最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Tue, 01 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ フォースの覚醒 4DX

ちょっと遠出して初めての 4DX 体験。

座席が振動するだけでなく、かなり動くのがちょっとしたアトラクションでおもしろかったものの、カメラのパンにあわせて動くのだけは酔うので辛かったかな。そして、足をずっと足置きに置いておかないといけないというのが意外と辛い(座席が予想外の動きもするのでそうしておかないと怪我の危険がある)のと、途中トイレに行きたくなったらどうなるのかとこれがまた困りそう。幸いそういう事態にはならなかったけど。

各種効果については、フラッシュ効果だけは完全に不要。ぜんぜん演出効果がない上に、光で館内が見えてしまうので逆に興醒めする。匂いは種類が少なくて(ボクが鼻が利くほうではないのであまり信用できないけど)、ミストも水しぶきが飛ぶシーン以外の使いどころが難しいのか、それ以外には怪物の脚がドアで切断されるシーンくらいしかなかったような。という感じであんまり感心しなかった。

そうそう、一番期待してた、フォースを感じさせようとする振動も効果があったとは言えなかったな。残念。


Wed, 02 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ メンテナンスの継続は大変なのはわかる

業務に便利だしフリーウェアなので使いたい → 導入決定 → OS などの周辺環境の変化が発生 → このところ動作がおかしいんだけど → こっち(システム管理者)に言われてもどうしようもないよ……

というのはよくあることなので、二十五年メンテナンスを続ける宣言をして、実際に十五年間メンテナンスを続けている tDiary はやっぱりすごいと思ったのだった。


Thu, 03 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ ぷららモバイル LTE が遅い

定額無制限(ただし、上下とも 3Mbps の制限あり)プランがいつの頃からかずいぶんと遅くなってしまっている。契約した直後に測定した時には 1Mbps 強は出ていたのが、今では数百 kbps ということが少なくない気がする。通信量無制限と言っても 1Mbps は出ないと実用上意味がないのでなんとかならないものかと思いつつ、意外と使う機会がないことにも気づいているので自分の使い方にあったところに切り替えようかとも考えているところ。


Fri, 04 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 新譜発売

3/5 0:00 販売開始だったけど、二十二時から発売記念の web ラジオをしてたからこの日に書いてしまおう。

Sorry, sm28361113 was deleted.

いろいろな引き出しを見せて楽しませてくれる Chouchou だけど、今回本人たちもそう紹介しているようにそのいろいろな引き出しの中でも一番 Chouchou らしい部分を取り出してきた作品になってた。 Chouchou ってどんな感じ ? ともし尋ねられたら、このアルバムを聴かせるのが一番よさそうかな。


Sat, 05 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ のびてた

時々ある、ぜんぜん目が覚めないあれが今日も。

_ 大宮 2-0 柏

開幕連敗という厳しい結果。

上記の通りのびてたのでネットで結果を確認したのが先で、前半十五分までに二点取られててその後はどちらも点が入らずというのは守りに入った相手を崩せないでの負けだったのかなと思いながら録画を見たら、攻撃はけっこう機能していて決定的なチャンスもあったのにそこを決められずに逃げ切られてしまった感じ。

今シーズンはだめだと悲観的になるような内容ではないとは思えたけれども、新しい要素がいっぱい入ってきたチームにはやっぱり勝つのが一番必要なことだろうからぜひとも次節はスッキリと勝ってもらいたいぞ。ボクも日立台に行くつもりだし。


Sun, 06 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ サンダーバード

ARE GO でキーワード予約をしてたら番組説明にそれが含まれてて旧作のほうが録画されてた。せっかくなので見てみたら物語の展開も会話のテンポもものすごく遅くてむずむずした。1.3 倍速再生をしてるのにそのうちそれをすっかり忘れて「おや、等速再生のままか。スピードアップしよう」と思って操作してすでに 1.3 倍速再生だったと驚くくらいに遅い。

時代が変わるとこんなにもテンポが違ってしまうものなんだなぁ。


Mon, 07 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 262.8km/11.80L

22.3km/L なり。ガソリン価格が上昇傾向になってるというニュースを聞いていたけれど、いつものスタンドはまだレギュラーガソリン 99 円/L を維持。今後もこの 100 円/L 近辺を維持してくれると助かる。


Tue, 08 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ Vivaldi 導入

Opera が中国系企業に買収されたというニュースをきっかけにそれに代わる別のサブブラウザを探していて、ちょうど新しいベータ版が出たばかりの、元 Opera にいた人が起ち上げたこのブラウザも使ってみることにした。Opera とよく似た外見・操作感で違和感をそんなに覚えずに移行できた。

