いぞ。
_ フッタに関して
象形文字のように見えるのはフォントを WingDings に指定してあるからです。Windows には必ず入っています(ですよね ?)ので、Windows な方へのイタズラとしてやってます。文字化けしているわけではありません。
_ CSS の選択的表示
縦書き CSS は Mozilla や Galeon だと操作性が悪い(Konqueror は縦書き用に追加した部分は全く無視しているようだ)ので、IE 5.5 と 6.0 の場合だけ縦書き CSS を使うように変更することにした。
#tDiary で相談したら、JavaScript でしょ、と言われたのだけど、JavaScript を全然知らないのでどうしようと思いながら網道編を眺めていたらヒントを発見。ENV["HTTP_USER_AGENT"] でブラウザが識別できるではありませんか。ということで、header.rhtml に
<% @css = "theme/" + if /MSIE (5\.5|6\.0)/ =~ ENV["HTTP_USER_AGENT"] "ForIE.css" else "except.css" end %>
と書いたら出来ちゃった(と思う)。Ruby(と eRuby)万歳。この部分のアイディア自体はうえちさんのココから。そういえば、最近うにっき更新されてないな。
それにしても、ボクは皆様のアイディアの 2 次利用多すぎ。m(_ _)m
追加: IE 6.0 では動作確認しておりません(バージョンアップする気無し)。お暇な方は結果をご報告いただければ幸いです。
さらに追加: きたさん、ご報告くださりありがとうございます。
_ Windows XP って
Windows NT 5.1 なんだ。
_ 本日のワイン
Chateau de Caraguilhes (Barriques de Chene de l'Allier) 1997
抜栓したのは数日前だが、今日飲み終わったので「本日の」ワイン。南フランス、Corbieres の赤ワイン。この地区のワインはうちではけっこう飲んでるはず。Barriques とわざわざ書いてあるあたり、期待を持たせてくれる。
グラスについでみると、色がかなり濃い。香りもいい感じ。ただ飲んでみると、予想と違って甘さが感じられない。後味はいい感じだけど、甘さがないのは、ボクとしては評価が下がってしまう。全体通しての印象は、可も無く不可も無くというもの。チーズがあれば、評価は違ったものになったかも。
_ ワールドシリーズ
再放送を見ているのだけど、アメリカの球場って Queen ばかり流れるのだろうか。最終回の攻撃前には "We will rock you" で、終わったら "We are the champions" だし。ボクも Queen 好きだけど。
_ ただただし [出社してIE5.5で見てみたんですけど、フォントも指定した方がいいかも。行間の広いフォントを使ってると、文字が重なり..]
_ NT [「行間の広いフォント」とはどういう意味でしょうか ?]
_ zoe [IE6.0だと縦にならないようです。 それから、なぜしてかフッタのWrittenの前の文字が象形文字ちっくになってま..]
_ zoe [↑すみませぬ。間違えました。今日win2000入れなおしたので、IE5.0でした。失礼しました。]
_ ただただし [具体的にはこのフォントです。見やすくていいですよ、これ。 http://www.vector.co.jp/soft/..]
_ きた [IE6でちゃんと縦書きになってますよ.]
_ T-H [なるほど・・・。縦書きだったんですね。 話は変わりますが、180断面もあれば僕はチェックしません。誰かに頼むかもしれ..]
Tue, 06 Nov 2001 (平成13年) 17-11-0-1 (29) [長年日記] edit
_ 右目が痛い
鏡を見たら、白目の部分が赤くなってた。様子を見て、あんまり長くなるようだったら医者行かないと。
_ AutoCAD
で図面データをもらうことが多いのだが、同じ種類の図面(平面図とか横断図とか)でも業者毎にレイヤの使い方が統一されていないので、もらうたびに試行錯誤してウチで使っている CAD にインポートしている。ややこしいものだとボクに全部回ってくるので、もっと AutoCAD について知りたいのだが、何から手をつければいいものかさっぱり分からない。
どなたか良い入門書をご存知ではないでしょうか。特にバージョン間の図面のやり取りが詳しく扱われたものを。早く統一規格(SXF とかいったかな)が浸透して欲しい。
追加: SXF について。これは仕事上必要なので真面目に追っかけておかないといけない。
_ ギュー
今日のヒトコマ。職場からの帰り道、NHK ラジオのニュースを聞いていた時のこと。アナウンサーが「輸入された肉骨粉をギュー…」と言った後、一瞬沈黙してから「牛に食べさせていた」と続けた。たぶん「牛肉」という言葉が最近よく出てきていたためだろうが、あまりに見事に「ギュー」で切ったのでおかしかった。
でも文章にしたら、あんまり面白くないな。
_ 本日のチーズ
カンコワイヨット
ホントは「最近食べている」チーズなんだけど。いつもの通り、解説。「フランス北東部のフランシュコンテ地方の家庭にはなくてはならないチーズ。昔は配給カードが配られていたくらいで製法はホエーを再加熱して破砕、水切りした「メトン」から作っていたが今は脱脂粉乳等を使う。水飴のように糸を引くチーズでパンに塗ったりサラダにかけて楽しみます。またニンニクやハーブ・ワインを混ぜたり、加熱しながら卵を入れたりしてオリジナルの食べ方も是非試してみてください。」
珍しく、ワインと一緒に食べるよりは朝ごはんにパンに塗って紅茶かコーヒーを飲みながら食べる方が美味しいと思えるチーズだった。「ぬるチーズ」というものがあるけど、あれとは少々違った感じのもの。こっちの方がコクがあるし、糸は引くもののうまく扱うとプツッとちぎれるのが不思議なチーズ。気に入った。でも、そう簡単に見つからないのでは。
_ XREA
サーバの入替後も Found はなくならないし、ダウンしていることもしばしば。日記が書けないとブチャ猫がぼやくのを聞くのも日常茶飯事になっている。
無料鯖とはいえ XREA の方がこの日記のある自鯖より安定しているだろうと思って、あっちにブチャ猫ダイアリーは設置したのだけど、これまでの実績からすると Pandora に鯖を切り替える時にこっちに移そうかな。データのバックアップも楽にできるしな。
Wed, 07 Nov 2001 (平成13年) 17-11-0-1 (29) [長年日記] edit
_ SXF ブラウザ
なるものがココからダウンロードできるので、貰ってきてマニュアルを読み始めた。そして、すぐに大笑いした。
なぜ甲冑ーと、動作環境として、「OS :日本語版Windows 95 Second Edition または日本語版Windows NT 4.0( SP3 及び SP4 )」とあったからだ。そもそも 「Windows 95 Second Edition」とは何かという問題があるが、それ以上に現在リリースされるソフトが「 SP3 及び SP4 」向けなどといっている所がふざけ過ぎ。セキュリティ関連のアップデートがあるのだからまともに NT を使っているなら SP6a が当てているのが普通だと思う(これに関しては異論があればツッコミしてください)。わざわざ戻せというのかね。それとも開発者の環境は SP3 と SP4 のマシンしかないのか。
追加: よく見てみると、貰ってきたもののバージョンは 1.01 らしい。最新版ではないのか ? それならそれで納得もいくが、今度は「開発速度が遅すぎるのでは」という感想を持ってしまう。広く使わせたいのだったら、ベータ版であっても大々的に出してテストしてもらう方がいいだろうに。
更に追加: 読み進めていくと「2001 年 8 月現在…」という記述があるので、そんなに古いバージョンという訳でもないらしい。もう一度ダウンロードサイトを見たところ、「2001.9.28」と書いてあるのに気付いた。やっぱり開発者の使っている環境が SP3 と SP4 しかないに違いない。
_ xyzzy
きたさんのページで存在を知ったのだが、電八でスレッド表示が出来るらしいし、ブラウザにもなるらしいので使ってみることにした。
元々 Emacs を使っていない人間なので苦労するかもしれないが、面白そうなので頑張ってみることにしよう。で、まず読もうと思うページ。
追加: www モード(?) は使えるようになったけど、日記を更新しようと思って w3m と同じ感じで使ってみたら追加されなかった。何が失敗だったんだろうか。追加画面になってから、Enter で本文欄が書けるようになって、C-x C-s で登録画面に戻ってから「追加」をクリックしたのだけれど。
_ あらま
こちらのページで「縱書き實踐サイト」なんて紹介されてしまっているよ。やめられないじゃん(笑)それに書いてる本人は Mozilla か Galeon で見てるから、縦書きにならないんですが。
本日のリンク元で気付きました。こういうとこも tDiary はいいですね。
_ 気になるリンク元
以前メインに使っていた(今も使っているけど)http://www.246ra.2y.net/ から定期的にたどってきてくれている人がいるようなんだけど、誰だろう。もしボクのことを実世界で知っている方でしたら、ツッコミ入れて下さると嬉しいです。
_ Pandora
届いた。いじれるのは次の休みだな。
_ 続・一方通行
件の一方通行箇所なのですが、一週間経ってもまだ逆走車に出会います。未だに逆走するだけに、自信を持って飛び込んできます。かなり怖いです。
さて今日の話ですが、ボクが先頭でその一方通行を走っていると逆走車が来ました。ボクはクラクションを鳴らしながら一方通行の標識の方を指差して通り過ぎましたが、後続車の対応は見事でした。逆走車の前に立ちはだかるように道の真ん中に車を止めて、体を張って一方通行であることを分からせました。一方通行にやっと気付いた逆走車はすごすごと脇道に入っていくしかできませんでした。
ボクにはあんな対応はできません。下手にするとトラブルを起こすことになるのではと思いますから。勇気のある方だと思いました。それとも、ボクの対応が弱腰すぎ ?
