«前の日(11-04) 最新 次の日(11-06)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Mon, 05 Nov 2001 (平成13年) 17-11-0-1 (29) edit

_ お返事

H クンの所は IE 5.0 か、4.5 のようですので、感じが変わっただけのように見えると思いますが、IE 5.5 以上だと縦書きになるように設定しています。今度会う時にでもどんな風に見えていたか教えてくださいな。

仕事の方ですが、断面毎の計算書はどうにかなったのですけど体積の集計表の方がどうにも出来なかったので、合計だけ書き換えるというちょっとチェックされたらアウトになるような直し方をしてしまいました。180 断面もあるから電卓叩いてチェックされたりはしないかなと安易に考えたりしまして…

_ 電話

今日は休みなので昼までゆっくり寝られると思って、昨晩はかなり夜更しをしていた。で、結局寝たのは 5 時ごろ。

そしたら、8 時、10 時、13 時半と職場から電話が。全然寝た気がしない。ヘルプコールなのだが、ボク以外に分かりそうな人間が社内にいないのはやっぱり問題だよな。ボクが退社、とは言わなくとも、病気か事故で入院なんて事態になったら、どうなってしまうんだろうと心配になってしまう。

社内マニュアルの整備をするという話はあるけど、Excel の使い方だの CAD の使い方だのということまでマニュアル書く気は無いぞ。

_ フッタに関して

象形文字のように見えるのはフォントを WingDings に指定してあるからです。Windows には必ず入っています(ですよね ?)ので、Windows な方へのイタズラとしてやってます。文字化けしているわけではありません。

_ CSS の選択的表示

 縦書き CSS は Mozilla や Galeon だと操作性が悪い(Konqueror は縦書き用に追加した部分は全く無視しているようだ)ので、IE 5.5 と 6.0 の場合だけ縦書き CSS を使うように変更することにした。

 #tDiary で相談したら、JavaScript でしょ、と言われたのだけど、JavaScript を全然知らないのでどうしようと思いながら網道編を眺めていたらヒントを発見。ENV["HTTP_USER_AGENT"] でブラウザが識別できるではありませんか。ということで、header.rhtml に

<% @css = "theme/" +
if /MSIE (5\.5|6\.0)/ =~ ENV["HTTP_USER_AGENT"]
  "ForIE.css"
else
  "except.css"
end %>

と書いたら出来ちゃった(と思う)。Ruby(と eRuby)万歳。この部分のアイディア自体はうえちさんのココから。そういえば、最近うにっき更新されてないな。

 それにしても、ボクは皆様のアイディアの 2 次利用多すぎ。m(_ _)m

 追加: IE 6.0 では動作確認しておりません(バージョンアップする気無し)。お暇な方は結果をご報告いただければ幸いです。

 さらに追加: きたさん、ご報告くださりありがとうございます。

_ Windows XP って

Windows NT 5.1 なんだ。

_ 本日のワイン

Chateau de Caraguilhes (Barriques de Chene de l'Allier) 1997

抜栓したのは数日前だが、今日飲み終わったので「本日の」ワイン。南フランス、Corbieres の赤ワイン。この地区のワインはうちではけっこう飲んでるはず。Barriques とわざわざ書いてあるあたり、期待を持たせてくれる。

グラスについでみると、色がかなり濃い。香りもいい感じ。ただ飲んでみると、予想と違って甘さが感じられない。後味はいい感じだけど、甘さがないのは、ボクとしては評価が下がってしまう。全体通しての印象は、可も無く不可も無くというもの。チーズがあれば、評価は違ったものになったかも。

_ ワールドシリーズ

再放送を見ているのだけど、アメリカの球場って Queen ばかり流れるのだろうか。最終回の攻撃前には "We will rock you" で、終わったら "We are the champions" だし。ボクも Queen 好きだけど。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [出社してIE5.5で見てみたんですけど、フォントも指定した方がいいかも。行間の広いフォントを使ってると、文字が重なり..]

_ NT [「行間の広いフォント」とはどういう意味でしょうか ?]

_ zoe [IE6.0だと縦にならないようです。 それから、なぜしてかフッタのWrittenの前の文字が象形文字ちっくになってま..]

