Tue, 01 Jan 2002 (平成14年) [長年日記] edit
_ 年を越して
月またぎパッチがうまくいっているのか見たいので、書くことないけど更新。
_ 年末年始のセキュリティ対策について
本年最初のネタはこれです。ちと気付くのが遅かったけど。
_ 本日のワイン
朝からワイン。
Erdener Plaelat Riesling Auslese 2000 / Dr. Loosen
この試飲会で買った、ドイツの白ワイン。抜栓した直後の印象は試飲会の時と同じ。Auslese という名前から予想するほど甘くない。酸味とのバランスが良くて、気持ち良く飲める。炭酸ガスと思われる、ピリピリとした感覚も爽やかさを感じさせる。食事しながらでも楽しめるワインだった。
しかし、冷蔵庫に戻さず食卓に置きっぱなしにしていたら、温度が上がったせいだと思うが、甘さが目立つようになってきた。冷え冷えで飲む方が美味しいようだ。(追加: ん、前回書いていることと違うぞ)
このワインを熟成させるとどうなるかも興味あるな。父がセラー買うとか言ってるんだけど本気かな。買ってくれたら嬉しいのだけど。
_ 年末年始時期の高速道路の渋滞予測等について
メモとして。
_ 本日のワイン
Chateau de la Gardine 1995
これまた、この間の試飲会で買ったもの。今日は朝のワインが残っていて、それを飲んでからだったためかと思うが、この間ほどストライクゾーンにはまった感じはなかった。でも、まずかったわけじゃないけど。
眠いのでこれでオシマイ。明日 5 時出発だ。
_ う〜ん
なんか本人より周りがはりきっているような。
Wed, 02 Jan 2002 (平成14年) [長年日記] edit
_ 9:00 湯沢
それなりに渋滞していた。滑るのは中里スキー場に決定。天気はコロコロ変わったが、概ね晴れていた。14:30 まで滑って、15:00 スキー場を出発。
_ 16:00 別荘到着
もちろんうちのではなく、今回誘ってくださった Y さんの会社で借り上げている所。到着後、だんだん雪が強く降り始めた。明日の朝、車が埋まっていない事を望む。
_ 夕食
H サンと K クンが調理担当。
ジャガイモを裏越ししたスープとトマトソースのパスタとダッチオーブンで調理した鶏 2 羽。どれもこれも美味しかった。特に 2 羽目の鶏はよく焼けていて、絶品だった。
_ 本日のワイン 番外編
しぼりたての酒 / 北島酒造
アルコール度数が高くて辛口のはずなのだが、ずいぶん甘く感じた。飲み口がいいので飲めてしまうのだが、飲むとまずい事になりそうなので少し抑えた。
追加: 「番外編」となっているのは、ワイン以外の酒類。
_ 雪
凄い。
Thu, 03 Jan 2002 (平成14年) [長年日記] edit
_ 大雪
朝、車が半分埋まっていた。協議の結果、ひとまずスキー場に行ってみることになった。
_ 湯沢 IC 近辺
まで下りて来たら、なんとかスキーができる天気になったので、昨日と同じく中里スキー場へ。
昼過ぎから、だんだん雪が強くなってきた。滑りたい人がもう少し滑ったら、買い物をしてから宿舎に戻る予定。
山の上に行ってしまったら、下りてくるまで通信不能。明日の雪の状態によっては閉じ込められる可能性あり。
_ ブチャ猫 [北島酒造のワイン、手にはいったら、買ってきて下さい。新松戸の人のため。]
Fri, 04 Jan 2002 (平成14年) [長年日記] edit
_ 晴れ渡った空
なぜ昨日こんな天気にならなかったかなぁ。
_ 10:00 出発
さて、どのくらいかかるか。
_ 13:30 渋滞
新座料金所付近。これは避けられない。
_ ETC
料金所渋滞の中、颯爽と通り抜けていくのはカッコイイ。わざわざ付けようとは思わないけど。
_ 14:20 高速下りた
予定よりも早く着いてしまった。意外といえば意外。
_ 到着
車に乗っているだけだったが、疲れた。
_ Air H"
高速道路で移動中でも充分使えた。スキー場など人の集まるところのそばに行けば、山奥でも使えることも分かった。ということで、これからも旅行の際は Air H" を忘れずに持っていこう。
_ spam
これまで全然届いたことなかったのに、今日は 2 通も来た。日記のトップページにメールアドレスを載せている分を拾って、出しているようだ。ウットウシイ。
Sat, 05 Jan 2002 (平成14年) [長年日記] edit
_ 新年早々、インターネットエクスプローラに新たな脆弱性
「新年早々」ってのはどうでもいいけど、よく見つかるね。MS は「腕に覚えのある人は宝探しを楽しんでね」というつもりで IE を出しているのかも、と本気で思ってしまう。
_ EdMax
以前に、EdMax で Badtrans に感染した友人の話を書いたが、どうやら EdMax が IE コンポーネントを使うのでそういうことになるらしい。でも、デフォルトでは HTML を見られるようにはなっていないので問題はないそうだ(自分では確かめてないのだが)。ということは、その友人がその機能を ON にした上で感染したということなのだろう。
ボクは電信八号をオススメするのは変わらないが。
_ PalmKanaKB
試しに使ってみるかな。話を聞きながら Graffiti でメモを取るのはどうしても遅くなるので、「高速化できる」というのは魅力的だ。
_ おでかけ
この休みは、出不精のボクにしてはよく出かけてる。といっても、招待してもらっているばかりなんだけど。
_ kAsumi
ここ一週間、ぜんぜん使っていません。FAQ からリンクされているのに申し訳ないです(Mary は使ってますけど)。
Sun, 06 Jan 2002 (平成14年) [長年日記] edit
_ kAsumi
久しぶりに起動。この機体は WindowMaker を使っているが、GNOME や KDE といった重いものでなくてこれで十分という気がしている。
_ 仕事
これだけ長く休んでしまうと、仕事に戻るのは辛いなぁ。
_ 茨城県の私立高校の入試
がそろそろ始まっているはず。知り合いに今年入試の子が何人かいるが、体調崩さずに頑張ってください。って、ここに書いても見てないんだけど。
_ ここ数日
書くことがあまりない。昨日はそれなりになったけど。今日も日記長が 1000 になるかどうか。
Mon, 07 Jan 2002 (平成14年) 27-11-0-0 (38) [長年日記] edit
_ 寒い
一日だった。それと関係あるかどうかは分からないが、一日中ずっと眠い。
_ 同姓同名同字
自分の名前を Google で検索してみた。同姓同名で漢字も全く同じ、という人は世の中にけっこういるものだと分かった。ただし、検索結果にはボク本人と思われるものは一つもなかった。
家族の分もやってみたら、父が本のプレゼントの抽選結果の発表のページに、妹が学生時代の学園祭実行委員の名簿一覧ページに登場しているのを見つけた。
_ 散髪
行かなきゃ、行かなきゃと思っているのに、何だか面倒で行ってない。でも、もう行かないとどうにもならない状態だ。
_ Pandora Plus
Tualatin Core 対応になったそうです。ただし、値上げになっています。
_ 本日のワイン 番外編
郷之誉 生もと純米吟醸酒
「もと」の字は出ないのか。canna が悪いのかと思って、web を探してみたけど見るところ見るところ全てひらがなで書いてあった。
グラスについで、まず色を見るとほぼ無色透明。甘い果物のような香りがして、飲んでも爽やかな甘さで美味しかった。晩ご飯は鍋物だったが、美味しさ倍増!