_ 一仕事お終い
AutoCAD の図面データをコンバートして、ウチで作った図面に重ねるという簡単なようでかなり面倒な作業がやっと終わった。こういう単純作業に時間がかかってしまうのはバカらしいので、早く統一形式が浸透してほしいと切に願う。
_ 実世界での
友人にここのアドレスを教えた。実世界のボクを知っている人のことを意識せずに書いていることが多いので、そのことにふと気付くと少々恥ずかしさを感じることもある。しかし、そんなことすぐに忘れてしまうわけだが。
_ イタリア vs 日本
引き分けだったのか。イタリアから点を取れたのはよかったね。
_ Pandora の中身
何が入っているかではなく、これから何を入れるか、の話。なるべく安く、かつ買物の手間はかけない、という路線でいきたいので、近所の何軒かの店で事前調査をしたところ、一番安い CPU は T-Zone にあった Celeron 800MHz。これと 256MB のメモリで合計 10,000 円弱。
Pandora には CD-ROM ドライブやフロッピードライブはつけたくない(確実にかっこ悪くなる、とはいえ、実物を見てみると思ってたほどかっこよくないと思った)ので OS をインストールするときだけドライブをつなぐことにして、その辺のものはいらない。そうなると中がスカスカなので、(nga.jp の悲劇が記憶に新しいから)バックアップスペースとしてもう一台ハードディスクを 5 インチベイにつけようかと思う。となるとハードディスク 2 台で 20,000 円程度。OS は当然 Mary か Asumi とするから、お金のことは気にしないで済むということで、とりあえずはあと 30,000 円ってとこか。
他のとこで節約しないと。
_ さて
帰ろう。
_ ブチャ猫 [わたしのところに来るはずの物を節約しないで下さいよ。]
Thu, 08 Nov 2001 (平成13年) 16-11-0-1 (28) [長年日記] edit
_ もうすぐ外は
(白くないけど)冬。
ウチの社屋(といってもプレハブですが)は 2 階建てで、靴を 1 階で脱いで 2 階が事務所になっているのだが、仕事を終えて下に降りて靴を履いたら靴が冷えきっていた。2 階は暖房が入っているしコンピュータの熱もあって暖かかったので、その差にびっくりした。
外に出て、ふと空を見上げるとオリオン座が目に入る。冬が近付いていると感じた日だった。
_ Pandora の中身(その弐)
職場用のハードディスクを買うためにお店に寄ったので、その他のパーツ類も確認してみた。Celeron 800MHz は売り切れてるし、10,000 円程度のハードディスクも無くなってた。ネット通販にしてしまうか。
_ CFE-02
Air H" Petit のもう一つの方。店頭にて確認した。先に出た方より少し安いしコンパクトなので、買うとしたらこっちにしよう。Visor 関連のサイトを回ってみたけど使えるとの情報が見つけられていないので、Visor への対応が確認できたらだけど。パンフレットには Visor でも使えるようになることを示唆するような写真があったので期待している。ただ、Pandora にお金食われてしまうからどうなるかなぁ。
_ Pandora の中身(その参)
近所の店の品揃えが悪すぎるので、ハードディスクだけ通販で購入することにした。買ったのは Seagate の U6 40GB、流体軸受けのもの。 10,000 円を少し越えたくらいだった。
CPU とメモリは近所の店にあったので、そっちで買うことにする。こっちは何とか予算内に収まりそうだ。
Fri, 09 Nov 2001 (平成13年) 16-11-0-1 (28) [長年日記] edit
_ やっと終わった
けっこう時間がかかってしまったな。日が変わってるじゃないか。
しかし、今回の変更の方針が社員全員に知れ渡るのにどのくらいかかるのか不安。そもそも全員に知れ渡らせる簡単な方法が掲示板(Web 上のではなくて、押しピンで留めるやつ)という手段しかないのが問題なのである。自分勝手にフォルダを作る人がすぐに現れるに違いない。見つけたら有無を言わさず、移動だ。
_ さて
片付けも終わったので、帰ろう。
_ 日記の文体
この日記の文体は、敬体になったり常体になったり、時には話言葉になったりと全く統一されておりませんが、どう決めているかというと最初の一文を書いたときに自然に出て来た文体に決めています。あるタイトルの下では文体が変わることは無いよう気にしながら書いているつもりです。
何でこんなこと書いたかというと、自分の日記を読み直してみて文体がバラバラだと思ったからなのですが。
_ 電子資料の形式
この数日、CAD データの共通フォーマットの話を書いてきたが、役所に納品するファイル形式がどういうものが望ましいのか、ということについては色々な見方があるものだと考えさせられる投稿を今日届いていた「日経パソコン」で読んだ。
投稿者は 50 代の経理部門にいる人らしいが、投稿の内容を要約すると次のようなものだ。
上場企業では「半期報告書」、「有価証券報告書」などを役所に提出するのだが、電子資料での届出はわざわざ役所に出向く必要がないのでメリットは認める。しかし、報告書の形式が通常の Excel 形式でなく HTML 形式になっており、弊社では変換が困難である。仕方なく専門業者に外注して HTML 形式に書き換える予定である。このような一般になじみのない形式での電子化は効率化につながるのか。各省庁の担当部門はもっと勉強と汎用形式化の工夫を考えてもらいたい。
こうまで言われてしまった役所の担当者は気の毒である。このように Excel が通常の形式だと言い切る人は世の中には多いのだろうか。それにしても HTML 形式を一般にはなじみがないと言い切る人は、この時代そうはいないと思うがそんなことないのだろうか。
世の中多様性に満ちていると感じさせられた文章だった。この日経パソコンの読者からの投稿は上のような楽しいものが多くて、毎号読むのが楽しみなのである。
_ お腹が
google になってしまって、寝たいのに寝られなくて辛かった。5 時を過ぎてしまったじゃないか。
_ ADSL
一週間ぶりくらいだと思うが、またプツプツと何度も切れてくれている。まぁ、この程度の頻度なら許せる範囲ではあるが。
_ 自動車保険
現在乗っているのは軽の 4 ナンバーなのだが、年齢条件が「年齢を問わず補償」しかないとは知らなかった。無駄に高い保険料になってるのか。なんだか悔しい、ボクしか乗らないのに。
_ Le Pin
50,000 円で買えるようになってるのか。いわゆるワインブームの時期には平気で 300,000 円とかで売ってたもんな。もちろん 50,000 円でも高いに違いないけれど。
_ Ctrl と Caps Lock の入れ換え
Windows 2000 ではレジストリをいじれば可能だったのか。xyzzy を常用しだすと左手の小指が辛すぎるので、ついに調べることにしたらあっさり見つかった。例えば、ココ。
これでかなり楽になるに違いない。
追加: 早速変更してみた。ログオン時の Ctrl-Alt-Delete も Caps-Alt-Delete に変わっているのに気付かず、ログオンできなくなったかと焦ってしまった。
_ 本日のワイン&チーズ
Chateau Guiot
南フランス、Costieres de Nimes の赤ワイン。お店の売り文句を見ると「パーカーポイント 89 点」と書いてあった。それでいて、1,480 円は超お手頃価格。
とはいうものの、最近ボクが買う南フランスのワインはリーズナブルだが評価が高いものが多いので、飲んで感動するということがなくなってきているのも事実。慣れって恐ろしい。別の地域のものにターゲットを移すかなと思う今日この頃。そうしてから戻ってくるとまた改めて感動できるかもしれない。
このワインも美味しかったけど、記憶に残る一本とはならないだろうというレベル。それともボクの味覚がおかしくなっているのだろうか。
ペコリーノ トスカーノ
頒布会の 10 月分より。それでは解説。
ペコリーノチーズはほぼイタリア全土で作られているチーズですが、産地によって全く異なる味わいを持つ面白いチーズです。まったりとした酸味の香りを持つタイプです。そのため粉にして料理に使うだけでなくテーブル用としても大きな役割を果たします。フルーティーな赤ワインやキリッとした白のイタリアワインと楽しんでみてください。
そのまま食べても美味しいというのは正しいことを実感した。十分室温になじんでからだと、栗を食べているような食感で大変気に入った。そして、このチーズを食べてからだとワインがさらに美味しくなった。これはぜひともまた手に入れたいもののリストに入れよう。
_ こんなに
飲んだり食べたり出来ているっていうことは、お腹の方は大丈夫ということです。
_ Nana [TVのにゅーーすで私も見ました。んでもあんなのに18万も出すならもう一台PC買うよって思うのは変かなぁ?(笑)]
_ NT [ふつ〜の人なら「あれに 18 万も出すのだったら、もっといい使い途がある」と思うはず。]
_ はなしま [Le Pinのんでみたいなぁ。。。5万円だったら、うちでワイン会もできるかなぁ(笑)おなかのGoogleはよくなりま..]
