最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Thu, 01 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ @nifty、時間軸に沿った情報を投稿・共有できる「@nifty Timeline β」

ちょっと見てみたのだけど、縦軸に何を設定するかが肝だと思う。でも、今はまだこういう使い方が面白いというのが何も思いつかない。

ruby というタグがあったので見てみたら、こんなのがあった。

_ がんばれ!アドミンくん 第 64 話

これは気をつけないと自分もやりかねん。

_ 駅前探険倶楽部、スクロール路線図と無線 LAN 利用の現在地測定技術を連携

空が見えるところなら GPS で、そうでなければこれでという使い方かな。あら、PlaceEngineクライアント for Willcom って W-ZERO3 専用なの ? Mio でも使えるかあとで試す。

追記: 試そうと思ったが、ダウンロードページを見てみたら W-ZERO3 専用 Opera がいるとのことだったので試す前に引き返した。

_ Windows Vista の Anytime Upgrade に挑戦

いろいろめんどくさそう。買うときに選べるのなら最初から Ultimate でいいよ。

_ 複数ファイルのコピーで[すべて上書きしない]を“選択”する

すべてのファイルを上書きしたくない場合は、[Shift]キーを押しながら[いいえ]を押そう。

どういう挙動をするのか、あとで試す。

_ Cinderella

あとで試す。

ユビキタスの街角: Cinderella経由で。

_ tDiary 先っちょ

先っちょ追随と同時に spam 対策(spamakismetフィルタは除く。「Akismet API key を取得する」というのがめんどくさいのでとりあえずパス)も標準に追随。

TrackBack がうまく動いていない気がする。だが、放置。

_ Rubyist Magazine 0018 号

あとで読む。

_ PC ハードウェアに「rootkit」の脅威 -- セキュリティ研究者が警告

グラフィックカード、DVD ドライバ、電源などの PC のコンポーネントすべてに、ファームウェアと呼ばれるソフトウェアが稼動するためのメモリ領域があり、次に PC が起動したときに読み込まれる悪意のあるコードを隠すために攻撃者がこの領域を利用することが考えられると語った。

バルク品やジャンクは出所を確認して買いましょうとかいう時代が来るということ ?

_ bk1 ギフト券

忘れてた。有効期限が切れちゃった。先月は 500 円引きのが来てたのに。


Fri, 02 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 角の三等分問題

中学生のいるお母さんと話をしてたら「角の三等分ってできるんですか」と突然尋ねられた。息子さんが「角の三等分はできない」と聞いてきて、本当かどうかと頑張っているのだそうだ。そういうことを頑張ってみるのはいいことだよね。

しかし、リンク先の Wikipedia の記事を読んで半分もわからなくなってるのは数学科卒としてどうよと思う。

_ 肺がんの元凶“アスベスト”を「塩」で無害化に成功

へぇー、そんな日常的な物質で処理できるのか。

hard で loxse な日々経由で。


Sat, 03 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ USB 機器も利用できるフリーの仮想 PC 作成・実行ソフト「VirtualBox」

別の PC から「リモート デスクトップ接続」経由で仮想 PC を利用する機能を備える

これは面白そうだ。あとで試す。

_ タイトー、大人には聞こえない着信音を配信

これをやるところが出てきたか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ tak [聞こえてしまったとき喜ぶべきか悲しむべきか・・・>大人には聞こえない着信音]

_ NT [喜んでいいんじゃないですか。]


Sun, 04 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 暑い日

上着を着て出かけたら三時ごろには暑くてたまらないという日だった。


Mon, 05 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ Thunderbird 1.5.0.10

職場のを入れ替えないと。

_ Norton AntiVirus、Wiki をウイルスと誤認して全削除

ひどい話。データを消されてしまった人の体験を読んだらコメント欄で NOD32 を薦める人が多い。NOD32 使いは布教好きだと言われるのはホントなんだな。

_ お仕事

新しく入った人のために以前使っていた PC を使いまわして支給するに当たって OS をクリーンインストールしたのが数ヶ月前のこと。今日になって突然、それを以前使っていた人からあの中に入ってたソフトを復元できないか言われて ??? 状態。なんでも事務の人がインストール CD-ROM を捨ててしまったのだそうだ。最後の状態をドライブイメージとして保存してはあるけど、さすがにそれは想定外。インストーラが何をどこに配置したなんてことまで追いかける気にはなれないよ。

