Fri, 09 Nov 2001 (平成13年) 16-11-0-1 (28) edit
_ やっと終わった
けっこう時間がかかってしまったな。日が変わってるじゃないか。
しかし、今回の変更の方針が社員全員に知れ渡るのにどのくらいかかるのか不安。そもそも全員に知れ渡らせる簡単な方法が掲示板(Web 上のではなくて、押しピンで留めるやつ)という手段しかないのが問題なのである。自分勝手にフォルダを作る人がすぐに現れるに違いない。見つけたら有無を言わさず、移動だ。
_ さて
片付けも終わったので、帰ろう。
_ 日記の文体
この日記の文体は、敬体になったり常体になったり、時には話言葉になったりと全く統一されておりませんが、どう決めているかというと最初の一文を書いたときに自然に出て来た文体に決めています。あるタイトルの下では文体が変わることは無いよう気にしながら書いているつもりです。
何でこんなこと書いたかというと、自分の日記を読み直してみて文体がバラバラだと思ったからなのですが。
_ 電子資料の形式
この数日、CAD データの共通フォーマットの話を書いてきたが、役所に納品するファイル形式がどういうものが望ましいのか、ということについては色々な見方があるものだと考えさせられる投稿を今日届いていた「日経パソコン」で読んだ。
投稿者は 50 代の経理部門にいる人らしいが、投稿の内容を要約すると次のようなものだ。
上場企業では「半期報告書」、「有価証券報告書」などを役所に提出するのだが、電子資料での届出はわざわざ役所に出向く必要がないのでメリットは認める。しかし、報告書の形式が通常の Excel 形式でなく HTML 形式になっており、弊社では変換が困難である。仕方なく専門業者に外注して HTML 形式に書き換える予定である。このような一般になじみのない形式での電子化は効率化につながるのか。各省庁の担当部門はもっと勉強と汎用形式化の工夫を考えてもらいたい。
こうまで言われてしまった役所の担当者は気の毒である。このように Excel が通常の形式だと言い切る人は世の中には多いのだろうか。それにしても HTML 形式を一般にはなじみがないと言い切る人は、この時代そうはいないと思うがそんなことないのだろうか。
世の中多様性に満ちていると感じさせられた文章だった。この日経パソコンの読者からの投稿は上のような楽しいものが多くて、毎号読むのが楽しみなのである。
_ お腹が
google になってしまって、寝たいのに寝られなくて辛かった。5 時を過ぎてしまったじゃないか。
_ ADSL
一週間ぶりくらいだと思うが、またプツプツと何度も切れてくれている。まぁ、この程度の頻度なら許せる範囲ではあるが。
_ 自動車保険
現在乗っているのは軽の 4 ナンバーなのだが、年齢条件が「年齢を問わず補償」しかないとは知らなかった。無駄に高い保険料になってるのか。なんだか悔しい、ボクしか乗らないのに。
_ Le Pin
50,000 円で買えるようになってるのか。いわゆるワインブームの時期には平気で 300,000 円とかで売ってたもんな。もちろん 50,000 円でも高いに違いないけれど。
_ Ctrl と Caps Lock の入れ換え
Windows 2000 ではレジストリをいじれば可能だったのか。xyzzy を常用しだすと左手の小指が辛すぎるので、ついに調べることにしたらあっさり見つかった。例えば、ココ。
これでかなり楽になるに違いない。
追加: 早速変更してみた。ログオン時の Ctrl-Alt-Delete も Caps-Alt-Delete に変わっているのに気付かず、ログオンできなくなったかと焦ってしまった。
_ 本日のワイン&チーズ
Chateau Guiot
南フランス、Costieres de Nimes の赤ワイン。お店の売り文句を見ると「パーカーポイント 89 点」と書いてあった。それでいて、1,480 円は超お手頃価格。
とはいうものの、最近ボクが買う南フランスのワインはリーズナブルだが評価が高いものが多いので、飲んで感動するということがなくなってきているのも事実。慣れって恐ろしい。別の地域のものにターゲットを移すかなと思う今日この頃。そうしてから戻ってくるとまた改めて感動できるかもしれない。
このワインも美味しかったけど、記憶に残る一本とはならないだろうというレベル。それともボクの味覚がおかしくなっているのだろうか。
ペコリーノ トスカーノ
頒布会の 10 月分より。それでは解説。
ペコリーノチーズはほぼイタリア全土で作られているチーズですが、産地によって全く異なる味わいを持つ面白いチーズです。まったりとした酸味の香りを持つタイプです。そのため粉にして料理に使うだけでなくテーブル用としても大きな役割を果たします。フルーティーな赤ワインやキリッとした白のイタリアワインと楽しんでみてください。