_ Yui. [W2Kのキー入れ替えは,うちでもESCと〜を入れ替えていますが,フックをかける外部プログラムと違い安定してていいです..]
_ きた [Windowsでのキーカスタマイズは窓使いの憂鬱,これで決まりです. ほとんどのアプリケーションでEmacsライクな..]
Sat, 10 Nov 2001 (平成13年) 16-11-0-1 (28) [長年日記] edit
_ ランキング
ふが日記がなぜか一番下に落ちてしまったので、3 位。
それにしても、自分がこんなに駄文を書くのが好きな人間だとは自分でも思ってなかった。確かに、誰かと話をした後、その時うまくいえなかったことを後で時間をかけてああでもない、こうでもないと考えていることが多いとは気付いていたけど、その吐け口がこの日記という形でできてしまったということなのだろう。加えて、ブラウザがあればどこでも書けるという tDiary の利点も大きいと思う。これからも多分このくらいのペースでこの日記は続いていくだろう。
_ 雨
昼までゆっくり寝られたのに気分が悪い。この天気のせいかな。
_ Regent
今日初めて知ったワイン用の葡萄品種。ドイツで栽培されているらしい。(Silvaner × Mullar-Thurgau)× Chanbourrin(この品種も初めて見た)という交配種で、色が濃くてバリックに向いているとか。
節約せねばと誓いを立てたばかりなのに、飲んでみたいという気がムクムクと起きてくる。
追加: ドイツ語だけど、こんなもの (771KB) 見つけた。果房の写真が載っている。
_ ローテローゼ試飲会
今日は試飲会なんだけど、残念ながら行けなかった。ドイツワインだけの試飲会だけど、甘酸っぱくて軽いものから辛口のしっかりしたものまで色々味わえるので楽しみにしていたのに。
_ Pandora の中身(その四)
ハードディスクを通販で買ってまだ届かないので、今週末は組み立て出来なかった。来週末に持ち越し。
_ F.S.S.
ゆるゆると話が進み出した。MH が動き出したから一気に決着して終わりかな。
_ つっこみリングのバナー
縦書き CSS をいじったときに外してから戻すのを忘れていた。どこに置こうか。footer.rhtml をいじればいいかな。
追加: footer.rhtml の「with mod_ruby」を表示するかどうか部分を参考にいじったらうまくいった。結局、縦書きの時は表示させないようにした。IE 5.5 or 6.0 で見ている人にはリングバナーが見えていないはず。
さらに追加: 間違って消してしまった部分があったので、それを直した。
_ でんすけ [しまった、今日はNTの発売日でしたか。F.S.S.は再開したのね、明日のうちにチェックしないと...]
Sun, 11 Nov 2001 (平成13年) 16-10-0-1 (27) [長年日記] edit
_ 旧日記
久しぶりにあっちを更新した。この日記を html ファイルで保存したものが置いてある。うちのサーバを Pandora に切り替えるときに何かあったら、そっちか裏日記を使うことになるだろう。
_ 休日の交通量
どこに行くにしても混んでいる。渋滞が予想される道路は避けて移動するにしても、目的地の駐車場が混んでいるのだけは避けられない。カレンダーの休日には縛られない身なので、買物・お出かけは平日にするに限ると改めて思った。
マクドナルドの前を通ったのにグラコロ買うの忘れた…
_ VNC
VMware に Kondara を入れることが某所で話題になっているようだが、VNC も二つの OS を切り替えながら使うという役割には十分使えると思っている。実際、現在使っているし。もちろんコンピュータが二台なければどうしようもないけれど。
Windows 2000 で動いているノートのデスクトップはこういう状態 (412KB)。VNC 経由の Mary の方は KDE で使っているが、ポインタの移動が少々遅れる程度でそんなにイライラすることもなく使えている。フォントが汚くなるとか問題点を挙げれば色々出てくるかもしれないが、ボクの使い方ではこの程度動けば十分。
ただし、画像の色が変になってしまうアプリケーションもある。例えば、上でリンクをはった画像の中央に見える Eterm。デスクトップの画像を透けさせているのだけどあんな風になってしまう。何が問題なんだろうか。
追加: VNC に関する解説、GNOME や KDE を使うための設定等で参考にしたのはココ。
_ つっこみリング
久しぶりに新規登録がありました。kameriaの♪らんらんらん 日記です。
_ 窓使いの憂鬱
きたさんが教えてくれたので試してみた。Emacs 風キーバインドがどういうものかよく分かっていないが、説明を読んでいくと便利そうだと思った。この間 Ctrl と Caps Lock を入れ換えたが Caps Lock はまず使わないので、Ctrl は Ctrl のままにしたいなと思っていたのが実現できるし、「ひらがな」キーは無駄なので Alt に変えたいと前から思っていた(ノートのため右の Alt が省略されている)のも実現可能だ。
すでに自分で設定していたキーボードショートカットで奪われると困るものもあるので、その辺の調整は気付いたときにぼちぼちやっていこう。
_ フットベース
ボクの小学生時代はキックベースと呼んでいました。で、その話をしていたら、父が「盗塁は無しだろ」って。当り前じゃないですか。走り放題ですがな。
しかし調べてみたら各地にフットベース協会なるものがあってルールがきちんと定まった競技スポーツになっているのを知って驚きました。今は何でもルールを作ってスポーツにしてしまうんですな。ボクが遊んでいた頃はそんなの聞いたこともなかったよ。
_ 世界遺産
父が好きで(最近ビデオまで買った)ほぼ毎週見ているのだが、今日はトスカーナ。町並みも風景も綺麗。行ってみたい。ワインも飲みたい。←結局、それかい。
_ Ruby
いまだに全然覚えない。だめだなぁ。
Mon, 12 Nov 2001 (平成13年) 16-10-0-1 (27) [長年日記] edit
_ Pandora の中身(その ?)
やっとハードディスクの代金を振り込んだら、前回買物したときと違う口座番号が指定されているのに後で気付いた。複数の口座番号があるならその旨注意するよう書いておいてくれればいいのに。
間違えたことをメールで知らせたら、たった今(ホントにこれ書いている最中に)、メールを出してから 1 時間で返事が来た。こっちでは何もしなくてよいとのことで、助かった。
後は CPU とメモリだけど、今日買ってきてしまおう。安くあげるのが最優先事項なので、Celeron 800MHz でいいでしょ。売り切れてないといいけど。
_ ふと
窓の外を見たら、雨があがって青空が見えている。やっぱり晴れている方が気分がいい。
_ Pandora の中身(その ?)
Celeron 800MHz は売り切れていた。残念。いっそ 1GHz を買って、現在のサーバ機の C3 733MHz と交換してしまおうか。10,000 円でお釣りが来るまで下がってるしな。
_ 「グラタンコロッケバーガー、MM セット、コーラで」
遂にこのセリフを言った。マクドナルドに前回行ったのはいつだったか忘れたくらい前のことだが、次に行くのはまたずっと先になりそうだ。
_ 三都主
帰化するのって、名字は漢字でないとダメなの ? 仮名は不可なのかね。
_ JAL + JAS = ?
独占で国内線の運賃競争が後退したら嫌だな。
_ アメリカン航空機、墜落
今度もテロ ?、それとも単なる事故 ?