_ 本日のワイン
Domaine du Haut Burgas 1988
チーズがあったので、ワインも開けてしまった。このワインは Bordeaux なのだが、造り手がかなり頑固な人で、「化学肥料、除草剤、酸化防止剤など、今のテクノロジーを全て否定して、昔のままのワイン造りをしている」らしい。ここは以前から知っていて何とかして手にいれたいと思っていたのだが、やっと手にいれることが出来た。
抜栓してまずコルクをかいだらコルクがとてもいい香りがする。こんなにコルクがいい香りがするのは Domaine de Villaine 以来。グラスにつぐと、エッジには退色した感じも出ているのだが、全体としての色は 1988 という年にしては濃いと思った。
香りはこれまでの経験からいって美味しいであろうことを予想させる、ちょっと臭さを感じさせる香り。この香りと Bordeaux であるということから味を予想して口にしたのだが、完全に裏切られた。酸味がかなりきつくて、渋みは全然ない。十数年経っているのに新鮮なワインだとの印象を受ける。
いくらか残して、どう変わるかをみてみたい。
追加: と思ったんだけど、妹が帰って来ているので 4 人で飲んだら残りそうもない。もう一度買うことにして、今度は新しめのヴィンテージのものを買ってみることにしよう。チーズを食べながら飲んでもワインの味が変わらないのも不思議。妹は「普通はチーズを食べるとワインが美味しくなるものだけど、このワインは飲むとチーズが美味しくなる」と言っていた。
これを飲んだら、酸化防止剤ってホントにいるの ? っていう疑問が浮かんできた。どうなんでしょう、はなしまさん。
エチケットには、Medrac Haut-Medoc と書いてあるのだが、こんな AOC あるのか ? これまたどうなんでしょう、はなしまさん。
_ 2 ちゃんねるの危機(要 Flash 再生環境)
かっこいい…
Tue, 08 Jan 2002 (平成14年) 27-11-0-0 (38) [長年日記] edit
_ New iMac
面白いカッコだ。買う気なんか全く無いけど、ディスプレイは 15 インチなら XGA じゃなくて SXGA くらいにすればいいのに。SXGA+ (1400*1050) の画面をいつも眺めているので 15 インチなら最低 SXGA だと思う。
_ PINK FLOYD
仕事から帰ってくる途中、ラジオをつけたら "Money" がかかっていた。AFN エライ。お金に関する番組などでイントロの部分はよく耳にするけどね。
_ Sylpheed 0.7.0
かなり変わったみたい。
_ 本日のワイン
Domaine du Haut Burgas 1988
香りは変わらず、やっぱり美味しそうな(ちょっと臭い感じもあるが)香り。二日目になったのに酸味が昨日よりも弱くなっている。ちと不思議。
追加: 最後の一杯を飲んだら昨日と同じくらいすっぱかった。それと澱が大量に出てた。
Wed, 09 Jan 2002 (平成14年) 27-11-0-0 (38) [長年日記] edit
_ 「WindowsCE .NET」を発表
WindowsCE .NET って書いたときに、CE と . の間に半角スペースが入るのは変だ。こんな表記法は通常しないでしょ。
_ 久しぶりに
w3m から更新。職場の Windows 機にも cygwin + w3m をコッソリ入れるかな。xyzzy の www-mode だとなぜか突っ込みしか出来ないからな。
_ w3m + vi
に変更してみた。日記を書くくらいなら基本的な操作しか必要無いから vi に慣れるためにこのままいってみるか。
_ Galeon
起動させっぱなしにするとメモリをどんどん使っていくような気がする。kAsumi の Galeon だから 1.0.1 か。
_ ガソリン
1 リットル 85 円。安くなったものだ。
_ 自民党のポスター
出勤途中に見かけたポスターには
自民党は党員を募集しています。
と書いてあったのだが、目に入ってきた時にどう読んだかというと
自民党は党費を募集しています。
だった。開き直って直球勝負かと思った。
_ IE 用のテーマのフォント
は見づらいな。帰ったら変更しよ。
_ ウィルス定義ファイル
どんどんサイズが大きくなって、symantec のものは 3MB を超えてしまった。おそらく大きくなる一方だろうが、どこまで大きくなっていくのだろう。
_ Air H"
事務所だとつながらない。茨城県とはいえ、利根川を渡ってすぐの所なのに〜。ここでつながらないんでは、Air H" を買った意味がほとんどないじゃないか。
Thu, 10 Jan 2002 (平成14年) 27-11-0-0 (38) [長年日記] edit
_ はじめてのショックウェーブ/フラッシュウイルスが発見される
いろんなものが媒体に使えるのですな。
_ 昨日は
Ruby についてほんの少しだけ理解が深まった。
_ Air H"
帰宅途中、手賀沼近くのコンビニの駐車場で使ってみたところ、事務所で使った時と同じ状態になった。エラーメッセージが表示されるので何か変にしてしまったかと心配になって、家に着いてから使ってみると何の問題もない。
使える、使えないは何で決ってくるのだろうか。昨日と今日試した場所はすべてサービスエリア内のはずなのだが。
_ 買いたいワイン
がありすぎて困る。決して高〜いものを狙っているわけではないのだが、買いたいものリストに載っている数が多いので全部買おうとするとあっという間に 5 桁の金額になってしまう。あ〜、予約済みのものがあるのだった。それ以外にとなると買えるのは多くて二本だな。
_ Air H"
つなぎっぱなしで出勤したら、会社に着いてもつながっている。一旦切ったらどうなるか試してみよう。
_ 続 Air H"
一旦切ってからつなぎ直そうとしたらつながらない。どうなってんだろうか。
_ CAD を教えてください
って依頼が、この間仕事をした会社から来た。こっちはてっきり「この間の成果の図面を修正することになるので、図面の内容を詳しく解説してほしい」という意味だと思っていたら、文字通り「CAD の使い方を分かる人間が今の現場事務所にはいないので、一から教えてほしい」という意味だった。そういうことはうちに頼むことじゃないよ。勉強させるお金ないんでしょうね。
そんなことだとは思っていなかったので、向こうの人がこっちに着いて「何も分からないんですけど、よろしく。」なんて言われて、かなり焦った。おまけに、CAD 自体もコピーして済ませられればなどと考えていたらしい。それは違法だ。さらには、この突然の講習の分の費用はこれまでの仕事の分の何か(営業サイドの話は分からない)と相殺だと。
だが、今日来た人はあまり考え込まないタイプの人だったので、「図面の修正をするんだったらこの程度のことができれば十分です」というこっちの強引な説明を納得してくれて、二時間くらいで物分りよく引き上げてくれた。