そのまま食べても美味しいというのは正しいことを実感した。十分室温になじんでからだと、栗を食べているような食感で大変気に入った。そして、このチーズを食べてからだとワインがさらに美味しくなった。これはぜひともまた手に入れたいもののリストに入れよう。
_ こんなに
飲んだり食べたり出来ているっていうことは、お腹の方は大丈夫ということです。
Sat, 09 Nov 2002 (平成14年) edit
_ 小さな発見
父がよく買ってくる、大袋入りのアルファベットチョコレートの個包装フィルムに、一枚一枚「プラ」というリサイクル用のマークが書いてあるのを見つけて感心していました。
_ Woody on Dimension 4500C
時間が取れずにいるので、ぜんぜん進んでいません。常用環境にできるのはいつになることやら分かりません。
Sun, 09 Nov 2003 (平成15年) edit
_ レッズ
強すぎる。
_ J2
三つ巴、どうなるか。
_ 体調不良
あまりに気分が悪くて昼まで寝てしまいました。日曜日にこうなるのは久しぶりでした。
_ Sylpheed on sid
なかなか 0.9.7 が来ないなぁ。
Tue, 09 Nov 2004 (平成16年) edit
_ 熱が下がらない
予定通り。
_ 風博士 on KNOPPIX-RW
0.2.1 入りをアップロードしました。
_ 熱
一日中寝てましたけど、やっぱり 38.0 ℃。熱と関節痛だけというのは風邪にしては不可解です。
Wed, 09 Nov 2005 (平成17年) edit
_ 本日のワイン
- Couma aco / Domaine du Possible
南フランス・ルーション地方の赤ワイン。日本には数ケースしか輸入されていないそうだ。名前が面白いので買ったのだけど、飲んでみたらしっかりとしたワインで美味しい。最初は単に「美味しい」、そんな程度の印象だったのが、開けてから数時間経ったらボクのストライクゾーンど真ん中の味になってた。飲み切ってしまおうかと思ったけど、今晩空けてしまうのはもったいないような気がするのでどうにか我慢。明日の晩がまた楽しみ。
ワインの名前が面白い、とさっき書いたが、どんな意味だったか忘れてしまったのでお店の Web ページで確認しようと思ったらこのワインだけ紹介文がなくなっていた。とはいえググれば見つかるさと思ったら、見つかることは見つかったけどたった一つ。もしかしてホントに貴重なワインだったか。忘れるところだった、「こんな感じ/この通り」という意味だそうだ。
追記: おや、リンク先にあるラベルの写真をよく見たらうちにあるのと違うぞ。あちらは AC Cotes de Roussillon Village だけど、うちにあるのは Vin de Table de France だ。ヴィンテージ違い ?
_ Flash Player の脆弱性
The vulnerability has been reported in Flash Player version 7.0.19.0 and prior on the Windows platform, and in versions prior to 7.0.25.0 on the Unix platform.
ということだけど、Linux 向けに配布されているのは未だに 7.0.25.0 のまま。いつ更新されるかな。
_ SXF データ入出力コンポーネント
JACIC が提供する「共通ライブラリ」と同等以上の機能を持ち、P21 形式と SFC 形式のいずれの SXF データについても入出力の処理効率を高めており、この入出力コンポーネントを利用することにより、従来の 2 〜 3 倍以上の処理速度の向上が期待できる
期待したい。今は P21 なんて重くて使う気にならないもんな。
_ 人間の能力を併用するソフトウェア
NHK のサイエンス ZERO という番組で高専プログラミングコンテストが紹介されてた。「与えられた小さなハート型の画像が、大きな画像の中のどこから切り出されたのかを正確に短時間で見つけ出す」という課題で優勝したチームが取った方針は「似た画像を認識する力に優れた人間の目の能力を最大限いかす」だというのが興味深かった。なんでもかんでもコンピュータにやらせればいいわけではないという点にエンジニアいとおかしで紹介されている Mechanical Turk という Amazon の新サービスと共通の発想を感じた。
_ Tropical on TMS 2005
フォトアルバムとして Tropy クローンを使ってみようという試み。phonondrive 経由。
_ Clipping
- Windows に危険なセキュリティ・ホール,細工が施された画像を開くだけで被害に
- ソニーが音楽 CD に組み込んだ“Rootkit”とは何者か?