_ ウイルスパターンファイル 4.307.00〜4.313.00 における誤警告情報

検出されるウイルス

  • TROJ_Generic:Adobe Flash Player 9.0 Installer、Internet Explorer7.0英語版のインストーラ
  • TROJ_GENERIC.ADV:DELL社のIntel 8255X ネットワークドライバのセットアップファイル

こんなメジャーなものまで誤検知されることがあるんだね。

_ 「セカンドライフ」内の施設にワープできる情報サイトが登場

確かにどこに何があるのか最初はさっぱりわからないから、使えるサイトかも。


Tue, 06 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ sid で nvidia ドライバ

以前はカーネルを自分でコンパイルしなおしたりしないといけなくて結局投げ出してしまったのだが、ちょっと調べてみると X.org 7.1 以降だと簡単に設定できるようになったらしい。こうすればいいということだった。(追記: もちろん apt-line に non-free を入れておく必要あり)

$ sudo apt-get install nvidia-glx nvidia-xconfig
$ sudo nvidia-xconfig

カーネルイメージがパッケージの依存性でインストールされてしまったので /boot/grub/menu.lst を書き換えてリブートしたら、起動メッセージがざーっと流れていって画面がブラックアウトした後、一瞬 nvidia のロゴが画面一杯に表示されてから通常のログイン画面となった。どうやらうまくいったらしい。

という訳で、sid 機でも Second Life が使えるようになった。でも、メイングリッドはメンテナンス中だと。

_ 社内サイト

社内の約束事・お知らせを社員に周知するための何かがほしいと相談を受けた。すでにある(が、あまり活用されてない)Hiki ではダメかと尋ねたら、「担当者がページ作成 → 上司が承認 → 社員が閲覧可能」ということができてほしいとのこと。Hiki にそういうプラグインってあったっけ ?

あとで探す。(追記: Plone を使ってみようかな。簡単にインストールできるようだし)

それにしてもやっとこういう要望が出てくるようになったか。Hiki を設置したのは何年前だったかな。

_ 注文したもの

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) BIGJOB HD-3W
-
富士フイルム
(no price)

職場(工事現場などでの撮影)で使うデジカメとして購入。予算オーバーだったけど、DG-2W での不満が解消される(と思う)と主張したら OK が出た。

μ720SW も手ごろな価格で面白そうなカメラ。自分用に買うならそっちにするかな。そもそも HD-3W だと気軽に持ち歩くには大きすぎるし。

レビュー

_ make で変なことやってる人を教えてください

ボクはそもそも基本がわかってないのだけどメモ。

_ 2000 年問題の再来?=夏時間前倒しで混乱も − 米

2000 年問題ほど知れ渡ってないからいろいろ大変なことになりかねないのだろうな。XP には「重要な更新ではない」修正プログラムとして先月には出てたと思う。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ゆきち [それ、「GNU Make」とか書いてないから、英語の「make」の話だと思っている人が耐えないですね(w]


Wed, 07 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 注意

忘れないうちに追随しておかないと。

追記: 作業完了。

_ 利用者にスキルを求める?“ひかり電話”

「うちのマンションでも『ひかり電話』というのが使えるらしいのだけどどんなものなの ?」と尋ねられたことを思い出したのでメモ。

_ ASUS XG Station 来月登場

ノート PC でデスクトップ向けのグラフィックカードを使う外付け GPU ユニット ASUS XG Station

こういう需要は確かにあるような気がするなぁ。

_ 次の YouTube はこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』

Scribd はいわゆる文書共有サイトである。しかしユニークなのはアップされた文書を FLASH に変換し、簡単に見れるようにしてくれている点。

このサイトに文書をアップして貼り付け用のコードを埋め込めば瞬時に FLASH で文書が見られるようになる。

しかも見ている人はそれを PDF や Word やテキストでダウンロードまでできるという親切さ。さらに Nuance を使って音声変換までしてくれる。

面白そうなサービスだ。あとで試す。


Thu, 08 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 500,000

突破する日が来るとは。

_ 無防備

同僚の M クンが「ウイルス名 JS/Fetch」なんて書いたメモを見ながら検索しているのを見つけた。事務所の PC で見つかったのかと思って(内心焦りながら)尋ねてみると家の PC で見つかって IE が動かなくなってしまったのでここで検索しているということだった。

