«前の日(04-07) 最新 次の日(04-09)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 08 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、そして今日もまた暖かい] edit

_ 本日のワイン

Chevalier de Bayard

Vin de Pays de l'Herault という気楽な赤ワイン。近くにあるサンマルクというレストランで出されているのに最近気づいたのだけど、レストランでの値段はぼってると怒りたくなるくらい高くなってる。倍近くの値段になってるんだもんな。それでも三千円もしないけど。

味はどうかと言うと、ワインを飲みつけない人でも気に入ってもらえるような飲みやすい味で、口に含むと甘い(甘さではなく)と感じて後味に渋みもほとんど残らない。うちの基準でいくと軽すぎると判断されてしまう味。

確かに飲みやすいので、誰に対しても躊躇せずに出せるワインでした。家族で飲むときはたべものを考えないとダメだな。ピーロートから購入

_ 本日のチーズ

プリニーサンピエールアフィネ

カンペ(お店がつけてくれた説明)から、「フランスペリー地方で作られる山羊乳チーズ。エッフェル塔と言うモダンな愛称の通り姿・形・真っ白な色合いが目も楽しませてくれます。さっぱりした後口でシェーブル特有の酸味があります。チーズの持つコクが凝縮され、しまった身が新鮮な味を一層引き立ててくれる。」

この説明の通りでした。シェーブル自体のクセはあるもののそれ以外の臭さはなく、サワークリームのような感じがしました。でも、自分でまた買うかというと悩むところです。三月分のチーズはこれでおしまい。

_ 父の奮闘

町内会の住民総会が今日あったのだけど、引き継ぎその他がこれまで全然組織されていなかったらしく、町内会長になってしまった父が準備に苦労し、さらに総会も三時間半に及んだ(もめたと言うわけではなくああでもないこうでもないと言って長くなったらしい)そうで、疲れて帰ってきた。

そういうときの父は、話が止まらなくなるけれど聞いている人にはなかなか理解できないという、聞く方にとっては大変困ってしまう話し方をしてくれる。つき合わされてしまった妹(独り暮らしを始めたはずなのにまた帰ってきてた)は気の毒でした。これから一年間大変な事態が予想されますが、頑張ってください。


Mon, 08 Apr 2002 (平成14年) edit

_ panchor

壁に刺さっていたピンをデジカメで撮って、いくらかいじってこれでよしとします。canchor は今のが気に入っているのでこのままです。

あとはカード部分のデザインです。ワンポイントを入れる程度にしようと思っていますが、アイディアが浮かびません。

_ 続々・にゅーてーま

カード部分のデザインが未定にもかかわらず、CVS に commit してしまいました。しかし、tDiary テーマ・テストベンチを IE で見るとひどいことになっていました。

pre の表示がダメです。auto の処理をしてくれなくなってしまいました。試しに scroll にしても同じです。右に大きくはみ出します。以前からこうだったでしょうか。

さらに IE 6 だとこんな感じ(174kB)でぜんぜんダメです。png を背景に使っているのが原因かもしれません。

眠いので、対策はまたあとで。しかし、IE のバグなら対処する気はありません。

_ もう一度だけ、にゅーてーま

png を jpg に変換してテストしてみましたが、表示の乱れはほぼ変わりありませんでした。IE のバグだろうということで、この件はこれ以上手を付けないことにします。ということは Windows を使っている人のブラウザなんてほとんどが IE なのだろうから、このテーマは使ってもらえないということになってしまうのでした。残念です。

追加: 上のように書きましたが、表示が変になるのは IE 6 のことであって IE 5.5 だと pre 以外は大丈夫です。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [preが右にはみ出るのはしょうがないでしょうね、IEはscroll系に対応してないから。テストベンチのこの課題はわざ..]

_ ブチャ猫 [たださんって意地悪なんですかぁ。ふ〜ん。]

_ ただただし [私はかな〜り意地悪です:-)]

_ ブチャ猫 [あよー!(意味は肥後の人に聞いてください)]

_ アビー@肥後の人 [げっ、わからんです。どの地方のだろうなぁ]


Tue, 08 Apr 2003 (平成15年) edit

_ 入学式

自分の時からもう干支が一回りしてしまったかと思うと、光蔭矢の如しという言葉を実感します。

入学式の思い出といえば、新しく買った革靴がきつくてきつくて我慢できなかったことです。それしか覚えていません。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ mcHT [私は今度入ってくる新入生とは遂に十歳差です(苦笑). 未だサークルに顔を出している私ですが,新入生からはどんな風に思..]


