«前の日(03-30) 最新 次の日(04-01)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sat, 31 Mar 2001 (平成13年) 天気[雪(この冬はよく降るな)] edit

_ また雪

もう四月になろうとしているんだぞ。

_ ブラジルグランプリ開幕

初日のフリー走行の結果が出ている。ジョーダンのトゥルーリが今回も調子がいいようだ。ミシュランが組みたいと言っている、速い方の HONDA はジョーダンってことになりそう。ウィリアムズも相変わらず上位にきている。

ジャガーがダメだと開幕から感じていたけど、ベネトンの方がひどい状態だということに気づいた。シューマッハと一緒にスタッフを持ってかれてしまって立て直せていないというのは本当なんだな。

_ 今日のヒトコマ

仕事の帰り道、横断歩道をネコが渡っていった。でも赤信号になってから渡ったらイカンよ、キミ。

_ 春の雪の思い出

忘れもしない高校二年の春、始業式の翌日に今日のように雪が降った。自転車通学をしていたが、さすがに無理だと思ってバスで行くことにした。予想通りバス停はバスを待つ人の長蛇の列。その上やっとバスが来たと思ったら、満員の札を出しているバスは通り過ぎて行く始末。結局一時間ほど待っても全然乗れないので、あきらめて自転車を押しながら歩いて行くことに方針変更。四十分ほどかかって学校に到着してみると、みんな何事もなかったように普通に授業が始まっていた。私みたいに大遅刻した人は全然いなかったらしい。狐につままれたとはこんな感じを言うのだろう。担任の先生には遅れた理由を信じてもらえず、とてもくやしい思いをした。今の時期に雪が降ると、今でも必ずこのときのことを思い出すのであった。

_ お買い物終了

アンチウィルスソフトを購入する件で焦っている私だが、今日出社してみると通信販売を申し込んだお店から、「代金引き換えでは三月中の領収書は無理」とのメールが届いていた。今年度内の領収書が必要なのだからそっちは注文をキャンセルすることにして、普通のパッケージ品を買うことにした。でも、なるべく安くすませたいので店を何件もまわって価格調査をした上で買うところを決めようと思った。

実際に販売店をまわってみると、同じ品でも店ごとに値段がかなり違うことが分かった。今回のターゲットは「Norton Antivirus 2001」で、六種類八店舗をまわってみての結果は、最安値が石丸電気の 4,670 円、最高値はコンプマートの 5,250 円。もちろん石丸で買うことにしたが、近所の店には在庫が二本ずつしかなくて、それを合わせても今回必要な数には足りない。

しかたないから、車で四十分くらいかかる遠くの店まで足を伸ばした。ここまでやってなかったらどうしようと心配しながら到着して売場に入ってみると、なぜか置いてあるはずの場所に置いていない。もしかしてガソリンを無駄使いしただけかと落ち込みそうになったが、気を取り直してもう一度ぐるっと売場をまわってみた。あった、別の場所にノートンの製品だけをまとめて平積みになっていた。本数も十分あった。事務所のコンピュータの台数分、八本もかかえてレジに行くとさすがに店の人も何事かと思ったらしい。数を数えて、「八本でよろしいですか」と確認されてしまった。そんなに買う奴は普通いないよな。これにて今回の買い物騒動はおしまい。でもまだセットアップしないといけないものがいくつか残っている。時間が掛かる割に面白い作業じゃないからやるの嫌なんだけど、他にやってくれる人もいないから暇を見つけてボチボチやろう。

_ 三月終了

今日で三月もおしまい。日記がどこまで続くかと自分で心配していたけれど、日記を書かなかった日は今月はほとんどなかった。書き出してみると面白いもんで、ネタになることがないかと日常生活に注意を払うようになった。これで普段の生活の記憶が残るようになればいいのだが。

# 物覚えはいい方だと思うが、いつ何があったという日常生活の出来事は子どもの頃から全くと言っていいほど覚えていない。あのときこういう事があったね、覚えてる?と言われても大抵は思い出せない。最近は「あんたは覚えてないかもしれないけど」と前置きされてしまうようになった。