この結果、一番困るのは今日教えてもらいにきた人本人。というのは、向こうの現場所長にとっては彼は CAD を使える人と認識されてしまうから。お気の毒に。こっちにさらに火の粉がかかることにならないといいのだけど。
Fri, 11 Jan 2002 (平成14年) 30-11-0-0 (41) [長年日記] edit
_ お仕事
一段落したので帰ろ。
_ tDiary スナップショット
差し替え完了。
_ 何だか
訳が分からなくなってきた。設定画面でヘッダを修正すると一旦は反映されるものの、反映されたことを確認してからもう一度設定画面に戻ると変更前に戻っているように思える。
追加: 違った。ブラウザのキャッシュのせいだった。
_ VNC & VNC
Windows 2000 のノートから kAsumi が入っている Pandora を VNC 経由で使って、さらにその Pandora から Mary が入っている自作機を VNC 経由で使ってみた。実用的な速さで動いてくれる。こんな使い方、バカみたいだけど。
_ tDiary 完全入替
これまで何度も何度もいろいろいじってきて、自分でも何がどうなっているのか分からなくなってきたので、完全に新しくしてしまうことにした。
スナップショットを別ディレクトリに展開して、必要な設定ファイル類をこれまでの tdiary フォルダからコピーする。うまく動いていることを確認した上で、tdiary フォルダを移動、新しい方のフォルダを tdiary にリネーム。多分これで OK だと思う。
_ あれ ?
テーマの自動選択がおかしくなってる。Galeon なのに IE 用テーマだ。どうなっているんだ ?
追加: この日記を書いたら、意図通りのテーマに戻った。キャッシュのせいだな。どうしたら、元の通りに動作させられるだろうか。今は header.rhtml に直接細工しているので、それがまずいのだろうな。
_ テーマ自動切替プラグイン
実験中につき、テーマが適用されていない状態が続くことが予想されます。
Sat, 12 Jan 2002 (平成14年) 33-13-0-0 (46) [長年日記] edit
_ テーマ自動切替 IE だけテーマが変わるプラグイン
これまで通りの動作をさせることが出来たようだ。こんなプラグインを書いた。これまでに発表されたプラグインの中で一番単純だろう。
def css_file 'theme/' + if /MSIE (5\.5|6\.0)/ =~ ENV["HTTP_USER_AGENT"] 'For_IE.css' else 'Normal.css' end end
さらに、header.rhtml を次のように変更した(該当する行だけ抜き出してあるが、表示の都合上折り返してある)。
<link rel="stylesheet" href=" <% if @theme and @theme.length > 0 then %> <%= '<%%=theme_url%%>' %>/<%= @theme %>.css <% else %> <%= '<%%=css_file%%>' %> # @css を '<%%=css_file%%>' に変更 <% end %>" type="text/css">
見よう見まねで、どうにかなるもんだな。
_ Asumi RC1
disc2 と disc3 はダウンロード終了。でも、disc1 の iso が見つからない。どこにあるんだ〜
_ Asumi FAQ
から来る人がまた増えてきた。
_ テーマ自動切替プラグイン
今度はランダムに切り替わるものを作ってみました。でも、うえちさんのをもらってきただけです。m(_ _)m
def css_file css_list = Dir.glob("theme/*css") css_list[rand(css_list.size)] end
header.rhtml をいじらないといけないのは、IE 疎外プラグインと同じ。
_ ワイン福袋
こんなものが入っていた。
- Barbaresco Martinenga 1998 / MARCHESI DI GRESY
- これは当たりだと思う。名の知れた醸造所だ。この醸造所について、こんなページを発見。Marchesi って「貴族」の意味だったのか。
- Macon Villages Tete de Cuvee 1998 / VERGET
- これも当たりだと思う。設立は新しいが、評価の高いネゴシアンらしい。
- Condado de Haza 1999
- スペイン、Ribera del Duero の赤ワイン。裏ラベルを見ると Alejandro Fernandez のサインが。Pesquera の生産者だ。言われてみると、ラベルに書いてある絵の感じが Pesquera によく似ている。調べてみるとこんな紹介文を見つけた。
ボデガ(ワイナリー)の方針で、このワインには統制委員会の定められた熟成基準の表示がありません。
そんなに高いワインではないようだけど、飲むのが楽しみ。
しっかりとした品質の高さを感じられます。一年以上樽にで熟成されているため、クリアンサと言っても良い出来です。
5年以上保存できます。 - Cotes de Sonoma 1997
- Sonoma なのでカリフォルニアなのはすぐに分かるのだが、それ以上の情報がラベルに
全然(生産者の名前すら)ほとんど書いてない。素性を明らかにしないワインは美味しいかどうかに関わりなく、なんか嫌な感じ。早とちりだった。裏ラベルにいくらか書いてあった。 - Villa Pellegrino 1998
- シチリア島のワインとしか分からない。
- Oppenheimer Kroetenbrunnen Auslese 1999
- 久しぶりに見たドイツのヒゲ文字ラベル。高級そうだが、そう見えるだけのワインだと思われる。というのは、これまた生産者の名前がありません。
福袋ってこんなもんでしょう、という詰め合わせだというのが今のところの印象だ。確かに購入価格以上のワインが入っているけど、見るからに倉庫にずっとありましたという感じがするワインがいくつか入っている。もちろん最終的な評価は飲んでみてするべきものだが、今の印象はこうだということで。
_ Asumi RC1 インストール
/home、/etc、/var をバックアップしてから、新規インストール開始。ファイルシステムはどうしようかと思ったが、結局 reiserfs のままでいくことにした。インストールした機体の構成はコレ。
問題と言うほどのことではないが、CD を入れて起動して dmesg で出るのと同じメッセージがずらずらと表示された後、青い画面になるとこれが結構長いこと続く。ちょっと長すぎる。でも、これは多分今回インストールした機体のせいだと思う。これまでもこの機体だけはなんとなく遅かったので。時間はかかったものの無事にインストールはできたのでインストーラの問題ではないだろう。
