Wed, 01 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ FreeBSD ハンドブック
こんな文書があったとは知らなかったのでメモ。
_ Firefox 3.5 の灯
予定通りなんとかリリースにはなったようで。今回はモードが増えてる。
とりあえずダウンロードはした。でも、まだ対応していない拡張がけっこうあるので移行は先送り。どうやらすぐに 3.5.1 が出てくるみたいだし。メモリ利用がうまくなっているとかいうのには期待してるのでさっさと移行はしたいのだけど。
Thu, 02 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ IntelliPoint のボタンの既定設定を変更する
IntelliPoint の「ボタン」タブで設定できるボタンの機能割り当てのうち、中ボタン用の既定設定の割り当てがたしか ver.5 の頃から動作が予想外なものになっていて、共用 PC を移動プロファイルで使っている人が多いうちの事務所では実に困っていた。設定を変えられるだけの知識がある人は勝手に変えてくれるのだけど、そうでない人は「変な動作をする。壊れた !」とボクのところに駆け込んでくるからだ。
あの既定設定がどこで設定されているかわからないので ver 4.1 からアップデートしないままでいたが、インストールフォルダにある IPointDevices.xml にあるのを見つけた。
<Event> <Id>BUTTON3_EVENT</Id> <DisplayName>IDS_CPLBUTTONS_WHEEL</DisplayName> <EventImage>Models\BasicOpticalMousev2.0\BasicOpticalMousev2.0_Button3.bmp</EventImage> <DefaultCommand>HUNTER_COMMAND</DefaultCommand> ← この行 <DefaultCommand Requirement='flip3d_support'>FLIP3D_COMMAND</DefaultCommand> <DefaultCommand Requirement='flip_support'>FLIP_COMMAND</DefaultCommand> <Capability Name='UserAssignable'/> <Capability Name='CanRemap'/> </Event>
HUNTER_COMMAND のところを既定にしたい動作に変更すればいいらしい。その下の二行は Vista の場合にはいじる必要がありそうだけど今回は XP なので無視。
割り当てたい動作とそこに書く文字列の対応一覧表でもあればと思ったけど見つけられず、今回はオートスクロールを割り当てたかったのでてきとーに当たりをつけて AUTO_SCROLL_COMMAND と変更。保存してから IntelliPoint を起動すると「オートスクロール(既定)」となってた。
これで自前のマウスやトラックボールを持ち込んでいる人たちが気に入った設定ができるようになったわけで、泣いて喜ぶに違いない。
追記: IPointDevices.xml を眺めてたらこんな文字列が見つかった。
MEDIA_NEXT_TRACK_COMMAND MEDIA_PREVIOUS_TRACK_COMMAND MEDIA_PLAY_PAUSE_COMMAND MAGNIFY_COMMAND BROWSER_BACK_COMMAND BROWSER_FORWARD_COMMAND SCROLL_LEFT_COMMAND SCROLL_RIGHT_COMMAND
_ フォトレポート:絵で見る「Firefox 3.5」-- 一部機能を画像で紹介
けっこう目立つ機能が追加されてたりするんだな。
_ Acer の ION ネットトップ「AspireRevo」を試す
グラフィックスが向上したことで、一般的な利用に際して、逆に CPU の弱さが目立っている印象だ。
こうまではっきり書いている記事は初めてな気がするのでメモ。どうやら ION と CULV プロセッサの組合せを待つべきみたいだな。
_ チェックしておきたいぜい弱性情報<2009.07.01>
「Adobe Shockwave と Flash Playerのテスト」ページがいつもなかなか見つからないのでメモ。
_ Firefox 3.5 Incompatible Add-ons
3.5 に本格移行するにあたって常用している拡張が対応していないと困ったことになるのでメモ。
_ 影
この日記の横書きテーマでは日記タイトル文字などに影がつけてあったのだけど、Safari や Opera ではとうの昔に表示されるようになっていたのに Firefox は対応していなかった。Fx 3.5 でやっと対応したようで久しぶりに自分で目にしてそういえばそんな設定をしていたことを思い出した。
_ IPointDevices.xml - Google 検索
日本語に限定すると一件しかないなんてこの件で困ってる人はいなかったの ?