- SoftEther VPN 2.0 RC2 リリース、次世代 VPN システムの価格も公表:Linux 版 VPN Client が追加されたそうな。
_ 配達地域指定郵便物(タウンメール)
同一差出人から形状、重量、取扱いが同一の定形郵便物又は定形外郵便物で、町丁目の地域単位で全戸に配布し、同一の郵便区(配達郵便局ごとに定められている配達区域をいいます。)内のみでその引受け及び配達を行うものを割安な料金でお届けします。
うちの会社では使うことないだろうけどメモ。
_ 故人の DNA を組み込まれた桜の木
ヒトのDNAは木の冗長な部分に組み込まれるから、発現することはない
と言われても、今はその部分の働きを理解できていないだけかもしれないのに。やっぱり同じことを考えている人がいた。
_ Windows ネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ 第 2 回 w32time デバッグ・ログと w32tm コマンド
ネットワークの問題が繰り返し発生しているため、タイム サービスは同期するドメイン コントローラを検出できません。ネットワーク トラフィックを減らすために、タイム サービスは再試行するまで 960 分待ちます。この間は接続が復元されても同期は実行されません。蓄積されたタイム エラーのために、特定のネットワーク操作が利用できなくなる可能性があります。タイム サービスにネットワーク接続が復元されて同期するように知らせるには、コマンド ラインで "w32tm /s" と実行してください。
こんな警告がよくイベントビューアに出てるのだけど、このメッセージの意味がわかるようになるかなと思ってメモ。
_ OCF 検定
福井コンピュータの BLUETREND V3 が SXF Ver.3 認証ソフトウェアの検定を通ったそうだ。でも、第一号ではないということなので、ちょっと目を離している隙にずいぶんと事は進んでしまっていたらしい。本業をおろそかにしていてはダメだよな。
SXF Ver.3 は図形情報に加えて、図面表題欄を中心とする図面管理情報や二次元 CAD データの高度利用を目的とする図形属性情報を付加できるようになるというもので、形が見えてくるのはまだまだ先のことかと思ってた。とはいえ、この業界のことだから普及はまだまだ先のことになるだろう。SXF について詳しく知りたければ資料がダウンロードできる。
_ はてなリング - 建築・土木
に参加したからというわけではないが、ここ数日はいつものこの日記らしくない記事が多いような気がする。
Thu, 09 Nov 2006 (平成18年) edit
_ Li イオン 2 次電池を使う UPS,180 分以上のバックアップ時間も可能に
「とにかく安全対策に時間をかけた」(デンセイ・ラムダ)。Li イオン 2 次電池は,電池セルの内部短絡や過充電が起きると,発煙や発火が起きる可能性を抱えている。そこでデンセイ・ラムダは電池セルを提供する NEC トーキンと共同で,安全性を高める要素技術の開発に取り組んだ。充電時に熱暴走が起きない安全領域の把握や,電池パックの機構の工夫,セルの封止技術の改良などによって,製品化に耐える安全性を確立したとする。
と言われても、素直に安心できない世の中になってしまった気がする。
インフラ管理者の独り言経由で。
_ Small Business Server 2003 R2
うちの事務所のような規模のネットワークだったら単体の Windows Server 2003 よりもいろいろセットになっていていいのかもしれないと思って Technet Plus で評価版をダウンロードしておいたのがこれ。
不意に時間ができたのでテスト機にインストールしてみた。Windows Server + 追加コンポーネントという形態になっていて、Windows Server 部分のインストールにかかった時間は予想の範囲内だったのだけれど、追加コンポーネントがいつになっても終わらない。Windows Server が CD 一枚に収まっているのに追加コンポーネントが CD 四枚にもなるのだから当たり前といえば当たり前かもしれないが、インストールが終了するのに六時間もかかった。さすがにこれは予想外。各種設定をする時間が少しは残るかと思っていたけど、今日はここまで。
Mon, 09 Nov 2009 (平成21年) edit
_ 国の電子申請、利用率 10% 未満が 3 割 運用コスト割高
仕事で電子入札できる環境を作った時に痛感したことだけど、それなりにいろいろ知ってる人でも使えるように環境を準備するだけで一苦労なので、利用率が低いのは当然といえば当然だろうと思う。
改善するとしたら、個人向けなら公的個人認証サービスの電子証明書でできるようにすることがまずは第一じゃないかな。それができたとしても、まだまだ障壁はたくさん残ってるとは思うけど。
_ VIA Nano 3000
"Full CPU virtualization support" という項目があり、XP mode が使えるという情報もあったりして、第三の CPU メーカーとしてまたがんばってくれるといいな。
_ 日本エイサー「Aspire 1410」
この価格ならネットブックを十分脅かす存在になりそうだけど、どういうことになるかな。現物を見てみたい。
Tue, 09 Nov 2010 (平成22年) edit
_ 「マルチ編成」とは何ですか?