問題が一つ。WheelMouse optical を USB で使っているのだが、インストール終了直後の再起動で kudzu が働いて、
The following mouse has been removed from your system. Generic 3 Button Mouse (PS/2)
と表示された。インストールの際の設定は Microsoft IntelliMouse (USB) を選んだはずなのに。remove configration (だったかな)を選んだら、今度は
The following mouse has been added to your system. Generic USB Mouse
とメッセージが表示された。そこでこのまま設定されてもいいか、後から直せばいいしと思って、そのまま続けることにしたら設定画面になったので Microsoft IntelliMouse (USB) を選択。それ以外は問題なく起動。マウスの件が気になったのでもう一度再起動したら、今度は何事もなく起動完了。
後はバックアップしてあったものから必要なファイルを戻すなどして、ネットワーク、ssh、vnc、IDE CD-R ドライブの SCSI エミュレートを設定。これでほとんど元通りのはず。
fluxbox で使っているが、kinput2 の問題も解消されている。
こんな程度のレポートしかできないが、とりあえず書いておくことにしよう。
追加: インストールは、日本語・カスタムで入れた。
_ ペン忍 [rpmlinux.comにあるのは、見た気がします]
Sun, 13 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ Windows 版 Sylpheed (ウソ)
_ tDiary スナップショット
はっきりアナウンスされたわけじゃないけど、気づいてしまったので入れ替え。
_ golem
ZOE さんのところからもらってきた golem-0.0.4-6k.src.rpm をリビルドして使ってみた。
アプリケーションを起動すると上下左右から窓が飛んでくるアクションが楽しい。確かに軽くてシンプルなのが気に入ったので使い続けてみることにしよう。中クリックが機能していないのは残念だけど。
_ Asumi FAQ
に RC1 のインストールレポートがもう捕捉されていた。早いなぁ。
_ 父と母の会話
「コーヒーいれたけど飲む ?」
「ああ、飲む」
「じゃあ、はい」
「砂糖は入っているのか ?」
「入ってない」
「ミルクは入っているのか ?」
「…」
それは見れば分かるよねぇ。テレビに集中していたからのようだけど。
_ 本日のワイン
Cabernet Sauvignon Royal Reserve 1994 / Domaine Boyar
ブルガリアの赤ワイン。実はブルガリアはかなりのワイン大国らしい。こんな説明文を見つけた。
知っていましたか?ブルガリアのワイン造りの古い歴史を…
3000 年以上前にぶどうが自生していたと伝えられ、B.C. 4 世紀のコインにはぶどうの刻印が見つかっています。
現在では生産量の 80% が輸出されるほど躍進のめざましいワイン大国です。 広大なぶどう畑と近代化された設備、行き届いた品質管理は定評があります。
【ブルガリア No.1 の名門 ドメーヌ・ボイヤール社】
ブルガリアワインの品質向上に大きく貢献した実績により、国内で唯一王シメオン 2 世の紋章をラベルにつけることを許されています。
イギリスの市場においてはフランス、イタリア、ドイツ、スペイン、オーストラリアに次いで第 6 位の輸入量となっています。
1989 年の共産主義政権崩壊後、スペインに亡命していた シメオン王がブルガリアに一時帰国。
その際、ヤンボール地方への訪問を記念して、特別栽培のカベルネソーヴィニヨン種から造られたミディアムボディの逸品。
香りはカベルネだなと思うのなのだが、飲んでみると酸味が強い。味からはカベルネとは思えない。何だかジュースを飲んでいるみたい。後味にはそこそこ渋みがあるところはワインらしいのだが。肩すかしを食らった感じ。
_ コミケ
テレビでやってたのだが、韓国でも同じようなものがあるらしい。同人誌を売ったり、コスプレしたりと、やっていることも同じらしい。
ところで、「コミックマーケット」を略して「コミケ」だそうだが、なぜ「コミマ」じゃないんだろうか。
Mon, 14 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ tDiary をもう一度
RC1 を入れた Pandora に tDiary をインストールしてみた。この日記を設置したのはもう半年も前のことなので、どうやったかをかなり忘れている。
- Apache 関係の設定
- ~ のファイル属性を変更する。705 に変更。
- mkdir ~/public_html
- httpd.conf を変更する。DirectoryIndex に index.rb を加える(ついでに、index.rhtml も)。
の部分の # を消して、AllowOverride に Options を加える。 - /etc/init.d/httpd restart
- tDiary の設定
- README.html に書いてある通りに設定。ただし、.htaccess で DirectoryIndex はコメントアウトする。
ここまでの作業後、index.rb にアクセスすると、
undefined method `[]' for nil (NameError) /home/takasi/public_html/tdiary/tdiary.rb:953:in `initialize' /home/takasi/public_html/tdiary/index.rb:28:in `new' /home/takasi/public_html/tdiary/index.rb:28
とエラーが出た。だが、update.rb にアクセスすると更新画面が問題なく表示され、日記を書いて登録してから index.rb にアクセスすると日記が表示された。
以前に設置したときに比べて、Apache の設定が簡単に感じるのは自分が少しは進歩したということか。
_ Galeon で flash
RC1 の Galeon で flash を再生できるようにした。
ココからダウンロードして解凍。README に書いてある通りに、libflashplayer.so と ShockwaveFlash.class を /usr/lib/mozilla/plugins にコピー。あ、Mozilla のディレクトリにコピーしたので書いてある通りではないな。最後に、Mozilla を起動する。そうすると、Galeon でも flash が再生できるようになる。