Tue, 13 Nov 2001 (平成13年) 16-10-0-1 (27) [長年日記] edit
_ 同時通訳者
男性は少ないのだろうか。記者会見する男性の映像が流れているのに、同時通訳は女性の声が聞こえてくるのは変だとずっと以前から感じている。
それと、二人以上の対談を一人の通訳者で済ますのも、聞いていて誰の発言か分からなくなってくるので、できればやめてほしいと思っている。
_ Pandora の中身(たぶん最後)
結局、VIA C3 733MHz に決定。FV24 での複数の動作報告を確認できたので、マニュアルには対応しているとは書いていないけど大丈夫だろう。
後は通販で買ったものが届くのを待って、次の休みに組み立てだ。
_ 帰り道
妙に道が込んでいた。何か特別な事でもあったんだろうか。時々こういう不可解な混雑がある。急いで帰りたいときだと非常に困るのだが。
_ やっぱり
ハードディスクだった。Seagate U6(流体軸受け)40GB × 2 だ。
_ バレーボール中継
うるさいから、大嫌い。
_ 面倒なので
ノートを鞄から出すのが面倒なので、久しぶりに Edge で日記を書いてみる。
_ LAN の変更
ADSL ルータのファームウェアが新しくなっているので変更しようと思うのだが、変更すると LAN 側のアドレスが 192.168.0.* に変わってしまうらしい(現在は 172.25.0.*)。
ADSL ルータが DHCP サーバになっているのであまり困った事態にはならないだろうが、固定でアドレスをふっている機体が一つだけあるので、これの変更に伴う変更に何があるのか把握できていない。
時間をかけてやってきた事を思い出して、修正するのは大変だ。今回はきちんと記録をとっておこう。
_ 緩衝材
ハードディスクを送ってきた箱に詰められていた緩衝材、何かに使える訳でもないので捨てようと思ってビニール袋に入れた。ふと床に座る時に尻の下に敷いてみたらどうだろうと思ったので、やってみたらうまいこと変形してイイ感じ。
でも置きっぱなしにしていて、捨てられてしまうと予想する。
_ 眠い
風呂入ってさっさと寝よう。
_ POBox
今使っている辞書は「ふ」を「fu」で入力しないといけないので、これまでのクセとは違うのでいつも引っ掛かる。修正できる事は知っているのだが、その方法が説明を読んでもよく分からん。
Wed, 14 Nov 2001 (平成13年) 22-10-0-1 (33) [長年日記] edit
_ 目が覚めたら
12 時前だった。昼ごはん食べてから出社しよう。
_ 高校入試
新聞の折り込み広告を読んで、高校入試の現状を知った。大学入試の後追いで高校入試の仕組も複雑化しているらしい。
ボクの頃は、公立なら 5 科目、私立なら 3 科目で何点取れたか、だけだったのに、公立に推薦入試が導入されたり、K 値とかいう調査書の点にかける係数があったり、その他色々。
子供の方はそんなものだろうと思っているだろうが、親の方は自分の高校入試の頃との違いに戸惑うのだろうな。
_ ここまで
今日も Edge で書きました。
_ 本日の成果
頼まれていた仕事はひとまず終了。でも、こんなんでいいのかという結果が出た。上司に見せたら何とか直せと言われそうだけど、今日はもういないようなので後回し。
で、社内マニュアルの件に手をつける。sgml の書き方、sgml2html の使い方を調べながらやってみた。html に変換するのは簡単に出来たのだけど、dvi に変換したら文字化けの嵐。何がいけないのかな。でも、簡単に書けるエディタがないと、この仕組みを使ってもらえないのは確実。何かいいもの、ないのかな。
それと事務所から人がいなくなったら、ファイルサーバを止めてハードディスクの増設作業もやらないと。共有領域が残り数百 MB になってしまっているので放ってはおけない。トラブルが出ないことを望む。
_ 窓使いの憂鬱 その後
cygwin が元々入っていたので、環境変数 HOME の設定を考えてやらないと cygwin の動作がおかしくなる。cygwin でのホームディレクトリを HOME に指定してやったら問題解決。
_ まだ事務所に
人がいて何かやっているので、ハードディスクの増設作業が始められない。早く帰ってよ〜 いつもはこんな時間にはいない人たちなのに。
_ ハードディスク追加完了
長年の埃がたまっていてとても汚かったが、追加自体はトラブルなしで完了。ちと古めの機体なので 40GB を認識させるのは何かしないといけないかと思っていたのだが、何もしないで全容量を認識してくれた。よしよし。
後は共有スペースをこの新しいディスクに移せば今日やることはおしまい。フォーマットにかなり時間がかかるのは仕方がないか。
追加: チップセットが 440BX なんだけど ATA100 のディスクを繋いだら、どう認識されるのだろう。
さらに追加: 共有スペースに既にあるデータを移し始めたのだが、かなり時間がかかりそう。絶対使うことがないといえる古〜いデータもそのままにしてあるので、この際どうにかしてしまいたい気もするが、どれがいるかいらないかなんて分からないしな。まぁ、とっておくかと先送り。
Thu, 15 Nov 2001 (平成13年) 22-10-0-1 (33) [長年日記] edit
_ ディスク増設
無事に終了。データ移動に思ってた以上に時間がかかった。でも、新しいハードディスクは速い。最後に HDBENCH をやって満足して、さぁ帰ろう。
_ Windows のネットワークドライブ
共有フォルダにドライブレターをつけてしまうネットワークドライブは、元々の共有が変わってしまっても共有名が同じなら設定しなおす必要がないらしい。
例えば、PC1 という機体の c:\share を共有名 share としておいて \\PC1\share に X とドライブレターをつけておくと、この共有を解除して d:\share を新たに共有名 share で共有しても X ドライブは有効だということ。ただし d:\share にアクセス先は変わってしまうわけだが。
便利といえば便利だけど、悪用しようと思えば悪用できてしまうよな。
_ 今日も
午後から出勤。
_ 買い物
メモリを買いにいったはずなのに、店を出たらメモリの他に CD-R/RW ドライブも袋に入っていた。そんなこともあるさ。
_ コケコッコー at 22:25
今日もまたこんな時間に鳴いている。
_ ゴキブリ
事務所のシンクで目撃。戦う気力はないので見逃してやった。二階は暖かいから、まだまだ活動できるようだ。食べ物も置いてあるし。
Fri, 16 Nov 2001 (平成13年) 21-10-0-1 (32) [長年日記] edit
_ 今日のヒトコマ
帰り道、タヌキのつがいと出会った。ほのぼのとした気持ちになって、のんびりと帰ろうと思った。
なのにその直後、後ろにぴったりくっ付いてくる嫌な車に追いかけられて、そんな気分も吹っ飛んでしまった。ああ、やな感じ。
_ Pandora の中身(最終回)
C3 が届いた。メモリも買ったので、いよいよ組み立てだ。
_ Almaviva 1998
最近、父が高いワインも買うようになった。ただし、セールでかなり安く買えるときだけ。
今回のこれも 45% オフなので買う気になったらしい。文句は全然ありませんけど。でも、いつ飲めるのかは全く不明。よっぽど何かないと開けようと言わないだろうし、そのうち買ったこと自体忘れること間違いなし。
_ うちにも来てた
漢は黙ってドリルガオー (compatible; Mozilla/5.0; Win32)。何なのこれ。
_ Pandora 完成
結局、ハードディスクを二つは入れられなかった。ケーブルの取りまわしに悩んだので、思ったより時間がかかってしまった。作動時の音は思っていたほど静かではない。サーバ機の交換はしようかどうか悩んでいる。
ひとまず Mary を入れたが、もう一度インストールしなおすことになるかも。
何はともあれ、さっさと寝よう。
_ Pandora その後(その一)
Mary で不具合がいろいろ出現。
shutdown -h now としても再起動してしまうとか、Wheel Mouse Optical を USB で繋いだらうまく認識されていないとか、
hda: dma_intr: status=0x51 {DriveReady SeekComplete Error} hda: dma_intr: error=0x84 {DriveStatusError BadCRC}
というエラーメッセージがぞろぞろ表示されたりとか。今は時間がないが、調べて問題点を一つずつきっちり潰していこう。
世の中は Asumi のβテストをしているというのに。
_ 本日のワイン
Beaujolais-Villages Nouveau 2001 / Domaine de l'Oisillon
今年も父がピーロートから購入。今年のはラベルのデザインがかなり派手。Nouveau っていっぱいあるから、目立たないとダメなんだろうな。
色は赤ワインとは言いながら紫が強く、これは予想通り。だが、香りが予想したものとは全然違った。何とバナナの香りがするのだ。赤ワインでこの香りを感じたのは初めてで、非常に驚いた。それでいて、味は甘くはない。この辺がワインの面白いところ。香りと味が全然関係ないことがよくある。
ゴクゴク飲めてしまうが、それはまずいので自制した。
_ Nana [NTさんとこにも来てたんだね。どういう意味なんだろうかツッコミしに来てくれないかなぁ(笑)]
Sat, 17 Nov 2001 (平成13年) 21-10-0-1 (32) [長年日記] edit
_ F3 マカオグランプリ
今年はイギリス、フランス、ドイツで日本人がシリーズチャンピオンになってるので期待している。佐藤琢磨が予選二位だそうで、ガンバレ!