_ zoe [↑すみませぬ。間違えました。今日win2000入れなおしたので、IE5.0でした。失礼しました。]

_ ただただし [具体的にはこのフォントです。見やすくていいですよ、これ。 http://www.vector.co.jp/soft/..]

_ きた [IE6でちゃんと縦書きになってますよ.]

_ T-H [なるほど・・・。縦書きだったんですね。 話は変わりますが、180断面もあれば僕はチェックしません。誰かに頼むかもしれ..]


Tue, 05 Nov 2002 (平成14年) edit

_ 壊した

父親優先機に入れていた Woody を Sarge にしようと思って、apt-get update && apt-get dist-upgrade をしたら /etc/apt/sources.list を訳の分からないままいじっていたためと思われますが、kdebase や gnome-core が消されてしまったようです。入れ直そうとして apt-get install してもさっぱり訳の分からない状態になってしまいました。

再インストールした方が簡単そうです。その他の設定もうまくできていない部分がありましたし、Debian のインストールにも慣れてきたので今度はまともにいけそうですが、今は寝ます。

_ ヘコミ中

自分のしていることがプロとはいえないことは自覚していたものの、たまたま見てしまった文書ではっきり指摘されているのを見て、ガックリしています。

しかし、言い訳をするのではなく、トラブルを解決するしか再評価してもらえる方法はないのですから、頑張るしかありません。って、ぜんぜんヘコンでないでしょうか。

_ 本日のチーズ

モツァレラ・ブッファラ・トレッチェ

説明書きです。

日本でも有名なイタリアを代表するチーズ、モツァレラ。今回は水牛乳製で昔ながらの手作りのものを用意しました。トレッチェとは三つ編みの形の名前です。モツァレラは「パスタフィラータ」といってチーズを作る際、お湯をかけながら練っていきよく伸びる性質に仕上げる特殊な製法です。牛乳製と違って噛みしめたときのミルクの香りが抜群でミルクの甘みもたっぷりと感じる贅沢な味わいです。できればオリーブ油をかけただけのシンプルなスタイルで楽しんでいただきたい逸品です。

_ 本日のワイン

BOURGOGNE ALIGOTE DE BOUZERON 2000 / Domaine A. et P. de Villaine

父が買ったワインです。酸っぱい。で、終わっては申し訳ないですが、酸っぱいので仕方ありません。単に酸っぱいだけではないですけど。父はこの味が好きらしいです。買った本人が満足してればいいですね。


Wed, 05 Nov 2003 (平成15年) edit

_ kdm

sid がいつの間にかテキストログインしかできなくなっていた(普段は VNC 経由で使っていたので気づいていなかった)ので X 関連のパッケージを入れ替えたりして startx しても X が起動しません。ふと思いついて xinit と打ってみたら殺風景ながらも X が起動しました。ということは、ここまでに使った時間は無駄だったということでしょう。

そこで、dpkg-reconfig kdm して kdm を使うように設定しようとしてみたものの "it is not the default display manager" と言われてしまってダメ。ググってみたら

# echo "/usr/bin/kdm" > /etc/X11/default-display-manager

としてみろというのを見つけたので、その通りにしてから再起動したら kdm が無事に起動しました。ホッとしつつ時計を見たら作業開始から 2 時間が過ぎていました…。もう寝なきゃ。

_ ヒヤリ

交差点で完全に青になってから動き出したのに、目の前を車が横切りました。ちょっとボーっとしていたので危ないところでした。ルームミラーで左前方の視界が狭くなっているのをどうにかするほうがよさそう。

_ 暖房器具

今日は事務所 1F にはボクだけしかいません。この部屋は普段は熱気がこもって暑いのですが、稼動している PC が少ないとこんなに温度が違うとは驚きです。

_ ddclient

がうまく動いていなかったようです。何か変更したかなぁ。

_ tDiary: HEAD

一週間遅れで追随。

_ リンク元置換

新たに追加したのにどうして置換されないんだろうと不思議に思っていたら、disp_referrer.rb のキャッシュが原因でした。説明を読まずに使っているとこうなりますね。

_ 今季最終戦 ?