_ golem
上のを書いてから ZOE さんの所を見たら、こんなものが。
早速いただいてきて、リビルド。こうなった。
$ rpm --rebuild --target=i586 golem-0.0.4-7k.src.rpm golem-0.0.4-7k.src.rpm をインストール中 エラー: golem-0.0.4-7k.src.rpm cannot be installed セグメンテーション違反です
何が悪いのだ ? 前にいただいてきた 6k は何の問題もなくリビルドできるのに。
_ お仕事
昼から出勤。外注に出していた図面があがってきたので、チェックと手直し。こっちの指示ミスのため、かなり直す所が見つかってしまった。半分終えたところで帰ることにする。明日納品の予定なのだが、一日延ばしてもらえるかな。でないと、ちときつい。明日は早く出てきてできる所まで終えようとは思っているが。
_ golem
となると、golem がリビルドできない件について調べるのは明日以降だな。
Tue, 15 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ ごめんなさい
テーマ選択機能はまだ完成していません。先に配置だけ考えて試して、そのまま寝てしまいました。なので、外します。
_ お仕事
結局、納品は明日に延ばしてもらった。でも、まだ終っていない。昼過ぎに届けるので午前中が勝負。だから、今日は早く寝よう。
_ テーマ選択機能
ということで、手をつけられそうもないし、そもそもボクに作れるのか ?
Wed, 16 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ 湯船
の中で舟を漕いでいた。
_ お仕事
納品完了。ただし、チェックを受けたらポカが見つかってしまったので、帰ってきてから修正作業をする羽目になってしまった。
_ Air H" petit
事務所でもつながった。この間は何が悪かったのだろうか ?
_ 阪神大震災から明日で七年
ということは、ボクがワインに決定的にはまったのは七年前の今日だ。
_ お仕事 その弐
「路床盛土」と「路体盛土」はどう違うのか、「切削」と「掘削」はどう違うのか、と今回の仕事をして自分がよく知らずに仕事をしていることに気付かされた。確かにこれまで何とかなってきたわけだが、これではイカンと思った。勉強しないといけないことが増えてしまった。コンピュータの方のこともあるから、時間が足りないな。
Fri, 18 Jan 2002 (平成14年) 31-13-0-0 (44) [長年日記] edit
_ 近頃、買ってしまうもの
飲むヨーグルト。
そうなって気付いたのだが、コンビニに並んでいる商品って偏っている。セブンイレブンでもファミリーマートでもローソンでも並んでいる商品はほとんど同じ。飲むヨーグルトに関しては雪印が強いようだ。面白くないんだよな、どこに入っても同じ商品で、それもその一種しか置いてないのって。
_ 本日のワイン
Nasu Wine 赤 2001 / 渡辺葡萄園醸造
黒磯で作られているワイン。7 年前に飲んで、ボクをワインにはまらせてくれたのはここのワイン。「10 年熟成」という別の商品ラインのものだったが。葡萄畑は国道 4 号線旧道の両側に広がっているので葡萄には排気ガスかかりまくりだと思うが、ワインは美味しい。
さて、抜栓した途端、苺の香りがあたりに漂った。グラスについで改めて香りをかいでもやっぱり苺の香りがする。しかし、飲んでみると軽いもののきちんとワインの味がする。ジュースのように感じることはない。食事をしながら美味しく飲めるワインだ。こうなると、あのワインをもう一度飲んでみたい気にもなるが、止めといた方がいいかもとも思う。「美味しい」とは違う次元で記憶に残っているものはそのままにしておいた方がいいだろう。
ちなみに、この方とは何の関係もありませぬ。
_ 電話サポート
しなくても大丈夫になるように社内マニュアルを作成することを目論んでいるのだが、これまで相談を受けた内容を考えるとあまりにも膨大な量を作成しないといけないのに気付いて呆然としている。ボクしか知らないことが多すぎる。
_ 01cache.rb
きたさんの 01cache.rb を導入。どうやらうまくいっている模様。@data_path/cache/calendar2/ 以下にキャッシュファイルが作成されているから、これでいいはず。
Sat, 19 Jan 2002 (平成14年) 30-13-0-0 (43) [長年日記] edit
_ 本日のチーズ
ブルー デ コース
解説。
もともとは羊乳と一緒に混合乳で作られていたが羊乳組合と牛乳組合の分割により牛乳のみのブルーデコースが生まれた。羊乳製チーズ特有の強烈な刺激臭はないがロックフォール同様、ルエルグ地方の洞窟で熟成されるためロックフォルティのカビの薫り高さを十二分に堪能できる。ゆっくりと楽しめるコクの深さはフランス屈指のブルーチーズならでは。しっかりした赤ワインを選ぶか極甘口の白ワインを選ぶかは常に議論の的である。
消費期限ギリギリにはなっているのだが、感激するほどは美味しくない。もちろんまずいわけではないが。チーズ自体はクリーミーでコクがあるが、カビの刺激がそんなにないし、後味にグレーブフルーツのような苦さがある。これまでの経験からすると、ブルーチーズってこんなものだと思うが、なんだか満足感がないのは残念だ。
_ めまい
起きたら、世界が 時計周り 右にずれていく感覚に襲われた。どうしようもないので、横になっていたらグッスリ寝てしまって、布団を出たのは 16:30。あ〜あ。
_ karoshi(過労死)が英単語として認められる
ナンダカナー
_ 本日のワイン
今回からタグの付け方をを変えてみよう。
- Pinot Noir Roble 1997 / Trapiche
- アルゼンチンの赤ワイン。アルゼンチンも実はワイン大国らしいが、輸出が少ないのでそんなに知られていないらしい。そんなアルゼンチンのワインの中でこの Trapiche という生産者は世界に知れ渡っている。ここのワインは品種の違うものを飲んだことがあって気に入ったので、このワインも期待を持って抜栓した。
- 香りがかなりきつい。なんだかピノノワールとは違うだろ、という印象。色も同じで、とても濃い。ウチで飲むことが多い、南フランスのもののような濃さ。グラスの向こうが見えないくらいだ。
- 飲んでみると味も予想通り。甘さも感じられて、アルコール分も高いからだとおもうが刺激的なきつさも感じる。この味自体は好みなのだが、ピノノワールに求めるものとは違うかな。
_ タグの付け方
文章の論理構造に適したタグを選ぶのは難しい。
上の段落は
<dl> <dt>〜</dt> <dd>〜</dd> <dd>〜</dd> <dd>〜</dd> </dl>
とタグを付けたが、dd を連続して並べるのはもしかして間違いか ?