話を聞いてみると、ウイルス対策ソフトは入れているものの定義ファイルの更新はしていない、Windows Update は存在すら知らないというあまりにも典型的なパターンで、これまでにも一度ウイルス感染でリカバリをしたことがあるとのこと。そんな状態だと何が入り込んでいるかわかったものじゃないから今回もリカバリをするほうがいいし、Windows Updae は毎月出るから続けていかないといけないし、ウイルス対策ソフトも同じく更新しつづけていかないと話し SP2 を CD-R に入れて差し上げて、大まかな手順は伝えたけど、さて無事にリカバリして最低限の安全な状態までもっていくことができるのだろうか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [ホントだ!>500,000 オメデトー!!!]


Fri, 09 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ うれしかったこと

ある場所に「持ち込み」みたいなことをしてみたら一昨日来なさい、どころか、褒めていただいた上にアドバイスまでもらってしまってうれしかった。独りでやっているよりも表に出て行くのが大切なのはここでも変わらないのだな。ま、現実世界と本質的に何か違いがあるわけじゃないよね。

_ Ruby の本読書会 第五回

今回は参加できそうだ。ということで登録。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [ふ〜ん、ダラダラするの〜。]


Sat, 10 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 道路工事の電子納品が変わったこと、ご存じですか?

一応知っているけど、うちの事務所で請ける仕事で電子納品するからきちっとやってくれと言われるようなことは未だにほとんどないようだ。受注者(施工業者)が発注者(役所)から受け取ってきたという図面は CAD 製図基準(案)に適合していない DWG ファイルだし。

_ @nifty、「常時安全セキュリティ24」最新版で発生していた不具合を修正

妹のところで確かこれを使っているはずなのでメモ。

_ Microsoft、3 月の月例セキュリティパッチは 0 件

こんなにうれしいことはない。

_ Wink

Wink is a Tutorial and Presentation creation software, primarily aimed at creating tutorials on how to use software (like a tutor for MS-Word/Excel etc). Using Wink you can capture screenshots, add explanations boxes, buttons, titles etc and generate a highly effective tutorial for your users.

あとで試す。

_ 動画マニュアル.com β版

ソフトウェアの操作方法がわかりやすいムービーで学べる Blog です。

あとで見てみる。

_ 403.9km/18.0L

22.4km/L なり。洗車しないとなぁ。


Sun, 11 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ scanR

カメラ付携帯電話かデジタルカメラでスキャン、コピー、ファックスできます。

面白そうなサービスだ。あとで試す。

_ エラーなどが出た際のメッセージボックス、アラートボックスは、Ctrl + C でコピー可能

やってみてできないものもあると思ったら、ファイル削除の確認などエラーやアラートじゃないことに気づいた。つまり、「赤丸に×」か「黄色三角に !」が出てないとダメということか。

にっき (2007-03-11) 経由。

_ F1 開幕直前番組

1976 年の F1 グランプリインジャパンの映像が見られたのはよかった。多分初めて見たと思う。今年の F1 はどういう勢力争いになるかわからないので楽しみ。


Mon, 12 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 米政府、R2-D2 を量産中

盗まれにくい場所に設置するといっても、それでも盗まれるのではないのかな。

_ ウルトラマンホヤについて調べています

へぇー、こんな生物がいるのか。


Tue, 13 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ VSS 万歳

帰ってきてくつろいでたら残業している H さんから電話があった。切羽詰った声で「作ったファイルを保存しようとしたら、○○建設のデータフォルダが共有ドライブのどこにもない」という恐ろしい内容。その○○建設はお得意さんなのでデータもたっぷり入っていたはず。