Thu, 08 Apr 2004 (平成16年) edit

_ モナコ、奇跡の逆転劇で巨人粉砕

こうなったら面白いとは思っていましたけど、本当にそうなるとはね。

_ Visor Edge

満充電してから数日放ったらかしにしておくだけで電源が入らなくなるくらい充電池がへたってしまいました。後継をそろそろ考えないといけないようです。

_ アーセナル vs チェルシー

何気なく見始めたら寝られなくなってしまいました。まずいよな。

_ デポル、大逆転でミランを撃沈

ミランまでこんな信じられない負け方するか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ woods [ソフマップのモバイル館でTRGProが7000円強ぐらいで売ってましたよ。]


Fri, 08 Apr 2005 (平成17年) edit

_ 管理者権限なしで外部から Windows XP SP1 をシャットダウンできる問題

こんなに簡単にできてしまうとは…

試したのは自分で管理している機体に対してですから。

_ 「宅ふぁいる便」が容量拡張してリニューアル、無料の会員登録が必要に

よくこれまでボランティアでしてくれていたものだと思います。

_ 本日のワイン

Woodcutter's Shiraz 2003 / Torbreck

ゴルゴンゾラ・ピカンテに合わせるために選んだのがこれ。オーストラリアの赤ワインです。グラスの向こうが見えないくらいの濃紫色と立ち上る香りと口の中に充満する美味しさ。ゴルゴンゾラの存在すら口の中から消してしまう、おそろしいワインです。

あと忘れていけないのは、このワイン、コルク栓をやめてスクリューキャップになってます。なんだか変な感じがしますけど、便利は便利です。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [美味しいとつい飲みすぎて、翌朝起きにくいです。 たった4はいではなく、3杯なのにね。]


Sat, 08 Apr 2006 (平成18年) edit

_ 間違えた

日が変わっていることに気づかずに日記を書き始めたため日付を間違えたので書いたものを移動。

_ メタどろぼう

どろぼうからどろぼうしても「メタどろぼう」とは言わないのではないかな。「メタどろぼう」ならどろぼうからどろぼうすることをどろぼうすればいいのかな。

_ 北区 志茂のねこ

三枚目の写真が面白い。

_ 携帯電話の番号ポータビリティ

母が携帯を変えようかと言っているのでメモ。ページの色使いが今のものとは思えない。

この回答を読む限りではプリペイド携帯でも番号をそのまま持っていけるような気がする。あと、メールのしくみ(というかドメインのしくみかな)を知っている人からすると当り前だけど、「携帯電話事業者のメールアドレスは引継ぎできません」というのは気づいていない人が多そう。ということで「ケイタイ = メール + 通話」という人は多いだろうから、番号ポータビリティが実現しても実は半分しかうれしくないということで FA ?

_ Boot Camp に続く Intel Mac 用「もう1つの XP 環境」がβ公開

「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS」は Mac OS X の中で仮想マシンとして動作し、Windows XP や Linux など複数の OS を同時に動かすことができる。速度はエミュレーションよりは速いが、Boot Camp などほど高速ではないと見られる。

Intel チップ対応 Virtual PC と競合するものか ?

_ 起床 18:00

気分が悪くて今まで寝てた。tDiary Party が今日でなくてよかった。

_ 成分解析 on WEB

NTの解析結果

NTの48%は毒物で出来ています
NTの45%は知恵で出来ています
NTの4%はマイナスイオンで出来ています
NTの3%は言葉で出来ています

毒物と知恵がほぼ半々…

_ CNET が見られない

Proxy Error と言われてしまうよ。

_ ベースボールエキスパート

あとでやる。

追記: 有料なのか。

_ uso ニュースサイト

最後のはこの分野に関して知識のない人が見たら簡単にだまされそうなほど写真がよくできてる。


Sun, 08 Apr 2007 (平成19年) edit

_ 今日の一コマ

本屋でネットワーク関係のムックを立ち読みしてたら「素人の疑問にどう答えますか」というコーナーがあって、最初の質問が「192.168.0.1 は私の所有するアドレスです、勝手に使わないでください、と言われたらどう答えればいいですか」だった。噴き出すのを堪えることはできなかったのだけど、お腹を抱えて笑わなくてすんだのでなんとかなったかなと。

もちろん、だめだめ日記の当該記事は紹介されてた。

_ Debian GNU/Linux 4.0 ("etch") released

意外と早くリリースされたんだな。あ、4.0 なのか。


Tue, 08 Apr 2008 (平成20年) edit

_ .exe ファイルが Firefox3 beta5 でダウンロードできない

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/all-beta.html から Firefox Setup 3.0 Beta 5.exe すらダウンロードできないけどどこでこの機能の設定をしてるのかがわからない。どこだー