Sun, 31 Mar 2002 (平成14年) edit

_ 電話

小学校の時の同級生(女性)から突然電話がありました。声で分かるわけではないですが、何年何組は確かに彼女が言った通りで、名乗った名字の子もクラスにはいたので、そこのところはウソではないでしょう。

挨拶の後、「会いたいんですけど、△日はどうですか」と唐突に言われて、どういうことだか分からず一瞬考えました。彼女が何かのセールスをやっているのだろうとすぐに気付いて「忙しくてダメ」と断りましたが、かなりしつこく食い下がって来ました。結局、「とにかくダメ」と断りましたが、聞き出さなかった目的が何だったのかは気になります。

_ 雷と雨

6 時ごろ、突然大粒の雨が降りだしてその上、ゴロゴロバリバリと大音響で雷が鳴りだしました。30 分程度降り続き、鳴り続き、どこか近くに落ちたような音もしましたが、停電もなく、今は何事もなかったように静かです。

_ ショック

夕食を食べながら飲むものを選ぶため、収納庫(段ボール箱)から壜を引っ張り出して見ていると妙に軽いのが一本ありました。不審に思いながら全部引き出すと壜の下三分の一がありません。慌てて箱をのぞき込むと箱の中に壜の底の部分が残っています。理由は分かりませんが、壜が割れていました。割れてからかなり時間が経っていたようで、箱に染み込んだワインはほとんど乾いていました。

「とっておきのワイン」ではありませんが、割れても気にならないワインではないので少なからずショックを受けています。もともと壜にヒビが入っていて少しの衝撃で割れてしまったくらいしか理由は思いつきません。一度こういう事態が生じてしまうと他のものにも同じことが起きるのではないかという心配をせざるを得ませんが、他に置き場所はないので現状維持でいくことにします。

_ 人はtDiaryを初めてから何日連続で書き続けることができるのか?

本日たださんにハンティングされた究極電波塔の静寂さんの調査報告です。tDiary が書き続けやすいことには異論ありません。調べてみると、この日記では tDiary に乗り換えてから日記を書いていない日はありませんでした(あとで補完した日があるとは思いますが)。昨年 8 月から使っていますので 243 日続いていることになります。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ G・I [なぜ、雷と雨が同時に来るのかなぁ・・・?]


Mon, 31 Mar 2003 (平成15年) edit

_ tDiary.net

ここのところ、非常に重くなってますねぇ。

_

HD-LAN と VNC は同じ。何が同じかは秘密。

_ 本日のリンク元

「オートキャド SFX」では、見つかるものも見つかりませんよ。「オートキャド SFX 変換」というのも同じ方でしょうね。


Wed, 31 Mar 2004 (平成16年) edit

_ 散髪

二ヶ月半ぶりくらいでした。スゴい量の髪の毛が床に散乱していました。

_ Star Wars Science and Art

行ってきました。人はけっこう入っているものの、大抵の人はどんどん進んでいってくれるのでじっくり見ようと思えばそうすることはできます。年齢層は下は幼児から、上はボクの親くらいの年齢の人までさまざまだからでしょうね。

そこそこ真剣に見ながら回ったら 2 時間弱かかりました。展示室内にトイレもありますから安心です。入口で音声ガイド装置を貸し出していましたが、けちって借りませんでした。どんな内容が解説されていたかは分かりませんが、もしかしたらもっと楽しめたかもしれないとちょっと後悔しています。カタログは 2,000 円しますが、あれだけしっかり中身があればお買い得だと思います。

Episode 1 になっても建物や宇宙船の図面が手描きだというのは意外でした。あんな所に綿棒が使われていたというのも意外でした。

常設展示もちょっとだけ回って、久しぶりに振り子も眺めてきました。

_ バンダイミュージアム

帰りに途中下車して寄ってきました。スペースコロニーの模型はスターデストロイヤーの模型と同じくらい精巧でした。

Yeee T シャツを買おうかと思ったのですが、所持金が足りないという理由で断念しました。

_ 常磐線

取手 - 藤代間で何かあって常磐線普通が止まってたり、ボクが乗った常磐線快速で急病人が出たりと余計なイベントまで経験しました。

_ A 代表

情けない試合でしたね。でも、勝っちゃったからジーコ更迭は実現しないのでしょう。あーぁ。

追記: 中田のインタビューで最後の部分が切られてしまいましたけど、何て言ってたのか気になります。放送時間がないわけでもないのに実況の音声をかぶせてしまったように感じました。