リモートログインしてみてみると確かにそのフォルダがきれいさっぱり消えてる。焦りつつ、VSS で四時間ごとに取ってあるバックアップを確認してみたら最新のバックアップには問題のフォルダは残っていた。データは取り戻せるようで一安心。ネットワークドライブにはゴミ箱がないから怖い怖い。

しかし、H さんは誤操作でフォルダを削除したというわけではない(何かの拍子に誤操作をしてしまった可能性は残るが)とのことなので、今回の原因がつかめないことのほうがよっぽど怖い。誤操作、または原因がわかる事象であることを祈る。

_ Windows Vista 用の winhlp32 がリリースされました

Windows Vista には winhlp32.exe が含まれておらず .hlp ファイルを表示することができませんでした(16-bit の winhelp.exe は含まれています)。今回のリリースでは既知のセキュリティ問題が修正されていますので、よりセキュアに .hlp を表示することができるようになります。

へぇ、そうなんだ。知らなかった。

_ 24 時間起きてた

昨晩は眠くなったので二十一時過ぎに寝たのだけど、ああ寝たなと思っておきたら二十四時前。結局それからずっと起きてたので今日は一睡もしなかったことに。あ、十九時過ぎにはちょっとうとうとしたか。


Wed, 14 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ ジョジョ立ち教室

いつの間にかに内容が異様に増えてる。

_ ヴァランドローの麦焼酎 ?

見出しだけ見ても意味が分からなかったので内容を読んだら、

ボルドー右岸のシンデレラワイン「シャトー・ヴァランドロー」に使われた樽で熟成させた麦焼酎「和飲香」を、徳岡が 4 月から限定販売する。

だと。それなら「ヴァランドローの樽で熟成させた麦焼酎」と書けばいいのに。とはいえ、単に樽を買ってきたというのではなく、テュヌヴァン氏と徳岡が共同で開発したということなのであながち間違いとも言えないか。

_ sips は使えるよ

「Scriptable Image Processing Service」という名前の由来からも分かるように、画像を扱う機会が多いユーザには福音となるかもしれないイメージハンドリングツールだ。

OS X で画像の形式変換が簡単にできるものが何かないかと探していたのだけど、最初からこんなツールが入っていたとは。例えば、こんな風に使える。

for n in *bmp; do sips -s format png $n --out `basename $n bmp`png ;done

_ Ruby の本 読書会

行けなくなってしまった。残念。今週末の OSC を楽しみにしよう。

_ スレッドをミュート (無視) するにはどうすればよいですか。

まだまだあるなぁ、GMail の知らない機能。


Thu, 15 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ システムの管理には村をあげての協力が必要 --- PowerShell をみんなの手に

PowerShell には興味があるのだけど、どういうわけか未だにインストールしてない。あとでしっかり読む。

と思ったけど、読んでみたら使い方ガイドの記事じゃなかった。Windows PowerShell 徹底解説をあとでしっかり読む。

_ JavaScript 実行制御で情報漏えいを防ぐ

ここで書いてあることはけっこう前からしているけど、こうして文書で見るのは初めてのような気がする。それにしても、NoScript の手軽さに対して IE のあのめんどくささはどうにかならないものか。IE 7 ではもう少しどうにかしてくれることを期待していたんだけど裏切られたよな。

それと Cookie に関しては Firefox なら「ツール」-「オプション」の「プライバシー」の Cookie の項目で保存する期間を「Firefox を終了するまで」にすれば Firefox を終了するだけで全部消えるのでは ?