残業していたら視野の端で何かが動きました。隣の席のキーボードの下にもぐりこんでいるのを確認して、武器を用意した上でいざキーボードをひっくり返して……完勝。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [事務所に、まだいるんですね>あれ]


Fri, 05 Nov 2004 (平成16年) edit

_ 本も出てた

bk1

/ () / 2004.11
basket

仕事帰りに本屋に寄って新刊コーナーを見ていたら見つけましたけど、買ってません。

_ 本日のワイン

Macon-Ige La Cra 2001 / Domaine Fichet

Macon-Ige という AC は初めて見ました。特筆すべきはビンです。堂々とした立派なボトルで、片手で握ると落としそうなほど太いです。

甘い香りと甘さといってもいいくらいのしっかりした味で、珍しく家族全員が美味しいと言ったワインでした。父の買ったワインだと、たいていは父対ボクと母ということになるんですけどね。

_ ふと思ったこと

声は大きいけど内気な人っているのかな。


Sat, 05 Nov 2005 (平成17年) edit

_ グループを指定しての置換

Word でもこんなことができるんだ。Word 97 でもこの機能が使えた。

_ お仕事

久しぶりに CAD で一日中作業をしたら、右手首の付近に張りを感じるようになってしまった。脳波で動くマウスがほしい。


Sun, 05 Nov 2006 (平成18年) edit

_ Becky! Ver.2.28.01

.01 になったからインストールしよ。

_ PC サポート

以前、9801 機のサポート依頼があった友人から連絡があった。今度は液晶が割れたノート PC を親戚からもらったとのこと。どうやら、ジャンク品が好き (?) なことが知れ渡っている模様。

さて、どんな(古い)ものを引き取ったのかと期待半分、心配半分で通された部屋にあったのは Pentium M 1.6GHz、メモリ 512MB、DVD-MULTI ドライブ、Windows XP Pro SP2 & Office 2000(OS と Office のこの組み合わせはなんか変だけどね)、ただし液晶には大きく X 字に割れが走っている NEC のノート。予想以上に新しいものでちょっと驚いた。彼は Windows 95 な IBM のデスクトップ PC を持っているので、そのモニタを使いまわせば大丈夫と言いながら接続してみたら何の問題もなし。持ち運ぶことはないというので、それならすごくお得なもらい物。

しかし、この古いの(9801 機と Aptiva)も捨てたくはないんだよね、でも処分したほうがいいかな、なんて言うあたりは彼らしい。

追記: 実はそのノート PC で音が鳴らなくてどうしてだろうと悩んで結局次回に持ち越しとしたのだけど、夕食の前に電話があって「ボリュームダイアルがあったから回したら音がでた」とのこと。そのダイアルには気づいていたけどてっきりヘッドフォン端子のボリュームだと思ってた。ダメじゃん > 自分

_ やっと見つけました!東京山手線内の美味しいベトナムのフォー!

新橋の MOTMOT だって。フォー大好きなのであっちに行く機会があったら食べてみよう。

_ Ruby の本読書会

読書会のその後でもいいので(追記: 読書会後のみの参加はダメと書いてあった)参加したいな。とりあえず、キャンセル待ちに名前を書いておくことにする。

帰ってきた今日のなんでやねん経由で。

追記: 「対象: Ruby 初心者」となっているけど、自分がどういうレベルにあるのかを何で判断すればいいのかが一番悩む。持ってる Ruby 関係の本の数とか言われたら初心者だとは絶対に言わせてもらえないな。



Wed, 05 Nov 2008 (平成20年) edit

_ HP-ProLiant ML115 G5 まとめ wiki

サーバ機使い回しならこっちのほうがやりやすいかも。PCI Express x16 スロットが付いてるのがポイント高い。

_ Linux Kernel Watch

こっちもあとで読む。

_ 牛タンを食べたい

↑間違ってる。けど、仙台はぶらぶらしてみたいんだよな。

_ ATOK ダイレクト API for Perl/Ruby

おもしろそうだな。ATOK 買うかな。

_ 日本エイサー、18.4 型液晶採用でフル HD 対応ノートを発売

そのスペックでも思ったほど高くないんだな。16:9 のワイド液晶は珍しい。

_ Windows 7 ではリモート・デスクトップを強化,動画やゲームも再生可能に

RDP 7 ではアーキテクチャを変更し,送信元と受信先との双方でレンダリングを分担することにした。具体的には,キャッシュや圧縮といった部分は送信元で処理し,それを GDI や Direct 3D などのグラフィック・コマンドの形で受信先となる画面表示担当のパソコンに送る。こうすることで,グラフィックを扱った場合のパフォーマンスが 40 %向上し,音声や動画といったマルチメディア情報も扱えるようになるという。

