«前の日(03-21) 最新 次の日(03-23)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Thu, 22 Mar 2001 (平成13年) 天気[晴れ、ここのとこ花粉がいっぱい] edit

_ 職場のデータのバックアップ

業務で使っているにもかかわらず、これまでバックアップはあまり重要視されていなかった。管理者と副管理者はともに気にはしていたのだけれど、予算の壁に阻まれて断念していた。でも今期は幾らかの利益があるらしく、余裕があるときに何とか整備してしまおうということになった。これで少しは安心できそうだ。ただ何を導入するかの選定を任されてしまった。安請け合いしてしまったけど実用に耐えるものが選べるか心配だったりする。

_ 靴の修理

妹が靴の学校に通っていて、笑ってしまっていた僕の靴を修理の練習台としてだけど直してくれた。気に入っていた靴なので、また履けるようになってとても嬉しい。


Fri, 22 Mar 2002 (平成14年) edit

_ では

帰ります。

_ あれから1年...

もうそんなに経つのですか。単なる一読者の立場でもショックな出来事でしたから、御本人の気持ちがどうだったかなんて想像もできません。

_ リンク元

昨日、一つの謎は解けましたが、http://tfara.myzr.net/antenna-nt/natsu3.1b/ というアンテナがどこなのかというのがすごく気になっています。

_ Windows95 をネットに繋ぐ

にはどうすればいいのか、と営業の O さんに昨日訊かれました。設定に関してはぜんぜん分からないというレベルの方なので何から始めたらいいかこっちもさっぱり分からないという状態で、職場にコンピュータを持って来てもらってどうなっているのか見てみることに結局なりました。どうやら IE3 が入っているらしいのですが、セキュリティという面からすれば使うべきでないものなのでしょうか。それ以外のブラウザとしては何を奨めればいいのか調べる必要がありそうです。

_ 続・翻訳 plugin

_ 140%

果汁 140% のオレンジジュース(?)を見つけたので飲んでみました。飲むヨーグルトのような濃厚さでもう一度飲みたいとは思いませんでした。値段も高いですし。

_ 眠い

ものすごく眠いけど出かけなければなりません。つらいです。向こうで寝てしまいそう。

_ Microsoft Virtual Machine for Internet Explorer

のアップデートだそうです。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ きた [うちも http://tfara.myzr.net/antenna-nt/natsu3.1b/ この足跡が残ってます..]


Sat, 22 Mar 2003 (平成15年) edit

_ m (arg,arg)

という書き方はよろしくないのでしたか。m(arg,arg) なのですね。気をつけましょう。

_ Konqueror

バージョンアップしても相変わらずセクションアンカーやツッコミアンカーの画像が複数表示されます。でも、このテーマだとペンギンが並んで表示されて可愛いのでした。


Mon, 22 Mar 2004 (平成16年) edit

_ 本日のワイン

Provignage
Provignage 2002 / Henry Marionnet

久しぶりのワイン記録です。安くて旨みたっぷりのボルドーが何本かあったのですがサボりました。

さて、このワインですが、これまでに何度も飲んだことのある Henry Marionnet のものです。この日記を検索してみたら 4 件しか出てきませんでしたが、さらにあと 3 銘柄を飲んでいるはずです。ただし、この銘柄は初めてです。エチケットの上のほうに書いてありますが、Romorantin という聞き慣れない品種のブドウを使っています。ボク自身もこの品種は初めて口にしました。調べてみると、「フランスに現存する最古のプレ・フィロキセラ畑」という情報もありました。

酸味が強いというのが第一印象ですが、アリゴテの酸味とは違っているように感じました。しっかりと旨みが口の中に広がって、一言で言うと柑橘系のジュースを飲んでいるような気分でした。決して安いとはいえないワインですが、これだけ楽しめれば満足できます。でも、最近のボクはシュナン・ブランが好きです。