_ Pandora その後(その弐)
一台目の自作機とは違って、今回はなかなかうまくいかなくて、悪戦苦闘中。ハードディスクのエラーはそれらしい情報は見つかったけど、解決策はまだ見つからない。使えることには使えているのだが、エラーは出ないに越したことはない。
それとは関係ないけど、この Pandora は Video Port というものを持っていて、テレビのビデオ端子につなぐことが出来る。試しにつないでみると、テキストログインの画面では文字が何とか判別できるという状態。それでも、うちにはディスプレイが一台しかないので、父が PC を使っていて唯一のディスプレイが空いていない時に Pandora をいじくりたくなっても何とかなるということだ。
それにしても、Seagate の U6 流体軸受モデルは驚くほど静か。ハードディスクの動作音よりファンの音の方が大きくて、LED を見ていないと動いているのかどうかが分からないくらい。エラーが出ていなければ大満足なんだけどなぁ。
_ 自作機サーバ
mph-get -k upgrade で kernel もアップデート。46k になった。lilo.conf をいじるついでに起動方法を変更。これまでは何もしないと Windows 2000 が起動するようになっていたが、Window はこの機体では全然使わないので Mary が起動するようにした。長いこと、放りっぱなしだったな。
_ Dunkelfelder
またまたはじめて聞いた葡萄品種。節約しないといけないのに…
_ Tomcat + Cocoon
職場で会社の(色々なことの)マニュアルを作成しようという話があって、先導役の O さんと打ち合わせをしているうちに XML っていうのはどうなんだろう、ということになった。お互いにうちの職場でどう活用できそうか調べてみようということで、ボクが見つけたのがこれ。
印刷物が作成できてブラウザでも見られるというのが求められていることなので、この記事で紹介されている Cocoon というのは使えそうだと思ったわけで、記事の通りに自分の機体に入れてみた。
結果は、Tomcat の画面は見ることができたのだが Cocoon の画面の方は 404 Not Found になってしまう。はまってしまった感じがするので、また時間のある時にやってみようと思う。
_ 今日は
早く寝てしまおう。Pandora が未だ満足に動いてくれないのは気になっているのだけど。
_ CFE-02
ハギワラシスコムの Data Communication Card Adapter for C@rdH"64 petit を CFE-02 に対応させるアップデータが出ていることに気付いた。どうしようかなぁ。
_ ブチャ猫 [そう、節約、せつやく!]
Sun, 18 Nov 2001 (平成13年) 24-12-0-1 (37) [長年日記] edit
_ なんだか
ここ数日、Pandora がうまく動いてくれないのを筆頭に、何をやってもうまくいってない感じがする。まぁ、仕事とは関係ないところでのことなので、先伸ばしにしても構わないことだからいいけどさ。
_ これから
友人宅でお食事&ワイン。何が出てくるか楽しみ。
_ 本日のワイン
Beaujolais-Villages Nouveau 2001 / Georges Duboeuf
この間のとは違って、特徴的な香りはないが、こっちの方が飲みやすいと思った。四人で三本空けたので普段よりもかなり飲んだと思う。飲みやすくて、飲みごたえがあるというわけではないけどおいしかった。いい気分です。
_ 帰り道
綺麗な星空が見えていたので、今夜未明のしし座流星群は見ることが出来そう。
_ マカオグランプリ
佐藤琢磨、日本人初優勝! 来年の F1 での活躍を期待してます。
Mon, 19 Nov 2001 (平成13年) 24-12-0-1 (37) [長年日記] edit
_ Pandora その後(その参)
ハードディスクはもう一個買ってあるので、そっちを付けてみることにしよう。それで問題なかったら、ダメな方は初期不良ということで連絡しよ。で、もう一個もダメだったらどうしようか。
_ しし座流星群
ぼちぼち始まった模様。
追加: 2:00 〜 3:00 くらいのあいだ東の空を眺めていたが、住宅地の明るい空でも肉眼で数十個は確認できた。もっと条件の良いところではきっと本当に綺麗な天体ショーが見られたに違いない。
さらに追加: ピークは三時過ぎだったとか。上の部分を書いてからもう一度外に出てみた。まだ見られたが、ピーク時はどの程度だったのかが気になる。情報はきちんと集めないと損することになるな。
あとちょっとだけ追加: 暴走族うるさかった。裏の U さんの奥さんの声もかなりでかかった。
_ Pandora その後(その四)
ハードディスクを入れ換える前に、構成そのままで Windows 2000 をインストールしてみた。特に問題はないようだが、起動が少し遅い気がする。イベントビューアを確認すると、一回だけディスク関連の(エラーではなくて)「警告」が出ていたが、Mary でのエラーとの関連はよく分からない。ひとまず動いてはいる。
でも、もう一台の新品と交換して Mary を入れてみて問題が起きないようだったら、買ったところに連絡とろう。
追加: こう書いていても、作業する時間がなかなか取れなくて実際にできるのはいつになるやら。
_ Pandora その後(その五)
ハードディスクの交換だけはできた。でも、その後の作業ができない…
_ 母に
html タグを覚えてもらうのは難しい。早く eRuby が使えるようにならないかな。他力本願…
こっちが事前に設定しておけば、リンクをはったり、画像を表示させたりするための記述を簡易にできるからなぁ。
_ T-H [車で30分くらい走って、とても暗いところまで流星を見に行って来ました。 すごかったですよ。火球がみれたり、流星痕がみ..]
Tue, 20 Nov 2001 (平成13年) 24-12-0-1 (37) [長年日記] edit
_ ハードディスクの件
に関して、こんな全く同じ状況の人を発見。Google でエラーメッセージそのままを検索しただけだが。
スレッドをたどっていくと結局こんな結論に。ボクの方もやっぱりハードディスクの初期不良なのだろか。
_ Pandora その後(その六)
入れ換えたハードディスクに Mary をインストールするための物は使えるようになったけど、今から始めたら明日の出勤がまた昼になってしまうので、あきらめよう。
それにしても、使える状態になるのに時間がかかり過ぎだな。
_ APOP
の読み方。ボクは「えいぽっぷ」と読んでいましたが、今日話した友人は「えいぴーおーぴー」と発音してました。読み方なんてどうでもいいといえばどうでもいいのですが、どう読むのが一般的なんでしょうか。身の回りにこうしたことを話す相手がいないので、ボクの読み方は完全に自己流なのです。
もしかしたら、彼もこれを読むかな。
_ バカな話
食事の後、母が JAF メイトを読んでいた。「寒冷地に行くときの注意」という記事で、駐車時にパーキングブレーキを掛けないというのが載っていた。そこから話がそれて、最近ニュースになった、坂道に駐車した時にパーキングブレーキをきちんと掛けなかったために起きた事故に話題が及んだ。
その後、母が驚くようなことを言った。「あんたも、学校から帰って来る途中に誰も乗っていない車が坂道を下がっていくのを見たけど、どうしようもないからそのまま帰って来た、って言ったことがあったね。」
ボクはそのことを全然覚えていなかったし、小学校の通学路の中で車が下がっていくようなそんな坂がどこにあったかな、と考えていたら、さらに驚く言葉が母の口から出て来た。「自転車通学してた頃だから、高校生だね。」
はぁ、何だって ? 高校時代の話 ?
お前(高校時代の自分)、バカスギ。そのまま見過ごしたら事故になるじゃないか。
幸い、その時はニュースにはならなかったらしいので、大した事故にはならなかったのだろう。それにしても、自分が全く信じられなくなった。
Wed, 21 Nov 2001 (平成13年) 24-12-0-1 (37) [長年日記] edit
_ こんな時間 (17:00)
までその日の日記が空だったのは珍しい。
_ SmartDoc & SmartTable
ブックマークとして。
_ 事務所のスピーカー
天井に二つ付いているのだが、これがどうやらアンプの L チャンネルと R チャンネルからそれぞれ一方にのみ配線されているらしい。
BGM が流れていると、部屋のどこにいるかで曲がまったく違って聞こえることがある。すごく変な感じ。
_ 今日
終わらせないといけない仕事はあっさり終わった。全部直しになるとしても、今回のように方針がはっきり決まっているのは楽だ。めでたし、めでたし。
でも、試してみたいことがいくらかあるので、もう少し頑張ろう。
_ Asumi βテスト中
なのに、緊急性のない お願いをコ板に書いてしまった。何だか申し訳ない気がしてきた。
_ 帰る
集中力ゼロ。
Thu, 22 Nov 2001 (平成13年) 24-12-0-1 (37) [長年日記] edit
_ Pandora その後(その ?)
ハードディスクは交換したのに、その先の作業をする時間がない。Mary を入れて、ダウンロードしてある Asumi beta2 を焼いて、そいつを入れる、と進めたいのだが。現在は単なるオブジェ。
いつ、時間が取れるやら。
_ Mozilla 0.9.6
ダウンロードして、インストールして、起動したけど、何が変わったのか今のところ全然分からず。
追加: タブの挙動が変わっていた。前は何枚もタブを開くと変な動作になっていたけど、改善されている。
_ 社内マニュアル
O さんと打ち合わせをして、目指すべき方向性が見えてきた。マニュアルを書く人間全てがテキストエディタを常用する訳ではないので、残念ながら RD で原稿を書いて、変換という方法は諦めた。ボク自身は RD で書いていこうと思うが。
さて、うまく進んでいくのだろうか。
_ rd2
Windows 版の ruby を入れると、勝手に入っているのか。わざわざ家の機体にログインして、変換作業してた。
cygwin 版が入っているのだが、バージョンが 1.6.1 だった。古すぎる。バージョン上げねば。どういう手順で入れたか、覚えてないのだよな。
_ 吉野家
牛丼を値下げして 250 円にするのだそうだ。
_ XHTML
社内マニュアルはひとまず XHTML で書くことになったが、きちんとしたものを書くのは難しそうだ。社内のみで扱うので、そんなに厳密なものにはしないだろうが。
_ ケムケム [20日の「バカな話」の件について 兄、私は1年前、緩い坂道を下がる車に乗り込みサイドを引いて車の後ろにいた女性2人を..]
