最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Wed, 01 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ Ruby を 2.0 にしたので

先っちょ追随を続行。

_ rbenv で Ruby をバージョンアップするには

あ、そうだ、fcgi も使うようにしたいなぁ。

_ 体調

悪化してる様子はなくボチボチ。仕事は休んだけど。


Thu, 02 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 264.8km/11.81L

22.4km/L なり。138 円/L とゴールデンウィークでちょっと値上がりしているかと思ったら意外にもそうではなかった。

_ 体調

悪くはなってない……気がする。


Fri, 03 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ ぞくぞくする

体調が悪いんじゃなくて、これで。


Sat, 04 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ やっと (?) 悪化

火曜日あたりからずっと熱を出してたわけだけど、熱のわりには動けるという体調が続いていた。いつもそうなんだけど、そういう助走期間のようなものがあってから本格的に来るのはそういう体質なんだろうか。そして、今日あたりからついに料理するのもいやな状態に。

そんな中、事務所のサーバでトラブル発生中。リモートで手を出せない状態になってしまってとても困ってる。GW 中で仕事をする人もいないだろうからすぐに対応できなくても大丈夫そうではあるが。


Sun, 05 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 回復の兆し

結局、金・土・日と家に引きこもりで、基本的に寝ている生活をした結果(かどうかは定かではないが)日曜の遅くには喉の痛みがかなり和らいで、声もしゃがれているものの普通に話せるようになった。でも、熱が下がっているとは言えないのがまだ問題なのだけど休み明けには普通の生活ができるくらいにはなるんじゃなかろうかと期待が持てる状況に。


Mon, 06 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 農楽蔵

今さっき知った、函館にあるワイナリー。こんな時間に知るというのはもちろんネットで、つまりネットショップで見つけて買ったということなのだけど、こんな「マイクロ&シティ・ワイナリー」があちこちにできるといいのにな。

_ 回復しなかった

というか、鼻水が止まらなくなり、涙も出てくるようになって悪化した感じ。朝、薬を飲んでもう一度眠ったらすっきりしているかもしれないと淡い期待を抱いてベッドに入ったもののそもそも寝つけず、夕方になっても体調は全然変わっていなかったのだった。

_ 無駄になったチケット

そんな訳で、日立台のチケットを買ってあったのに行けなかった。BS での中継放送を見たらスタンドの埋まり方がすごかったし、マリノス相手に勝ち切ったし、やっぱりその場にいたかったなという気分にはなるけど、チケットを買った試合はレイソルは負けないという記録が伸びたからそれはそれでいいや。記録は十二戦連続不敗(九勝三分け)となった。


Tue, 07 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 熱が下がる気配がない

咳とか鼻水とか頭痛とか、もろもろの症状が改善される気配もなし。そんなわけで連休は終わったけど、ボクの連休はもうちょっと続きそうだよ。


Wed, 08 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ メモ

WIndows Azure 仮想ネットワークの更新 & Ruby SDK
"Point-To-Site" という VPN 接続。いくらかかるのかも含めて調査。
Windows 7 向け IE10 の自動更新、日本でもゴールデンウィーク明けの週から開始
上がると困る PC があるのに忘れてた !

Thu, 09 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ ほぼ回復

まだ少し咳が出るけども熱は下がった模様。それにしても長かった……

_ テレビゲームは脳を若くする。(米研究)

チームは、アイオワ州在住の概して健康な被験者681人を集め、4つのグループに分けた。さらに各グループを、50~64歳と65歳以上の2グループに分類。4グループのうちの1つには電子版のクロスワードパズルを、その他の3グループには「ロード・ツアー)」というテレビゲームをしてもらった。

このゲームは、わずかな間だけ表示される車や道路標識の種類を覚え、次の画面で表示される選択肢の中からこの2つを当てるもの。新たなレベルに進むためには、4回中3回で正解しなければならない。レベルが進むにつれ速度は増し、注意をそらすものが多く登場するようになる。

(中略)