_ 発芽玄米酒 むすひ
_ T-H [自前のマウスを持ち込むので泣いて喜びます~(涙)]
Fri, 03 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 「第七回 Wiki ばな」に向けて
パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
技術評論社
¥1,214
読んでないと置いてけぼりになるそうなので注文。
_ 【RDP】リモートデスクトップクライアントのマルチモニタ機能を試したみた
なにがどうなるのか読んでもよくわかっていないのだけどメモ。
_ Norton AntiVirus 2009 向けに Norton リカバリツールをダウンロードする方法
Norton リカバリツールの ISO イメージを CD に移した後、CD を使用してウイルススキャンを実行することができます。
Norton AntiVirus 2009 のプロダクトキーが必要、つまりユーザ向けというわけだが、今から試してみる。
追記: 使ってみた。CD-R から起動してスキャン画面になるまで迷うようなところもなく、いざという時のために一枚持っておくといいと思う。
他にも以下のベンダーからもこの手のものが入手できるということなのでついでにメモ。
_ Windows 7 時代の新常識 - 仮想ハードディスクをドライブとして使う【前編】
VHD から起動できるという話は読んでいたけれども、仮想ハードディスクとして使えるとは知らなかった。言われてみたらあって当然の機能なのだけど。
_ kou [次はぜひどうぞ〜 < たいやきツアー]
Sat, 04 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 効率よく脚力をアップするトレーニング法
これは今すぐにでも始めておかないといけないだろうなと感じたのでメモ。
_ フィックスターズ、「Yellow Dog Linux」新版「v6.2」
このディストリビューションはまだ生き残っていたのか。まだちょっと先の話だけど、Leopard のメンテナンス終了後の iBook G4 をどうするかと考えていた所だったのでメモ。
_ Paragon Drive Backup
バックアップのためのディスクイメージを作成できるフリーソフト。とりあえずメモ。
Sun, 05 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 実験的アドオンは廃止の方向へ
Firefox の拡張がどんな審査を受けて addons.mozilla.org で公開されてるかなんて知らなかったのでメモ。
_ 初心者必読! しないと怖い「プラグイン」アップデートの方法
これが思いがけずいっぱい入ってるので管理が面倒なんだよなぁ。
でも、管理の助けに Secunia Personal Software Inspector (PSI) の ver 1.5 では新機能が追加されてて使えるのでおすすめ。ある程度こういうツールを使い慣れてる人じゃないと混乱に拍車をかけるだけになりそうだけどね。
追記: Flash Player のように IE 用とそれ以外のブラウザ用が分かれているものに関する記述がないことに気づいた。初心者なら IE しか入れてないかというとそういうわけじゃなくて、「詳しい人」から IE より Firefox がいいらしいと聞いたから使ってるという人が少なからずいると思うのだけど。
Tue, 07 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Microsoft Video ActiveX コントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行される
ここに書いてある回避策を手で設定するのはやってられないので、Fix it に頼ってしまうのがよさそう。もちろん実行だけして安心するのではなく、回避策が実際に施されたことを確認しないといけないけど。
追記: すでにこの脆弱性を狙った攻撃が行なわれているとのこと。→ VALUE DOMAIN ログインページ改竄
_ Windows 7 日本語版は 10 月 22 日に発売 - RTM は 7 月最終週に
自分で買うのはまだまだ先になりそうだけど。そもそも使うだけなら TechNet サブスクリプションで正式版が手に入るし。
_ 強化されたトラブルシューティング ツールと「問題を再現する手段を記録する」