Thu, 31 Mar 2005 (平成17年) edit

_ Norton Internet Security の落とし穴

上のセクションのタイトルが NIS 2004 の入った機体で表示されません。理由がわからなくてログを見てみると以下の通り。.ad.jp へのリンクはどこも見えないということですか。

処理: 遮断しました 
種類: 広告 
URL: http://246ra.ath.cx/~takasi/tdiary/ 
データ: A href="http://www.mfeed.ad.jp/corporate/press/20050330.html" (理由: ".ad.") 

追記: もしかしてバグですか。というのは「広告ブロック」-「設定」-「拡張」とたどっていくと、デフォルトルールとして .ad. が含まれていたら遮断するようになっていますが、個別の許可設定で ad.jp が設定されています。それなのに上のようになります。

_ 風博士 on Knoppix-RW

0.2.6 入り作業完了。あとはアップロードだけど、これが時間がかかるのですよ。

_ tDiary 2.0.1 リリース

お疲れさまでした。


Fri, 31 Mar 2006 (平成18年) edit

_ Windows HotFix Briefings 2006 年 3 月 31 日版

あとで読む。

Flash Player や RealPlayer の修正版をまだインストールしてない人は忘れずにインストールしてね。ボクの管理下の機体は全部済んだはずだけど忘れてるところがあるかも、…と考えてみたらホントにあった。至急行動すること > 自分。

_ ping.rb がまた動かなくなってる ?

blogmap でのサイト情報を見ると、サイト情報が更新されなくなった時期とツッコミ件数制限解除機能追加の一連の変更の時期がかぶっているので何か関連があるのではないかと。

追記: 単に大改造の時期とかぶっているということだけからの予想なので、いただいたツッコミからするともうちょっと調べてみないといけないようだ。

_ ついに十二巻が !

ファイブスター物語 (12) (ニュータイプ100%コミックス)(永野 護)

4/10 発売らしい。

_ FREIGHTER TRAVEL

貨客船の旅について紹介しているページ。最初は面白そうだと思ったけど、読み進むうちにボクには無理だと思った。何がダメといわれると困るけど、たぶんダメ。

_ PowerEdge 430 用メモリ

どっちにしようかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しばた [自分の日記で確認してみたところ3/10で停止していたので、原因はツッコミ数制限以外かも…。>ping.rb]

_ ishinao [最近うちのサーバーは、大量のspam情報であふれて、動作が非常に重いんで、更新情報が反映されないのは、単にクローラー..]


Sat, 31 Mar 2007 (平成19年) edit

_

この近所も満開になってる。

_ 財布に眠るテレホンカードを活用する

NTT の通話料に使えるのは知ってたけど、他にも使えるところがあるのか。

_ ビクターからクラゲ風お風呂オーディオプレーヤ

そういえば、防水ラジオ・CD プレーヤーをこのところぜんぜん使ってないな。もったいない。

_ より高機能になった Vista のバックアップ機能

でも、すべてのバックアップ機能を使えるのは Business/Enterprise/Ultimate で Home 系列は Premium でもたいしたことないというのはどうなのかな。ディスクイメージでバックアップを取っておけるって復旧作業がホントに楽なんだけど。

_ Windows の基本処理で脆弱性が発覚――セキュリティ対策ベンダーは警戒レベルを引き上げ

いつ出るのかな、これに対応するセキュリティ更新プログラム。

追記: MS のセキュリティアドバイザリへのリンクが上の記事にはないので「マイクロソフト、ani ファイルの脆弱性についてアドバイザリを公開」もメモ。

_ IE 7 自動配布の基礎知識

すっかり忘れてた。まだ WSUS を導入してないけど、ローカルの管理者権限を渡してはいないから自動配布はされないはず、と一瞬安心したけど、一部の人は管理者権限を持っているぞ、そういえば。これもどうするか決めないといけないのか。

