«前の日(04-26) 最新 次の日(04-28)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Fri, 27 Apr 2001 (平成13年) 天気[晴れ] edit

_ VMware値上げ

VMware の日本での代理店 networld から買う価格がなんと 45,000 円(ダウンロード版)になってしまった。いくらなんでも高すぎだと思う。VMware から直接買えば 299 ドルで済むんだから、英語が少々苦手でもそっちから買うよ。個人向けは 99 ドルだったときにさっさと買っておけばよかった。

でもひとまずは VirtualPC for Windows がどうなるかを待つことにしよう。

と思って、そっちのページを覗いてみたら Technology Preview が公開されていた。早速ダウンロードして試してみよう。

_ Virtual PC for Windows を試してみた

ダウンロードしたものを早速インストールしてみた。「Network Service をインストールしている」という表示がけっこう長い時間出ていて何か失敗したのかと心配になったが、無事にインストールは終了した。

起動してみると最初のステップは VMware と変わりはない。仮想マシンの名前を決めてから guest OS として何をいれるのかを選択する。さらに、仮想マシンに割り振るメモリの量、仮想ディスクの場所、その他の設定をしていく。これは簡単に終了。

次いで、仮想マシンを起動する。まだ OS が入っていないのだから起動に失敗したとのメッセージが表示される。ただ、VMware ではBIOS の画面が出てくるのに対して、Virtual PC ではそういうものは全く表示されない。どうすればいいのか分からないのでマニュアルを読んだら、bootable CD だったらドライブにいれて再起動すればいいとのこと。Kondara のCD を入れて、再起動した。

OS のインストール自体は普通のインストールと変わるところはない。しかし、ここでも VMware との違いが見つかった。VMware では仮想ディスクは最初の設定では容量を決定しておくだけでパーティションを切るのは OS インストールの際に自分でやることだが、Virtual PC では既にパーティションが切られていて、FAT32になっている。大差はないが、こういうものを使う人は自分でこんなことはできるし、自分できちんと一から決めたいと思うんじゃないかな。ボク自身はそう感じた。

問題はやっぱり X だった。VMware も guest OS をインストールした後、追加のツールをインストールしないと X が使えなかったが、Virtual PC も Linux をインストールしただけでは起動に失敗した。追加のツールがあるようなので探してみると Linux 用はこの Technology Preview には含まれていないらしい。マニュアルをもう一度読んでみようと思うが、ボリュームがけっこうあるので あとで。

いろいろ苦労して VMware に自分に使いやすい環境を作ってきたので、100ドルをけちって Virtual PC で完全に一からやり直すのは大変かな。普通に働いて100ドル稼ぐ時間を考えたら、睡眠時間を削って環境整備をしなおすのは割に合わないかもしれない。


Sat, 27 Apr 2002 (平成14年) edit

_ MathemaTeX

内容が以前よりだいぶ増えてますね。間違っても「じゃあ,計算が得意なんですね」と反応してはいけないには大賛成です。大学教授でも「計算は苦手です。計算間違いはよくあることです。」と公言してはばからない人がいますし。

from 徒然日記

_ 本日のワイン・その一

Saint-Veran 1999 / Domaine de la Croix Senaillet

ハーフボトル 5 本で 3,900 円というセットの中の一つでした。エチケットに Vin de Bourgogne と書いてあるのを見るまで Saint-Veran ってロワールだと思い込んでいました。

食事をしながら飲んだのですが、何か口に入れる前にワインを一口含んだところ「甘い!」と感じました。「甘い」というのは少し大袈裟かもしれませんが、何も食べていないのに旨味をここまで感じるのは珍しいことです。この感じはカリフォルニアワインに近い感じです。鰆のキノコ焼き(皿に盛り付けてあるわけではなく、オーブンの天板に乗ったままを各自で皿にとる)が本日のメインディッシュでしたが、美味しくいただけました。ワイン自体が美味しかったこともあって、ハーフでは 3人で飲むとすぐに空になってしまいました。そこで…

