最新 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 01 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、昨日との差が激しすぎる] [長年日記] edit

_ 調べろ!

最近よく感じることで、自分で調べることをしない人が身の回りに増えていると思う。昨日は父が「東京スタジアムってどこにあるんだ」と訊いてきた。その程度のことで何でこんな風に書くかといえば、父は Web ページを見ながら上の質問をしてきたからだ。Yahoo でも goo でも lycos でもどこでもいいから「東京スタジアム」を検索すれば一発で東京スタジアムの Web サイトが見つかるのになぁ。

Web 上でも「教えて系」のサイトが花盛り。質問の中には検索サイトで三分も調べれば答えが見つかるものも少なくない。もっと自分で調べましょうよ、皆さん。

_ ブラジルグランプリ予選

結局またもやシューマッハがポール。でも二番手もシューマッハ。ウィリアムズが今年は一つくらいは勝てるのではないかと思ってしまう。モントヤも予選四位の好位置。

やっぱり早い方の HONDA はジョーダンで決まりか。とはいえ、フェラーリ、マクラーレンとウィリアムズの二強プラス 1 とは差をつけられてしまっているので、もっと上をつかんでほしい。明日の放送は生中継になるようだ。たぶん見ちゃうんだろうな。

_ 桜満開

出かけた帰り道、ちょっと回り道をして近所の桜並木の道を通って帰ってきた。桜のトンネルがずっと続いてとてもきれいだった。車を運転しながらだからそうそう見とれてもいられないが、あの美しさには圧倒されてしまう。海外の友人に送ってあげるために写真を取りにいこうかな。

_ そういえば

妹が昨日から独り暮らしを始めた。自転車で行き来できるような距離で、今日の晩ご飯はうちで食べてたけど。

お金が本当にないらしい。ボクが大学に入って独り暮らしを始めたときは、全部親に買ってもらったから何がどう苦しいのかはよく分からん。がんばりなはれ。

そんなわけでこっちからいろいろ持っていくことになったのだが、自転車では持っていけないくらいの量になってしまったので、荷物はボクが車で運んでやることになった。当然自転車の方が先に出ないといけないので妹が先に出ていった。十分くらいしてボクも出かけようとして玄関にいったら、荷物が全部置きっぱなし。車に積む位のことは自分でやってけよ。


Mon, 02 Apr 2001 (平成13年) 天気[花曇] [長年日記] edit

_ ブラジルグランプリ決勝

眠くなっちゃったから生中継見るのはやめた。インターネットがあるから朝起きたらすぐに結果は確認できるしな。F1 を見始めた十年前は、詳しくレース結果を知るには木曜日あたりに出る「速報」誌を見なきゃならなかったんだよ。本当に便利になったと思う。

_ ブラジルグランプリ決勝

朝起きてから早速ネットで結果チェック。

シューマッハの連勝が遂にストップした。また事故や雨がらみでレースが荒れてしまったが、シューマッハもそれにやられてしまった感じ。最後のピットストップをしてから何度かスピンをして抜かれてしまうなんて、らしくないね。らしくないと言えばハッキネンもどうなってんだか。まだノーポイントで、しかも二リタイヤ。

それにしてもウィリアムズはかわいそう。二台とももらい事故で順位を落したりリタイヤしたりと踏んだり蹴ったりだった。本当に今シーズン一つくらい勝っちゃうんじゃないかな。

_ 新入社員

今年は新入社員が二人。春休みから既に仕事をしているらしいけど、ボクはまだ一緒に仕事をしたことがないのでどんな人たちなのかまだ不明。一見した限りではちょっと頼りなさそに感じてます。


Tue, 03 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れのち雨] [長年日記] edit

_ 桜が長持ち

今年の桜はずいぶん長く満開が続いているように思う。写真を撮るのを忘れているので早く撮らないと。

_ 一人暮らしの妹に

今日はネギと生姜で煮ただけの豚肉とカレーを持っていった。ボクは運転手になった。駅のそばで人通りが少なくなってもけっこう明るいところだった。やっぱり住宅地とは違うのだった。

聞くところによると、昨日もうちで晩御飯を食べたとか。


Wed, 04 Apr 2001 (平成13年) [長年日記] edit

_ また地震

今度は静岡。次は関東を通り越して東北か?

_ 本日のワイン

Baron de Lajoyosa Gran Reserva 1985

珍しくスペインのワイン。CARINENA という産地で、どこか分からないので今ざっと調べてみたところ、スペイン北東部アラゴン州の原産地呼称とあった。これでも場所がよく分からないが、地図で見るとサラゴサ(スペインリーグのチームの本拠地)という町のすぐ南の地域だと分かった。赤の品種はガルナチャ(グルナッシュ)が主で、センシベル(テンプラニーニョ)も使われるとか。ブドウの品種名って国によって、時には地方ですら呼び名がいろいろで何が何だか分からなくなる。

リオハによく見られる網がけのボトルからリオハの様に樽の香りがぷんぷんするワインを想像したが、全然そんなことはなく非常に美味しかった。コルクに酒石がいっぱい付いていたのはなんでだろう。ピーロートから購入

_ 本日のチーズ

ポンレベック カルバドス

ポンレベックの表面をカルバドス(リンゴを原料とする蒸留酒)で洗って更にくさみを増しているウォッシュチーズ。冷蔵庫から出してきて冷たいままだったからだろうが、そんなにくさくなかった。苦手な人にしてみれば十分くさいんだろうけど。

味の方は何かちょっと物足りない。室温になれてくるともう少し変わるのかもしれないが、フカフカした感じでボクの好みからは外れている。今度はもっと食べ方を考えないと。そういえば前にも同じことを書いてるよ。進歩ないな。

お店からの案内にはカルバドスを飲みながら食べるとよいと書いてあったんだけど、カルバドスがなかなか見つからない。せっかく買うんだったらいい作り手のものを買いたいと思うのだが、そもそもカルバドスの現物にお目にかかったことすらない。このチーズがなくならないうちに見つけたいな。ということは、二、三日のうちにどうにかしないといけないってことか。