Fri, 23 Nov 2001 (平成13年) 24-12-0-1 (37) [長年日記] edit
_ こんな風に
いつ、どんな作業をして、細かいツール類をインストールしたのか覚えていないので、この機体に Windows を再インストールすることになったら、元の環境にするのにかなり苦労することになるだろう。だから、これからの作業はこの日記に確実に記録していくようにしよう。
_ ついに
家族にケイタイを持つ者が出そうだ。
妹が職場(でっかい倉庫)では電話のあるところに行くのが大変だという理由で持つことに決めたらしい。広告を見て、色々探している。ややこしい機能は要らない、というのが基本方針らしいが、なかなかいいのが見つからないようだ。
Sat, 24 Nov 2001 (平成13年) 23-12-0-1 (36) [長年日記] edit
_ 明日は
(というか今日だ)、ワインの試飲会。ピーロートの「Grands Crus Wine Fair」という名前のもの。Providence や Grattamacco があるらしい。興奮して眠れない(ウソ)。
_ tDiary Themes org
nana さんが tDiary のテーマを集めたサイトを作ってくださいました。お疲れ様でした。
拙作もひとつ収録されています。が、若干修正したものを用意してありますので、使ってみようという方は少しお待ちいただければと思います。
_ 本日のワイン・番外編
千葉市内のホテルサンガーデン千葉にて、ピーロート試飲会「Grands Crus Wine Fair」。H クンの結婚式をやった会場の近くのような気がする。もうすぐ一周年ですな。
約束の時間ちょうどに着いたら、担当営業の K さんはまだ前のお客さんの相手をしていて、Beaujolais Nouveau 樽詰をいただきながら、しばし待つ。家で飲んだのと同じ作り手のものだと思うが、色からして全然違った。瓶詰と樽詰の差なのか、ちと不思議。
Gulednthaler Schlosskapelle Riesling Halbtrocken Q.b.A 2000 / Pieroth
Kabinett / Pieroth (こっちは、その他の情報を覚えていない)
とりあえずビール、ではないけれど、さっぱりした白ワインから始まった。上の方は食事をしながら飲むのにいいと思ったが、どちらも何も今日のこの試飲会で飲まなくてもというワインなので、さっと済ます(飲み干した訳ではない)。
Erdener Pralat Riesling Auslese / Dr.Loosen
担当営業の K さんが今回のイチオシだと持ってきたもの。確かにバランスが素晴らしい。甘味も酸味も突出せずにいい感じ。大抵は甘さが前面に出てくるものだったから、これまで飲んだ Auslese とは確かに違う。年号は忘れた。
結局、これは注文した。飲む時はあまり冷さずに飲む方がいいように思った。ただ、購入者(父)が開けようと言ってくれるかどうかが一番の問題。
次は赤に移って、Bordeaux 三連発。年号は間違えてるかも。
Chateau Beau-Sejour Becot 1995
Chateau Larcis Ducasse 1997
この三種類はほぼ同時に飲んだのだが、下の二つの色が非常に濃くて、そちらの方がボクの好みかなと最初は思った。でも、気に入ったのは一番上の Beau-Sejour Becot だった。バランスが良かったというのかな。残りの二つはもう少し経ってから飲む方が良さそうな位、渋みがきつかった。この辺を K さんはクセがあると表現していたようだ。
Romanee St-Vivant / Vicomte Bernard de Romanet
今日唯一の Pinot Noir のワイン。Grand Cru だけど、あんまり印象に残ってない。年号覚えてないくらいだし。
Grattamacco 1998
Barbaresco 1985 / Salavano
イタリアワイン、二種。Barbaresco はよく熟成していて、色が特に綺麗だった。古いヴィンテージはなかなか飲む機会ないので、うれしかったし、美味しかった。
Chateau Brane Cantenac 1979
Bordeaux の古いやつ。こっちは Barbaresco に比べて、うす暗い感じの色で、変な例えだが、「動脈の血」と「静脈の血」という感じの対照的な色合いだった。これまた美味しかった。
Chateau de la Gardine 1995
K さんがボクはどんなものが好みかと訊いてくださったので、いつも書いていることだが、「口に含んだ時に甘さが感じられて、後味に渋みが軽く残るもの」と答えたら、それだったらこれなんかどうでしょう、と言って出してきたワイン。Chateauneuf du Pape で、飲んでみるとストライクゾーンど真ん中。これも買った。
Providence 1994
K さん、色々出してくれたけど、これは出してくれないので、こちらからリクエスト。サンプルはあるものの「開けるな」と言われていたらしいが、それを言ってた上司が開けてた、と持って来てくれた。ラッキー。今日飲んだ中のベスト。文句無しに美味しかった。初めて赤ワインを飲む人でもスーッと飲めてしまうだろうし、飲んでる人も満足できるワイン。買いたかった…
参考になるページ:このページの真ん中に Providence に関する記述があります。
Marangai 1995
K さんの説明によると、雨の多かった年に作られた、Providence のセカンドラベル的なものだそうだ。ついでもらったものは澱が多くて濁っていたので、上の Providence と比べるにはハンデがあったとは思うが、今日飲んだ限りでは差を確実に感じた。けれど、これだけを飲むとしたら美味しいんでないかな。
SARAH'S SYRAH 1996
Syrah を使ったワイン。帰ってきてから調べたところ、数年間しか生産されていないそうな。貴重なものだったらしいが、Providence があまりにツボにはまってしまって脇にやられてしまった感じ。
全部で 15 種類。一時間ほどでこれだけ飲むと、ちょっとずつとはいえ、椅子から立ち上がると酔っているのが自覚できる。鏡で自分の顔を見ると、目が変わっている。飲み過ぎたかな。
あ〜、書くの疲れた。うろ覚えのワインの名前をネットで探して確認するのに時間がかかってしまった。明日、さらに付け加えるかもしれない。
追加: イタリアワインとその下の 1979 年のワインに関して、感想を追加しました。
_ グラコロ単品 2 個、スプライト M
帰り道、お腹がすいたので寄り道。今回は「グラコロ」と言ってみました。スプライト飲んだの久しぶり。
_ 本日のワイン
あれだけ飲んだのにまだ飲むのか、とは言わないでください。今日行かなかった母が「何か美味しいの飲みたい」と言うので開けました。
Chateau de Canterrane 1993
南フランス、Cotes du Roussillon の赤ワイン。ミッテラン元大統領のお気に入りワインという話を読んだことがある。また、飲み頃になるまで出荷しないというこだわりがあるとも書いてあった。
これまた気に入った。ただ、アルコール分がそんなに高くないのだけど、刺激的なきつさを感じる。万人受けするかと言われると、どうかなといった感じ。今日は Providence の印象が強すぎて、普段だったらべた褒めなものでも採点が辛くなってるのかも。ペコリーノ・トスカーノを食べながらだとさらに美味しくなった。
Sun, 25 Nov 2001 (平成13年) 23-12-0-1 (36) [長年日記] edit
_ 新築住宅
お隣の工事が終わって、昨日、今日と家の中を見せてくれていたので、家族で行って来た。
一番目立つのは家の中の段差がなくなっていること。バリアフリーというやつで、脱衣所と風呂場の間も段差がなくなっているのは驚いた。
あと、鉄骨住宅なので木造とは違って柱が少ないために壁の開口部を大きく取れるのだそうだ。最大で二間の窓が作れるとのこと。それだから、我が家に比べると家の中がずっと明るかった。暗いのは嫌だよ。でも、夏暑いのだろうと思うとどちらがいいのかよく分からず。
_ ピーロートの顧客
なのは父であって、ボクではありません。
手頃な値段のものは 6 本セットじゃないと買えないようなとこからは、ボクの経済力では買えませぬ。これいいね、と言うだけでは父に申し訳ないので、昨日は会場までの交通費はボクが出しましたけど。
_ Pandora その後(その ?)