Fri, 16 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ Open Source Conference 2007 Tokyo/Spring

明日は行く予定。午後の後半はあるブースに NT ではない名前で詰めていることになるはず。


Sat, 17 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ Open Source Conference 2007 Tokyo/Spring 行ってきた

12:00 からのセッションに申し込んでたんだけど予想通り起きられなくて、会場に着いたのは 13:30 頃。まずはざっと会場内を回って Plone のブースへ。社内向けサイトに Plone を使おうと思って数日前にインストールしてみたのだけど、日本語で検索するとエラーが発生するのでその原因がわかればと思って行ったらあっさり解決策を教えてもらえた。有名な FAQ(その一その二)だったようだ。

その後は SLCOM のブースでお手伝い。状況はこんな感じって、ボクがいたのは二回目の身にセミナーの直前くらいからだったからテレビ取材の話は知らなかったのだけど。なぜ Second Life のユーザコミュニティが OSC にブースを出せてるのと思う人もいるだろうけど、それはビューアがオープンソースになったからというのが理由(というか建前らしい)。今日ブースに来た人への対応にあたった人の話を聞いた限りでは、Second Life の名前を知ってて関心があるという人が半数弱というところで、もう始めているという人はかなり少数、そしてビューアがオープンソースなのでという話までたどり着ける人はほとんどいないというところだったそうだ。

_ 懇親会

ボクは SL の中で遊んでるだけのユーザだけど、自分のビジネスと結び付けようとしている人もけっこういて、彼らの話と情熱には感心してた。ただ、Linden がこけたら周辺ビジネスも全部終わりだよなと(さすがに口には出さなかったけど)ずっと思いながらではあった。

追記: 今日一番驚いたのは手伝っていたメンバーの中に携帯 FOX の作者さんがいたこと。便利に使わせてもらってますと挨拶したら、ユーザからの反応があまり来ないんだよねとボヤキ気味だった。そうかぁ、役に立っていると思うソフトの作者さんには簡単でもいいからやっぱり何か伝えるべきなんだな。


Sun, 18 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 日付を間違えた

昨日に移動。

_ 2007 年世界女子カーリング選手権大会

BS1 で放送してくれてる。やっぱりおもしろいよ。


Mon, 19 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ Expose は便利! - F9,F10,F11

OS X を使い始めて二年になるというのに F9 しか覚えてなくて、いつも F10 でできる動作はどうやるのだったかなと悩んでたのだけど、これで覚えられたと思う。

_ 2007 年 3 月のセキュリティ修正プログラム − @IT

svchost.exe によって CPU 使用率が 100 %となる不具合を解消する修正プログラムの提供開始
Office がインストールされたシステムを使っていて、突然システムがハングアップしたようになり(タスク・マネージャで確認すると、 svchost.exe というプロセスの CPU 使用率がほぼ 100 %となっている)、その状態が数分から十数分続き、システムがほとんど操作できなくなるという症状なら、この不具合を疑ってみる必要がある

事務所でこれに該当する機体が何台かある気がする。明日、確かめる。


Tue, 20 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 特番 変わる企業セキュリティの常識

上司や知人を装ってウイルスを送付」という今日の記事を読む限りではスピア攻撃は防ぎようがない気がするけど、本当にそうなのかな。ボクが今できることを言えば「添付ファイルはサンドボックスとして用意した仮想マシンで開く」か ?


Wed, 21 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 50 万円超の漆塗りキーボード「HHKB HG JAPAN」を試す

キーボードにこだわったことはないけど、高級キーボードを使うと疲れ方が変わたりするものなのかな。

_ 各種ブラウザで Java Script を制限する設定作業の動画

特集ではクロスサイト・スクリプティング対策の一つとして,ブラウザの設定変更によって JavaScript の動作許可/禁止を切り替える自衛策を紹介しました。

ここでは,その設定方法の詳細を,Internet Explorer 7,Firefox 2,Opera9.1 のそれぞれについて,動画を使って解説します。

IE の設定のめんどくささが際立っていることがよくわかる動画。

_ ルート証明書の更新

3/1 付け更新が Microsoft Update に出てるのに気づいたので手動選択でインストール。

_ Firefox 2.0.0.3 リリースノート

各所のアップデートをしないと。

Hena Hena Nikki 〜悔い倒れの日々〜経由。

_ Apollo

ずいぶんと注目を集めているようだけど、こっちの Apollo は名前がかぶってしまって困っているのだろうな。


Thu, 22 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ Try Ruby in Second Life