CAD なんかも今より描画パフォーマンスが上がるのかな。だけど、クライアント側の処理能力がより要求が高くなるのか。とはいえ、期待大。

_ TCP 445 番ポートへのスキャン増加に関する注意喚起

ルータのフィルタで捨ててるけど、ログは取ってないので取るように変更してみるか。

_ ドメイン コントローラのために、Windows Server 2003 SP1 ファイアウォールを構成する方法

Windows ファイアウォールを有効にすると、正常に Windows Server 2003 SP1 ドメイン コントローラ は機能しません。

Server 2003 R2 でドメインコントローラを設定しようとしてはまった。元からわかってるのなら AD の設定を始める時に「ファイアウォールが有効になっているのでこのままでは機能しない」という警告くらい出してくれればいいのに。ファイアウォールのログを見ながら許可するポートを一つずつ設定してたよ……


Fri, 05 Nov 2010 (平成22年) edit

_ 体内時計

それはそう簡単には修正できないことを実感した一週間だった。今月からこれまでのようには就業時間に融通がきかなくなってしまったため、朝から(しかもシステム管理作業をするためなので朝早くから)出て行く日が多くなったのだけど、皆が起きる頃から寝る生活が染みついている体にはやっぱり辛かった。おまけに寒くなったのと合わせて風邪ひきかけの雰囲気。なんとかこれ以上はひどくしないようにしないと。



Mon, 05 Nov 2012 (平成24年) edit

_ アブダビ GP 決勝

録画を見る時間が取れなかったので意を決して情報サイトで結果を確認したら、なんでレースを見ずに結果を見てしまったのかと思ってしまうような結果で驚いた。ということで、なるべく早く時間を取って録画を見るのだぞ > 自分

_ あいぱっど納品

上司が戻ってきてたので Windows 7 タブレットを渡したのだけども、使い方を説明していて思ったのはやっぱりタブレット用 OS と PC 用 OS は別物だということ。文字入力のために画面が一部分占有されてしまうことへの対処法だとか、マウスポインタなら簡単に指定できるものがタッチ操作ではある程度の大きさのものでないとそこに触ることすらけっこう難しいだとか、そんなことでそう感じる。ということは、Windows 8 は二兎を追って一途も得ずなものになってしまってるんじゃないのかな。実際のところ、どうなんだろう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ うえち [アブダビGPはNTさんと全く同じ状況で愕然としています。録画を見るまで我慢すべきでした(笑)]


Tue, 05 Nov 2013 (平成25年) edit

_ システムに自動サインインする(Windows 8/Windows Server 2012 編)

父親機にしようと思っている Windows 8.1 を入れた PC の設定をボチボチ進めているところ。自動サインインするのに XP 時代は窓の手を使っていたのだけど、今時はどうするのかとググってみたらこんなものが今は付属してるのか。

「netplwiz」コマンドで自動サインイン設定した場合、指定したアカウントから管理者権限(Administrator)が失われるトラブルが過去に報告されたことがある。そのため、管理者権限を持つアカウントをバックアップとして作成しておいた方がよいだろう。

ちょっとこわいな。でも、まずは試してみよう。


Wed, 05 Nov 2014 (平成26年) edit

_ 今日の一コマ

午前五時ごろの帰り道、利根川の橋のたもとの温度計が 8℃ を示していた。一桁を見たのはこの秋初めてで、いつの間にか冬がすぐそこに。

_ 自動リンクの不具合 ?