_ 対応すべき件

メモ。

_ 自動車サイト「carview.co.jp」、改竄によりウイルスを仕込まれる

改竄被害が広がってるなぁ。昨晩の全体ミーティングでこの手の危険について少し話をしたけど、どのくらいの人が気をつけなきゃと思ってくれただろうか。

追記: 「【 carview 】 不正アクセスによるウェブサイト停止のお詫び及び注意喚起」を見ると障害検知以後のことは詳しく書いてあるけど、いつサイトにアクセスした人が何をすべきかについては文書を最後までよく読まないと出てこないのは一般向けの告知としてはどうなのかなと思った。

長い文書は全部は読んでもらえないことがほとんどだから、何かをしてほしいならそれを最初に書く習慣をつけないと。



Thu, 08 Apr 2010 (平成22年) edit

_ 歩車分離式信号機

自分の行動範囲内でも増えてきている。車両と歩行者の交差をなくすこと自体はいいと思うのだけど、普通の方式とは違いすぎるために逆に危険を感じることもある。

まずは見た目が何も変わらないのに処理方式が違うというのが最大の問題かと。一応「歩車分離式」という表示はされているものの、それなりに近づかないと文字は読めないし、夜にもしっかり見える表示は見たことがない。

横断歩道の信号が点滅→赤になるのを見て、車道の信号が黄色になるタイミングを見積もるくせがついてるため、歩車分離式だということに遠くから気づくことができないと横断歩道の信号の赤が目に入ったところで車道の信号もすぐに黄色になるものだと思ってスピードを緩めてしまう。でも、なかなか黄色にならないことと歩車分離式の表示が目に入ってやっと気づいて、アクセルを踏み込んだら突然黄色になったりしてギリギリで交差点を曲がることになって、気の早い歩行者をひきそうになるなんて経験をしたことも。

ということで、歩車分離式にするなら遠くからでもよくわかるような表示をしてもらえないかなと思ってる。信号機につける表示板の色を変えるくらいのことをしてもいいんじゃないかなぁ。

_ 入門編:5 分でできる「LogMeIn」のセットアップ

試してみようかと思うのでメモ。


Fri, 08 Apr 2011 (平成23年) edit

_ 302.2km/12.20L

24.8km/L なり。エアコンをオフにして、深夜の国道でもそこそこに抑える省エネ走法を実践しているおかげか今回もずいぶんと低燃費。144 円/L とむちゃくちゃ高値ではないけれども安くはないガソリンの消費を抑えるためにもこの調子でいこう。


Sun, 08 Apr 2012 (平成24年) edit

_ tDiary を heroku にインストール(第二回)

hsbt さんからアドバイスを頂いたので実行してみた。

>bundle install
'bundle' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

え、どういうこと…… ?

Heroku Toolbelt による Bundler のインストールに問題があるのか、それともボクが変な勘違いをしているのか、ともかくまた挫折。

_ tDiary を heroku にインストール(第三回)

hsbt さんからもう一度アドバイスを頂いたので、まっさらからやり直してみた。Heroku Toolbelt はインストールしなおしたりはしてないけど。

ということで、チェックアウトしたソースを全部削除して、heroku の myApp から前回作ったものを削除してから

git clone git://github.com/tdiary/tdiary-core.git
cd tdiary-core
heroku create mydiary -s cedar
heroku addons:add memcache
git checkout -b deploy
cp tdiary.conf.heroku tdiary.conf

を実行。そして、Gemfile と .gitignore と config.ru を編集してから

git add .
git commit -m "deploy"
git push heroku deploy:master
heroku run rake db:create

順調に終了。そして、http://ntdiary.herokuapp.com/ にアクセス……、OK !!!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ hsbt [gem install bundle です!(toolbelt には入って無いんですねえ…。) あと、昨夜ちょっと..]

_ hsbt [試していただきありがとうございます。Windows だと上手くいくか確認できなかったので助かりました。]


Mon, 08 Apr 2013 (平成25年) edit

_ "XP" サポート終了で注意呼びかけ

国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基本ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。

それ以降は、ソフトの欠陥を修正するサポートが打ち切られ、ウイルスに感染する危険性が大幅に高まるため、専門家は注意を促しています。

もちろん知ってるのだけど、自分の管理下の PC はまだまだ XP が主流だったりする。入れ替え計画をいい加減に具体化しないといけないが、いろいろあって頭痛い。こういう面では BYOD っていいかもな、とか思ってみたりもする。

_

夕食で食べた鰊がすごく美味しかった。それだけなんだけど、美味しかったから美味しかったと書きたくて。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブチャ猫 [17日にもきます。]