_ 教科書検定

騒がれた社会科の教科書の件より数学や理科の内容削減の方がずっと気になる。最低限の内容にしたということだけど、それだけで終ってしまう可能性が高いのではないだろうか。ボクは小学生の頃から読めるものはなんでも読むようにしてきた、というより読むと面白いから配られた資料集なんかも目を通していたけど、そういうことをする人は少なかったように思う。ゆとりのある教育はいいけど、効果が上がらなくなってしまったら何の意味もないんじゃないかな。

眠くなりながら書いているので、自分でも内容がないように感じられる文章になってしまった。寝よ。


Thu, 05 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ 今日のヒトコマ

若葉マークの免許とりたての車が目立つ季節になった。出金途中に見かけた車は前に二枚、後ろに二枚と合計四枚もつけていた。そんなに主張しなくてもいいのに。

_ 今日のヒトコマ 其の二

桜吹雪の中を走って通勤。面倒な仕事が待っているのに何だかいい気分になった。


Fri, 06 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ 何に使うの?

プレイステーション 2 とコンピュータをつなぐ USB リンクケーブルがあるらしい。正確に言うと、ものは開発済みなのだが SCE から販売許可が出ないので売れない状態らしい。

でも、プレイステーション 2 と PC をつないで何をするんだろう。対戦ゲーム用か?そもそも同僚に「子供がプレステ 2 と PC をつなぎたいと言っているんだけど」と言われて探してみたんだが、そのお子さんは何がしたいのか訊いてみればいいか。

_ スキルがあるのか、ないのか

いまだに「教えて goo」にハマッていて暇があれば覗いているのだけど、こういう不思議な投稿がけっこうよくある。「プリインストールされていた Win9X を Win2k(または NT)に入れ替えようと思ってインストールしました。でも、ディスプレイの解像度が変です(もしくは、音が出なくなってしまいました等)。どうしたらいいでしょうか。」

OS を入れ替えることが出来る人は初心者ではないと思うんだけど、ドライバを用意しないといけないことに気付かないのはナンデダロ。OS の入れ替えよりドライバの追加の方がずっと簡単なことだと思うんだけど。何かで簡単そうな記事を読むか、人から聞きかじったことだけで OS の入れ替えなんて面倒なことに手をつけてしまったんだろうか。そういう意味では初心者なのかもしれない。


Sat, 07 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、とても暖かい] [長年日記] edit

_ 町内会長

今年は我が家が町内会の役員になってしまって、その上くじ引きで町内会長まで引き受けることになってしまった。もちろん御役目果たすのは父なんだけど。

今日はその町内会長の初仕事。ボクらも通った小学校の入学式に来賓として出席するのだそうだ。挨拶をするわけではないんだけど。寒い体育館で頑張って耐えてください。(追加:今日はとても暖かかったので、体育館でもそんなに寒くなかったらしい)

_ 本日のワイン番外編

今日は待ちに待ってた、ワイン試飲会。神戸のワインショップローテローゼが東京で開くもので我が家は二回目の参加なんだが、ボクは仕事のために前回は参加できなかったので待ちに待っていたというわけ。

入場料 1,000 円(グラス付き)で百種類くらいをいくら飲んでも OK という形式で(残念ながら、大変高価なもの十種類くらいは有料試飲)ズラッと並んだワインの前でこれ下さいあれ下さいと言いながら、結局二時間ほどチビチビと飲み続けた。

最終的に六種類を厳選して、どれもどこかヒトクセあるものを購入。購入金額が一万円を越えたので送料無料で送ってもらえることになった。重いのを持ち帰らなくてもよくなってラッキー。週末には届くらしい。

今回はドイツからシャーレス醸造所のオーナー夫妻が来日中で、この試飲会にも参加して自らのワインをついでくれていた。残念ながら通訳してくれる人がいつもそばにいるわけではなかったので、話をすることができなかった。でも、試飲して非常に美味しかったのでロゼと白を一本ずつ購入した。そのうち「本日のワイン」として登場するでしょう。

ドイツワインは不当に低く評価されているように思う。日本人の食べ物に合うと思うし、品質の割にずいぶん安い。まわりの人にもっと宣伝し、宣伝し、宣伝しよう。


Sun, 08 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、そして今日もまた暖かい] [長年日記] edit

_ 本日のワイン

Chevalier de Bayard

Vin de Pays de l'Herault という気楽な赤ワイン。近くにあるサンマルクというレストランで出されているのに最近気づいたのだけど、レストランでの値段はぼってると怒りたくなるくらい高くなってる。倍近くの値段になってるんだもんな。それでも三千円もしないけど。

味はどうかと言うと、ワインを飲みつけない人でも気に入ってもらえるような飲みやすい味で、口に含むと甘い(甘さではなく)と感じて後味に渋みもほとんど残らない。うちの基準でいくと軽すぎると判断されてしまう味。

確かに飲みやすいので、誰に対しても躊躇せずに出せるワインでした。家族で飲むときはたべものを考えないとダメだな。ピーロートから購入

_ 本日のチーズ

プリニーサンピエールアフィネ

カンペ(お店がつけてくれた説明)から、「フランスペリー地方で作られる山羊乳チーズ。エッフェル塔と言うモダンな愛称の通り姿・形・真っ白な色合いが目も楽しませてくれます。さっぱりした後口でシェーブル特有の酸味があります。チーズの持つコクが凝縮され、しまった身が新鮮な味を一層引き立ててくれる。」

この説明の通りでした。シェーブル自体のクセはあるもののそれ以外の臭さはなく、サワークリームのような感じがしました。でも、自分でまた買うかというと悩むところです。三月分のチーズはこれでおしまい。