事務所で使ってるレンタルサーバは user unknown になるアドレスにメールが届くと管理者に回すように設定されているのだけど、最近上司の foo さんに対して E-mail:foo@example.com(説明の都合上、ドメイン名を example.com にしてるけど、実際にはその部分はうちの会社のドメイン)という不思議なアドレス宛に届く事例が散見されてる。なんでだろうなと foo さんから自分に届いているメールを眺めていたら、メールの署名に「E-mail:foo@example.com」と書いてあって、Thunderbird はその部分をコロンの後にスペースがないからその全体がメールアドレスと判定してリンクを生成していることに気づいた。社内 ML に送られてきたメールに ML には出したくない返信をする時にこのリンクから新規メールを作成する人がいるということか。

コロンは @ の前部分で "" に囲まれていれば利用可能な文字だそうだけど、今回のケースだと自動リンク作成機能のバグだよな。不具合報告を出してみようかと思ったものの、どこにどう出せばいいのかから調べないといけないから時間がある時に。


Thu, 05 Nov 2015 (平成27年) edit

_ 出かけようと思ってたけど

ぐずぐずしてたらだんだん気力がなくなって、また今度でいいかという気分になってしまい諦めた日。


Sat, 05 Nov 2016 (平成28年) edit

_ つくば VLBI アンテナ

VLBI アンテナ見学

日本に暮らしている人らしい時間に珍しく眠れて、朝六時過ぎにパチッと目が覚めたので、これはもうつくばの国土地理院にある VLBI アンテナの一般公開(アンテナに上がらせてもらえる)に行くしかない。ただ、雨がぱらついていて、予報だとこの後天気は回復するとは言ってるものの、どうなっていくのかちょっと心配になりながら家を出た。

どのくらいの人出が朝からあるのかわからないけど、ずらずらと並んでいるところに並ぶのは避けたいし、一般道でつくばまで往復するのはかったるいので、行きは常磐道で。土曜日だからか、ボクが通る平日の常磐道とはなんか雰囲気が違っていて、走行車線は 80~90km/h で流れていた。常磐道ってこんなにのんびり走るところだったっけ ? と思いながら谷田部 IC を降りたら、今度はつくば速度(一般道なのに 70~80km/h で流れてる )の洗礼を受けることになって、あぁこれがつくばだと思い知らされた(苦笑

地理院に着いたのは九時過ぎくらい。まずは一枚パシャっと。

01_朝の立ち姿

駐車場はぜんぜん混んでいなかったけれど、アンテナに歩いていく人がそれなりにいる状況。そして、動き出すパラボラアンテナ。もう準備はできているようなので並ぶなら並んでおこうとアンテナの下の受付まで行ってみたら「これだけ集まっているなら始めちゃいましょう」ということでヘルメットが配られ、第一グループでアンテナに上がることができた。

06_上から見た地面

上では係員の人の簡単な説明を聞き、地上 11m からの眺めを楽しみ、アンテナの駆動部の写真を何が何だかよくわからないまま撮り、五分くらいの滞在の後に地上に降りたところでアンテナカードをもらった。

08_アンテナカード

下から全体像を撮影しようとパンケーキレンズをつけた K-01 を構えたら近すぎて全体がフレームに収まらない想定外の事態。全部が収まるところまでちょっと離れて気が済むまで撮影して、さぁこれからどうしよう。

地理院内をうろうろ

来た時にすぐに気づいたのだけど、測量会社に勤務している者にとっては電子基準点など写真ではよく見ていたものがここにはいろいろあるので歩き回ってよさそうなところには行ってみることにした。

02_電子基準点

特におもしろかったのは、日本列島球体模型。日本の端がどれだけ遠いのかが感覚として理解できるのが新鮮。そして、地図と測量の科学館で古地図(の複製品)を見て「空の上から陸地を眺められたわけじゃない時代によくこれだけのものが作れたな」と感心したり、ギャラリー展「さようなら!つくば VLBI アンテナ」を見ていたら石岡の新しい VLBI アンテナを今から見に行ける時間は十分あるんじゃないかと気づいたり、とけっこう楽しく時間を過ごしていたら、バイクのエンジンがかからなかったので今日は来ないと書いてたたださんが奥様に「行かないの ? 行けば ?」と言われてくる気になったらしいことを知り、来ないともったいないですよとたきつけて、さすがにそれだけだとひどいので駅まで迎えに行きますよとつくば駅に向かうことにした。