現時点では 1.0.6 が出ていて、irb 的な使い方だけでなく notecard に書いた Ruby スクリプトを読み込めるようにもなっていた。

Rubyists of Second Life というサイトも見つけた。

_ ウイルス対策ソフトは効果なし

「スピア攻撃には」という前提での話だけど、ホントにどうしたらいいのかな。

_ Vista 時代の到来でネットワークは大きく変わる

うちの事務所ではまだまだ Vista を入れるつもりはないけど、知っておいたほうがよいとは思うのでメモ。

_ 医療費控除について

興味深いのは健康診断の費用。結果として健康と分かれば医療費控除が受けられないが、治療が必要なら対象になる。

これは知らなかった。結果で変わるってのはどうかと思うけど。


Fri, 23 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 半自動バナナ皮むきマシン

どこまで本気なんだろう。

_ レイヤ分けは根気

正論だし、それしか方法はないと思うけど、やりたくない作業。

あれ、そういえば自動レイヤ分け機能がある CAD があるという話のその後を追いかけてなかったな。体験版でもあれば試してみよう。

_ Skype 経由で感染するマルウェアが拡大中

知り合いからメッセージが届いているかのように見えるからひっかかるということか。


Sat, 24 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 日本対ペルー

巻のゴールも高原のトラップもきれいだったな。それと、後半の後半に出てきた若い人たちもよかった。それにしても、ペルーは選手を十五人しか連れてこなかったってセルジオが怒ってたけど、それどういうこと ?

_ "Firefox Add-ons" がリニューアル、多くの拡張のダウンロードで登録が必須に

新サイトでは十分に審査された拡張機能のみが、一般公開される仕組みとなったため。2,000 本を越す拡張機能のうち、審査を経て一般公開されている約 150 本以外は、“サンドボックス”と呼ばれる一般ユーザーがアクセスできないページへ移動されている。これにより、初めて「Firefox」を使う人でも、膨大な拡張機能から必要なものを探すのではなく、定評のある拡張機能の一覧から好みのものを選べるようにという配慮が伺える。

とはいえ、自分が愛用していた拡張機能が一般公開されなくなってしまい、困ることもあるだろう。そういった場合には、無料のユーザー登録を行うことで“サンドボックス”内の拡張機能もダウンロード可能になる。ただし、サンドボックス内にある拡張機能は、一般公開のための審査を受けていないため、「Firefox」やパソコンに悪影響を与えるおそれがある。利用には十分注意してほしい。

これまで拡張には「Firefox やパソコンに悪影響を与えるおそれがある」ものがあるということがどれほど告知されてきたんだろうということが気になった。ボク自身は mozilla.party.jp 6.0 で聞いて知ってたことだけど。

ついでに「Web アプリケーション開発者向け Firefox 拡張機能 33+1 選」もメモ。


Sun, 25 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ じゃが彩

インカレッド、インカパープルという北海道産新種じゃがいもを使用したスナックです。

食べてみたい。

_ 最近のワイン その一

Beaujolais Nouveau 2006 / Domaine L'Ancestra

Beaujolais Nouveau 2006 / Domaine L'Ancestra

フランス・ボージョレ地方の赤ワイン。今季最後のボージョレ・ヌーヴォー。

この時期に飲むのもなかなかいける。たぶんこのワインは届いたばかりのときに飲んでもそうだったと思うのだけど、ジュースと大差ないヌーヴォーではなくちゃんとワインになっているので、ボクのストライクゾーンにはまってた。

_ 最近のワイン その二

Vouvray Sec 2004 (Cuvee L.F.) / Thierry Puzelat

Vouvray Sec 2004 (Cuvee L.F.) / Thierry Puzelat

フランス・ロワール地方の白ワイン。ピュズラの名前で出ているけど、実はニコラ・ルナールのワインで、ルメール・フルニエでの最後の年のもの。

次はいつ飲めるのかな、ニコラ・ルナールのワイン。

_ 最近のワイン その三

Chateau Bouscasse 1999

Chateau Bouscasse 1999

フランス・マディラン地方の赤ワイン。タナ種は久しぶり。

開けたてはなんだか締まりがない感じでピンと来ない味だけど、これからどう変わっていくのかが楽しみ。もしかしたら、常温で一年以上保管しているので弱ってしまっているかもしれないけど。