_ 父の奮闘

町内会の住民総会が今日あったのだけど、引き継ぎその他がこれまで全然組織されていなかったらしく、町内会長になってしまった父が準備に苦労し、さらに総会も三時間半に及んだ(もめたと言うわけではなくああでもないこうでもないと言って長くなったらしい)そうで、疲れて帰ってきた。

そういうときの父は、話が止まらなくなるけれど聞いている人にはなかなか理解できないという、聞く方にとっては大変困ってしまう話し方をしてくれる。つき合わされてしまった妹(独り暮らしを始めたはずなのにまた帰ってきてた)は気の毒でした。これから一年間大変な事態が予想されますが、頑張ってください。


Mon, 09 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、初夏の陽気] [長年日記] edit

_ やっぱり大変らしい

町内会長になってしまった父の今日の予定は、午前中が中学校の入学式に来賓として出席、午後からは他の役員さんとの会合と近年稀に見る忙しさになってしまった。来客なんてこれまでは全然と言っていいくらいなかったのに、この一週間ほどは入れ替わり立ち替わりで人が訪ねてくるようになった。

やりたいことができないとぼやいております。

_ コンピュータ自作

これまで使っていたノートが壊れてしまったので新しいのを自作したいと言う友人がいて相談にのってほしいと言われた。CR-RW、DVD-ROM を別々につけたいというのが絶対に譲れない点で、アスロン 1GHz、メモリ 128MB、ハードディスク 40〜60MB くらいが希望だそうだが、まだ予算を決めてないらしい。それが先だろ。

一緒に作りませんか、とも言われたけれど今はお金がないので無理だな。自宅内サーバとして一台作りたいんだけど。

_ ALEX

「サントリーが作ったレモンのお酒です」って宣伝してるけど、TWODOGS のパクリ? CM もブルドックと威嚇し合うという対抗意識丸出しだ。


Tue, 10 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、春を通り越した暑さ] [長年日記] edit

_ コンピュータが遅い

職場のコンピュータの動作が軒並遅く感じられるようになってしまった。それもサーバ・クライアント形式で動いている業務用ソフトとエクセル、アクセスなどのローカルで動いているソフトとの両方。何が原因なのかさっぱり分からない。近頃やったことと言えば、この間購入したノートンアンチウィルスを入れたくらい。こんなに影響が出るのか ? ボクの PC にも入れてあるけど、体感できるほど遅くなってはいないんだけどな。

「動きが遅い!」と不満が上がるけど、なりゆきで管理者になってしまった身にはこういう訳の分からないトラブルはつらいものがある。それでも何とかしないといけないから、皆が帰った後に調べてみよう。もし解決しなくても残業代はちゃんと付くし。

_ 日記ソフト

活動記録(たぶん町内会の)を残したいので日記を付けるようなソフトがないかと父が言ってきた。Windows で使うのとややこしい設定無しで使えるものという基準で vector あたりで探してみたら、けっこう沢山あるのですな。適当に目星を付けて落してきて、父が使っているコンピュータに入れておいたら、ひとまず使ってみたらしい。でも、必要ない項目があるとか本文の領域があんなにいらないとか文句をつけられて、結局エクセルで日記ファイルを作っていた。

そのうちファイルが馬鹿でかくなって、内容の整理も付かなくなるのが見え見えなんだけど、説得するのも面倒だからほっておこう。

_ mozilla 0.8.1

Windows2000 の方ではこれまで IE を使い続けていたんだけど、セキュリティアップデートのあまりの多さに乗り換えを検討し始めた。自分の身は自分で守らねば。

Netscape6 は何かいまいちだったので入れてからすぐに消してしまったのだけど、もう一つの系列 mozilla はどうだろう。新しい mozilla 0.8.1 がリリースされているので試してみることにした。使ってみると Linux 版ほど遅くもないし、動作に若干変なところがあるけど、大して問題にならないのでひとまず使い続けてみよう。

# タッチパッドのスクロール機能が効かないのだけはどうにかならないかな


Wed, 11 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、またもや暑い] [長年日記] edit

_ kaku の改良

一年ごとに書き換えないといけなかった kaku を改良して、ずっと使えるようにできた。どうして最初からこの方法に気づかなかったかな。

_ Virtual PC for Windows

VMware に真正面から対抗という感じのもの。これまで VMware を説明する時には Mac の Virtual PC みたいなものと言ってきたんだけど、これが出たらこれからは何て説明しようか。

現在 VMware を試用していて、そろそろ正規のライセンスを手に入れようと思っていたのだけど、こっちも試してみよう。VMware よりも安いみたいだし。メモリがもっと欲しいよ〜

_ 久しぶり

仕事から帰って来たら、珍しく父がもう寝てしまっていた。普段はネット碁をしながらコンピュータの前でうたた寝してるのに。

そんなわけで久しぶりに自分のノートではなくて、共用のデスクトップを使っている。キーボードの打ちやすさと大量の MP3 を聞きながら作業できるという点はこっちの勝ち。Queen を聞きながら、これを書いてる。ノートの貧弱なスピーカーを補うために USB 接続のスピーカーを買おうかな。


Thu, 12 Apr 2001 (平成13年) 天気[曇、でも事務所内は PC の熱で暑い] [長年日記] edit

_ コンピュータいじり

今日はデータ整理・図面作成が一段落したので、これまでほったらかしにしていたコンピュータのメンテをやった。空いているコンピュータのウィルスチェックをしたりデフラグをやったりしていたが、一番面倒だったのは業務用ソフトのサーバーのデータバックアップ用にハードディスクを増設したこと。

何が面倒かと言うと、業務用ソフトのサーバーなので皆が作業を終えてからボクの作業が始まることになるとこ。就業時間を過ぎてからやっと作業開始。何かまずいことが起きても大丈夫なようにデータのバックアップをまずやってから、ついでにデフラグをやったら思った以上に時間が掛かってしまった。