たださんと合流

もう昼食時になっていたので、合流したら先に食事をしてしまうほうがいいんじゃないかとバスセンターの周辺で車を停められるところを探してのろのろと走っていたらなんと買い物をしなくても二時間無料で停められる Right-on を発見。学生時代にはたいてい服はこの店で買ってたな(正確には今はない「つくば吾妻店」だけど)とか懐かしく思いながら停めさせてもらい、時間つぶしに店内を見て回っていたらちょうどシャツが欲しかったことを思い出して四時間駐車無料の権利も手に入れ、デレステのスタミナを消化していたらたださんが到着。

アンテナ見学が整理券を配るとかいうことになってたら困るので(たしかにボクが上った後もどんどん人が来てたし)食事は後回しにして地理院に戻ったら、百人程度の行列になっていた。朝とは違ってきれいに晴れ渡った青空の下でもう一回上がって、おまけにアンテナカードをもう一枚もらおうと考えてボクも列に並んだ。三番目か四番目のグループになりそうな感じだと思って待っていたのだけど、次のグループに入れるか ? というところで(一回に上れる人数がたしか二十五人)配られるヘルメットの最後の一つがたださんの手に。さらにその次のグループが上がれるようになるまで待つ気にはならなかったので列から外れてアンテナの撮影に勤しんだ。

11_上る人々

それと、朝上った時に気になっていたふくろうの置物の意味(鳩よけだけど効果はないらしい)を教えてもらってすっきりした。

石岡へ

さて昼ごはんはどうしようか、つくばに来たんだからステーキ宮に行きましょう、ということでちょっと戻ってステーキ宮へ。つくばに八年も住んでいたのに実は当時行ったことがない(家に帰る時に店の前はよく通っていたのに)ので懐かしさはなかったんだけど美味しくお肉をいただいて、さぁ石岡のアンテナを見に行こう。

場所は調べてあったし、あの辺りはいくらか土地勘はあるし(バイトであっち方面に行ってた時期がある)、なんだけど道は大きく変わっているだろうからたださんに(というか、たださんのスマートフォンに ?)ナビをお願いしたら、Yahoo! は R6 経由のルートを出してきたらしい。大回りだし、さすがにこんなに天気がいい土曜日の昼にそれは渋滞にはまりに行くようなものだろうから、たださんが言うところのピーキーな提案をしてくれる Google にお伺いを立てたらボクも考えてた方向に行くよう指示された、のだけど、ここで曲がるんじゃないのというところを通り過ぎ、かなり先まで行ってから曲がる指示が出た。これって峠道を通らされるんじゃないのか ? と少々心配になりながらナビの通りに走っていったら筑波山の山腹になんとトンネルができていた。朝日トンネルというらしい。2012 年開通、なるほどぜんぜん知らないはずだ。1.8km ほどのけっこう長いトンネルで明るくなったらもうそこは八郷。これは便利になってるぞ。

考えていたのとは反対方向からのアプローチになったので、完全にナビの言う通りに車を走らせていると「この先通り抜けできません」と書いてある看板が。でも、Google さんはその先に道があると言うので信じて行ってみたら……通れないよ !!

20_進めない(その一)

車が通れないという意味ではなく、かつてはたしかに道があったようだけど今はもう藪漕ぎの装備がないと人でも通れない道。それならと、石岡畜産センター(アンテナはその敷地内にある)正門にまわってみたら、門は閉まってた。週末なのでお休みということか。さらに、たださんががんばって調べてくれたすごい回り道をして、豪華なゴルフ場の脇を通り抜けてもしかしたらこれは道があるのかもと一瞬思わされたルートも結局は行き止まり。

22_進めない(その二)

地図上ではアンテナはすぐ先、せいぜい数百メートル先にあるはずなのに木が生い茂っていて、姿も見ることができないままギブアップ……

もしこれを一人で来ていたら、気落ちしすぎて帰りの運転がどうなったかというところであるが、二人いれば笑い話のタネができたという気分になれるのでそれはそれでよかった ? いや、よくない。


Thu, 05 Nov 2020 (令和2年) edit

_ コロナ感染クラスタ発生

うーん、おそれていたことがこの時期に起きてしまうとは。ルヴァンカップ決勝戦はどうなるんだろう。

_ IdeaPad Flex 550 届く

到着予定は11日と通知が来ていたのに、今日いきなり届いてビックリした。 こんなに早く届くとは思っていなかったからセットアップの時間がいつ取れることやら。


«前の日(11-04) 最新 次の日(11-06)» 追記