"ハイビジョン 1 チャンネル分で、2 ~ 3 番組を同時に放送することです。"
地デジ化のメリットの一つだと思うのだけど知られてないように思う。というか、たしか父にどうやったら見られるのか訊かれた記憶があるのでメモ。
_ Kindle 3G+Wi-Fi
三日で届くなんて話を読んでたら何時の間にやらポチってた。仕事の PDF 資料がたまってきたのでいいビューアがあったらなと思ってたところではあるので大丈夫だ、問題ない。
Sat, 09 Nov 2013 (平成25年) edit
_ 仕事メモ
_ トラブル対応
デュアルディスプレイの設定が勝手に解除されてしまうことがあるという報告を受けて、もしかしたら最新のドライバにしたら解消されるかもしれないと考えた。
メーカーのサポートサイトで配布されている最新版をダウンロードしてきて、購入時の構成のままの PC にインストールしたら、今度はインストールした PC 全部でデュアルディスプレイの設定がおかしくなってしまうという症状が報告されて困った。最新版と言っても二年も前にリリースされているドライバなのにこれはひどい。想定外だよ、こんなの。幸いにもその一つ前のバージョンもダウンロードできるようになっていたのでそれをインストールしてみたらひとまず表示は正常にできるようになった。
近頃はソフトウェアはリモート配布してリモートデスクトップ接続で様子を見る、というのを普通のことにしてしまっていたので、リモートデスクトップ接続では使われることのない部分に関わるものなら(特にグラフィックドライバなんてその典型的なもの)実機でログオンして最低限の動作確認をすることをさぼってしまった自分が悪い。使用者に迷惑をかけてしまったので反省している。
Mon, 09 Nov 2015 (平成27年) edit
_ Firefox 42 で 64 ビット版
Firefox に 64 ビット版がリリースされたということなので入れ替えてみた。32 ビット版のプロファイルがそっくりそのまま使えたので移行はものすごく簡単。タブをとにかくたくさん開いたままにする人なので、そんな使い方で安定度が上がった気がするのはたぶん気のせいではないはず。
おや、BetterPrivacy が無効になってしまってる。Flash Player はどうしても消せないから(ニコ動のせい)どうしたものか。
Wed, 09 Nov 2016 (平成28年) edit
_ トランプ勝利
こんな結果になったのはイギリスの EU 離脱を決定した国民投票結果と根っこは同じなのかな。
両海岸部と内陸部で勝敗があんなにきれいにわかれたのはおもしろい。外国から見えるアメリカとはまったく別のアメリカがあるんだということが改めてわかったような気がする。
_ Nana [TVのにゅーーすで私も見ました。んでもあんなのに18万も出すならもう一台PC買うよって思うのは変かなぁ?(笑)]
_ NT [ふつ〜の人なら「あれに 18 万も出すのだったら、もっといい使い途がある」と思うはず。]
_ はなしま [Le Pinのんでみたいなぁ。。。5万円だったら、うちでワイン会もできるかなぁ(笑)おなかのGoogleはよくなりま..]
_ Yui. [W2Kのキー入れ替えは,うちでもESCと〜を入れ替えていますが,フックをかける外部プログラムと違い安定してていいです..]
_ きた [Windowsでのキーカスタマイズは窓使いの憂鬱,これで決まりです. ほとんどのアプリケーションでEmacsライクな..]