そんなこんなで気づいてみると筐体を開け始めたのが十時過ぎ。デルの筐体は開けやすいんだけど、今回のハードディスク増設はセカンダリのマスターにしないとダメなのでかなりいじくり回さないといけなかった。

デルの方で想定しているのはプライマリのスレーブに増設する方法でそれだったら何の苦労もいらないのだけど、セカンダリのマスターにつなげようとすると IDE のケーブルの長さが足りず CD-ROM を移動させる必要があったりして、なんとか箱におさめるだけでかなり時間が掛かってしまった。

コードをつないで起動させると異音が発生。それも今回の作業とは関係のないはずのフロッピードライブから。フロッピーなんかほとんど使わないから電源をひっこ抜いて BIOS も disable に設定して、とりあえず今日の増設作業は終了。早いことデルに電話して修理しないといけないけど。

無事に NT は起動した。業務用ソフトも問題ないようだし、増設したハードディスクもきちんと認識されている。ここまでは OK。

それなのに! 今回導入しようと考えていたシステムリカバリーのソフトが何だかよく分からないエラーでインストールすらできない。システムに係わってくるものだからなんだろうか。これはソフトのサポートに訊かないと問題解決できそうもないので、これ以上するのは諦めた。いつの間にか日付が変わってる…


Fri, 13 Apr 2001 (平成13年) 天気[気持ちよく晴れてる、ちょっと涼しい] [長年日記] edit

_ Trackball Explorer

マイクロソフトの光学式トラックボールの新型、今日発売。マウスよりはトラックボールの方が好きなので買っちゃおうかな。ダイレクトに操作している感じがいいんだよな。

_ Sylpheed 0.4.63

新しいのをもらってきた。こっちの環境(VMware 上の Kondara)では mutt を使わなくなっちゃったな。

_ 本日のワイン

Domaine L'AIGUELERE Tradition 1997

以前にここのは飲んで気に入ったので、別アイテムも買ってみた。当然 AC Coteaux du Languedoc で、この AOC は結構広いらしく Montpeyroux という地域名が並記されている。ちょっと調べてみよう。

このワインも気に入った。何も食べないで飲んでも美味しいし、何かを食べながらでも美味しい。美味しいチーズがあればなおいいんだけど。

フランス国内でも人気の作り手だそうだが納得。こないだのワインも買ってあるのでそっちも楽しみ。


Sat, 14 Apr 2001 (平成13年) 天気[すがすがしい一日] [長年日記] edit

_ サンマリノグランプリ開幕

やっとヨーロッパに戻ってきて、本当の開幕という感じになるグランプリ。

相変わらずフェラーリは好調らしい。フリー走行でシューマッハ、バリチェロがワンツー。で、三位はラルフ。今年はラルフ絶好調の年だね。ベルガーもフェラーリ、マクラーレンが脱落すればすぐにでも勝てると答えているそうだ。

話は変わって、サンマリノと言えば 1994 年のことは忘れられない。もう七年も経ってしまったのか。

_ いつの間にか

星野アンテナに登録されていた。読んでくれている人がいるかどうかとは関係ないけど、存在が認められたような気がして嬉しい。

次は google で「実験的日記」が検索に引っかかるようになってほしいんだけど。

_ 本日のワイン

Domaine L'AIGUELIERE Tradition 1997

昨日の残りを鶏肉の香草焼きと合わせてみた。これもよく合っていた。満足できる一本だが、自分の好みと比べると少しアタックの甘さが弱い。でも 2,000 円弱ということを考えると合格点をあげられる。


Sun, 15 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、この一週間過ごしやすい日が続いた] [長年日記] edit

_ Visor Edge

昨日友人と話していたら、彼が突然「ほら」とか言って、三色ボールペンを取り出して変な芯を見せた。どう見ても書けない芯に見えたので不思議に思っていたら、「スタイラスなんだよ」と彼は言った。Palm を買うつもりだと言っていたことを思い出したので、何を買ったのか尋ねると Platinum だという。とにかく速さを最優先にした選択だそうだ。その時「エッヂにすれば良かったかな」と言うので、H"と何が関係するんだろうと一瞬悩んだんだけど、新しい薄いのが出ていたことを思い出した。

そんでもって、今 Edge について Web でレビュー記事を見ていたら、どうにも欲しくなってしまった。給料出たところでお金もあるし、ワイン代を削れば少しは足しになるから買っちゃおうかな。何に使うかが思い浮かばないんだけど。

_ サンマリノグランプリ予選

クルサードがポールを取っちゃった。セナの八連続ポールポジション記録には並べなかったな。ハッキネンも二位に食い込んできて、マクラーレンが今年初めて予選でフェラーリの前に来た。今日の決勝は面白くなりそう。

今日の放送時間だったらテレビも見ようかな。

_ サンマリノグランプリ決勝

九時から f1-live.com でインターネット生中継で(テキストのみだけど)観戦。

意外な結果に終った。ラルフが見事なスタートを決め、トップを譲らずに初優勝を飾った。フェラーリもマクラーレンもいる中での優勝は本当に価値がある。ベルガーがフェラーリやマクラーレンがリタイヤすればすぐにでも勝てると言っていたそうだが、それ以上の力があることを見せてくれた。優勝予想がフェラーリかマクラーレンという時代が続いていたので、第三のチームが台頭してくれば F1 自体が面白くなると思う。

それにしてもミハエルの方は弟に力を吸い取られてしまったようにいいところがなかったな。


Mon, 16 Apr 2001 (平成13年) [長年日記] edit

_ 思案中

昨日も書いたけど、Palm を買おうかどうしようか悩んでいる。買うとしたら Platinum か Edge なんだけど、一万円の差は大きいな。見た目のかっこよさは Edge が断然いいと思う。でも一万円あれば、Platinum 用のかっこいいカバーなどのアクセサリを買い足せるんだよな。