「ロード・ツアー」を続けた被験者は、クロスワードパズルをした被験者に比べ、集中力の他、一つの知的作業から別の知的作業へ移行する際のすばやさ、新しい情報を処理する速度においても高いスコアを示し、認知能力は1.5歳から7歳近く若返っていた。

「目に入ってきたものを短時間記憶して、次に見た時に反応できるようにする」ことで鍛えられるのかな。オンライン碁は……どうなんだろう。まぁ、いいところはあるとしても、本当にそれだけしかしないというのは偏りすぎだと思う。


Fri, 10 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 一進一退

もう大丈夫だろうと思ってたら、目が覚めると喉の痛みが元に戻ってたり咳が止まらなくなったり(そのうちそんなにひどくはなくなるのだけど)と治ったとは言い難い状況が続いてる。数日起き上がれないほど寝込んであとはすっきり、となってくれるほうがよかったなぁ。


Sat, 11 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 回復しない

根本的に体力がないのが原因な気がする。今からこれだと本格的に年寄りになった時にどうなるのかがかなり心配。何とかしないと。


Sun, 12 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 増えたレパートリー

鮪の生姜煮

じゃがいもとにんじんのカレー味きんぴら

母がいなかった間にレトルト材料を使わずに初めて作ってみたもの。どっちの料理も大変なのは材料を切ることだったのが作ってみないとわからなかったこと。


Mon, 13 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 長い、長い

若干の喉の痛みと咳、鼻水、そして微熱が継続中。



Wed, 15 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ ruby 2.0.0-p195

1.9.3-p426 と 2.0.0-p195 をリリースした」との知らせを知った(一番早く知ったのは hsbt さんの日記ではなかったのだけど)ので rbenv を入れてから初めてのアップデート作業。

と言っても、これだけ。

#準備
$ cd ~/.rbenv
$ git pull
$ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build
$ git pull
$ rbenv install -l | grep 2.0.0-p
  2.0.0-p0
  2.0.0-p195
  2.0.0-preview1
  2.0.0-preview2
#インストールと後処理
$ rbenv install 2.0.0-p195
$ rbenv global 2.0.0-p195
$ rbenv rehash
$ ruby -v
ruby 2.0.0p195 (2013-05-14 revision 40734) [i686-linux]
$ rbenv versions
  system
  2.0.0-p0
* 2.0.0-p195 (set by /home/takasi/.rbenv/version)

という状態なので、そのうち rbenv uninstall 2.0.0-p0 を。

追記: あ、gem も入れ直さないといけないのを忘れてた。

さらに追記: rbenv install直後に捗る方法

_ Windows Blue の正式名称は「Windows 8.1」、2013 年後半に無償アップデート

今すぐ急いで XP から Windows 8 機に買い換えるのはとりあえず待ち、8.1 プリインストール機への乗り換えが良さそうかな。

_ マイクロソフトが 5 月の月例パッチ公開

MS13-038 で修正する脆弱性については、攻撃を回避するための「Fix it」が 5 月 9 日に公開されている。Fix it を適用した状態でも修正パッチの適用は可能だが、Fix it を適用した場合には IE の起動がわずかに遅くなるなどの影響があるとしており、マイクロソフトでは回避策を元に戻すための Fix it も提供している。

Microsoft Fix it 50991 を適用すればよし、と。でも、忘れそうだ。


Thu, 16 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 特定の Web ページだけ突然アクセスできなくなる場合

時々そういう現象に遭遇するのだけど、たいていはしばらく放置しておくとアクセスできるようになり、ダメな場合でも再起動すると問題なくなることが多い。

どうしようもない場合に試してみたいこと


Fri, 17 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 家庭用の除湿機(除湿乾燥機)

某社と書かれている、コンデンス除湿機 AZ がおもしろそうではある。

_ 今後 2 週間、大型の太陽フレアに注意、人工衛星・GPS・短波通信障害の恐れも

その期間にうちの事務所で GPS 測量の予定が入ってないといいけど……、「そんなことが起きてたの ?」と自分の仕事に関係あることなのに情報収集アンテナに引っかかってこない人がいそうなのがもっと怖い。