気になったのは Opera にあった、ドメインごとに JavaScript の実行の許可 / 不許可がささっと設定できる機能(たしかそういう機能だったはず) がないことくらい。よく見ると他のブラウザならありそうな機能がない気がするけれど、ないのは自分にとっては重要視しない機能に思えるから問題なし。


Wed, 09 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ Web ページから直接 PDF 作成

社内ポータルにある全部で三千ほどのファイルがある FAQ 集を人手をかけずに PDF に変換したいので Acrobat でできるのかなと調べてみたら、すごく簡単にできることを知った。

メモリ搭載量と時間は必要だったけれど、FAQ 集のトップページとリンクをたどる階層数とを指定してから三時間ほど放置しておくだけで変換できちゃった。Web ページでのリンクが PDF でのページ間リンクに変換されてるのも(当たり前といえば当たり前かもしれないけれど)ありがたい。あとは検索用のインデックスを追加したら社外でも実用的に使える FAQ 集のできあがり。Acrobat があってよかったと初めて感じたかもしれない。


Thu, 10 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ Trekker Platinum

Ingress をしながら 1,000 km 歩いたのでメダル獲得、ということなのだけど……自分としては絶対にそんなに歩いたとは思えない。歩いているかどうかの速度判定はけっこう厳密という検証話は読んだことあるのでそういうものなのかと考えることにするけれど、やっぱり心の底では信じきれないぞ。


Fri, 11 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ あれから五年

身の回りではもう影響らしい影響は残っていないように見えるけれど、ニュースなどではまだまだ復旧すらされていない地域も少なくないことが報道されていて改めて事の大きさを感じている。

三日分の水と非常食料の備えはできていると思うけれど、持ち出し用袋の中身の状態確認はしないといけないぞ。


Sat, 12 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 柏 2-2 磐田 @日立台

今季初の日立台観戦。

ゲーム序盤からいい感じで試合に入っていたのに、昨年の ACL グループリーグの全北戦でエドゥアルドが決めたヘディングシュートとそっくりな、ファーの遠目からふわっと浮かしたゴールを CK から決められていやな雰囲気になったものの、その後もいい形はできてたし、後半初めから田中と山中が交代で入ったらさらに勢いがついて攻め込んで攻め込んで、ついに秋野の J1 初ゴールと田中の復帰ゴール第一号で逆転。このまま今季初勝利……と思ったら、逆転後にはそれまでの勢いが嘘のように消えてしまって磐田に押し込まれてしまい、後半四十五分に同点ゴールを許して引き分け止まりに終わった。

まずは勝利がほしいという思いが強すぎて、下手に三点目を狙ってカウンターからの失点は避けたいという理由で引き気味になってしまったのかな。本当に悔しい引き分けだった。

悔しさを引きずりながらの帰り道、コンビニでコーヒーを飲みドーナツを口にしながら TL を追いかけていたら「柏の監督がもう辞任 ?」という信じられない文字が目に入って、すぐに公式サイトを確認したら本当だった。ネルシーニョ監督は柏にしては珍しい長期政権だったのは知ってるけれど、昨シーズン終了前に決まった吉田監督の退任から始まったチームのドタバタはいったいいつになったら落ち着くのか。今季は降格さえしてくれなければいいよ、という気持ちがもうこんな時期から姿を見せるなんてね……


Sun, 13 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ お出かけ

朝早くの出発なのに、日が変わってすぐのサーバフルバックアップ監視業が回避できずに睡眠時間ほぼゼロで(とはいえ、土曜日は起きたのが午後四時くらいだから徹夜という感じでもない)出かけた結果、午前中はどうにかもったけれど昼からは座っているといつの間にか眠ってしまい、時々拍手で目を覚ますけれどすぐにまた眠ってしまうという有様……


Mon, 14 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ BS フジ、2016 年の F1 放送はなし

F1 は好きだけどそのためだけに有料放送に加入しようとまでは思わないので、今年はいつかで総集編があるまで(あるかどうかもわからないけれど)映像を見ることはなさそうな感じ。

今シーズンは変更になった予選方式がどんな影響を及ぼすのかがまず気になるところ。トラブルが発生すると速い車でもノックアウトになる可能性があるけれど、この制度が作られたきっかけであろうメルセデスは変なトラブルも少ないチームだからあんまり影響ないかもしれないよな。


Tue, 15 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ V サインで人物を特定する技術、ヨルダンの大学が開発。

こういう技術がどんどん精度も上がり、種類も増えていって、そのうちにちょっとした画像から個人を簡単に特定できる世界が到来するようになったりするんだろうか。

_ 10 億ドルの強奪に成功したハッカー、タイポで 9 億ドルの送金に失敗

ハッカーは誤って、「Shalika Fandation(Foundation のタイプミス)」に送金してしまった

typo というからコマンドの打ち間違いでもして送金に失敗したのかと思ったらそういうミスとはね。そういう大事な部分はスペルチェックするとかして確実性を上げるようにしないとダメじゃん(苦笑


Wed, 16 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ Windows 10 への強制バージョンアップ ?