_ 本日のワイン・その二

Chassagne Montrachet Clos Saitn-Jean 1996 / Domaine Jean Marc Morey

赤が飲みたいとだだをこねる人がいるので開いてしまったワインです。これもブルゴーニュのワインですが、こちらは中心部に近い地区です。プルミエクリュですが、意外に手頃な値段でした。父が買ったので、ただ酒ということになりますが。父は既に抜栓されているのを見ても何も言わなかったので、これを買ったことは多分忘れているに違いありません。

眠いので、つづく…

色は淡い(ブルゴーニュとしては普通)ですが、香りにも味にも凝縮感があって、飲むときつさを感じました。アルコール度数が 13.4% と高めです。でも飲みやすくて、気付くと既にハーフボトルが空いた後なのにいつもと変わらない量しか残っていませんでした。

「つづく」と書いて、本当に続きを書いたのは久しぶりのような……

_ 本日のチーズ

ジャン・ド・ブリー

解説文より。

シャンパーニュ地方の AOC チーズ「シャウルス」に生クリームを添加して口当り滑らかに仕上げたタイプ。つんと鼻を刺すカビ臭と角張って感じる酸味が食欲をそそる。毛足の短いカビを使用しているために変色しやすく、また熟成も早くあっという間に過熟状態になって苦みが出て来るため、取り扱う側にとっては非常にやっかいなチーズだがベストの状態を味わうと病み付きになり、リスクを忘れてついつい手を出してしまいます。

柔らかくてしっとりしていて、お菓子に使えそうな感じのチーズでした。こんなにしっとりとした食感のチーズは初めてでした。たぶんこれがベストの状態なのでしょう。たとえそうでなくても満足です。また食べたいリストに入れたいチーズです。

_ セイジン

と聞いて、どんな字を思い浮かべるでしょうか。大抵の方は「成人」でしょうが、「聖人」というのもキリスト教用語としては一般的です。

しかし、「星人」がどうしても頭の中で第一候補に挙がってしまう私はどこかおかしくなっているでしょうか。ウルトラセブンでよく使われていた単語だと思うのですけど。

_ 電子メール エディタの問題により、返信または転送でスクリプトが実行される (MS02-021)

Outlook 2000 および 2002 では、リッチテキストまたは HTML 形式のいずれかで電子メールを作成、編集する場合に電子メールエディタとして Microsoft Word を使用するオプションが提供されています。Outlook がそのように設定され、ユーザーが攻撃者からのメールを転送、または返信する場合にセキュリティ上の脆弱性が発生します。

メールの表示の際に適用されるセキュリティ設定と編集する際に適用されるセキュリティ設定が異なるため、この脆弱性が発生します。Outlook は HTML 形式の電子メールを表示する際、Internet Explorer のセキュリティゾーン設定を適用し、スクリプトが実行されないようにします。しかし、ユーザーが電子メールエディタとして Word を選択しており、メールメッセージを返信または転送しようとした場合、Outlook はメールを開き、Word エディタは電子メールメッセージを作成するモードになります。スクリプトはこのモードではブロックされません。

攻撃者は Word を電子メールエディタとして使用している Outlook ユーザーに スクリプトを含む不正な HTML 形式の電子メールを送信することにより、この脆弱性を利用する恐れがあります。ユーザーがその電子メールに返信または転送した場合、スクリプトは実行され、ユーザーに可能なすべての操作を実行できる可能性があります。

 たかがメイル書きにどうして Word なんて使おうと思うんですかね。便利なんでしょうか。

_ 「ギョウザ〜、ギョウザ〜」

という声が外から聞こえています。餃子の巡回販売のようです。こんなもの初めてです。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

_ アビー [僕もまず「星人」ですが(笑)]

_ ただただし [星人でしょう。漢字変換だって第一候補ですし(笑)]

_ NT [自分に自信が持てました(違]

_ ブチャ猫 [あたしゃ、「聖人」ですよ。>真面目人間(違]

_ ブチャ猫 [「聖人」が第一に出てきたんですが・・・。 パソコンは使う人によって、変換の仕方を変えるんだろうか?]