そもそも何に使うのか、という問題も残っている。スケジュール管理をするほど予定があるわけではないし、アドレス帳も今まで持ってなくてもどうにかなってるし、五万円弱の出費になることを考えるとじっくり考えれば考えるほど買わなくてもいいかという気になってくる。でも新しいおもちゃは欲しいんだよ。あ、PS2 も買いたいんだった。

_ サンマリノグランプリ決勝 - テレビ観戦

ラルフの優勝の瞬間の様子が見たくて、結局テレビ中継も見てしまった。初優勝の瞬間を見るのは普段のレースとは違った感動がある。それにしても完璧な勝ち方だった。

記憶に残っている初優勝のシーンは、カナダグランプリでのアレジの初優勝(彼はこの一勝きりで終ってしまうのか)、ベネトン時代のハーバートの初優勝、そしてスチュワートレーシング(現 BAR)の初優勝(これもドライバーはハーバートだった)など。

# やっぱりあんまり昔のことは覚えていない。F1 をもう十年見ているんだから、ヒル、ビルヌーブ、シューマッハ、ハッキネン、クルサードあたりも見てるはずなんだけど。

_ 買っちゃった

悩んでたくせに、お店に行ったら Edge の赤があったので即決で買ってしまった。Platinum は Edge と見比べてしまうと安っぽく見えてしまって魅力を感じなくなってしまった。それで五万円近い出費になってしまった。でも、楽しめそうでわくわくしている。

買ったら何をすればいいのかが分かりにくかった。「はじめに」とかいうものは入ってたけど、その後は手探り状態。CD-ROM の中にマニュアルがあったけど、量が多くて読んでられないし、クイックガイドはマニュアルの単なる抜粋だったので、もっと的確なガイドが欲しかった。

ひとまず添付されているアプリと ATOK だけ入れて、あと何を入れるかはこれから検討。


Tue, 17 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、事務所内は暑い。] [長年日記] edit

_ 左手入力

左手でも結構うまく入力できるもんだ。慣れれば右手と変わらなくなるんじゃないか。

右手で持てば赤外線ポートも隠れないし、いいことばっかりだ。


Thu, 19 Apr 2001 (平成13年) 天気[明け方は雨だった、昼間は曇そのうち晴れ] [長年日記] edit

_ 徹夜明け

仕事で徹夜。気持ち悪い。以前はもうちょっと持ちこたえられていたんだけどな。

_ Norton AntiVirus

職場のコンピュータが遅くなってた件が解決。

Celeron 400MHz 程度では AutoProtect を有効にしておくと遅くなることが判明した。無効にしたところ、笑い出してしまうほど速く動くようになった。一件落着。ボクのコンピュータ(Celeron 600MHz のノート)では大して影響を感じないので、500MHz あたりがボーダーラインと考えられる。

_ 帰ってきたけど

口の奥の方がピリピリする。鼻の中もピリピリする。舌もピリピリする。食欲は少しあるけど、何か食べても味はあるものの舌のピリピリの方が気になってしまって気分よくない。

_ いろいろなソフトをインストール

 Muchy's Palmware Review! で必要なもの、面白そうなものを探して Edge にインストールした。入れたものは下の通り。

  • DA Launcher
    DA と呼ばれるものを管理するもの。
  • daMemoPad
    DA であるメモ帳。非常に使い勝手がよさそう。
  • MoonDA
    DA である時計、のはずなんだけど見方がよく分かっていない。
  • Pen Document Reader
    フリーの DOC エディタ。読んでる最中に間違えて大事なものを消してしまったりしないか心配。
  • PocketRogue
    古い人にはよく知られている Rogue の Palmware 版。はまりそう。
  • SilverScreen
    かっこいいランチャ。でもフリーじゃないんだよな。

_ やっぱりダメだ

気分悪い。早く寝よ。


Fri, 20 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、六月下旬の暖かさだそうだ] [長年日記] edit

_ 追加したPalmware

 以下のものを追加

  • DelDoc
    Doc ファイルをまとめて消せるもの。たくさん Doc ファイルを入れてしまうと一つずつ消さないといけないので、楽をするために。同じことを感じてる人はいるもんだ。
  • Rondo
    ランチャを置き換えるもの。ジョグダイアル対応で SONY 純正かと思わせるような素晴しいソフト(ボクのは CLIE じゃありませんが)。名前もセンスがいい。
    SilverScreen がかすんでしまった。たぶんこれから乗り換える気にはならないだろうと思う。Visor では不具合の報告ありとのことなのでそれだけが心配。

ひとまずこんなところで一段落かな。

 それから MoonDA の時計の読み方が理解できた。けれども、十分単位の表示はすぐに理解できても一分単位の表示の方は考えないとまだ読めない。

_ 今日もまだ気分が悪い

一晩ちゃんと寝たのに気分の悪いのがとれない。やっぱり徹夜すると後に相当ひびいてしまう。少々遅くなるときの手当がないのは我慢できるけど、徹夜したときは何らかの手当を出してほしい。(そもそも一日の労働時間が八時間を越えても賃金が割増しになっていないのは違法なのかな)

_ 今日のヒトコマ

またまた初心者マークのネタ。窓の内側に吸盤で張りつけるやつがあるけど、裏表逆に組み立ててあって窓の外側には白い面が向いていた。自分の方に初心者マークを見せても意味ないじゃん。

_ 本日のワイン

Konigschaffhauser Hasenberg Muller-Thurgau Kabinett 1999

今日は暑かったのでキレのあるものがいいと思ってチョイスしたのだが、口にしてみると Kabinett なのにかなり甘くて刺激も少ない。もしやと思ってラベルを確認したら、案の定 Muller-Thurgau(本当は最初の u はウムラウトが付いてる)だった。Riesling のつもりで開けたので少しばかりがっかりした。近頃品種の区別がよく分からなくなってたのだけど、この違いははっきりと分かった。