Sun, 20 Jan 2002 (平成14年) 30-13-0-0 (43) [長年日記] edit
_ Asumi RC2
ダウンロード終了。焼くのも完了。でも、今日はインストールするつもりはありません。
_ 酔っ払いは
声がデカイ。
_ Asumi RC2
インストールはしないが、準備はしておく。/etc、/home、/var をそれぞれバックアップして、Mary 機にコピー。明日も休みなので、明日インストールしよう。
追加: とりあえず、mph-get upgrade してみた。CD 三枚分の Kondara/RPMS を一つのディレクトリにコピーして、三つの RPMS.mph をひとつにまとめる。/etc/mph.conf をパッケージをコピーした場所を見るように修正してから、
# mph-get upgrade Updating databases... ln -s /opt/Kondara/RPMS.mph . Reading database... Resolving dependencies... 39 packages will be installed Following packages will be downloaded: (略) Total 136.0Mbyte will be downloaded. Proceed? (y/n)
アップグレードされるパッケージは案外少ないな。その後、mph-get -k upgrade でカーネルもアップグレード。/etc/lilo.conf を修正してから、忘れずに
# /sbin/lilo
そして再起動。……無事新しいカーネルで起動。
Mon, 21 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ Asumi RC2
RC0 で動いている機体の方も mph-get -k upgrade で RC2 にした。
Warning: Int 0x13 function 8 and function 0x48 return different head/sector geometries for BIOS drive 0x80
という警告が /sbin/lilo を実行した時に出るのだが、ひとまず新しいカーネルで起動してくるので放置することにする。
この警告をそのまま貼り付けて google で検索したら、コ板と旧日記が出てきた。ウチの旧日記なんて全然役に立たないのに(苦笑)
_ 何だかボーッとしている
風邪ひきかけてるかも。
_ 歯医者
何年ぶりか分からないけど、今日は歯医者に行く。丁寧で、よく説明してくれる人だそうな。
雨が強く降っているので、出かけるのヤダナ。
追加: 帰って来た。確かによく説明してくれる人だった。レントゲンの機械が動く時に、まるでスタートレックに出てくる機械のような音を出すので笑いが堪え切れずプルプル震えてしまった。ぶれてないといいんだけど…
_ 雨
雨自体はそんなに強くないのだが、風がドンドン強くなってくる。雷まで鳴ってるし。停電はしてほしくないぞ。
_ tDiary 1.3.3
出ました。早速入れ替えました。20020113 からの変更なので、変わったのはツッコミ関係のプラグインくらいなのでしょうか。
追加: edit.rb を使ってみた。便利だ。
_ ホームシアター
妹が「自分の部屋で映画を楽しみたい」ということでビテオブロジェクタ(多分種類としてはこういう名前だろう)を買った。設置するのを手伝ってほしいと言うので行ってきた。
特別なことをする必要は全然無く、テレビにビデオを繋ぐのと何も変わらない。画像の調整も画質に関してうるさいこと言う人がいなければ問題なく見られるように既になっている。
んで、ホームシアターの記念すべき第一号作品は劇場版パトレイバーだった。ネタに何でも聖書を使いたがるのはどうしてかな。
_ Asumi RC2
何だか疲れていて、インストールする気にならず。先送り。
Tue, 22 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ テーマ変更 plugin
何とか作れないかと手を着けてみましたが、どうにも進めなくなっているうちに、やっぱりきたさんが作ってくれました。themer.rb なんですが、前半部分を
@themes = Dir.glob("theme/*css") def dropdown_theme result = %Q|<form method="get" action="#{@index}">\n| result << %Q|<p class="adminmenu">\n| result << %Q|<select name="theme">\n| @themes.each do |t| name = t.gsub(%r[^theme/|\.css$], "") result << %Q|<option value="#{name}">#{name}</option>\n| end result << "</select>\n" result << %Q|<input type="submit" value="変わるわよ">\n| result << "</p>\n</form>" end
とすれば、theme ディレクトリに css を置いただけで OK で少しだけ便利かなと。
_ ブロードバンド IT 川柳コンテスト
この「ブロードバンド IT」ってのが一体何が言いたいのかわからないが、大賞の作品だけは面白かった。残りの作品は ???…
賞品が Trend Micro GateLock X200 だ。狙ってみようかな
Wed, 23 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ 今日のヒトコマ
とんでもないネガティブキャンバーをつけたエスティマを見かけた。偏磨耗に注意しましょう。
_ AutoCAD LT2002
同じ機体で使っているのに、これまで使っていた AutoCAD 2000i 体験版(業務なのに…)よりも動作がかなり緩慢に感じる。もしかして AutoCAD と AutoCAD LT との値段の差はここにあるのか ?
_ パップス・ギュルダンの定理
- パップス・ギュルダンの定理 (Pappus-Guldinus theorem)
- (体積)=2π ×(回転軸から図形の重心までの距離)×(図形の面積)
こんなものを仕事で使うことになるとは…
_ FD
明日買っていくのを忘れないこと。
_ yamk [うぉーツッコミどころ満載。しかしなぜタカラ。]
Thu, 24 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ ?