手順を説明しながらでないと相手が理解できないような込み入った問題に対しては、再現方法を画像付きでファイルにしてくれるための専用ツールが付属しました。
これは便利かも。
Wed, 08 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 企業は PC を 3 年以内に買い換えるべき――報告書が指摘
三年程度で買い換えるのがちょうどいいのではないかとは思うけど、回答者になっているユーザの認識にはそれは本当ですか ? と感じるものが多かった。
例えば、「3 年以上経過した PC を所有している中小企業では、3 年未満の PC と比べてネットワークカードの故障を経験する回数が 8 倍近く多い」というのは五年物がざらにあるうちの事務所(しかも、PC はこれまで二十台くらいはそのくらいの年数使ってきた)での経験とは合致しないし、28% が回答したという「3 年以上使っているデスクトップはマルウェアやウイルスの攻撃にさらされやすい」のは単にセットアップした時にインストールしたソフトウェア(Adobe Reader など Microsoft Update に面倒を見てもらえないもの)のセキュリティ更新を放置しているからじゃないかと思うし、58% となっている「ノート PC の場合はウイルス攻撃に耐える可能性が高い」となるとオカルトでしかないでしょ。
Techaisle の主張はそうだなと思える点が多いのに、ユーザの回答が奇妙に感じて調査結果からそうした主張が導かれるように思えなくて何回読み直してもよくわからない記事だった。
_ 剱岳 点の記
剱岳の自然が見せる美しさは驚くくらいきれいだったのでそれだけで十分だと思ったけど、最近の CG 全盛映像に慣れてしまった身にはずいぶんと地味な画に見えてしまった。ところが、職場に届く「月刊測量」に載ってたこの映画の特集記事を読んだら CG はまったく使っていないと書いてあって、これには驚いた。
測量隊が登っていく様子の中にはカメラを山の上に持ってあがらないと撮れないのじゃないかというものがけっこうあったし、すごい雪崩のシーンもあったし、岩場から人が転落するシーンもあったし、あれらが全部実写だと思って見直すと一度目とは違って見えるかもしれない。もう一回見てもいいかも。職場近くのシネコンだとレイトショーが千円だし。
追記: 「月刊測量」の別の記事を読んでいたらヘリコプターも使っていないと書いてあってさらに驚き。ということは、役者をかなり上のほうから撮ってるシーンではカメラマンもカメラを抱えて山登りしてたということか。これを知ってもう一度見るとおもしろさが変わるなぁ。
_ Windows Tips からいろいろ
_ ケーブルテレビによる地上デジタル放送の再送信の伝送方式
こういう種類があることは知っておくほうがいいらしいのでメモ。
_ 「Windows Installer」の不正なインストール情報をクリアできる MS 純正ツール
こんなツールがあるのかということでメモ。
Thu, 09 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 『Windows 7 ISO Verifier』でダウンロードが正規版なのかどうかを検証
正規ではないソースからダウンロードする場合、実際にダウンロードしたかったものではなく悪意のあるものをダウンロードしてしまった、ということが実際にあり、それが広まっていくのを防止するためだそうです。
正規のソースからダウンロードすればすむことじゃないかと思うのだけど、込んでて落とせないからとかいうことで使うのかな。
Fri, 10 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ MS、7 月のセキュリティ修正パッチは「緊急」 3 件を含む 6 件
今月はけっこう数があるなぁ。
_ ロジクール、UE の子供用イヤフォン「LoudEnough」
音量を控えめにし、小さな耳にもフィットするように工夫を施した子供用イヤフォン。カナル型イヤフォンながら、遮音性は最大 16dB とそれほど高くなく、「外の音を完全にシャットアウトすることなく、音楽と同時に周囲の音も聞こえるように設計している」という。
これも Ultimate Ears 製品なんだよね ? 4,800 円ということで、どんなものなのか使ってみたい。
_ 応急処置に関する 8 つの迷信
知ってるのも知らないのもあったのでメモ。
それにしても、「毒ヘビに噛まれた」の「毒を吸い出して吐き出す。ポケットナイフで傷口を開いて毒を出しやすくする。」を広めたのは (誰|何) なんだろう ?