やっぱり Riesling が好き。

ピーロートから購入


Sat, 21 Apr 2001 (平成13年) 天気[曇ときどき雨、昨日との温度差10度以上] [長年日記] edit

_ DOCリーダ

Edge を買ってからほぼ一週間が経過したが、外出時は意識していつも持ち歩くようにした。何かの待ち時間などちょっとした時間があるときに何かを読めるようにしたいと思うので片手で使える DOC リーダを探しているのだが、いろいろあって何を使うか悩んでしまう。

それとコンピュータにある txt を Palm で読みやすいように DOC 形式に変換するのに何を使おうかも悩んでいる。この週末はいろいろ試してみよう。

# 測量士補の試験勉強もしないとイカンのに


Sun, 22 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ、風が強かった] [長年日記] edit

_ 楽しんできました

四年前に家庭教師で教えた男の子がこの三月無事に大学を卒業して、受験時には大変お世話になった(大したことができたわけではのだけれど、ホントに)のでそのお礼としてお招きしたいという電話をもらったので、車を二時間半運転して行ってきた。さすがに遠かった。

でも、彼が大学の四年間で大きく成長した様子を見ることができて嬉しかった。ある意味ボク以上に大人の考え方をするようになっていたのには、驚くと共に感心してしまった。ボクもうかうかしてられないぞ。もう三十に手が届くとこに来てるしな。

昨晩は彼の大学時代の話、現在の仕事(実家の塾の運営参加)の悩みなどを聞いているうちに時間があっという間に過ぎて四時半になってしまい、今朝も八時に目が覚めてしまったので今はもう眠い。早く寝よ。


Tue, 24 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れのち曇] [長年日記] edit

_ 方向音痴

我が家は父と妹が方向音痴。今日も父がやってくれた。

お隣のご主人が突然亡くなってその葬儀に父が自転車で行ったのだが、帰り道にどこかで曲がるのを間違えていつの間にか家とは反対の方向に走っていたらしい。ゆっくり走っても三十分もあれば帰って来られるところを一時間以上も掛けて帰って来たようだ。

話を聞いてみると、途中で線路に当たって駅の前まで通っているのに反対方向をわざわざ選んでしまうのだそうだ。こっちだと思ったら途中で間違えていることに気づいても間違えたところまで戻ってやり直そうとは思わないらしい。妹も同じことを言うので、方向音痴というのはそういうものらしい。

ボクと母にはまったく理解ができない。

_ キリン ブラックジンジャー

R 指定炭酸とか言って宣伝してたので買ってみましたが、全然きつくもなくて他のと同じ甘いだけの飲物でした。ウィルキンソンのジンジャーエールのようなものを予想してたのに。きっついのも売れないことはないと思うんだけど。

_ Mutt

今日発売の Linux Japan で Mutt が特集されていた。日本では超マイナーなメーラだけど、キーボードで全ての操作が可能でカスタマイズもいろいろできる素晴らしいもので、使い慣れるまでは大変だけど慣れてしまうと離れられなくなってしまう。とかいいつつ、こっちの環境(VMware 上の Kondara)では Sylpheed を使ってるんだけど。

_ 本日のワイン

Domaine L'AIGUELIERE grenat

これは前にも飲んだことがある。そのときは非常に評判が良くて、もう一度買ってくれとリクエストがあったワイン。ボクは今回も良かったと思ったんだけど、こないだ絶賛していた母はそれほどでもなかったらしい。

この間の感想を読み返してみると「煮干の匂いがする」と書いているが、今回はそうは感じなかった。でも植物の香り(果実とか葉っぱとか花)ではなくて、なんか動物的な香りがするんだよな。

_ 本日のチーズ

ブルー デ コース au カシス

チーズ頒布会のチーズが今月も届いた。さっそく試してみました。まずは恒例の解説。「牛乳製のロックフォール」と呼ばれるほど強い風味とコクを兼ね備えたチーズ。今回はカシスリキュールに漬け込んだオリジナル商品をご用意。最初の一口でカシスの甘みと香りがチーズの塩味・香りと混じりあい絶妙のコンビネーションが口の中に広がります。新しい出会いとお楽しみください。

確かに新しい味でした。でもリキュールの味があまり付いていない部分の方が美味しかったのでした。とはいえ、一番気になったのは色。ブルーチーズはただでさえ気持ち悪い色なのに、カシスリキュールの色が付いて更に気味の悪い色になっています。念のためもういっぺん書いておきますが、チーズ自体の味はよかったのです。


Wed, 25 Apr 2001 (平成13年) 天気[雨] [長年日記] edit

_ 体調が悪い

今日は目が覚めても何だか軽いめまいがして、蒲団から抜け出すことが出来なくて起きたのは昼過ぎになってしまった。大遅刻なわけだが、昼御飯はきちんと食べてから出社した。

仕事をしながらでも何だか変な感じで、座っているのにクラッときてしまう。貧血なんだろうか。今日は急ぎの仕事がなかったので助かったけど。帰って来てからもやっぱり変。寝るのが一番かな。

_ 本日のワイン

SANTA ANASTASIA ROSSO 1998

イタリア、シチリア島のワイン。ぶどう品種にはネロ・ダヴォラを使用しているとボトル裏のラベルには書いてあるようだ。香りも悪くなく美味しい赤ワインだけど、印象に残る程ではない。ただ喉を通る時の感触が結構きつく感じる。

などと書いているが、気が付くともうボトル半分位飲んでしまっている。飲みやすいワインであることは間違いない。同じ作り手の上級ラインも購入してあるので、そっちも期待は出来そう。

_ Linux で Hotsync

を実現するために、Linux Magazine 四月号に紹介されていた J-Pilot なるものをインストールしようと試みた。しかし、pilot-sync ライブラリというものをインストールする段階であえなく失敗。make すると iostream.h がないとメッセージが出て、正常に終了しない。どこにこの iostream.h なるものがあるのかさっぱり分からないので、志半ばで退却。