_ Wiki を使ったコミュニティサイト「Wikia」が日本で本格始動

既存の WikiFarm との違いがわからない。それと、MediaWiki だと何でも Wikipedia に見えてしまうような気がする。

_ ボット(BOT)ウイルスにご注意ください - BIGLOBE セキュリティ

プロバイダからお知らせメイルが届いてて、見に行ったらこんなページだった。こうやって警告するくらい BOT の感染が広がっているのか。

ちょっと文句をつけてみよう。あの絵だと BOT 操作者が BOT 感染者(PC ではなくて人間そのもの)を操れるようになると誤解する人がいると思う。そんな誤解は絶対しないよ、と思うかもしれないけど、世の中そんなに甘くない。それに人間が PC を使っている時でなければ操られることはないと考える人もいるかもしれない。コンピュータを操作するにはキーボードかマウスから何かを入力しないといけないと思っている人は多くて、電源が入っていてネットに接続されてたらその感染している PC をネットワーク越しに操ることができるなんて普通の人は思いつかないから。現に、上司に「あのコンピュータ、電源がいつも入っているけど誰も使ってないじゃないか。ディスプレイをつなげれば使えるんだろ」とファイルサーバを見ながら言われたことあるし。


Mon, 31 Mar 2008 (平成20年) edit

_ Time Machine

pdumpfs をもう何年も使っているので目新しさは感じないけれど、Apple の演出はおもしろい。それと、iBook 用に Windows 用とは別に用意していた外付け HDD の存在価値が高まったのでそれはそれでうれしい。

_ iPhoto

あら、これって OS X 標準添付じゃないんだったっけ。iBook を買った時に付いてきたバージョンは Leopard でもそのまま使えるのかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [ちなみに10.3からそのままアップデートしましたけど、iPhotoは10.5でそのまま使えてますよ。]

_ NT [情報ありがとう。 まずは iBook の箱探しからしないと。]


Tue, 31 Mar 2009 (平成21年) edit

_ FAQ:「Conficker」ワームによる 4 月 1 日攻撃の可能性 -- その実態と対策

常識的な防御策を施していれば無用な心配はいらないということのようだ。

_ 国土地盤情報検索サイト「KuniJiban」

役に立つことがあるかもしれないのでメモ。

_ Flash Player の最新版を社内に漏れなく確実に展開する方法

そのうちこの方法が使える環境になるはずなのでメモ。

_ SXF ブラウザの公開

二種類を使い分けしないといけないのか、ということで、メモ。


Wed, 31 Mar 2010 (平成22年) edit

_ サーバが止まってた理由

たぶんこれをさばききれなかったのだろう。

$ grep POST /var/log/apache2/access.log | grep "29\/Mar\/2010:15" | wc -l
1228

お、単一のノードからかと思ったらそうじゃない。ボットネットみたいなものからアクセスを集中的に受けたということ ?

$ grep POST /var/log/apache2/access.log | grep "29\/Mar\/2010:15" | cut --delimiter=" " -f 1 | uniq -u | wc -l
1197

_ GRUB を用いたブートプロセスの設定

サーバ再起動時に GRUB の設定が中途半端だったことを思い出したので、起動画面に書いてあった「問題なく起動できるようなら upgrade-from-grub-legacy を実行してごらん」と読めた言葉に従って、

$ sudo /usr/sbin/upgrade-from-grub-legacy

と実行して再起動したら、GRUB の起動メニューすら出なくなって

grub rescue>

というプロンプトに直行してしまうようになってしまった。この状態ではパラメータをどう指定すればいいのかさっぱりわからない。

悩んでいたところ、古い GRUB の起動 CD を作ってあったことを思い出して、そこからこんなコマンドでなんとか起動できたので

> root (hd0,1)
> kernel /boot/vmlinuz-2.6.26-2-686 root=/dev/sda2 ro
> initrd /boot/initrd.img-2.6.26-2-686

上のリンク先を読みながら GRUB の再設定中。

追記:

$ sudo /usr/sbin/upgrade-from-grub-legacy
Installing GRUB to Master Boot Record of your first hard drive ...

Installation finished. No error reported.
This is the contents of the device map /boot/grub/device.map.
Check if this is correct or not. If any of the lines is incorrect,
fix it and re-run the script `grub-install'.