時間が出来たので、今からいじれる。ハードディスクは交換してあるので、Mary をインストールすることから始めよう。
追加: 「全部」インストールしたら、コピーに時間がかかってしまっている。早く終わってくれ。あと 10 分で出かけるのに。この状態で放りっぱなしにしてたら、父に文句を言われてしまう。
さらに追加: なんとか出かける前にインストール終了。帰って来てから細かい設定をした。内蔵の IDE CR-R/RW を SCSI に見せる、lilo の設定をいじる、などをやった。今回は作業中にこの間のようなハードディスク関連のエラーは出てこないので、やはりハードディスクの不良だったようだ。さっさと連絡をしないと。
その後、mph-get -k upgrade。500MB 以上。開始してから二時間半。まだ終わっていないようだ。父が碁のビデオを見ていて、Pandora を繋いだテレビが塞がっているので確認できない。いつもなら碁のビデオだろうが映画だろうが見ながらうたた寝してるのに、今日に限ってしっかり起きている。なんでやねん。
_ 0 か 100 か
今日ついに妹が H" を買った。今晩もこちらに戻って来ていたのだが、電話は充電が必要なので置いてきたとのこと。
さっき妹を送っていった車の中での会話。
「まだ空っぽかな、電池」
「充電器に乗せてきたんだろ」
「うん。でも、フル充電には 6 時間かかるって説明書に書いてあった。買ってきた状態では空っぽだったし」
「そりゃそうだろ」
「まだ 6 時間経ってないもん」
「それでも、これまでの時間の分は充電できてるよ」
「えっ」
どうやら、6 時間が過ぎるまでは 0% のままで、充電が完了すると一気に 100% になると思っていたらしい。そんな電池あるのかなぁ。
_ スナップショット
1118 が出てたのか。Nana さんのところを見て知った。さっそくバージョンアップ。
diary.rhtml も変わってるのか。CGI::escapeHTML が加えられたようですが、どう変わるのでしょうか。
_ 本日のチーズ
ブルー・ド・ヴェルニュ
解説。
1000 年以上の歴史を持つブルーチーズでまさにこれぞブルーチーズといったお手本のような全てが凝縮されたチーズ。ブルーの特徴・美味しさは何と言ってもカビの香りの高さで、良いものほど刺激的でなくまろやかな風味を出します。塩味も強すぎず弱すぎず、身はクリーミーでまさに醍醐味を味わえるタイプです。ワインを用意するのなら、重い赤か甘い白か迷うところですが、どちらかといえば赤がおすすめです。
確かにこの通りです。もう少し刺激的な方が好きなんだけど、美味しくていくらでも食べられます。食べすぎはマズイよな。ワインは昨日の残りの Chateau de Canterrane です。重い赤でした。
Mon, 26 Nov 2001 (平成13年) 23-12-0-1 (36) [長年日記] edit
_ Pandora
mph-get がまだ終らない。いつ終わるやら。
追加: ダウンロードだけで、8 時間かかった。/bin/rpm -Uvh hoge huga ... と出てからもなかなか次に進まず、15 分くらい経ってからやっと #### と動き出す状態。最初にパッケージを選ぶ 10 分くらいの手間を省こうとしたためにこうなってしまった訳で、「急がば回れ」を実感した。
385 パッケージを入れ換えて終わった直後にもう一度 mph-get -k upgrade と何気なくやったら、さらにインストールすべきパッケージがあると出た。Y を押すと、ダウンロードしにいかないですぐに /bin/rpm -Uvh hoge huga ... となったが、105 パッケージが入れ換えになったとのメッセージが表示された。どういうことだったのだろうか。
さらに追加: ハードディスクのエラーは頻度に差があるのだがこっちでも出ていた。一体、何が悪いのだろう。
_ 父の歩き方
一言で言えば、「ピッチ歩方」。急ぐときは、歩幅を広げるのではなくて歩数を増やす。一秒間に二歩強のペースは早すぎる。後ろから見ていると、シャカシャカ動いていてせわしない。それに、歩数は稼げても歩幅がどうしても狭くなるのでそんなに速くないのだ。だったら、歩幅を大きくしてゆったり急ぐ方がいいと思うのだけど…
昨日、一緒に出かけてすごく気になった。
父のことを書くときは批判的なものばっかりだな。どうしてだろ。
_ Pandora
いろいろあったが、ひとまず使える状態になった。めでたし、めでたし。
_ 片手落ち
(む、これは差別語か ?)
国土交通省国土技術政策総合研究所・電子納品に関するQ&Aで、A-27 として、
電子納品要領(案)では、特殊な文字の使用は不可となっていますが、日常のワープロ操作において「???」の丸文字や「???」といった外字は無意識のうちに使われていると思われます。そのような外字を使わないようにするべきなのでしょうか。また、実際に使ってはいけないのでしょうか。
特殊な文字は、原則として使用不可です。ただし、要領(案)では地名や人名で特殊文字の使用がやむをえない場合は、受発注者の協議の上、オリジナルファイル上でイメージデータとしてとして扱うことができることとしています。(H13.11.19)
ってあるけど、この Web ページ自体に実際に丸 文字 付き数字や(株)等の外字が使ってある。ダメじゃん。
追加: Konqueror で見たら「???」だったのに、Galeon で見たら、上の 6 つの ? のうち、(株)以外は見られた。
_ Asumi beta2(初めての CD 焼き)
かなり前にダウンロードしてあったものの、焼く環境が出来ていなかったため、今日やっと焼けた。
yamk さんの説明を参考にして、/etc/default/cdrecord を作って、
$ cdrecord -v -eject driveropts=burnproof ASUMI-i586-Beta2-DISC?.iso(本当は一行)
で、あっさり焼けた。さて、どの機体を Asumi にしようかな。
_ それにしても
今日は寒かった。
_ Pandora
電源が落ちない。もちろん FAQ は読んで書いてあることを試しているのだが、全然ダメ。shutdown -h now としても再起動してくる。なぜだ〜〜
追加: Pandora には S 端子が付いていることに今日気付いた。早速こっちでつないでみよう。綺麗に表示されるかな ?
_ スナップショット
新しいのが出てるのに気付いたら、即アップデート。
追加: squeeze、便利です。毎日のバックアップ用スクリプトに組み込んでしまいました。これでツッコミも完全に取っておけるのですね。昔使っていた hns の日記の静的生成と似た役割を果たすことに気付きました。
# hns のサイトを見たの久しぶりだ。昔は毎日見てたのだが。
さらに追加: これ、試してみました。当方でも再生成されました。
_ T-H [結局、父親と息子ってそんな関係ですよね。 ちなみに4Fの広間は広すぎて借りれませんでしたから、3Fの「飛鳥の間」でし..]
Tue, 27 Nov 2001 (平成13年) 23-12-0-1 (36) [長年日記] edit
_ squeeze
を使って、日記の全文検索ができる(どうやったかは、あまりにバータリーで恥ずかしくて書けない)ようになった。たださん、ありがとうございます。
あとは検索結果のページにもテーマが適用できるようにしたいぞ、と。rbnamazu ではうまくいかなかったのはなぜかも知りたいけど、そこまでは手が回らなさそうだ。
銀河高原ビールとブルーチーズで祝杯。
追加: まずい、縦書きの場合のことを考えずに検索フォームを配置してしまった。どうしようか…
_ 全文検索
が出来るようになったのだから、旧日記の hns のデータも取り込もうかな。変換ツールもあることだし。
_ 本当に安い ?
昼から出勤したら、O さんが OS を再インストールしてた。自分の機体のハードディスクの容量が少なすぎるので、より大きい容量のディスクを積んでいる機体のハードディスクと交換したためだそうだ。よく話を聴くと、ただ単に交換したのではなく、三台がディスクを交換されてしまったのだ。
PC1 2GB → 15GB PC2 15GB → 4GB PC3 4GB → 2GB
という具合。O さんは「ディスク代、一万円が浮いた」と喜んでいたが、OS の再インストール、パッチ当て、種々の設定、アプリケーションのインストールにかかる時間を考えると、現金は出て行かないけど本当に安上がりだったのか、疑問だ。
_ 今日も
寒かった。
_ Ferrari
のつもりだったのだけど、赤のバックは目が痛いかな ?