Thu, 26 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ 手書きメモ

手書きメモが取れる Palmware をインストール。PenPen という。

Graffiti では入力が追いつかないものの方が多いので、やっぱりこんなものも必要だろう。

_ PS2 で Linux

PS2 用の Linux が遂に出ることになった。でも、最近出た新型には今回付いてくるハードディスクがつなげないので、これは使えないのだそうだ。まだ PS2 は持っていないので、旧型を探して手に入れるか、それとも新型にも対応してくれるのを待つか、どちらにしようか悩むところだ。

_ DOCリーダ

いろいろ探した結果、DOCリーダは SimpleDOC というものに落ち着いた。ハードキーでほとんどの操作が可能で、ハードキーの割当設定がかなり自由にできるのが気に入った一番の理由。また、公開されたばかりだけど頻繁に更新されていて、すでに安定して動作するのでそこもまた good 。RonDo のようにボクにとってはおそらく乗り換えることのないソフトになりそう。


Fri, 27 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ VMware値上げ

VMware の日本での代理店 networld から買う価格がなんと 45,000 円(ダウンロード版)になってしまった。いくらなんでも高すぎだと思う。VMware から直接買えば 299 ドルで済むんだから、英語が少々苦手でもそっちから買うよ。個人向けは 99 ドルだったときにさっさと買っておけばよかった。

でもひとまずは VirtualPC for Windows がどうなるかを待つことにしよう。

と思って、そっちのページを覗いてみたら Technology Preview が公開されていた。早速ダウンロードして試してみよう。

_ Virtual PC for Windows を試してみた

ダウンロードしたものを早速インストールしてみた。「Network Service をインストールしている」という表示がけっこう長い時間出ていて何か失敗したのかと心配になったが、無事にインストールは終了した。

起動してみると最初のステップは VMware と変わりはない。仮想マシンの名前を決めてから guest OS として何をいれるのかを選択する。さらに、仮想マシンに割り振るメモリの量、仮想ディスクの場所、その他の設定をしていく。これは簡単に終了。

次いで、仮想マシンを起動する。まだ OS が入っていないのだから起動に失敗したとのメッセージが表示される。ただ、VMware ではBIOS の画面が出てくるのに対して、Virtual PC ではそういうものは全く表示されない。どうすればいいのか分からないのでマニュアルを読んだら、bootable CD だったらドライブにいれて再起動すればいいとのこと。Kondara のCD を入れて、再起動した。

OS のインストール自体は普通のインストールと変わるところはない。しかし、ここでも VMware との違いが見つかった。VMware では仮想ディスクは最初の設定では容量を決定しておくだけでパーティションを切るのは OS インストールの際に自分でやることだが、Virtual PC では既にパーティションが切られていて、FAT32になっている。大差はないが、こういうものを使う人は自分でこんなことはできるし、自分できちんと一から決めたいと思うんじゃないかな。ボク自身はそう感じた。

問題はやっぱり X だった。VMware も guest OS をインストールした後、追加のツールをインストールしないと X が使えなかったが、Virtual PC も Linux をインストールしただけでは起動に失敗した。追加のツールがあるようなので探してみると Linux 用はこの Technology Preview には含まれていないらしい。マニュアルをもう一度読んでみようと思うが、ボリュームがけっこうあるので あとで。

いろいろ苦労して VMware に自分に使いやすい環境を作ってきたので、100ドルをけちって Virtual PC で完全に一からやり直すのは大変かな。普通に働いて100ドル稼ぐ時間を考えたら、睡眠時間を削って環境整備をしなおすのは割に合わないかもしれない。


Sat, 28 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ] [長年日記] edit

_ Virtual PC のつづき

昨日失敗した X の起動だが、もう一度 setup で設定しなおしたら S3 Trio 64 であっさり成功した。しかし、VMware と比べると描画スピードは遅く感じる。たとえばデスクトップ上のアイコンをドラッグしてみると、VMware ではポインタにほとんどくっついて移動するが、Virtual PC の方はかなり遅れて動いてくる。

もうひとつ、VMware では VMware tool を入れると全画面表示が可能になるが、Virtual PC でこういう具合にできるのかは不明。大画面が使えるのは快適だからこの機能があるかどうかは重要だ。

Virtual PC の方が優れている点もある。ボクのノートでは VMware はなぜかタッチパッドで3ボタンエミュレーションが有効にならないが、Virtual PC では有効になる。また、VMware では音がいまだうまく出せていないが、Virtual PC では音質は悪いがwav も midi もきちんと音が出る。

とはいうものの、ボクの使い方からすると VMware の方がいいと感じた。もう少し両方使ってみることにはしますが。

_ 毛虫退治

昼ご飯を食べながら窓の外を見ていた母が「あ、虫が垂れてる」と言ったので振り返って窓の外を見ると、確かに毛虫がお尻から糸を出して葉っぱから地上に降下していた。退治しておかないとと母が外に出ていったが、あまりの多さに逃げ帰ってきた。仕方がないので、普段ほとんど着たことのない職場の作業服に着替えて毛虫退治作戦開始。

当初は殺虫剤を撒くことを考えたのだが噴霧器が行方不明のため、掃除器で一匹づつ吸い取ることに方針変更。そのあとはパックごと焼くかなんかすればいいと思った。

犠牲になっているマユミの木の下に行くと、毛虫がいるはいるはの大混雑。葉っぱなんて一枚も(大袈裟に言っているわけではなく本当に)残っていない。枝にくっついているのは虫だけ。最初のうちはなるべく木に近付きたくないと思いながらやっていて、エイリアンなんかで辺りに注意しながら前進していく時の気持ちがこんな感じなんだろうと思った。

結局一時間半ほど頑張ってかなりの数を(けっして全部ではない、見えてるけど届かないのが残ってしまった)捕獲することができた。

まだ処理はしていないが、物理的にダメになってしまったヤツもいれば、気絶していただけのヤツもいたらしい。母がビニール袋に入れたので中が見える。まだ動いているのがだいぶいる。ところで、こいつらの名前は何なんだろう。