_ Nana [私は仙人になりたいなぁ。(違]


Sun, 27 Apr 2003 (平成15年) edit

_ Hiki

設置に向けてテスト中です。ひとまず動かすことはできました。

_ 名前

すでに使っている人の Hiki を見るとどんな機能があるか理解しやすいだろうと思ってこさかさんの Hikiを眺めていたら、名前が漢字まで一緒だということが分かりました。だから何、と言われると困るのですけど。

_ 続・Hiki

稼動開始しました。が、このサイトには日記しかなかったことがあらためて分かりました。ぼちぼち増やせればいいですね。

_ HONDA の CM

おもしろいです。

from capsctrldays

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ こさか [そうなんですか!>名前。周りの人で同じなのは初めてです。]


Tue, 27 Apr 2004 (平成16年) edit

_ おいしいワインを開けよう週間

階段下が本当にいっぱいになってしまっているので、一昨日の Cornas を開けたことを機会にこれまで飲むのをためらっていたものを惜しげもなく開ける週間をここに宣言いたします。

第二弾は Domaine de Villaine の La Digoine です。しかし、母には「一昨日のほど美味しくはない」との厳しい言葉をもらいました。確かにあれに比べたら日常的なレベルのワインなのは間違いないですけどね。

予告。第三弾はボルドー右岸の予定です。気温によっては変わる可能性もあります。

_ 新しい HDD

sid もいいけど、そろそろ出るらしい Fedora Core 2 を使ってみることにしようかなと思ったりしています。rpm の扱い方をすでに忘れているんですけど、apt があるから昔ほど rpm をそのままいじることはないということで、インストールしたら後は楽チンの Debian から戻っても大丈夫ですかね。以前 rpm 系のディストロを使っていた頃は「依存関係」に悩まされましたから。

_ 遅刻

昨年度の遅刻による、ある種のペナルティにちょっとがっくりきてます。温情処置によりダメージはかなり軽減されたのですけど。

こんなことしてないで寝ないと。

_ とか書いておきながら

3:30 を過ぎました。

_ clipping

セキュリティ情報一覧: よく寄せられる質問を読んで、NT 用の修正プログラムが追加されているものを確認すること

_ Sunday Restaurant

実世界の友人が Blogger になるのは初めてです。ようこそ。

ただ、記事ごとの表示にするとコメント用フォームで本文が隠されてしまうのはボクだけですか ?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ はなしま [あらら。。。Vilaine。。。ご案内はまだしてませんが、大当り年2002年のMercureyがげっとできましたよ(..]

_ NT [ワインを減らすために飲んでるのに… 日記に TrackBack してみました。]

_ はなしま [トラバありがとうございます!といいつつ、システムがよくわからずに、てきとーに作ってしまいました(汗) う〜ん、なんで..]


Wed, 27 Apr 2005 (平成17年) edit

_ メモ

Apple AppleCare Protection Plan for MacBook/iBook [M8852J/B](-)

_ お仕事

進めないといけないものがあるのに全然進まず。連休って何ですか、ということになりそうな予感というか、ほぼ確信。


Thu, 27 Apr 2006 (平成18年) edit

_ Windows XP Service Pack 2 でのエラー メッセージ:「 0x7E を停止します」

夜更かししてたら自動更新で「更新プログラム (KB900485)」というものをインストールするように言われた。で、調べてみたら、この解説ページは一月に出たもの。ところが、「Windows XP 用の更新プログラム (KB900485) 正規の Windows ダウンロード」を見ると「公開された日付 : 2006/04/25」となっている。

適用しても問題はないだろうけどなぜこのタイミングなのか(月刊 Windows Update ではなく)など詳細がわからないので、セキュリティホール memoインフラ管理者の独り言あたりの情報を待つことにしよう。

_ アーセナル vs バルセロナ

という組み合わせが決定した CL 決勝。ベンゲルがんばれ。

_ マルチプロセッサの場合のタスクマネージャ

デュアルプロセッサまでは見たことあるけど十六個並ぶのを見る機会はまずないと思うのでリンク。

_ Outlook Express のメールに添付されたファイルが開かない?