同僚から「(家の PC で)メールを打っている最中に、ウィンドウズ 10 がインストールを開始しまして、乗っ取られました」というメールが届きました。Windows 10 を予約していると「バージョンアップしませんか」とうるさいくらいにポップアップがあるとは聞いているけど、強制的にインストールを始めるというのまであるのかな ?

誘導尋問的なダイアログで知らぬ間にバージョンアップすることに同意した結果そういうことになってしまったのではないかとボクとしては予想してるのだけど、このところのマイクロソフトの強すぎるまでの Windows 10 推しからするともしかしたら強制バージョンアップもあるのかもしれない。もしそうなら、OS のバージョンアップがノートラブルで済むことなんてほぼないのだから、それはやりすぎ。

_ 243.6km/12.03L

20.2km/L なり。レギュラーガソリンが 97 円/L まで下がった。これより下がりそうにはないけれど、この価格が維持されると助かる。


Thu, 17 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ ぷららモバイル解約 & IIJmio プラン変更

早朝にワイヤレスゲートの新プランのニュースを読んだ結果、利用頻度が当初予想していたほどではなかった上に最近 1Mbps も出ないことが多くて無駄な出費に感じていたぷらら LTE 無制限プランを解約した。モバイルルータはあると助かる機会はありそうなので、ZenFone 5 で使っている IIJmio をミニマムスタートプランからファミリーシェアプランに変更して一応活かすことにしてみた。これで一ヶ月の支払額を千円程度減らせるはず、と満足してた。

が、IIJmio では SIM カード追加手数料半額キャンペーンが実施されていることに手続き完了後に気づき、今の使い方だと SIM カード追加はコース変更完了後でもいいのだからすぐにサポートに SIM カードの追加をキャンセルできないかと問い合わせたら、今回は特別に SIM カードの追加キャンセルを承ります、との返事が夕方には来た。次もそうするとは限らないからね!という注意書きがもちろんありましたが。

四月になってプラン変更が完了したら SIM カード追加の手続きを忘れないこと > 自分


Fri, 18 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 続・IIJmio プラン変更

SIM カードキャンセルの意思確認のために必要な情報を知らせてほしいと昨日のメールに書いてあったのですぐに返信しておいたら、今日になってキャンセル確定の通知が届いたものの「お客様のご契約にてキャンセルとさせていただいた SIM カードにつきましては、既に発送の手配済となります。SIM カードは、ヤマト運輸がお届けにあがりますが、キャンセルとなった商品が届いた場合は、受け取らずに返送扱いとしていただきますようお願いいたします」とあった。

あら、ちょっとめんどくさい。プラン変更の時点でもうちょっとよくサイトを見回ってから手続きしておけばよかったと後悔したけれどしかたない。IIJ のほうも、こんなキャンペーンをしているけれど関心ありませんかとプラン変更のフォームにちょっと注意書きをしてくれてもいいのにと思わないでもない。

受け取らずに配達の人に返送扱いしてもらうよう、家族にも知らせるメモを書いてひとまず荷物の到着を待つことになったのだった。いつ届くのか、発送完了の通知が届くのか、そういうことがまったくわからないのでなんだか落ち着かない。


Sat, 19 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 新潟 2-2 柏

今節もしっかり逆転したのに後半終了間際に失点して引き分けとは……

NHK の J リーグタイムで「新潟の監督は昨シーズンは柏を率いた吉田監督」と映し出された吉田監督の隣に立っていたのが北嶋だった。ナレーションでは一切そちらに触れなかったけれど間違いなく狙ったショットだったな。そうか、今は新潟のコーチをしてるんだ。



Mon, 21 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ zzz

昨日の日曜日、だいぶ睡眠不足で活動したからだと思われるけど、目が覚めたら十時間は寝てしまっていて、その上そこから三度寝してしまい、十二時間以上眠り込んでいた休日……


Tue, 22 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ ディスプレイ購入

持ち運び用ノートを家で使う時には画面にはそこそこの広さがあるほうがいいので適当なものがあったら買おうと思っていたところに 20.7 型ディスプレイが NTT-X で「箱汚れ」でセール品に出ているのを知ったのでポチっとな。