_ 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。
海の向こうでも権利者団体はそういう行動に出てるのか……
Sun, 12 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Announcing Ubiquity 0.5
ということで、日本語での操作 (?) に対応した 0.5 がリリースされたので入れてみた。入れてみただけで使い方がまださっぱりわかってないので調べること > 自分
Mon, 13 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ DFSR は使えない
DFSR は便利そうだから使ってみようと思ってたのに、Excel のファイルは絶対に保存するからこれではホントに使えないじゃないか。導入する前にこの情報を知ることができてよかった。
_ MY DOOM 再び! 米国・韓国の大手サイトに DDoS 攻撃をしかける
米国・韓国の大手 Web サイトを襲った今回の分散型サービス拒否(DDoS)攻撃では、メールを介して感染活動を行うワームが、攻撃の主役となりました。
もう少し新しい手で感染を広げるものが使われてたのかと思ってたら……
Tue, 14 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Microsoft Office Web コンポーネント コントロールの脆弱性によりリモートでコードが実行されます。
今月の Microsoft Update とは関係ないのが新たに出てた。該当するのは以下の製品で、すでにこれを悪用した攻撃が行なわれているとのこと。
- Microsoft Office XP Service Pack 3
- Microsoft Office 2003 Service Pack 3
- Microsoft Office XP Web Components Service Pack 3
- Microsoft Office 2003 Web Components Service Pack 3
- Microsoft Office 2003 Web Components for the 2007 Microsoft Office system Service Pack 1
- Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2004 Standard Edition Service Pack 3
- Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2004 Enterprise Edition Service Pack 3
- Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2006
- Internet Security and Acceleration Server 2006 Supportability Update
- Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2006 Service Pack 1
- Microsoft Office Small Business Accounting 2006
事務所 PC のほとんどが該当するじゃないか……
_ Windows 名前解決の順序
よくわかってないのでメモ。
_ マイコン炊飯器 › 3-3.5合炊き
なんとなくメモ。
_ アポロ 11 号の月着陸、40 周年を記念してウェブ・Twitter 中継
オンライン中継は特設ウェブサイト http://www.wechoosethemoon.org/ で当時の写真・動画・音声記録をリアルタイムにストリーミングするほか、ヒューストン基地とアポロ 11 号・イーグル着陸船・コロンビア司令船とのやりとりは 3 つのアカウントを使って Twitter でも再現される予定です。
日本時間では 16 日の木曜日 21 時 02 分から始まるらしい。
_ iRubyKaigi2009
たださんが Wassr でつぶやいてたのを目にしたので急いで申し込んでみたらぜんぜん慌てる必要がないくらいの申し込み番号が届いた。便利そうなツールなのにどうして ?
OS を 3.0 にした iPod touch で問題なく動いてる。データをローカルに持っているようでネットワークにつながってなくても見られるのはとってもありがたい。一応 PHS300 を持ち歩くとは思うけど、いちいちつながってるかどうか確認しないといけないのは面倒だからなぁ。
_ KIRIN COLA 試飲レポート
へぇー。キリンの自販機を注意して眺めてみることにしよう。
Wed, 15 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ ヤフーカスタマーサービスかたる詐欺メール出回る ~ ヤフーが注意呼びかけ
Yahoo! のメールカスタマーサービス、オークションカスタマーサービスなどと名乗り、サーバーのモジュール入れ替え費用、ハードディスク修繕費などの名目で金を要求する詐欺メールが出回っており、ヤフーでは注意を呼びかけている。
ユーザがちょっと何かしたくらいでそんなことになるわけないのにな。こういうのにお金を払ってしまう人がやっぱりいるのか。
_ どの FixIt が今月の MU に取り込まれたか