_ F1 マレーシア GP 決勝

結果は知っているのですが、スタートから雨が降り出していたりして面白くなりそうなので観戦中。すでにシューマッハ速すぎ。

追記: シューマッハ強すぎ。BAR が表彰台に上がれるところまで進歩しているということは今シーズンは 5 チームで上位争いということになりそうですね。

次のバーレーン GP はどうなるんでしょうね。番組の最後に出てきたサーキットの映像は砂漠の中のサーキットという感じに見えました。

_ お仕事…50/68

どういう訳だか順調で、22 枚も描けてしまいました。ただし、先週金曜日には 4 本あるペン先が全部使えていたのに今朝には 3 本が使えなくなっていました。ピンチです。かたづける時にダメにしちゃったのかなぁ。一本 8,000 円もするのですよ。明日は一本で乗り切らないといけません。


Tue, 22 Mar 2005 (平成17年) edit

_ Wiki License -- Attribution-ShareAlike 0.5 (Beta)

Wiki 向けの Creative Commons License の策定が進行中だそうです。YAMDAS 現更新履歴経由でした。

_ ギョロッケ

クッキングパパ(20) (モーニング KC)(うえやま とち) 美味しんぼ: 日本全県味巡り 大分編 (71) (ビッグコミックス)(雁屋 哲)

そういえばその話は読んだような記憶があります。調べてみたら「魚のすり身に野菜などを加え、バン粉つけて揚げたもの」がギョロッケらしいので、金目コロッケとはちょっと違いますね。魚でつくったメンチカツかな。

ギョロッケは美味しんぼでも題材になっているそうです。


Wed, 22 Mar 2006 (平成18年) edit

_ カメが動かない

ふとたどり着いた先で Teredo というものを知り、ここここを読んで設定してみたつもりなのだけどカメが動かない。この状態だとダメなの ? 確かに正常に接続された例では「状態 : qualified」となると書いてあるけど。

C:\>netsh interface ipv6 show teredo
Teredo パラメータ
---------------------------------------------
種類                    : client
サーバー名              : 213.172.48.139
クライアント更新間隔    : 30 秒
クライアント ポート     : default
状態                    : probe(restricted)
種類                    : teredo client
ネットワーク            : unmanaged
NAT                     : restricted

_ Hamachi

PacketiX が使えなくなったのでメモ。

With Hamachi you can organize two or more computers with an Internet connection into their own virtual network for direct secure communication.

Hamachi is fast, secure and simple. It is also free.

『ちよろず。』 - カンタン P2P Personal VPN "Hamachi"」経由。

_ tDiary Party 2.1

開催日決定。幹事さん、お疲れ様です。

日時: 4 月 15 日 (土曜) 19:30-21:30〜

場所: dotBAR

参加費: 3000 円 + α

最寄駅からの距離: 渋谷から7分程度

募集人数: 25 名程度

参加者を固定しなくてもいい会場なので、飛び入り野次馬参加も歓迎です。

_ CSS レイアウトの定石 WinIE6 バグ回避法

最近テーマの作成はぜんぜんしてないけどメモ。

_ ウクレレ・ウルトラマン

ウクレレ ウルトラマン(オムニバス)

三曲視聴ができるのだけど、「ウルトラセブンの歌」はいい雰囲気で気に入った。だけど、たぶん買わない。

_ 米 Microsoft,「IE 7ベータ 2 プレビュー版」のアップデートを配布

帰ったら実験機に入れてみよう。

追記: すでに古い版を入れている場合は一旦削除してから新しい版をインストールしなおさないといけないようだが、こんなこと言われたらいくら実験環境とはいえ怖くて消せないよ。