_ Virtual PC その後

Linux Magazine の付録に付いてきた Vine 2.1.5 に入れ替えてみた。

やっぱり X の描画速度は VMware に比べるとかなり遅く感じる。しかし、全画面表示ができることは分かった。マニュアルをもっとよく読まんどイカンな。VMware との比較のために Netscape Navigator を起動してみた。VMware では使いものにならないくらい起動が遅くてすっかり w3m 派になっていたが、Virtual PC では気にならない早さで起動した。こうしたパフォーマンスは Virtual PC の方が上のようだ。それと関係しているだろうと思うのだが、VMware を使っていてもそんなに動くことのない冷却ファンが Virtual PC を使っていると頻繁に作動する。夏場の暑い時期だとずっと動き続けるんじゃないだろうか。動作が早いのは歓迎だが、冷却ファンが回るとうるさいんだよな。

どっちも一長一短でどちらを選ぶかと言われると、環境構築のことを考えて VMware をやっぱり使い続けるかなという気になっている。

_ 毛虫の名前

本日、掃討作戦の犠牲になった毛虫は「ミノウスバ」という名前であることが調査の結果判明した。調査と言っても大袈裟なことをしたわけではなく google で「害虫」と木の名前「マサキ」を一緒に検索しただけ。やっぱり google 使えるね。

_ 本日のワイン

Portugieser Q.b.A halbtrocken 1999 / Weingut Schales

今月の初めに行ったローテローゼのワイン展示会で買ってきた中の一本。ポルトゥギーザーという品種から作られたロゼワイン。今日はよく冷やして飲んだのでとても美味しい。ロゼにはよくある何とも表現しにくい(いつもこればっかりだ)クセのある味がいい。口に含むとほどよい甘みが感じられるのも気に入った。

ちょっと泡の感じがあるので抜栓したらなるべく早く飲んでしまった方がよさそう。もっと書きたいんだけどどう書けばいいのか分からない。

_ 本日のチーズ

サンクリストフ

まずは解説から。ポワトゥ地方で作られる薪型のこってりとしたシェーブルチーズ。表面にうっすらとかぶった膜はほんのりと土の香りが漂い、きめ細かな食感とあいまって食欲を刺激します。上等なワインよりも安いワインをがぶ飲みしながら楽しめる不思議な味わいです。

確かにこってりとした感じがある。でも、塩味がほとんど付いていないのでチーズというより、あまり酸味のないサワークリームのようだ。味にクセはないけれど香りに若干クセがある。表面の膜の香りが(土の香りかどうかは何ともいえないけど)特徴的だった。(普通の人はクサイと言うに違いない)


Sun, 29 Apr 2001 (平成13年) 天気[曇だったり、雨降ったり] [長年日記] edit

_ 最近の悩み

Virtual PC も入れて guest OS がもう一つ増えてしまったので、ハードディスクの空き容量が少なくなってきた。10GB もあれば十分だと思ってたんだけど、もっと大きいのにしておけばよかったな。

_ Kondara Mary-beta1

Virtual PC 用に落してみた。CD-ROM 二枚分にもなるんだが、ADSL のおかげで四時間ほどでダウンロード完了。あとは焼けばいいけど、うちには CD-R ドライブがない。買ってしまおうか。この間 Palm を買ったばっかりでお金ないんだけど。

_ スペイングランプリ予選

またもやポールはシューマッハ。ほとんど差のない二位にハッキネン。フェラーリとマクラーレンが二列目までを独占。いつもの風景に戻ってしまった。

ベルガーはラルフが勝ってしまったもんだから今度は「チャンピオン争いは無理」と言い始めているらしい。確かにそれは無理そうだけど。

ベネトンは本当にどうしてしまったのだろう。ミナルディと最下位争いするようになってしまうとは。

_ 今日のヒトコマ

またもや初心者マークのネタ。今日見かけた車はガラスの内側に貼るタイプのものをフロントガラスの真ん中に貼っていた。あんな所に貼ってあったら前が非常に見づらいだろうと思うんだけど。

同乗者もいたんだけどアドバイスしてあげればいいのに。免許持ってない人なのかな。

_ スペイングランプリ直前ネタ

フリー走行はバリチェロ・ハッキネン・クルサード・シューマッハの順。その後に続くのは、BAR、ジョーダン、ウィリアムズでやっぱり普段通りの順番。

テレビ中継を見たいけど、眠くて仕方がないので寝ることにする。


Mon, 30 Apr 2001 (平成13年) 天気[雨のち曇] [長年日記] edit

_ スペイングランプリ決勝

ラストラップでハッキネンが止まってしまうというアクシデントに助けられてシューマッハが勝利をつかんだ。ハッキネンは今シーズン全然いいとこなし。

HONDA がやっと初表彰台。BMW はもう勝ってしまったのでこっちにも頑張って欲しいけど、今の様子ではそう簡単に勝てそうにはなさそう。

ウィリアムズのルーキー、モントヤも初完走で二位を獲得。これまでも速さは見せていたので安定性も持ち合わせてくると、ウィリアムズもコンストラクターズ争いに関わってくることになりそう。

_ タコ焼き

友人宅でタコ焼きパーティ。結局ほとんどなにもせずに食べるだけ。お腹いっぱい。夕食は食べられないかも。

_ Kondara で RPM パッケージリビルド

HDD の容量がたいして大きくないのでインストールするパッケージをなるべく少なくして環境構築してきたため、これまで src パッケージを取ってきてもうまくリビルドすることができなかったが、今日はちゃんとエラーメッセージを読んで対処してみた。

何のことはない、glib-devel、gtk+-devel、XFree86-devel をインストールするとあっけなく成功した。これまでボクは何をやっていたんだろう。


最新 追記