このところやたらと連発された FixIt での修正のうちどれが MU に取り込まれてどれが取り込まれてないかは、こちらの記事によれば KB972890 以外は FixIt をしないとダメと書いてあるけど、MS09-028 の説明には
このセキュリティ更新プログラムは、最初にマイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 971778 で説明した脆弱性も解決します。
とあるので、FixIt で修正する必要があるのは Office Web Components control の件だけのように思えるけど違うのかな。
あとでもう一度今月号の説明をしっかり読むべきなのだろうな。読め > 自分
追記: 「2009 年 7 月のセキュリティ情報」にはっきり書いてあった。
セキュリティ アドバイザリ (更新):
- セキュリティ アドバイザリ (971778): Microsoft DirectShow の脆弱性により、リモートでコードが実行される
- MS09-028 で脆弱性に対処したため、更新しています。
- セキュリティ アドバイザリ (972890): Microsoft Video ActiveX コントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行される
- MS09-032 で脆弱性に対処したため、更新しています。
ということで、Office Web Components control の件だけしっかり FixIt しておけばよし、と。
_ Releases - MozillaWiki
こんなページがあるとは知らなかったのでメモ。
_ Office 2000 のサポート、完全に終了
あ、忘れてた。事務所にまだ一台だけ Office 2000 の PC があるような気がする。
_ コンピューターの簡単操作センターについて
本筋とは関係ないのだけど、この記述が気になった。
「コンピューターの簡単操作センター」で設定を変更した際、大変多くの方が最初に「適用」ボタンを押す傾向があります。
Windows Vista では、「適用」ボタンを押すと「保存」ボタンが押せなくなります。そして「適用」ボタンを押しただけでは、パソコンの再起動した後、設定が戻ってしまい、設定変更した機能を使い続けることができません。Vista で「コンピューターの簡単操作センター」内の変更を再起動後も反映させたい場合は、「適用」ボタンではなく「保存」ボタンを押してください。
なにその罠。
Thu, 16 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ だらだらな日
頭の中がオーバーヒートしてる感じが一日中消えなくて、結局お休みの日になってしまった。
_ 便利になったものだ
母が来月海外に出かけるのだけど、滞在先のホテルの場所や行くことになっている場所を Google Map で探して、航空写真で実際の様子を(少々古い画像の可能性はあるけれど)確認できる、なんてすごい世の中になったものだなと改めて感じた日。
Fri, 17 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 本番当日
でも、今日は行かない。明日、明後日をしっかり楽しむつもり。
_ 古いバージョンの Java Runtime Environment はアンインストールしてもよい
どのバージョンからかは忘れたけれど、近頃は古いのを勝手に消してくれるようになってなかったっけ ?
_ Firefox 3.5.1
リリースされたらしい。
Sat, 18 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 今日から参加
_ RubyKaigi2009 二日目
でも、ボクには一日目。
- 江渡さんサイン会
- 無事にサインをもらえた。Wiki ばなに向けて今朝読み始めたところだけど、読みやすいし、導入部分を読んだ限りなんかおもしろそう。
- tDiaryKaigi01
- 開発者じゃない(今は全体像がさっぱりわかりません)ユーザとして居合わせてみた感じ。動画を撮ったので音声が聞き取れるくらいちゃんと撮れてたら顔が映ってる人に承諾を得た上で公開しようかと思ってる。
- プログラム後の持ち寄りパーティ
- 須藤さんがボクのことを個体識別してくれてることを知って一瞬どうしてかわからなかった。風博士で、だと気づくのに数秒かかった。クリアコードのブースには zoe さんが来てたと聞いて、お会いできなくてがっかり。
(あとで書く)
とにかく荷物が重くて疲れた。iPod touch でかなりのことができたので、明日は iBook は持っていかない。
Wed, 22 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 日蝕
いつもの通り明け方に帰宅したので起きてはいられないなとは思ったものの、天気はどう見てもよくはなりそうにないのでしっかり寝てた。NHK の映像が YouTube にアップロードされているそうなのでそれを見よう。
_ マイクロソフト、Windows 7 RTM 版のリリース・スケジュールを明らかに
MSDN(Microsoft Developer Network)/TechNet に加入している開発者には、8 月 6 日から提供される。
おぉ。では、新 PC に RC を入れるのはヤメ。
追記: この記事のほうが誰がいつ入手できるかがわかりやすく書いてあった。
_ tak [こちらも朝から曇っていたので無理だろうなぁって思っていたら、曇りが幸いして雲の向こうに半分欠けた太陽の姿がうっすらと..]