Mon, 26 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_

家の近くの桜並木がちらほら開花しはじめてた。今週も暖かいようだから、土曜日にアメリカに帰る友達もどうにか桜を見られそうだな。

_ MakeLink

自動アップデートで 2.1 になったら Wiki スタイル用に追加していた設定が消えてる。Vista だけで起きているかと思ったら XP でも発生していた。一つしか登録していないけど、全環境で設定しなおしはめんどくさいぞ。

_ 開けない

京都府警のハイテク犯罪対策室でさえそうなのだから普通の人にそれを求めるのは無理かと。いや、ホントはそれくらい誰でもできてほしいと思っているけど。

_ Vista のミキサー

Vista のミキサー

アプリケーションごとに音量が調整できることに気づいた。これ、いいよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ T・H [Vistaどうですか?WL06普通に使えます?]

_ NT [こっちでは久しぶりですね。 2006 は普通に使えるようになってましたよ。]


Tue, 27 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 434.2km/19.1L

22.7km/L なり。看板に 121 円/L なんて表示されているからまた値上がりしているのかと身構えて入ったら、実際には 117 円/L(割引クーポンがあるので 115 円/L まで下がる)だった。まわりのスタンドか元売との約束事でもあるのかな。

_ OS X のセキュリティアップデート

10.5 のリリースが十月になるかもしれないという記事を見てて、ボクが使っているのは 10.3 なので 10.5 が出たらセキュリティアップデートが出なくなるのではないかという心配をしていたことを思い出した。

現時点では 10.4 と 10.3 がメンテされているように見えるのでそう思っていたのだけど、調べてみるとセキュリティホール memo の記事「OS のサポートポリシー」(情報が古いようだけど)によれば Apple からは明確にアナウンスされているわけではないらしい。こういったことはマイクロソフトのようにはっきりさせてほしいよな。そして、リリースされて六年(だったっけ ?)も経つコンシューマ向け OS を今後七年もサポートすると明言したマイクロソフトには改めて感心する。新しい OS に乗り換えてくれと言われても PC を買ってから三年も経てば新しい OS を入れて使うには苦しいスペックになってしまうから、同じ OS のままずっと使い続けられるというのはユーザにとってはうれしいこと。それを思うと、10.4 が出る直前に iBook G4 を買ってしまって二年強しかもたないのはなんだか損した気がする。今考えてみるともうちょっと調べてから買えばよかったといくらか後悔している。

最近 Mac に乗り換えている人が増えているようだけど、セキュリティアップデートを手に入れ続けるためにかかる維持費については考えているのかな。あ、次の次が出る頃にはもうコンピュータごと買い換えちゃうのか。ボクにはそれできない。

_ 仮想マシンの価値

そういう使い方は思いついたことなかったな。

_ よく眠るために覚えておきたい 17 の Tips

ほとんどすべての項目ができていない。これではしっかり眠れないのも当たり前か。


Wed, 28 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 社内の PC 700 台から MS Office を削除したアシスト「OpenOffice.org 移行の障害はこう解決」

危険なセキュリティホールが発見されたときのアップデートをどうするのかが気になる。OpenOffice.org 自体には「更新のチェック」機能はあるけど、複数の PC にインストールされているバージョンを一括管理できるような仕組みはないはずだし。

_ 裏切り者に対する名言や哲学的な言葉って知りませんか ?