Sat, 18 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 寝土曜日

金曜日の睡眠時間が三時間だったから今日はひどいことになると予想はしていたけれども、寝そびれていつものように明るくなってからベッドに入って、次に意識が戻ったのは東北で地震があった三時前くらい。でも、揺れてるな、長いな、とか思いながらもそのまままた寝てしまい、次に目が覚めたら外は完全に暗くなっていた。これがたぶん七時くらい。そして、そこでも起き上がる決意をしなかったらまた眠ってしまい、結局十一時……


Sun, 19 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ P2V にまた失敗

以前に挑戦した Relax-and-Recover を使って再度挑戦してみた。最新版をダウンロードしてきたら何か変わるかと思ったけど、タイトル見ればわかるようにまたうまくいかなかった。

$ sudo /usr/sbin/rear -v mkbackup
Relax-and-Recover 1.14-git201305071407 / 2013-05-07
Using log file: /var/log/rear/rear-inox.log
Creating disk layout
Creating root filesystem layout
TIP: To login as root via ssh you need to set up /root/.ssh/authorized_keys
Copying files and directories
`/etc/rear/local.conf' -> `/tmp/rear.cKIkdrVIyPS9UvR/rootfs/etc/rear/local.conf'
Copying binaries and libraries
Copying kernel modules
Creating initramfs
Making ISO image
Wrote ISO image: /var/lib/rear/output/rear-inox.iso (27M)
Copying resulting files to usb location
Encrypting disabled
Creating tar archive '/tmp/rear.cKIkdrVIyPS9UvR/outputfs/inox/backup.tar.gz'
Archived 2789 MiB [avg 3064 KiB/sec]OK
Archived 2789 MiB in 933 seconds [avg 3061 KiB/sec]

とバックアップはできたみたいなのだが、VMware 仮想マシンを用意して rear-inox.iso で起動してマニュアル通りに……と進めたもののやっぱり書き戻すために仮想ディスクにパーティションを切り分けている途中でエラーが出てしまう。前のログを残してなかったので確認できないのだけども、たぶん同じ所で失敗してる。ボクの力不足のため使いこなすことが難しそうなので別のツールを探す旅に出ることにしよう。


Mon, 20 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 210.7km/9.22L

22.9km/L なり。138 円/L というのは値上がりしたのかな。それはそれとして、セルフ給油機に一万円札が飲みこまれることを初体験した。さっさと動きたい時間帯にああいうことがあると大した時間はかからなくてもイライラしてしまうよなぁ。イライラの理由の一つは給油機が係員を呼べと大きな音でずっとうるさかったことなのは間違いないな。


Tue, 21 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ Mondo Rescue で P2V(これまた失敗中)

Relax-and-Recover ではどうにもうまくリストアできないため、一時期バックアップに使っていたけどいつからかエラーが出てバックアップができなくなってしまっていた Mondo Rescue にもう一度挑戦してみることにした。

配布元から最新版をダウンロードしてきて実行してみるもやっぱりエラー発生。ログをよく読むと /dev/sda2 に付けられている UUID がおかしいらしいということに気づいた。