Thu, 23 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 無理解
業務ソフトを購入することになった。今使ってるのを作ってたソフトウェア会社が吸収合併でなくなってしまい、今後の電子納品での納品データ形式の変化についていくにはメンテナンスがされ続けるソフトでないとダメになったからなのだけど、上司からは「そういう状況なのはわかっているが今の状況では数百万かかる入れ替えは難しい」という答えをもらってたので今年は入れ替え話はもうないのだと思っていたのが昨日までの話。
ところが昨日、代理店の人から「この度はご購入ありがとうございます。ご都合のよろしい時にうかがってセットアップをしたいのですが」なんていう電話がかかってきて、心底驚いた。しかも、クラサバ型のソフトなのでセットアップは社内のほぼ全部の役割を担っているサーバを一旦停めなきゃいけないのに平日昼間に作業することは決まってるし……
上司はうちのシステム構成についてはほぼ知らないのに、どうして実務担当者に何も伝えずに話が進んじゃうのかな。理解不能。
_ 絵で見る UPS(無停電電源装置)
使ってはいるものの中身をよくわかってないのでメモ。
_ Flash Player の脆弱性、0-day 攻撃注意
うわぁ、今日はこっち方面の巡回をしてなかったので知らなかったよ。
Adobe Reader では、[編集] > [環境設定] > [マルチメディアの信頼性(従来形式)] で Adobe Flash Player の権限を選択し、ドロップダウンリストで[許可しない]か[確認する]を選択する。
「Flash Player に新たな脆弱性、修正版は 7 月 30 日までに公開」によれば、「7 月 30 日までには Flash Player の修正版を、7 月 31 日までには Adobe Reader/Acrobat の修正版をそれぞれ提供する予定」とのこと。来週はまたあのめんどくさい作業を事務所全部の PC でしないといかんのか……
Fri, 24 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
Sat, 25 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ iPhone をサーバーとして使う ServerMan
サーバラック (?) に入ってる iPhone の写真が載ってるんだけど、おもちゃにしか見えない。でも、iPhone の性能で間に合う用途なら省電力になっていいよね。
_ IE8 をテストするために MS が配布している VPC イメージを日本語にして使う (?)
OS 全体が日本語になるのかどうか試してないからわからないんだけどメモ。Web サイト作成してる人が IE の種類が増えてきてテスト環境を作るのが大変と言ってた気がするので教えてあげよう。
_ マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009 年 7 月 (定例外)
7/29 に緊急リリースとのこと。詳しい情報はまだ出ていないけど、Internet Explorer のほうは Adobe Reader や Flash Player の件に関係したものなんじゃないかな。
その日は業務用ソフトウェアのセットアップの予定が入ってるからこっちまで手が回るかどうか。
Sun, 26 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
Mon, 27 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Windows 2000 Server のバージョンアップ(その 2)
そろそろ NT Server を捨て去りたいと考えつつも、なんだかんだと日常の作業に流されて手がつけられてない。そんなこんなしているうちに Widnows Server 2008 R2 なんてものが出ることになって、Server 系の Windows はダウングレード権があるし、サーバは長く使うつもりだしと R2 が出るのを待ってから購入でもいいかなんて思い始めてるダメ管理者がここに一人。
_ アドビの「ゼロデイ脆弱性」は 8 ヶ月前から知られていたことが明らかに
広く普及しているソフトウェアの割にはこのあたりの取り組みがダメダメだよね、Adobe って。
_ Apache モジュール版の Amazon API 認証プロキシを作ったよ
自由にいろいろできる自前サーバを使ってるのだから、CGI 版じゃなくてこの Apache モジュール版を使ってみよう、ということでメモ。
Tue, 28 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ 仮想 PC で学ぶ「体当たり」Windows システム管理
仮想マシンだと普通ではこわくできないようなことでも試せるのがいいよね、ということでメモ。
_ H1N1 ショートカット・マルウェア
拡張子が偽装されてる訳じゃない .lnk なファイルでもいろいろとできてしまうのか。こういうことができるという話は読んでたけど、実際の例について触れているのは初めてな気がするのでメモ。
_ 36 ヶ国語の日常会話を学べる BBC のサイト「Quick Fix」
間に合うかどうかわからないけどメモ。
Wed, 29 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ VirtualBox 3.0 で 3D ゲーム
が動かせなかった話。