Tue, 08 Apr 2014 (平成26年) edit

_ Barracuda レピュテーションリストに載ってしまったら

事務所にあるサーバからバックアップツール作業完了レポートをプロバイダの SMTP サーバを使って自分のメールアドレス(会社で使っているレンタルサーバに届く)に送ってくるようにしているのだけど、今朝の分が届いてなかった。作業レポートの From に設定しているアドレス(プロバイダからもらってるものだが普段使ってない)をチェックしてみたらエラーメッセージが届いているのを発見した。

エラーメッセージの肝心な部分がこんな感じ。

host [xxx.xxx.xxx.xxx] said:
554 5.7.1 Service unavailable; Client host [yyy.yyy.yyy.yyy] blocked using b.barracudacentral.org (in reply to RCPT TO command)

yyy.yyy.yyy.yyy のところは事務所で使っているプロバイダが管理する IP アドレス。たぶんメールサーバに割り当てわれてるものだよね。それが Barracuda のブロックリスト載ってしまったようだ。

このエラーメッセージを見つける前に自分で借りてるさくらのレンタルサーバからメールを送ってみた時にも同様のエラーメッセージが返ってきてたので、まとめて解決してもらえるといいなと淡い期待をいただいてまずは会社で使っているほうのレンタルサーバ会社に問い合わせてみた。数時間後に届いた回答には「解除申請は、登録されたサーバーの管理者がいたします。先方様に下記の解除方法をお知らせいただけましたら幸いです」とあり、そうですよねと思いつつ、プロバイダの問い合わせ先を探すことに。

ここまでは大変ではなかったが、この先が難航した。なぜかというと、プロバイダに関しては普段特にトラブルもないので問い合わせに必要な会員番号などなどを探すのにも、問い合わせ窓口を会員サポートサイトで探すのにも時間がかかってしまったから(苦笑

問い合わせした内容は、エラーメッセージを添付して「Barracuda のブロックリスト載ってしまったようなので解除依頼を出してください」でひとまず待つのみ。

九日に追記: 八日の深夜に問い合わせを送って、半日後くらいに回答が来て、さらに五時間後くらいにメールが無事に届くようになった、が、さくらのほうにはまだ連絡してない。Windows Update の作業もあったりしてそっちにまで手が回らない……


Wed, 08 Apr 2015 (平成27年) edit

_ みぞれ交じりの雨

前の晩からどんどん冷えて寒くて、朝になって外に出てみたらみぞれ交じりの雨になってた。関東でも雪が降ったところがあるようで、高校時代の春の雪にまつわる思い出が脳裏に浮かんだ。

_ ACL 山東 4 - 4 柏

ダイジェストを見たら勝てる試合だったんじゃないかなと思ったけども、アウェイでなんとか追いつけてグループ三位との差を縮めさせなかったのはよかった。クリスティアーノがゴールをコンスタントに積み重ね始めてくれそうなのもよし。

次の日立台での全北戦は見に行くつもり。グループリーグ突破が決まるといいな。


Fri, 08 Apr 2016 (平成28年) edit

_ PPAPI 版 Flash Player を使うブラウザにある落とし穴 ?

これの修正版が 21.0.0.213 としてリリースされたわけだけど、Chrome 組み込みの Flash Player は自動アップデートが働いていつのまにか更新されていた(確認するには chrome://components にアクセスしてみればよい)。だけど、それで更新されたものは C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\PepperFlash\[Flash のバージョン名] というフォルダに保存されるようだ。一方、Chrome 本体に同梱されていたものは C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\[Chrome のバージョン名] \PepperFlash に古いまま残っている。

Chrome は最新版の Flash Player が別の場所にあることを把握しているので Chrome 本体に同梱されていた古いものを使うことはないけれど、PPAPI 版 Flash Player を使う Vivaldi でふと vivaldi://about/ を確認してみたら 21.0.0.197 をまだ使っていると表示された。これはまずい。

そのページをよく見てみると起動時に実行されたコマンドが表示されていて、こうなっていた。

"C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe" --always-authorize-plugins --disable-translate --ppapi-flash-path="C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\49.0.2623.110\PepperFlash\pepflashplayer.dll" --flag-switches-begin --flag-switches-end

あらら、Chrome 本体同梱版をパス指定して使ってしまっている。ということで、Chrome の自動更新でダウンロードされた pepflashplayer.dll (21.0.0.213) を手作業で同梱版があった場所にコピーして対応完了。

追記: これを書くために Chrome を起動したら本体の自動更新が来て 49.0.2623.112 になり、C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash\pepflashplayer.dll も 21.0.0.213 となったので上記作業をしていなくても問題ない状態になった。

とはいえ、このタイムラグの間は問題がある状態になることは覚えておいて損はないはず。それと、PPAPI 版 Flash Player を使う他のブラウザでどうなっているのかは気になるところ。


«前の日(04-07) 最新 次の日(04-09)» 追記