残りわずかと表示されてたけど、本当にぎりぎり間に合った感じで事務所用にも買おうかと遅くになってからもう一度見に行ったら完売になっていた。在庫が復活することもあったという話も見かけたのでしばらく監視対象にする。


Wed, 23 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 本当は恐ろしいモノのインターネット

実際には、われわれはすでにまったくセキュリティに配慮されていない IoT デバイスに囲まれて生活している。すぐに、それも明日ではなく今日、IoT デバ イスに本物のセキュリティを義務づけない限り、社会はこれまで見たこともないような犯罪の波にさらされることになるだろう

外部から丸見えの監視カメラや複合機が日本でもたくさん見つかって問題だとか、車の遠隔操作アプリの作りがあまりにもひどかったとかいう報道が最近あったけれど、気をつけようとしてても思わぬところで巻き込まれてたなんてことがすぐにでもありそうでこわい今日この頃。


Thu, 24 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ Scattered reports of iOS 9.3 update bricking iPad 2

あちらでは「文鎮化」のことを「煉瓦になる」と言うのか、と変なところに感心したニュースだけど、うちにまだ現役の iPad 2 があるので続報を待たないと。

それにしても、iPad 2 が販売開始になったのってもう五年も前のことなのか。Apple がこんなに長きにわたって最新 OS を提供するとは思ってなかった。さて、いつまで続けてくれるのやら。


Fri, 25 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ SIM カードは届くのか ?

既に発送の手配済なので届いたら返送扱いにしてください」と IIJ から連絡があってから一週間が過ぎたけれど、届くわけでもなければ発送したという連絡もないので発送キャンセルが行なわれたのかと思わないでもないけれど、その確認をわざわざするのも面倒で放置しててなんだか落ち着かない状態が続いている。


Sat, 26 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 北海道新幹線開業

なんとなく朝のニュースを見ていたらちょうど一番列車が発車するところの中継を見た。新函館北斗駅を 6:35 出発で東京に着くのが 11:04 と聞いて、北海道ってやっぱり遠いと感じてるところ。まぁ、ボクが北海道に行くとしたら移動時間ものんびり過ごす旅行でしか行くことはなさそうだから、飛行機じゃなくてそういうのんびり (?) した時間の使い方でもいいかもしれないな。とはいえ、実際に行くとなると運賃で決めそうだけど(苦笑


Sun, 27 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ ヤマザキナビスコカップ 柏 0-1 仙台

まだ今シーズン未勝利か……


Mon, 28 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ カーリング世界選手権決勝

最後の最後、第十エンドだけちゃんと見たのだけど、一点取って延長戦につなぐためのごく普通のドローショットでスキップの藤澤さんがミスをしてしまった時には思わず声が出てしまった。初めての場面でのプレッシャーゆえということだったのだろうけど、本当に驚いた。


Tue, 29 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ iOS 9.3 再リリース

無事に 9.3 にバージョンアップできてたはずのものにまでもう一度適用の必要ありと出てしまった。しかも、OTA でもフルパッケージで 1GB オーバー。インターネット接続は転送データ量に制限がある回線のみ、という人には辛い仕打ちだ。Android と違って機種少ない(それでも多くはなったけど)のだからリリース前のテストくらいもう少しちゃんとしてほしい。

どこの会社も「どんどんリリースして不具合があったら修正します」という方向性を打ち出しているのはわかっているが、Windows 10 でのドタバタぶりも含めて、OS はもう少し慎重なリリース計画をしてデバイスそのものが使えないという最悪の障害に陥る事態は減らないものかなぁ。

_ 5.0.0 リリース前に

ここのところ先っちょ追っかけをサボっていたのでリリース前に最新版に追いついておこうと作業した。その結果、category_to_tagcloud.rb がうまく動かないことがわかった。カテゴリ関連のプラグインに入った修正を眺めたら修正すべきところが見つかるかな。

追記: おや、肉の日にリリースが間に合わなかった ?



Thu, 31 Mar 2016 (平成28年) [長年日記] edit

_ 無償のランサムウェア対策ツール「Bitdefender Anti-Ransomware」が公開

本ソフトはランサムウェア「Cryptowall」に対するワクチンプログラムの副産物として誕生したとのことで、「CTB-Locker」「Locky」「TeslaCrypt」といった有名なランサムウェアとその亜種からシステムを保護することができる。

気になったのでダウンロードしてみたものの、どんな動作をするのかもうちょっと調べようと思って Bitdefender のブログ記事を読んでみたら窓の杜の記事に書いてあった以上のことは書いてなくて、結局ダウンロードしただけになってるところ。


最新 追記