窓の杜で「仮想 PC 上で Direct3D を利用可能になった「Sun xVM VirtualBox」v3.0.0」という記事を見たので試してみようと考えた。
現在は 3.0.2 がリリースされているのでそれをダウンロードしてきてホスト PC にインストール。Windows そのものにリソースを取られては意味がないので XP SP3 をゲスト OS に選択してインストールしてみるとデバイスドライバで三つの ? が残ってしまっていた。一つは NIC なのは明らかなのでエミュレートしている Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter のドライバを Intel のサイトからダウンロードしてきたら OK で、もう二つは上の記事に書いてある Sun VirtualBox Guest Additions をインストールしたらきちんと認識された。ここまでたどり着いて dxdiag を実行してみると DirectX 9.0c が入ってると表示されるので下ごしらえは無事終了。
そして、いよいよ 3D ゲームのインストール。PRIUS ONLINE という一ヵ月半ほど前に正式オープンしたものを今回は使ってみた。インストールは問題なくできたものの、不正防止用に使われている nProtect GameGuard が地雷を踏むらしく、起動中に仮想マシンごときれいさっぱり再現率 100% で落ちてくれてどうにもならなかった。
というあたりでやる気が失せたのでひとまずここまで。ひとまず Google Earth を DirectX モードで動かすことを次の目標にしようかな。
そうそう、仮想マシンの複製が VMware ほど簡単にできないのが面倒だと感じた。VMware だと何も考えずに仮想マシンが使っているフォルダをコピーしてしまえば(ライセンスの問題は抜きにして)ひとまず複製ができちゃうのだけどな。
_ iTunes Store で、ビジネス英語動画を無料ダウンロード
語学学習サイト「smart.fm」を運営するセレゴ・ジャパンは 7 月 27 日、ビジネス英語を学ぶ動画コンテンツ「おしごとの英会話ビデオレッスン」を、アップルの「iTunes Store」で無料配信すると発表した。
見てみようかなということでメモ。
_ 定例外 Microsoft Update
以下の二つが来てる。
- Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB972260)
- Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB973923)
二つ目のは最近作られたソフトをインストールしてたらいつの間にか入れられてしまっているものなので、たぶん二つ両方インストールするようにいわれる PC はかなりあるはず。
追記: Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージがインストールされてればその更新もあるし、IE に関してはインストールされているバージョンに対応したものがインストールされる。
_ 米 Microsoft、「Office」攻撃対策など新しいセキュリティツールを発表
読んでもどんなものかよくわからないけどメモ。
Thu, 30 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ セキュリティに関する記事のメモ
読めば読むほど PC の安全対策はどこまですればいいのかという気分になってくる。
パッチを適用した Visual Studio では、以後作成する ActiveX コントロールに脆弱性は含まれなくなるが、過去に作成された ActiveX コントロールの脆弱性は修正されない。開発者は、(1)のパッチを適用した Visual Studio で ActiveX コントロールを再構築し、ユーザーに改めて配付する必要がある。
こんなことまでしてくれる開発者がいったいどれだけいるのかという懸念を抱くのはボクだけじゃないはず。まぁ、IE を 使うこと自体がほぼないので個人的にはあまり関係なさそうなのだけどね。
Fri, 31 Jul 2009 (平成21年) [長年日記] edit
_ Flash Player の最新版公開、危険度の高い脆弱性を修正
Windows 版の場合には、Internet Explorer(IE)用とそれ以外のブラウザ用の2種類の Flash Player があるため、IE と Firefox などを利用している場合には、両方のアップデートが必要となる。インストールされている Flash Player のバージョンは、Adobe の Flash Player に関するページで確認できる。
ということで、Windows だと IE でアップデート、それ以外のブラウザでアップデートと二回のアップデート作業が必要になるのが面倒なところ。どっちがインストールされているのか知りたければ、「プログラムの追加と削除」の一覧に出てるのでそれを確認すればいい。ついでに、そこで現在インストールされているバージョンも確認できるので見てみるといいんじゃないかな。
今回修正した脆弱性の中には、Adobe Reader/Acrobat にも影響を及ぼすものがあることが確認されており、Adobe Reader/Acrobat については米国時間 31 日に修正版を公開するとしている。
同日公開してほしかった。明日も出勤しないとダメじゃないですか……
システム管理者の日の直後にこの仕打ち、Adobe キライ。
追記: Adobe AIR もアップデートしないといけないのか。