"Iltalehti (www.iltalehti.fi) shows a supposedly computer generated image of Mika with no hair,..." ということのようだが、笑える。
_ スナップショット
気づいてしまったのでバージョンアップ。バージョン番号に 0、1、2、3 だけしか使われていないのが何だかエレガント。1 がもう一つ使われていればパーフェクトなんだけど。
header.rhtml がすっきりしたけど、00default.rb が複雑になってきた。<head></head> の中がいじりやすくなるのは歓迎できる。IE 向けの縦書きテーマとその他向けのテーマの切替えのためにちょっとだけ 00default.rb を書き換えた。
ん、referer_table に追加されたこのドメインは !?
_ お仕事
納品後一ヶ月以上経ってからの変更。その上、当初は言われていなかった点まで含まれている。そこまではできないと向こうの要求をいくらか下げさせたが、面倒な変更が一つだけ残ってしまった。今日終わらせられるかどうかわからないが、やるしかないのでひとまず頑張る。
_ ただただし [ば、ばれたか……。 まだMary日記にも入れてないのに(笑)]
Fri, 25 Jan 2002 (平成14年) 32-13-0-0 (45) [長年日記] edit
_ Air H"
事務所ではつながったりつながらなかったり。条件がどう違っているのだろうか。
_ 生春巻き
自家製。うまいが、調子に乗ってスイートチリソースをドバドバかけたら食べ終った後に口の中がヒリヒリしてる。
_ プラグイン
IE 用とそれ以外用のテーマを切り替えるのを新しく作って、00default.rb は元に戻した。これを書いているのは Asumi からなので、うまくいっているのか確認しようがない。
_ Opera
近頃、職場では Opera を使っているのだが、マウスジェスチャー(だっけか)という機能は便利だ。ウィンドウ内で右から左にドラッグすれば「戻る」だとか、下→上→下とドラッグすれば「リロード」だとか。つい、galeon でもやってしまって「何で戻らないんだ」なんて思っている自分に気付くことがしばしばある。
_ もったいない
昨日の予定外のめんどくさい仕事で遅くなって起きられなかったために、今日は全国縦断オープンソースセミナー2001・冬に申し込んでいた(有償)のに行けなかった。
_ zoe [galeon-1.1.2にはジェスチャ付いてます。使ってませんけど。。。]
Sat, 26 Jan 2002 (平成14年) 30-13-0-0 (43) [長年日記] edit
_ スナップショット
20020124 に入れ換えた。そうしたら、きたさん作の calendar2.rb がエラーを出すようになったのだが、どう直せばいいのか分からない。この解説が理解できればいいのだろうが理解できない…
追加: 新しいのをきたさんのところからもらってきた。上書きしてもこんなエラーが。
(eval):31:in `eval_rhtml': undefined method `show' for nil (NameError) ./erb/erbl.rb:50:in `eval' ./erb/erbl.rb:52:in `value' ./erb/erbl.rb:52:in `result' /home/takasi/public_html/tdiary/tdiary.rb:306:in `eval_rhtml' /home/takasi/public_html/tdiary/tdiary.rb:364:in `eval_rhtml' /home/takasi/public_html/tdiary/index.rb:47
何が悪いの ?
さらに追加: typo だった。<%=calender2_cache.show%> って書いてた。あ〜あ。
_ 本日のワイン
- Villa Pellegrino 1998
- イタリア、シチリア島の赤ワイン。福袋に入ってきたものなのでそれ以上のことが分からない。
- 色は濃いが、ボクが好んで飲む南フランスの濃〜いワインとは違って、グラスの向こうが見えないような濃さではない。香りはと言うと、これは良さそうだと思わせる、ちょっとクサイ感じがする。口に含むとちょっと甘さを感じて、その後は酸味が口の中を支配する。残っていたブルーチーズを食べながらだと美味しく飲めた。あまり期待していなかったのだが、なかなかのものだった。
_ 免許証更新
さっさと行くように。散髪をしたところだし、月曜日に行こうかな。
_ 第一回全日本プラレスリング開催
だんだんマンガの中の出来事が現実になっていくのか。
_ Asumi RC2
時間はあるものの、新規インストールする気が起こらず。
_ ???
ADSL モデムの状態画面を見ると外部と通信できないと思われる状態(IP アドレスが表示されていない)なのに、中から外へは通信ができている。外からは見えないようだ。yamk アンテナでウチの日記の更新時刻が取れていない。
ナンデカナ ?
Sun, 27 Jan 2002 (平成14年) 30-12-0-0 (42) [長年日記] edit
_ 注意事項
自分のためのメモ。
父親優先機に Kondara を入れて lilo を書き換えたら、Windows に移って Norton AntiVirus でウイルスチェックをすること。これを忘れると、自動スキャンが動いた時に「MBR が書き換えられている」と警告が出て、休みでゆっくり寝ているボクが父に起こされることになる。これまでに少なくとも三度経験した。
_ TODO
Samba を Pandora に入れる。
_ 予想通り
散髪したら首筋が寒い。短くしすぎたかな。
Mon, 28 Jan 2002 (平成14年) 30-12-0-0 (42) [長年日記] edit
_ CSS のテスト
実験中。
_ レーザープリンタ
書こうと思ってたのに忘れてた。
職場のレーザープリンタがついに「修理するんだったら新しく買った方が良い」状態になったので、買うことになった。A3 モノクロで、予算は 100,000 円以内。用途は Word や Excel による出力と AutoCAD & 業務用 CAD による出力。
お薦めの機種がありましたら、ツッコミください。
_ 大学統合
いつの間にか、筑波大学と図書館情報大学とが統合に合意しているそうだ。まぁ、あれだけ近くだったら理解できるが、旧図情にはどういう名前がつくのだろうか。図書館情報専門学群か ?