(hd0)   /dev/sda

GRUB Legacy has been removed, but its configuration files have been preserved,
since this script cannot determine if they contain valuable information.
If you would like to remove the configuration files as well,
use the following command:
  rm -f /boot/grub/menu.lst*

Thu, 31 Mar 2011 (平成23年) edit

_ 日記の検索

Yahoo! Search BOSS からこんな通知が。

We are launching BOSS V2 next month,(中略)BOSS V1 will be shut down 60 days after the launch of V2 and you will need to create new BOSS V2 accounts prior to that date for continued use of the BOSS service.

yahoo-search.rb の余命も残りわずかということか。次の日記検索ツールは何を使うのがいいんだろう。


Sat, 31 Mar 2012 (平成24年) edit

_ K-01 の印象

月曜日に使い始めた K-01 だけど、ひとまず慣れてきた段階での感想を書いておこう。

気に入った点

高感度の使い勝手
K-7 に比べて圧倒的にノイズが減っていて助かる。昼間の屋外よりも夕方・夜・明け方・室内という薄暗いところでの撮影が多いボクにはとてもありがたい。
MF でのフォーカスアシスト
焦点が合っている部分の輪郭を白く強調表示してくれる機能で、拡大機能を使わなくてもけっこうちゃんとピントが合わせられる。
ミラーショックがない
ミラーレスなのだから当たり前なんだけど、未だに K-7 のミラーショックに慣れてないので。
動画撮影形式が H.264
データサイズが実用的なサイズになってくれるので車載動画撮影をまたしてみようかなという気持ちになってる。
インターバル動画撮影
そもそも K-7 を買おうと思ったのは HDR インターバル動画を作りたいからだったのだけど、カメラのみでそれができるようになってしまったのでぜひともやってみよう。
軽い
ミラーレスとしては軽くないという評判はたしかに正しい。でも(薄いレンズのおかげもあるだろうが)撮るぞと気合を入れて構えないといけない K-7 に比べるとずっとずっと軽いので、持ち歩こう、撮影しようという気分になりやすい。なんでそんな人が K-7 を買ったんだと今さらながら言われそうだ(苦笑

気に入らない点

緑ボタンの位置
右手をシャッターボタンに、左手をレンズにと構えるとどの指を使っても届かない場所に緑ボタンがある。被写界深度が撮影前に確認できる「プレビュー」という機能があって、これを緑ボタンに割り当てて使い方を読んだら「シャッターボタンを半押しにした状態で割り当てたボタンを押す」と書いてあって大笑いしてしまった。この配置はデザイナーのわがままが通った結果だろうけど、これだけは PENTAX 開発陣がきちんと説明して使える位置に配置してほしかった。
内蔵ストロボポップアップボタンの位置
こっちは意図しないで触ってしまいやすい位置にあるので、しばしばセルフびっくり箱ボタンと化す。
端子・カードスロット部カバーがゴム
耐久性がどれだけあるのかは実際に使っていかないとわからないけれども、今の段階ですでに不安を覚えてしまうのはどうなのかな。
値下がりの早さ
これはK-01への不満ではないけれど、買って一週間で四千円値下がりしてるのを見てちょっと凹んだ。

全体としては不満よりも満足感のほうが大きいのでいい買い物だったと感じてる。SD カードの取り出しをしなくていいように Eye-Fi をこっちに入れて使うようにするか、東芝の FlashAir に手を出すかというのが今の時点での検討課題。

_ 撮ったもの 1

Don't stare at me.

_ 撮ったもの 2

ume blossoms

これがフォーカスアシストで撮ったもの。枝の先端の花にピントを合わせるつもりでそこそこいけてる。もちろん失敗したもの もあるのだけど。

_ 撮ったもの 3

Reysol & LAWSON

明け方に手持ちで撮ったけど、実用上問題を感じない。


Sun, 31 Mar 2013 (平成25年) edit

_ 地理空間情報ライブラリーサイトの公開について

国土地理院は、様々な目的で利活用が可能な地理空間情報を国、地方公共団体をはじめ広く国民に紹介することにより、地理空間情報の流通を促進し、活用を進めるため、地理空間情報に関する図書館として「地理空間情報ライブラリー」を整備することとしました(別紙1-1)。地理空間情報ライブラリーサイトに登録された情報は、インターネットを通じて検索し、閲覧・入手ができるようになります。