「次の添付ファイルは安全でないためメールアクセスから削除されました」への対処方法。OE の設定を変更する方法は知ってたけど、この方法は知らなかった。

_ ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ

最後に紹介されている Color Palette Generator が興味深い。新しいテーマを作ろうかと思っているけどずっと思っているだけなので、こういうもので何とか自分を後押ししてやらないと。

_ 大正天皇は「例外」だったのか

明治天皇も大正天皇も側室の子だったとか、昭和天皇に男の子がなかなかできなかったので側室制度を復活させようとしていた(皇室典範改正という話にならないのは今とは時代が違うんだな)とか、知らない話ばかりで面白く読めた。

_ 新分類 ? 「転載トラックバック」

出自を明記せずに転載し、改変を加えて、とここまではよくある話。そして、出自元に TrackBack するという斜め上を行く思考の持ち主がいるらしい。わざわざ自己申告するのか、まずいことをしているという意識すらないのだろうね。

_ また Internal Server Error

たぶん Apache のエラーメッセージを見ても Premature end of script headers だろう。なぜ発生するのか謎。特に何もしなくてもそのうち出なくなることが多いのも謎。


Fri, 27 Apr 2007 (平成19年) edit

_ 期限切れ

Amazon アフィリエイトの管理画面にログインしようとすると……

エースプログラマの uki-uki 日記経由。

追記: まだ放置されてる。

証明書期限切れの通知

_ タイヤ交換

やっとスタッドレスから夏タイヤに交換した。あの程度でもいつも体を動かなしていない人にはそれなりに重労働だ。

_ どーすんだ、これ

2007 Microsoft Office system の場合、ファイルの拡張子が 4 文字となり、電子納品のファイル形式(8.3 形式)としては不適切ですので、保存する際の拡張子は 3 文字の xls・doc を使用して下さい。

そんな風に拡張子を変えたら、あとで「開けないぞ、これ」というで問題になりそうな気がするけど、決まりは守らないとチェックシステムでエラーが出て受け取ってもらえないらしいからそうするしかないんだろうな。

今度、うちの事務所で電子納品を頼んでいる人に尋ねてみよう。

_ 総務省が「インターネット美化運動 2007」を 6 月に実施、協力団体募集中

インターネット美化運動 2007 は、総務省が運営する「国民のための情報セキュリティサイト」にて行なわれる情報通信月間の関連行事。情報セキュリティ対策に関する知識を広く一般に周知することが目的という。

これを美化運動と呼ぶのは間違っているような気がする。


Sun, 27 Apr 2008 (平成20年) edit

_ 仮想化の話

MS のエヴァンジェリストな方のブログにて。なんか事務所の次期サーバは 2008 にして、どうしても 2003 出ないとダメなものだけ仮想化で、なんてことを考えたくなってきてる今日この頃。(←危険スギ

関連記事: Windows Server 2008 の基礎知識

_ Office 2007 形式が来るぞ

事務所で新しい PC を一台注文したのだけど、Office 2007 しか選べなかったのでメモ。

うちの事務所での一番の問題は互換性の問題ではなく、ソフトのバージョンが一本化されないことで移動プロファイルにそれぞれの設定ファイルができてしまってログインにいっそう時間がかかるようになること。移動プロファイルは窓から投げ捨てたい…


Mon, 27 Apr 2009 (平成21年) edit

_ RichCopy でフォルダをバックアップ/同期させる

MS 製のこういうツールがあるんだ。

_ HEAD 追随

昨日いっぱいコミットされたみたいなので追いかけてみた。

追記: さらに新しくなったそうなので追いかけ。

_ DMC-FT1 アップデート完了

アップデートにご使用になった SD メモリーカードは、ファームウェアの更新後に、必ず、フォーマットしてください。

アップデート用のメモリーカードを次回は用意しておくべきだな。

_ インストールマニアックス 2009

応募したら当選してしまった。DELL のサーバが届くのかと思ってたら NEC のサーバらしい。初 NEC だ。

応募しておいてこんなこと書くのもなんだけど、「できるだけ多くの OSS(一部除く)を、提供されたサーバーハードウェアと OS を使用してインストールしましょう」というのが目標で、つまり動けばいいというスタンスのようで、一年間は動かしておくことが求められているのにセキュリティに気を配って運用するという視点がまったく見られないのはどうかと思う。