Ferrari のサイトのバックグラウンドカラーをそのまま持って来たんだけどな。
微調整がこれまた難しい。Galeon はスーパーリロードが効かないからなお辛い。1.0 はスーパーリロードどうなったんだろ。
Wed, 28 Nov 2001 (平成13年) 23-12-0-1 (36) [長年日記] edit
_ namazu
もう一度設定するときのためにメモを残しておこう。
- squeeze を使って、一日毎の html ファイルを作成する
- kakasi, kakasi-dict, namazu をインストールする
- mknmz -O ~/public_html/tdiary/nmz_index/ ~/tdiary/tdiary_html/ でインデックスを作成する
- .namazu.rc を適切に書き換える
- namazu.cgi を使ったフォームを Web ページに加える
- 徹夜する
_ 検索結果
のページにもテーマを適用できた。一日一回、自動的にインデックスを更新する仕組みもうまくいっているようなので、あとは旧日記のデータを加えていこう。
_ 一太郎 Ark
を試してみるためだけに、JBuilder をインストール。職場の回線が細すぎるので、JDK をわざわざダウンロードする代わりに、既にダウンロードしてあったのを使いまわしてしまった。
これが 社内の XHTML エディタになるかも。
Thu, 29 Nov 2001 (平成13年) 22-12-0-1 (35) [長年日記] edit
_ 一太郎 Ark
使ってみた。XHTML が WYSIWYG で書けるのはいいが、タグがどう挿入されているのか確認できないのは辛い。だから、ボクは使う気はない。ワープロと考えれば不要な機能なのは確かだが。
でも、これなら普通の人にも使ってもらえそう。トライアル版でも、制限は一度に 30 分しか使えないことだけだから、 保存するのを忘れないようになるという利点もあることだし、これを使うことを提案してみるかな。
_ まずいことに
職場の PC が一台起動しなくなってしまった。ハードディスクから「カッコン」という音がかなり前から出るようになっていたのだが、今日、じゃなくて昨日作業していると突然全く反応しなくなった。キーボードも全く反応なしなので、仕方なく電源を落して再起動したら、BIOS の段階で Disk Fail とメッセージが出て、そのまま。完全にお亡くなりになったらしい。
どうしようもないから、放ったらかしにして帰って来た。ハードディスク買うしかないよな。O さんもちょっと待ってれば、もっと大容量のディスクが使えたのにな。
追加: 今日出勤してから起動したら、何事もなかったように起動した。したがって、問題先送り。
_ 晩御飯
美味しかった。2 時だよ。
_ Hellali
また微調整。背景画像も少し手直し。今度は IE 5.0 でもいい感じのはず。
_ S 端子
威力はすごい。Pandora をテレビに繋いでも文字がはっきり表示される。
_ Mary on Pandora
あれだけ何をやっても電源が落ちなかったのに、一昨日、シングルユーザモードで shutdown -h now をやった後(このときは電源は落ちなかった)で、今 shutdown -h now としたら電源まで落ちた。
どうなってるの ?
そういえば、マウスも kudzu で認識させないと setup でいくら認識させても起動時に kudzu が動いてたな。
_ 図面の電子化
コンピュータを使えば何でも電子化(変な言葉だな)出来ると思っている人には、紙の図面をスキャナで読み込んで、ちょいと処理すれば使えるデータが出来上がると考えるらしい。困ったものだ。
Fri, 30 Nov 2001 (平成13年) 24-15-0-1 (40) [長年日記] edit
_ AM 1:00
CAD で作業している M クンの面倒を見ながらマニュアルを書いていたら、こんな時間だ。彼も大体感じがつかめてきたようなので、こっちの作業が一段落したら帰ろう。
_ AM 2:00
帰る。
_ Pandora とハードディスク
ウチにある Mary が入っている機体で hdparm -itT をしてみた結果。
i815E な機体
Model=WDC WD300AB-00BVA0, FwRev=21.01H21, SerialNo=WD-WMA7H2686071 Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec SpinMotCtl Fixed DTR>5Mbs FmtGapReq } RawCHS=16383/16/63, TrkSize=57600, SectSize=600, ECCbytes=40 BuffType=DualPortCache, BuffSize=2048kB, MaxMultSect=16, MultSect=16 CurCHS=16383/16/63, CurSects=-66060037, LBA=yes, LBAsects=58633344 IORDY=on/off, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120} PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4 DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 *udma5 AdvancedPM=no Drive Supports : Reserved : ATA-1 ATA-2 ATA-3 ATA-4 ATA-5 Timing buffer-cache reads: 128 MB in 2.05 seconds = 62.44 MB/sec Timing buffered disk reads: 64 MB in 2.41 seconds = 26.56 MB/sec
440LX な FMV DESKPOWER S7 267
Model=Maxtor 90644D3, FwRev=GAS54112, SerialNo=A3HDK3LC Config={ Fixed } RawCHS=13328/15/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=29 BuffType=DualPortCache, BuffSize=512kB, MaxMultSect=16, MultSect=16 CurCHS=13328/15/63, CurSects=789577920, LBA=yes, LBAsects=12594960 IORDY=on/off, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120} PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4 DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 *udma2 AdvancedPM=no Drive Supports : ATA/ATAPI-4 T13 1153D revision 17 : ATA-1 ATA-2 ATA-3 ATA-4 Timing buffer-cache reads: 128 MB in 1.93 seconds = 66.32 MB/sec Timing buffered disk reads: 64 MB in 4.53 seconds = 14.13 MB/sec
で、Pandora。チップセットは、PLE133
Model=ST340810ACE, FwRev=3.34, SerialNo=5FB0ESGH Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec Fixed DTR>10Mbs RotSpdTol>.5% } RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=4 BuffType=unknown, BuffSize=2048kB, MaxMultSect=16, MultSect=16 CurCHS=16383/16/63, CurSects=-66060037, LBA=yes, LBAsects=78165360 IORDY=on/off, tPIO={min:240,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120} PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4 DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 udma2 udma3 *udma4 udma5 AdvancedPM=yes: unknown setting Drive Supports : Reserved : ATA-1 ATA-2 ATA-3 ATA-4 ATA-5 ATA-6 Timing buffer-cache reads: 128 MB in 2.28 seconds = 56.14 MB/sec Timing buffered disk reads: 64 MB in 5.69 seconds = 11.25 MB/sec
Pandora が一番遅い。何がまずいんだろうか。そもそも、この結果の読み方も分からないんだが。
_ また
こんな時間になってしまった。
_ 困ったこと
買いたいワインが沢山、それも手頃な値段であること。
_ ハードディスクに関して
i815E な機体と Pandora はどちらも VIA C3 733MHz で(物好きだよな)、kernel も 2.4.4-46k と、yamk さんが挙げている条件は一緒です。ということはチップセットによる差でないのかな、と思うのですが。
_ 今月は
3 位で終われるかな。
_ 強風
が吹く中を郵便局まで自転車で行ったら、5 分ほどの距離なのに着いたら頭に血が行っていないような感じになってしまった。運動不足過ぎ。
_ 進歩するということ
昨晩は M クンの内業に付き合いながら社内向けのマニュアルを書いていたのだが、まずは以前に自分が書いたものを手直しすることから始めた。
それをいつ書いたかは忘れたが、今の自分ならこんな風には絶対に書かないというくらい、変な HTML を書いていた。まだ CSS というものを知らなかったので、見せ方まで考えてタグを書いていたのだとは思うが、それにしても変な書き方をしていた。
_ 本日のワイン&チーズ
Chateau Puech-Haut Tete de Cuvee
またもや南フランスで、AC Saint Drezery の赤ワイン。たいそう評判がいいらしい。
実は 2 回目のワイン。ボクとしては珍しいこと。前回飲んで、それだけ美味しかったというわけで、入荷したとの告知を読んで急いで注文した。ということで、今回も期待して抜栓した。まず、ここの特徴としてビンが異常と言えるくらい重いことが挙げられる。これほど重たいビンはこれ以外にであったことがない。グラスにつぐと、グラスの向こうが見えないくらい色が濃い。香りをかぐと、期待に違わない、いい香りがする。
飲んでみると、やはりストライクゾーンど真ん中。前回の記憶は間違っていなかった。開けないで取っておいた方が良かったのではないかと考えてしまうくらいだ。飲みごたえのある赤ワインが好きだという方にはオススメ。これでいて 3,000 円しないのだから、南フランスのワインは好きなのだ。
追加: AC Saint Drezery というのは間違い(多分そんな AOC は存在しない)で AC Coteaux du Languedoc です。その中の Saint Drezery という地域らしい。
サン・マルセラン・アフィネ
解説。
正式名称を「サン・マルセラン・リヨネーズ」と呼び、その名の通りフランスで 2 番目の都市リヨンのグルメたちに合わせて作られるチーズ。通常のサン・マルセランはキリッと締まった感じでフレッシュ感たっぷりだが、このチーズはほとんど凝乳剤を使わないため、熟成するにつれてトロリとしてくる。今回お届けするのは少し若めですので、すぐ召し上がっても楽しいですが、1 週間から 10 日お待ちいただくとトロトロになります。
賞味期限ギリギリまで置いてみた。切ってみると中は本当にトロトロになっていた。臭いけど、美味しい。ふと気付いて指先の臭いをかいでみたら、チーズの臭いが移ってしまっていて臭かった。
父はワインは飲むがチーズは食べない人なので、盛んに「クサイ、クサイ」と連呼していた。すみません。
_ ダブルクリック
なぜ人はなんでもダブルクリックしようとするのだろうか。アイコンはダブルクリックするものと思い込んでいる人が多すぎる。その延長で、フォームのボタンもダブルクリックしてたりするし。
クリックするのか、ダブルクリックするのか分からない時には、とりあえずクリックしてみて、何も起こらなかったらダブルクリックしてみる、というクセをつけておいた方が身のためだと思うのだが。思わぬ二重注文をしてしまうなどの実害を受けてからでは遅いぞ。
_ yamk [IDE の場合、チップセットもそうですが、CPU の速度とか kernel のドライバとかでも差が出ます。同じ CP..]