Thu, 22 Mar 2007 (平成19年) edit

_ Try Ruby in Second Life

現時点では 1.0.6 が出ていて、irb 的な使い方だけでなく notecard に書いた Ruby スクリプトを読み込めるようにもなっていた。

Rubyists of Second Life というサイトも見つけた。

_ ウイルス対策ソフトは効果なし

「スピア攻撃には」という前提での話だけど、ホントにどうしたらいいのかな。

_ Vista 時代の到来でネットワークは大きく変わる

うちの事務所ではまだまだ Vista を入れるつもりはないけど、知っておいたほうがよいとは思うのでメモ。

_ 医療費控除について

興味深いのは健康診断の費用。結果として健康と分かれば医療費控除が受けられないが、治療が必要なら対象になる。

これは知らなかった。結果で変わるってのはどうかと思うけど。


Sat, 22 Mar 2008 (平成20年) edit

_ Jet Database Engine (Jet) の脆弱性

あとで読むためにメモ。

_ Safari 3.1

使用レポートをいくつかメモ。Safari を入れるとなるとブラウザが増えすぎてしまうので、そうなると Opera を消すか。


Sun, 22 Mar 2009 (平成21年) edit

_ Vegas Movie Studio 9

という動画編集ソフトを購入してみた。選んだ理由は第一に DMC-FT1 の AVCHD Liteファイルを読み込める、第二に大して高スペックな PC でなくても(とはいえ 使ってる PC は Core 2 Duo T5600 にメモリ 3GB 搭載)編集がイライラしないほどにはスムーズにできる、第三にして最大の理由が直販サイトでセールをしてて安かった(音いじりのツールまでのフルパッケージで $75 は安いでしょ)というところ。2ch で評判を見ると、Premiere Elements よりもサクサク動いていいぞ、と書いてあった。Premiere Elements は使ったことないので比べようはないけれども、サクサク動くというのは少なくとも間違いじゃない。

で、初作品はこれ → 猫は瞳孔の大きさを自由に変化させられるみたいですよ

最初にチュートリアルを眺めて、数時間の試行錯誤でこのくらいのものが作れてしまうのは使いやすいのではないかなと思う。

動画の BGM はセットで入っていたツールで自動生成してもらったものなんだけど、感心したのはありがちな音楽ではあるけれど最後のあたりで盛り上がる部分をつけてくれる辺りが優秀だなと。BGM があるとこんなにも変わるものかと驚いたというのが今日の結論。

これでいろいろツールが揃ったので車載動画もがんばるよ。

_ Flash Player 10 対応 Adobe Flash Player 管理ガイド

こんなものがあるならもっと宣伝してほしいな。

_ お仕事

やっと新サーバへの移行が完了した。たった一台のサーバの入れ替えなのに計画を立ててからここまでがなんと長かったことか。だけど今はクアッドコア XEON の速さにただただ感動してる。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [お馴染みの目玉クルクルも動画で見ると可愛いね。 あっ、洗濯機の中で遊ばせたわね!]

_ T-H [うちのトリプルコアと競わせたいなぁ~]


Mon, 22 Mar 2010 (平成22年) edit

_ 第八回 Wiki ばな - Wiki と集合知

結論
大した予備知識もなく参加したのでは現時点では集合知についてもやもやとした何かが残っているだけで書けることがない(受付をしてて割り込みがたびたび起こるから、ということもあったが)。

それはそれとして、「集合知は群衆の知恵と集団的知性の二種類だよ」ではなく「集合知には群衆の知恵と集団的知性と呼べるものがあるよ(それ以外にもあるけどね)」らしいということだけはひとまずわかった。皆さんのまとめを読んだり、ust の録画を見たり(ニコ m@s 新着を見ちゃって ust 録画のほうは見ない気もするが)して話の概要をつかめればいいかなと思ってる。