例えば聖書の「ユダ、おまえもか!」とか哲学はあまり詳しくないので例も挙げれませんが、アニメやドラマのパロってもいいので何かあれば教えてください。

それを言うなら「ブルータス、おまえもか !」だよね。それに、裏切った使徒は一人しかいないからそんな言葉が発せられるわけないし。

_ 結城さんの数学クイズ

問題
a と b は実数とする。 a に b を掛けたら、a よりも小さくなるという。 b はどんな数だろうか?
解答
a>0 なら b<1、a<0 なら b>1、蛇足ながら a=0 なら条件を満たす b は存在しない。

最初にこの問題を見たときには a の正負で変わることに気づいてなかった。ab<a と数式を書いた瞬間に場合分けに気づいたので数式って偉大だと思った反面、自分の頭の柔軟性のなさにガックリきた。


Thu, 29 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ 地理空間情報専門技術認定制度

こういうのにうちの会社も対応していかないといけないのだろうけど人材不足は否めないな。

_ ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜完結編〜

なぜか直っててよかったね、で終わっちゃったよ。


Fri, 30 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_ Vista と sid に XP を混ぜる

Vista と sid を入れてある家のデスクトップ機に XP をどうしても入れたくなって

hda1 Dell の管理ツール用 ?
hda2 Vista(Vista では C ドライブ)
hda3 Vista 用データ(Vista では D ドライブ)
hda5 /boot
hda6 /
hda7 swap
hda8 /home

という構成の hda3(約 7GB)に XP をインストールしたら、当然のことながら Vista も sid も無視されるようになってしまった。

まず、この記事を見ながら Vista のブートローダの復旧とそこへの XP の登録をした。再起動してみると XP が起動しない。エラーメッセージを読むと D ドライブに ntldr がないのが原因のようなので XP の ntldr を D ドライブにコピーしてみたら XP も起動できるようになった。

あとは grub の再設定。以前の作業記録を読み直して作業完了。


Sat, 31 Mar 2007 (平成19年) [長年日記] edit

_

この近所も満開になってる。

_ 財布に眠るテレホンカードを活用する

NTT の通話料に使えるのは知ってたけど、他にも使えるところがあるのか。

_ ビクターからクラゲ風お風呂オーディオプレーヤ

そういえば、防水ラジオ・CD プレーヤーをこのところぜんぜん使ってないな。もったいない。

_ より高機能になった Vista のバックアップ機能

でも、すべてのバックアップ機能を使えるのは Business/Enterprise/Ultimate で Home 系列は Premium でもたいしたことないというのはどうなのかな。ディスクイメージでバックアップを取っておけるって復旧作業がホントに楽なんだけど。

_ Windows の基本処理で脆弱性が発覚――セキュリティ対策ベンダーは警戒レベルを引き上げ

いつ出るのかな、これに対応するセキュリティ更新プログラム。

追記: MS のセキュリティアドバイザリへのリンクが上の記事にはないので「マイクロソフト、ani ファイルの脆弱性についてアドバイザリを公開」もメモ。

_ IE 7 自動配布の基礎知識

すっかり忘れてた。まだ WSUS を導入してないけど、ローカルの管理者権限を渡してはいないから自動配布はされないはず、と一瞬安心したけど、一部の人は管理者権限を持っているぞ、そういえば。これもどうするか決めないといけないのか。

_ Wiki を使ったコミュニティサイト「Wikia」が日本で本格始動

既存の WikiFarm との違いがわからない。それと、MediaWiki だと何でも Wikipedia に見えてしまうような気がする。

_ ボット(BOT)ウイルスにご注意ください - BIGLOBE セキュリティ

プロバイダからお知らせメイルが届いてて、見に行ったらこんなページだった。こうやって警告するくらい BOT の感染が広がっているのか。

ちょっと文句をつけてみよう。あの絵だと BOT 操作者が BOT 感染者(PC ではなくて人間そのもの)を操れるようになると誤解する人がいると思う。そんな誤解は絶対しないよ、と思うかもしれないけど、世の中そんなに甘くない。それに人間が PC を使っている時でなければ操られることはないと考える人もいるかもしれない。コンピュータを操作するにはキーボードかマウスから何かを入力しないといけないと思っている人は多くて、電源が入っていてネットに接続されてたらその感染している PC をネットワーク越しに操ることができるなんて普通の人は思いつかないから。現に、上司に「あのコンピュータ、電源がいつも入っているけど誰も使ってないじゃないか。ディスプレイをつなげれば使えるんだろ」とファイルサーバを見ながら言われたことあるし。


最新 追記