仕事のネタになるかもしれないので、あとで見る。


Mon, 31 Mar 2014 (平成26年) edit

_ 駆け込みで

買おうとある程度前から考えていたものは結局何も買わず、数日前までまったく考えてなかった(or 忘れてた)、ワインと CD を駆け込みで買った、そんな消費税引き上げ直前のバタバタ。

_

近所の桜並木が満開できれいなので端から端まで朝方のんびり車を走らせた。

ただ、目で見るときれいなあの風景が写真を撮るとなんだか別の風景に見えてしまうのは脳がうまく補正をしているのか、それとも写真の撮り方が下手なだけか、どちらなんだろう。


Tue, 31 Mar 2015 (平成27年) edit

_ 300km 達成

Ingress には歩いて移動した距離(歩いているかどうかはどうやら移動速度で判断しているらしい)に応じて獲得できるメダルがあるのだけど、300km 歩いたらもらえる金メダルを十二月初旬に Ingress を始めてから四か月弱で獲得した。ただ自分のプレイスタイル(車をポータルのある公園・寺社などに横付けして、どうしてもハック可能範囲内にポータルが入らない時に車を降りて歩く)を考えるとそんなに歩いたとは到底思えないのでこの測定結果に疑問を持たざるを得ない。たしかに、ポータルがたくさんある駅前や大きな公園で歩くこともしてはいるけど、それでもそんなに歩いたとは思えないんだよなぁ。それとも、あの「ちょっとだけ歩く」が塵も積もれば山となるで 300km に到達したのかな ?

「歩いて健康になれる」プレイスタイルを目標にしたい、が、AP 獲得効率を考え始めてしまうと車通勤時に寄り道する今のスタイルで続けてしまいそうな気がする。


Thu, 31 Mar 2016 (平成28年) edit

_ 無償のランサムウェア対策ツール「Bitdefender Anti-Ransomware」が公開

本ソフトはランサムウェア「Cryptowall」に対するワクチンプログラムの副産物として誕生したとのことで、「CTB-Locker」「Locky」「TeslaCrypt」といった有名なランサムウェアとその亜種からシステムを保護することができる。

気になったのでダウンロードしてみたものの、どんな動作をするのかもうちょっと調べようと思って Bitdefender のブログ記事を読んでみたら窓の杜の記事に書いてあった以上のことは書いてなくて、結局ダウンロードしただけになってるところ。


Fri, 31 Mar 2017 (平成29年) edit

_ J:COM NET 増速の成果

そういえば今月の初旬に最大 320Mbps に増速されたのだったと思い出して、チェックしてみた結果がこれ。

fast.com にアクセス

すごい。ここまで出るとは思わなかった。これに慣れたら 12Mbps コースになんて戻せるわけないね。

_ 現代 PC の基礎知識(10): PC パーツの名脇役! ケーブル

意外と知らないことが多くて、ざっと読むだけでも役に立った、のでメモ。

HDMI にはケーブル長の規定がないとのことだが、仕様書を入手するにはライセンスが必要で筆者は確認できていない。

USB Type-C の規格によると USB-A との変換ケーブルを用いる際には、仕様で定められた抵抗値(56KΩ)の関係で最大 1.5A までしか給電できない。変換ケーブルで「3A 対応」と謳っている製品は仕様を逸脱した小さい抵抗値にしており、3A に対応していない充電器と組み合わせると機器を破損する可能性がある

これ ↓ は知ってたけど時々やらかす。

銅線も光ファイバーもある程度は曲げられるが、特に光ファイバーケーブルは直角など急な曲げ方をすると折れてしまう。よく AC アダプタの DC 側ケーブルをアダプタにぐるぐる巻きにしているのを目にするが、頻繁に直角に曲げたり伸ばしたりを繰り返すと中の銅線に亀裂が生じ、断線してしまうことも考えられるため、ぐるぐる巻きはやめておこう。


Sat, 31 Mar 2018 (平成30年) edit

_ tDiary 更新作業

Ruby の更新もいっしょに実施したのでなんか大ごとになったけれど、無事に終了(したはず。その確認のためにこの日記を書いている)


«前の日(03-30) 最新 次の日(04-01)» 追記