参考リンク
Togetter - まとめ「第八回Wikiばな - Wikiと集合知」

あとは懇親会で聴いたことを箇条書きで。

  • 図書館で資料を集めてもそこで話ができない(しゃべってると怒られる)のは馬鹿げている。
    • 筑波大学の図書館にはそういう用途に使える部屋を作る予定(と理解したんだけど違ったかな)
    • 関連キーワード: ラーニング・コモンズ
  • サークルの Wiki を育てるためにこんな方針でいったらうまくいった
    • 新規ページは既存ページのコピペで作っちゃえ(一からページを作るのは大変なのでハードルを下げるため)
    • 日記でいいからとにかく書く(新着ページがあれば見る人がいて、それによって更新する意欲も続く ?)
  • Wiki は中国人には向いてないようだ。

(思い出したら追記する)

受付(その他いろいろ)として動いてみての KPT も書いておこう。

Keep

  • なんとなくパシャパシャ撮ってたおかげで机の配置が再現できたので、お借りした状態の会場の写真は撮りすぎて困ることはない。
  • 文房具(集金する必要があれば集金袋)は必要。現場で貼り紙が必要だと気づくので紙も必要。

Problem

  • 受付の方式はいまいち浸透していなかったみたい。今回初めて参加したという人の話を聞いてたら ML にこれから入ります、という人がボクが聞いただけで数人いたので、ML で流したから周知できてると思ってはだめそう。会場でアナウンスするのは開演前に来てる人には有効なのだけど、遅れてきた人にはその手は使えないわけで、実際のところほぼ全員が「受付はこちらです」の説明だけでこちらの期待する行動を取ってはくれなかった。
  • (避けようがないことだけど)スタッフをしてるとけっこう割り込みがあって話に集中していられない。(これまでスタッフをしてくださってた皆さんありがとうございます、という気持ちになった)
  • 写真撮影はご遠慮くださシールはパッと見では見えない。

Try

  • 今後もこくちーずを使うならイベント概要のページに来場者に知っておいてほしいことは全部書いておくといいのでは。
  • 写真撮影はご遠慮くださシールは倍くらいの大きさにするか、貼る場所も指定しておくといいかも。

最後に、会場を貸してくださったグリーさん、ありがとうございました。それにしても、会場が前回はオラクルで今回はグリーというのはなんかすごいよなぁ。

_ 今日の Wiki ばなには関係がないように思えるけど思い出したので

(Microsoft)は、ぜひ IT プロフェッショナルの皆さんに TechNet サイトに参加していただきたいと思っています。それを実現しながら、コンテンツと見つけやすさの問題にも対処できる最善のテクノロジが Wiki だという結論に達しました。

TechNet の技術コンテンツで自由に編集できる参加型の Wiki を使用することは、3 つの目標において大きく前進する可能性を秘めていると考えています。

  • コンテンツに関しては、マイクロソフト社内のチームがすばらしいコンテンツを提供していますが、皆さんが必要としているすべてのコンテンツを執筆して提供することは到底不可能です。コミュニティがコンテンツを提供できる Wiki があれば、IT プロフェッショナルの皆さんが使用できる技術コンテンツの幅と量が増えると思います。
  • 参加の機会という観点では、Wiki を使用すると、IT プロフェッショナルの皆さんがテクニカルな知識を共有したり、他の IT プロフェッショナルやマイクロソフトとかかわりを持ったり、TechNet コミュニティでアイデンティティと名声を確立するための、新しい良い方法になります。

「可能性を秘めている」という表現を使用したのは、マイクロソフトの力だけでは TechNet Wiki を成功に導くことができないからです。TechNet Wiki の成功は、IT コミュニティからの直接的な参加、サポート、および継続的なフィードバックにかかっています。

これは、私たちにとって大きな賭けになりますが、この取り組みを信じて一歩踏み出すことにしました。


Tue, 22 Mar 2011 (平成23年) edit

_ あまりおもしろくない買い物

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 EF-S 18-55 IS レンズキット KISSX4-1855ISLK
-
キヤノン
¥15,980