なので、ボク自身は数を追うよりもなるべく安全に設定するというのを優先事項にしたい。それで失格と言われたら仕方ないよ。

というわけで連休中に 2.3.2 がリリースされるとうれしいんですが……、と書いておくといいことあるかな。64bit の Windows Server 2008 + IIS7 + Ruby 1.9.1 という、動作報告があまりない環境でがんばります。

_ ハイバネーションの危険性

とりあえずメモ。あとでしっかり読む。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ しばた [Win32+mod_rubyという環境だと動かないという報告もあるので、挑戦するならとてもオススメです。]

_ ただただし [ひどいwww >しばた]

_ NT [そういうコンテストじゃないので今回は遠慮させていただきます。]


Tue, 27 Apr 2010 (平成22年) edit

_ 気になってるもの

Software Design 総集編 【2000~2009】(DVD付)
SoftwareDesign 編集部
技術評論社
¥163

プログラミングだけでなく、サーバの設定や技術解説の記事もけっこうあってシステム管理者にも役に立つと思うのでメモ。


Wed, 27 Apr 2011 (平成23年) edit

_ Sumatra PDF

おぉ、シンプル。欲しかったのはこれのような気がする。

_ シマンテック、システム復旧ソリューションを名称変更してラインアップ刷新

従来のシステム復旧ソリューション「Symantec Backup Exec System Recovery」から名称を変更し、ラインアップを刷新して新たに投入するもの。

うちの規模だとこれが扱いやすくて使ってる。そのうちもう一台サーバを入れることになるのでちゃんと読んでおくこと > 自分

_ PingBack 削除

と言われても、PingBack って何だったっけ ? という人なのでさっくり削除。

_ MS Office 互換オフィススイート

EIOffice MSオフィス2010対応版 CD-ROM
-
イーフロンティア
(no price)

こんなのもあるのか。体験版があるので試してみよう。


Fri, 27 Apr 2012 (平成24年) edit

_ tDiary on heroku

前回よりも手順が切り分けられて、Billing Info(カード番号)を登録するのは memcache アドオンを使おうとする時に必要になることが明記されたので、Heroku toolbelt をインストールするだけで tDiary を heroku に設置できることを確認

……したのだけども、設置した時には GFM スタイルで書く設定になっていたのに、どういう訳か今は Wiki スタイルに勝手に変更されてるのはなぜだろう。設置後に git pull して再デプロイしたけどそれで tdiary.conf に何か変更が入ってしまうの ?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ hsbt [その現象はちらほら確認していますが、何が原因なのかは特定できていない状態です。]


Sat, 27 Apr 2013 (平成25年) edit

_ 眠りのサイクル

そのサイクルをちょっと崩す日があると翌日が想定以上に眠り込んでしまう、というルール (?) に則って、目が覚めたら太陽が沈んでいた GW 初日。

GW と言っても通常通りの行動予定で時間が流れていくことになるんだけども。


Sun, 27 Apr 2014 (平成26年) edit

_ ここのところなんだか忙しい

Heartbleed 問題から始まって、直接関係はなくても情報は追いかけることになるセキュリティ関連のニュースが多すぎるのと、Windows 7 変更に伴って出てきた細々した問題への対応とで(対応する必要がないとわかるまでの気苦労も含めてだと思うけど)すごく忙しい気分。

大小さまざまなタスクをごっちゃに管理してるのがそうなる理由の一つなんだろうけど、どういう管理をしたらうまく分割したり優先順位をつけたりができるかな。



Wed, 27 Apr 2016 (平成28年) edit

_ 220.6km/9.93L

22.2km/L なり。104 円/L に値上がり。このまま上がり続けるのかな ?

_ あっぷす先生の入門講座 - Google Apps for Work

Google のサービスは何がどうあるのかすっかりわからなくなっているので、概観するのによさそうなここをメモ。


«前の日(04-26) 最新 次の日(04-28)» 追記