# /etc/fstab: static file system information.
#
# <file system> <mount point>   <type>  <options>       <dump>  <pass>
proc            /proc           proc    defaults        0    0
# /dev/sda2    /              ext3    defaults,errors=remount-ro 0    1
UUID=0050361c-aa33-42a7-af75-73d49f36781c    /               ext3    defaults,errors=remount-ro 0    1(←この行)
# /dev/sda9    /home          ext3    defaults       0       2
UUID=1b1dc07d-6870-44de-a17a-39acbb389675    /home           ext3    defaults        0    2
# /dev/sda8    /tmp           ext3    defaults       0       2
UUID=082bbb33-504c-4f51-9052-2d6a1961bab8    /tmp            ext3    defaults        0    2
# /dev/sda5    /usr           ext3    defaults       0       2
UUID=1cf1bc01-4f53-46f9-84df-283cff1d36bc    /usr            ext3    defaults        0    2
# /dev/sda6    /var           ext3    defaults       0       2
UUID=8adbd466-f349-41c7-ab69-02007a19a0a9    /var            ext3    defaults        0    2
# /dev/sda7    none           swap    sw             0       0
UUID=76db2b76-5617-4d00-8944-1d9a57b670f3    none            swap    sw              0    0
# /dev/hda     /media/cdrom0  iso9660 ro,user,noauto 0       0
/dev/cdrom     /media/cdrom0  iso9660 ro,user,noauto 0       0
/dev/fd0       /media/floppy0 auto    rw,user,noauto 0       0

と /etc/fstab にはその記載があるものの、実際に確認してみると

$ ls -l /dev/disk/by-uuid | grep sda2
$ /sbin/blkid /dev/sda2
$

と何も表示されない。どうやらこのせいでうまく動かないようなので、一時的にその行はコメントアウトして /dev/sda2 の行を有効にしてやればいいんじゃないかと思ってそうしてみたら無事にリストアディスク用 iso ファイル作成までは完了。

だがしかし、その後 VMware で仮想マシンを作成して、リストアディスク用 iso ファイルで起動してリストア実行、ではリストア先のディスクのパーティション分割の時点で元の構成と同じように分割できないみたいで足踏み状態。手作業でパーティション分割をしていけばよさそうだけど、ここまででかなりの時間をかけてしまっているため現時点ではここでギブアップ中。


Wed, 22 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 柏 3-2 全北

ACL Round16 2nd leg

ACL Round16 第二レグ。先制点を取られてちょっといやな雰囲気になってしまったけれども、前半終了間際に追いつき、後半開始早々に勝ち越し、さらに工藤のダメ押し追加点と湧き上がる日立台。ただし、終了間際に失点し、アディショナルタイムには報復行為でレッドカード出すべきじゃないのかと騒然としてなんかモヤモヤした気持ちになったところで試合終了(上の写真)。何はともあれベスト 8 進出おめでとう。

そして、チケット購入(観戦でないのはマリノス戦のチケットを買ってたのに風邪が治らなくて行けなかったから)不敗記録は十三戦連続(十勝三分け)となったのだった。


Thu, 23 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ RubyKaigi 2013, May 30 - Jun 1

なんといつの間にか来週に迫っていた。そういえば、どこに行けばいいのかすら把握してないぞ。


Fri, 24 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 眠れない眠気

としか表現ができないのだけど、中途半端な睡眠時間で起きた日には夕方に眠気と言うほかに表現ができない感じのボーっとした感じになることがよくある。でも、その状態で横になってみてもそう簡単には眠れない。ただ、車を運転してたり、座ってぼーっと話を聞いていたりすると眠ってしまいそうになるのがこれまた不思議。このままでは危ないと思って車を止めて仮眠しようとしてもいたずらに時間が過ぎるだけというのは困るよなぁ。かと思えば、いつの間にかすっかり眠ってしまっていて一時間以上経過なんてこともあるし……


Sat, 25 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ Windows 8 を本格的に使ってみることにした

職場に持ち込んでいる PC は職場で使われてるソフトの Windows 7 対応を確認するために使うこともあって 32bit 版を選んだ(一部のツールが 32bit 版のみしか対応しないため)のだけども、テスト機が予想外にも別にきちんと用意できてしまった。

そんな状況下で数年使ってきて一つの悩みを除いては問題らしい問題もないけれど、その一つが耐えられなくなってしまった。ブラウザでタブを開きすぎるせいでメモリが 32bit 版の制限である 3GB 程度では全然足りないのだ。そういうことで 64bit 版にすることをついに決心して、そのついでに Windows 8 にもしてしまおうと決めた。数時間の作業で OS インストールとその後の Windows Update と常用ツールの一部のインストールとデータの同期(Dropbox と Evernote)が終わったところ。ブラウザ(Firefox と Opera)の各種設定を以前のまま移行する方法があれば……という気分になっているところ。