写真測量ソフト用にデジイチを事務所で購入することになったのだけど、ソフトメーカーから届いたお知らせには「このクラスのものでひとまず大丈夫です」という感じのことが書かれてしまってて、7D とか、悪くても 60D あたりがオススメ品として来るのではないかという期待が裏切られたのだった。ただし、「レンズは単焦点のものを買って、現場毎に適切な焦点距離のものを揃えていくのもいい手」とも書いてあったので今後の展開に期待したいところと思いつつ調べてみたら、手頃な価格の広角単焦点レンズってあまりないのがわかってこれまたガックリ。

_ お仕事

APSB11-05: Adobe Flash Player 用セキュリティアップデート公開

Adobe AIR 2.5.1 およびそれ以前のバージョンをご利用のお客様には、Adobe AIR 2.6 へのアップデートを推奨します。

とのことなので、TweetDeck 用などで AIR を入れてる場合はそっちも忘れないように。

APSB11-06:Adobe Reader および Acrobat に関するセキュリティアップデート公開

Adobe Reader X (Windows) については保護モードによって、このような脆弱性を対象とした攻撃は阻止されるため、Windows 版 Adobe Reader X については現在 2011 年 6 月 14 日(米国時間)に予定されておりますクォータリーセキュリティアップデートでの修正を予定しております。

と書いてあったけども、うちの事務所では動画入りの PDF なんて見たことないので authplay.dll を削除してしまった。正直なところ、アップデートしたら毎回すぐ削除でもいい気がする。


Thu, 22 Mar 2012 (平成24年) edit

_ tstalk Vol.1

本日開催、参加予定。

テクニカルサポートに関することがテーマで、自分の仕事も一応テクニカルサポートと言えばテクニカルサポートなので、どういう話が聴けるのか楽しみ。

追記: 行ってきた。内容は http://togetter.com/li/277070 にまとまっているのでそちらでどうぞ。

自分が「テクニカルサポート」という人ではないことをはっきり理解した。社内 SE というのもなんか違う気がするし、ボクはいったい何 ?

_ 油そば

tstalk からの帰り道、兎に角に寄るために松戸で途中下車。店の前はこれまで何度も通っているのになかなか寄る機会がなかったので初兎に角。

油そばを注文。すごく気に入った。ただし、量が「普通」だとちょっと少なくて「大盛」にするとちょっと多すぎそうで、という悩みが。今回は「普通」にしたけどやっぱりちょっと足りなかった。300 g くらいで「中盛」があるとうれしいんだけどなぁ。二十三時まで開いてるらしいので今度どこかに出かける時にもまた行くぞ。


Fri, 22 Mar 2013 (平成25年) edit

_ 移転先サーバの決定

VMware で Ubuntu 12.04 を使うことにした。ひとまず最小インストールして、ssh でログインできるようにして、最低限はしておきたい設定(ufw とか個人的な設定とか)をして、というところまで完了。これ以上がんばると、たぶん tDiary の移転まで一気にやってしまいそうなので今日はここまで。

実は Ubuntu の前に Debian 6 のインストールもしてみたのだけど、今この日記用 tDiary が動いている Debian 6(たしか Sarge → Etch → Lenny → Squeeze という変遷をしてきてるはず)とまっさらで入れた Debian 6 とではなんか違う点がいろいろとあって、これまでの経験に基づいてでは手がうまく動かなかったので、それなら Ubuntu にしてみるか、12.04 なら LTS だから今後四年弱は OS のアップグレードをしなくてもいいわけだし、と入れてみたら、各種設定と VMware tools のインストールまで思いのほかスムーズにできた。そんなこんなで Ubuntu 12.04 でいくことが決定したのだった。

_ 今回の秘密兵器

現在使用中の Pentium 4 2.8GHz などという骨董品サーバからすれば今時の投げ売りサーバ(hp ML110 G7)でも十分速いのだけども、さらにこんなものが今回は追加されてる。アクセス数なんてぜんぜん大したことないこの日記だけを動かすサーバに使って意味があるのかどうかは議論があるだろうけど。