_ 歯医者
先週撮ったレントゲンを見せてもらった。既に記憶がないのだが、以前に神経まで治療した箇所があるらしい。繰り返すが、いつの分か全然記憶がない。そんな大がかりなことやったかなぁ。
怪しい部分があるので詳細のレントゲンを二箇所撮った。その結果と歯磨き指導のためにもう一度予約を取った。何もないといいのだけど。だって、歯医者ってお金かかるんだもん。
_ 免許証更新
それなりに近くの免許センターに出かけた。即日交付なので助かる。写真はやっぱりマヌケだ。昨年、スピード違反で捕まっているのでゴールドにはならず。
_ Asumi RC2
/home、/etc、/var のバックアップをとって、Pandora に新規インストールしてみた。前回 RC1 をインストールした時と同じで、CD からブート後、インストール時の言語の選択画面になるまでにかなり時間がかかった(十数分はかかったはず)。何が悪いのかは、見当つかず。マウスの設定がうまくいかず、再起動後に設定し直さないといけないのも同じ。
前回と違ったのは、パッケージのインストール途中で止まって、その後で画面がグチャグチャになってしまったこと。最初からやり直したら、今度は問題なくインストールが終了したが。
最低限の設定(ssh、dhcp、IP マスカレード)だけはできたので、後はボチボチやっていこう。今回ファイルシステムは、近頃の流行りにのって / と /home を XFS にした(/boot を切って、それは ext2 だが)。
追加: そうですか。ウチのは error も warning もなしでひたすら時間がかかるだけです。時間がかかるだけなので気にしないでもいいかなと思ってます。
Tue, 29 Jan 2002 (平成14年) 30-12-0-0 (42) [長年日記] edit
_ 本日のビール
- Black Cuillin / The Isle of Skye Brewing Company
-
スコットランドのビール。Dark Scottish Ale とラベルには書いてある。その名の通り、色は濃い。黒ビールのような色。でも、日本のメーカーが出している黒ビールとは別の作り方をしているだろうと思う。というのは、炭酸がきつくないのだ。アルコール度数も 4.5% と少し低めだ。味はというと、(ビールとしては)甘味を感じて、薬っぽい後味がある。人によっては、こんなのビールじゃないと言うかもしれないが、これもビール。地ビール登場以前の一つの醸造方式に偏っていた日本のビール業界が変なのだ。大メーカーが挑戦しても、売れそうもないからやらないってことなんだろうけど。日本人にとってはビールは味わって飲む酒ではないようだし。ボクはこういうビールは好き。もうちょっと口に入れた時に甘さがあってほしいかな。
はなしまさんのところで購入。そうそう、Samichlous (アルコール度数 14% という世界最強ビール)は手に入らないですかね。近頃、見かけなくて。
_ 定義型リストタグについて
<dl> <dt>…</dt> <dd> <p>…</p> … <p>…</p> </dd> </dl>
というのは間違いではないそうだ。というわけで、これからのワイン記録はこう書くことにする。参考にしたページ。
_ Galeon で flash を見られるようにする方法
- このページに行く。
- ダウンロードする。
- 指示に従って、ファイルをコピーする。ただし、コピー先は /usr/lib/netscape/plugins ではなく、/usr/lib/mozilla/plugins とする。
- Mozilla を起動する。
- Galeon を起動する。
_ スーパーリロード
ZOE さんがこちらでツッコんでいるのを試してみたら、出てきた。「キャッシュを無視」、「プロキシを無視」、「キャッシュとプロキシを無視」の三種類。んで、ボクが信じていた「Shift + リロードボタン」が何にあたるのかを調べてみると、…続く
続き: マニュアルを読んでみたけど書いてない。さらに続く。
続きの続き: こんなページを見つけた。"make shift+reload bypass cache and proxy"と書いてあるので、shift + reload は「キャッシュとプロキシを無視」なのだろう。
Wed, 30 Jan 2002 (平成14年) 30-13-0-0 (43) [長年日記] edit
_ プロスト・グランプリ
_ デスクトップに
共有フォルダへのショートカットを作るつもりで、フォルダをコピーしてしまう人が結構いる。移動プロファイルを使っているので、そういう人はログオン・ログオフの時間が異様に長くなる。Windows の基本操作の講習をするべきかもしれないな。
_ メールを使ったアラームサービス
を我が社では始めるらしい。何時何分にスケジュールが入っていると登録するとその時刻の何時間前からかメールが届く、というもの。
だが、誰がそのサービスの管理(サーバは間借りすることが決まっているのでサーバ管理者は必要ないのだが)をするのかまだ決まっていないようだ。何かあったら深夜・休日でも対処する必要があるだろうに、誰にやらせる気なんだろう。ボク、か… ?
Thu, 31 Jan 2002 (平成14年) 29-13-0-0 (42) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Chateau Poupille 1997
-
ボルドー、Cotes de Castillon の赤ワイン。ワイン好きにはかなり知れ渡っていると思われる Poupille のセカンドライン。Poupille 1996 もあるのだが、こっちはいつ飲もうか悩み中。我が家には Petit Poupille 1999 などというワインもあって(これは特別醸造とかで毎年あるものではないらしいが)、それはマグナムなので置いておくつもり。
色はそれなりに濃いが、透明感のある綺麗な色をしている。南フランス・ドロドロ濃縮系ばっかり飲んでいる人間からすると、グラスの向こうが見えることに逆に感動を覚える今日この頃。まだ枯れた感じは全然出ていない。香りに関しては、とても好みの香り、としか書けない。毎度のことながら香りに関してはボキャブラリが足りな過ぎ。増やそうという努力もしてないけど。
一口目は食べていたもののせいもあるのか、最初甘みを感じて、その後軽く渋さが残るというボクのストライクゾーンど真ん中だった。しかし、時間が経つにつれ酸味が顔を覗かせるようになり、アタックの甘みがそんなに感じられなくなってきた。こんなに短時間に変わるものかと思うが、実際変わっているのだから変わるのだろう。スイスイ飲めてしまうが、さらにどう変わっていくか気になるので、ほどほどにしておく。
_ Windows 2000 Security Rollup Package 1
なるものが出ている。Windows Update からでもいけるようだが、ウチの事務所の PC ではインストール途中で止まってしまったものも出た。17MB もあるので家でダウンロードして持って来ることにしよう。
_ MS-IME の再変換機能
かなり便利だ。
_ メールを使ったアラームサービス
昨日書いた新事業だが、運営方法に関して何の取り決めもないまま、顧客探しが始まっているそうだ。有料サービスがそんなんでいいのか。
営業に回っている人に訊くとあまり反応はよくないらしい。ある程度需要が見込めるようになってから本格的に事業にしようという気持ちはわかるけど…
_ 長嶋茂雄引退記念ワイン
何だ、コレ。
ドメーヌ・ド・シュヴァリエのオーナーであるオリヴィエ・ベルナール氏が「ミスター」のために特別にセレクトしたワイン。
って、中身がドメーヌ・ド・シュヴァリエなのか ?
_ しんちゃん [あけましておめでとうございます。 今年もよろしくです。]