そうそう、Windows 8 や Windows Server 2012 をインストールした直後の状態で一番イライラさせられる設定の変更箇所は今後も参照しそうなのでメモしておこう。Windows 8.1 ではこの無駄なチェックは入らないようになるのかな。


Sun, 26 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ ブラウザのプロファイル移行

なんだ、どっちも単純に旧 PC のプロファイルを新 PC にうまくコピーすればいいのか。


Mon, 27 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 法定一年点検

ツインをディーラーに持っていった。これまでは店長さんが担当してくれてたんだけど、今回から担当者が変わってどんな人かと思ってたらたぶん新卒で入ったばかりという感じの若い人。なにしろ本当に若い。いろんなところでいろんなサービスを受けてるけど、ここまで若い人にあたったのは初めて。そつなくこなしてくれたが、店長さんの物腰に慣れてるとやっぱりなんか落ち着かなかったなぁ。

さて、代車はワゴン R でアイドリングストップが付いてた。これが過敏すぎる設定のようで、狭い通りの交差点で目いっぱい減速するとエンジンは止まってないのにセルモーターを回してくれることが何度も発生。ボクの運転だと回転数を落としすぎてるのかな。オフにもできるとは聞いたけど、明日の夕方返却だからひとまずこのまま乗ってみる。


Tue, 28 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ 環境移行ほぼ完了

ブラウザのプロファイルが単にコピーで移行できて、他の常用アプリをインストールして、必要そうなファイル・フォルダをコピーしたらほぼ元通り使えるようになった。足りないアプリが出てきたらその都度インストールすることにしたら、実はこれで移行作業終了という雰囲気に。でっかいファイルもあるのでそこそこ時間はかかったけれどこんなにあっさりと移行できるとは思っていなかったので驚いてる。

さて、大した計画も立てずに OS インストールを始めてしまったため、せっかくの SSD が AHCI モードではないということにいろいろな設定を終えた後で気づいてしまった。もしかして全部やり直しなの……とがっかりしながらググってみたら、ちょっとレジストリをいじってから BIOS で AHCI に切り替えたらうまくいきそうなことがわかった。バックアップは取ってあるから何かあっても巻き戻せる。そう言い聞かせて(トラブルが起きる時は起きるし)書いてある通りに作業してみたら問題なく変更できた !

結果: 下が設定変更後。スコアが落ちている項目もあるけど、何回か実行すると誤差の範囲内と思える程度の差。全体的に見れば圧倒的なスコアアップ。

840PRO_IDEvsAHCI


Wed, 29 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ シュナイダー、LCD 表示や高圧調整機能/PFC 電源対応のデスクトップ UPS

お手頃価格でいいかも、ということでメモ。

追記:

新しい「APC RS」シリーズは、近似正弦波の採用により、正弦波の UPS 同様に力率改善電源を搭載した機器と組み合わせて使用できる(アクティブ PFC 対応)。

が意味するところはこういうことらしいので追加でメモ。


Thu, 30 May 2013 (平成25年) [長年日記] edit

_ RubyKaigi 2013 初日

今年も時間とお金の都合をつけてチケットを確保できた。チケット自体は値上がりしたけども、数年は個人スポンサー枠で参加してたからあんまり差があるわけでもないという気分。

さて、二十周年ということで Ruby の過去を振り返る高橋さんの発表で触れられることの中には使い始めたのだけは古い部類に入るっぽいボクにとっては懐かしく感じることがいろいろあった。そして、もっと古い時代の石塚さんの発表も興味深いものだった。あとは逆逆ポーランド記法が全部持っていってしまったような気がする。

そして、なんで hsbt さんの発表と _why に関する動画公開がよりによって重なってくれちゃうのか……



最新 追記