Samsung SSD840PROベーシックキット 128GB 2.5インチ 日本サムスン正規品 5年保証 MZ-7PD128B/IT
-
日本サムスン
(no price)

_ Ruby 2.0 を入れた

これ以上しないとか書いたけどもう一つだけ

下準備

$ sudo apt-get install autoconf bison git build-essential zlib1g-dev libssl-dev libreadline-dev libyaml-dev libxml2-dev libxslt-dev libsqlite3-dev libpcre3-dev

rbenv 本体のインストール。

$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ echo 'export PATH=" $HOME/.rbenv/bin: $PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval " $(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

次に ruby-build

$ mkdir sources_dir
$ cd sources_dir/
$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
$ cd ruby-build/
$ sudo ./install.sh

状況確認と ruby 本体のインストール

$ rbenv install -l
 (略)
 1.9.3-p385
 1.9.3-p392
 1.9.3-preview1
 1.9.3-rc1
 2.0.0-dev
 2.0.0-p0
 (略)

$ rbenv install 2.0.0-p0
$ rbenv global 2.0.0-p0
$ rbenv rehash
$ ruby -v
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-linux]

gem がインストールできるかのテスト

$ gem install pry
$ rbenv rehash
$ pry
[1] pry(main)>

OK !


Sat, 22 Mar 2014 (平成26年) edit

_ マルス アンバー

近頃はワインよりもウイスキーを飲むことのほうが多くなっていて、近所のやまやには手頃なものがいろいろと置いてあるので(気に入ってリピートするものもあるけど)なるべく違うものを買うようにしてる。

今回買ったこれは本坊酒造が長野県の蒸留所で作っているものだそうな。先日買った 3&7 を母が悪くないと言って飲んでたのでこれも買ってみたのだけど、ボクはこっちのほうが好み。


Sun, 22 Mar 2015 (平成27年) edit

_ 今季初黒星

ここのところは相性が良かったように思われる新潟を相手にしたけれど今季初黒星。追いつかれた後の少しの間に集中力を切らしてしまったのか、そこでぼこぼことやられてしまった感じ。一点差にはしてたし、最後は茨田が退場してしまって十人になっても突き放されなかったし、ここからガタガタと崩れてしまうことはないんじゃないかな。

この後は日本代表戦があるためちょっとした中断期間があるから、二月半ばから一ヶ月ちょっとの間に韓国遠征も含めて七試合もこなした選手たちにはリフレッシュできる期間になるといいな。


Tue, 22 Mar 2016 (平成28年) edit

_ ディスプレイ購入

持ち運び用ノートを家で使う時には画面にはそこそこの広さがあるほうがいいので適当なものがあったら買おうと思っていたところに 20.7 型ディスプレイが NTT-X で「箱汚れ」でセール品に出ているのを知ったのでポチっとな。

残りわずかと表示されてたけど、本当にぎりぎり間に合った感じで事務所用にも買おうかと遅くになってからもう一度見に行ったら完売になっていた。在庫が復活することもあったという話も見かけたのでしばらく監視対象にする。


Wed, 22 Mar 2017 (平成29年) edit

_ 229.8km/10.90L

21.1km/L なり。5 円引きクーポン利用で 117 円/L と今回もけっこう安めの価格で入れられた。よしよし。


Thu, 22 Mar 2018 (平成30年) edit

_ 忙しい

業務用ソフトの入れ替えに伴ない OS の 64 ビット化を進める作業が佳境に入ったところで、他の PC にはインストールしていないソフトがいろいろと入ってるために後回しにしていた古い PC がいきなり、しかもその PC を使っている人がめちゃめちゃ忙しいタイミングで壊れた。電源ユニットがダメダメな機種の最後の一台(もしかしたら今回駄目になったものは一度修理したものかもしれない)で、製品品質の均一化に感心したと言えばまぁそういうことになる。

急遽計画変更して、OS イメージを流し込んで共通部分は仕上がってた PC にその人用の特別なソフトをドンドン入れて何とか翌日の仕事に支障が出ないようにはした。もちろん睡眠不足だよ。


Mon, 22 Mar 2021 (令和3年) edit

_ 続 J:COM つながらない

3/20 の接続トラブルは夜中に解消したのだけど、翌日(3/21)の午前十時過ぎにまたつながらなくなってしまった。 そして、ごく稀につながることはあるもののこれを書いてる 3/22 の夕方まで安定してはつながらないまま……

このままではリモートワークを続けるのは難しくなる ? と思われたが、一年間無料ならと思って契約していた Rakuten mini が意外に役に立つことに気づいた。 我が家はパートナーエリアなので高速データ通信が 5GB までしか使えないから、ビデオ会議に参加する時のためにこれは温存する。 その代わり「データ高速モード」をオフにすると 通信速度は 1Mbps に制限されるがデータ量無制限で使えて、その速度でも職場 PC にリモートデスクトップ接続するならなんとか実用的だ。 そういえば、昔々 ADSL がそんな程度しか速度が出ない中でもそういう使い方をしてたよなと思い出した。

というわけで、ひとまずは心配がなくなってホッとしてる。


Tue, 22 Mar 2022 (令和4年) edit

_ 電力需給逼迫警報

先週十六日の福島県沖地震の影響で東北地方にある二つの東京電力の発電所が停止しているところに、季節外れの寒波が襲来したため東京電力管内で(東北電力管内にも)電力需給が逼迫するとの予想から初めての「電力需給逼迫警報」が出された。

午前中から想定需要を超える実需要があり、揚水発電所の発電可能容量残量がどんどん減っていく様子を東京電力パワーグリッドの twitter アカウントが発信するのを心配しながら見守る一日になった。

午後三時に経済産業大臣が「状況が極めて良くないので、さらなる節電をしてください」という記者会見をするほど危険な状態になったのだが、この要請が効いたのか、その後はなんとか持ち直して 午後九時半に「今日の停電回避に目途が立った」との発表があって一安心。それでも、明日もまだ逼迫の可能性ありとのことでどうなることやら。


Wed, 22 Mar 2023 (令和5年) edit

_ WBC 優勝 !!

昨日のメキシコ戦の逆転サヨナラ勝ちもすごかったけど、今日の試合もすごかった。

試合の後半の時間帯は駅前の眼科に行かないといけなくてスマートフォンで見るかと思っていたら待合室のテレビが当たり前のように WBC 中継になっていた。たまたま居合わせた患者さん同士が試合を見ながらコミュニケーションを取っていたのはおもしろかった。けっこう年配の女性も興味をもって見ていて世界大会ってのは注目されるんだなと改めて感じた。

診察前の検査に呼ばれたのが七回に入ったあたりで後ろ髪を引かれる思いで待合室を離れて、その後は診察室の前の椅子に座っていてくださいと言われて待合室からちょっとだけ聞こえる音声に耳をそばだてながらスマートフォンで試合速報を眺めてた。

診察が終わって会計のために待合室に戻ったら八回まで終わっていた。会計はすぐに呼ばれてこのままちょっと残って大谷の投球を見ていこうかと思ったけれど、バスの時刻もあるのでバス停に向かうことにした。

発車を待つ車内でも乗客同士のコミュニケーションが起きていた。スマートフォンで中継を見ていた若い男性とそのそばに座った年配の女性の「今どうなってますか?」「九回表で大谷が投げています」という感じの会話が聞こえてきた。発車して五分もしないうちに今度は「勝ちました」「本当!」というやり取りが聞こえてきて優勝決定をボクも知った。なんだかほっこりした気持ちになって帰宅したのだった。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Toshi [岩手は大谷と佐々木が出ているから熱狂状態だったのは納得ですが、他県でもそうだったんですね(笑]


«前の日(03-21) 最新 次の日(03-23)» 追記