Sat, 19 Jan 2002 (平成14年) 30-13-0-0 (43) edit
_ 本日のチーズ
ブルー デ コース
解説。
もともとは羊乳と一緒に混合乳で作られていたが羊乳組合と牛乳組合の分割により牛乳のみのブルーデコースが生まれた。羊乳製チーズ特有の強烈な刺激臭はないがロックフォール同様、ルエルグ地方の洞窟で熟成されるためロックフォルティのカビの薫り高さを十二分に堪能できる。ゆっくりと楽しめるコクの深さはフランス屈指のブルーチーズならでは。しっかりした赤ワインを選ぶか極甘口の白ワインを選ぶかは常に議論の的である。
消費期限ギリギリにはなっているのだが、感激するほどは美味しくない。もちろんまずいわけではないが。チーズ自体はクリーミーでコクがあるが、カビの刺激がそんなにないし、後味にグレーブフルーツのような苦さがある。これまでの経験からすると、ブルーチーズってこんなものだと思うが、なんだか満足感がないのは残念だ。
_ めまい
起きたら、世界が 時計周り 右にずれていく感覚に襲われた。どうしようもないので、横になっていたらグッスリ寝てしまって、布団を出たのは 16:30。あ〜あ。
_ karoshi(過労死)が英単語として認められる
ナンダカナー
_ 本日のワイン
今回からタグの付け方をを変えてみよう。
- Pinot Noir Roble 1997 / Trapiche
- アルゼンチンの赤ワイン。アルゼンチンも実はワイン大国らしいが、輸出が少ないのでそんなに知られていないらしい。そんなアルゼンチンのワインの中でこの Trapiche という生産者は世界に知れ渡っている。ここのワインは品種の違うものを飲んだことがあって気に入ったので、このワインも期待を持って抜栓した。
- 香りがかなりきつい。なんだかピノノワールとは違うだろ、という印象。色も同じで、とても濃い。ウチで飲むことが多い、南フランスのもののような濃さ。グラスの向こうが見えないくらいだ。
- 飲んでみると味も予想通り。甘さも感じられて、アルコール分も高いからだとおもうが刺激的なきつさも感じる。この味自体は好みなのだが、ピノノワールに求めるものとは違うかな。
_ タグの付け方
文章の論理構造に適したタグを選ぶのは難しい。
上の段落は
<dl> <dt>〜</dt> <dd>〜</dd> <dd>〜</dd> <dd>〜</dd> </dl>
とタグを付けたが、dd を連続して並べるのはもしかして間違いか ?
Sun, 19 Jan 2003 (平成15年) edit
_ 眠い
辛いです。
_ テーマ変換スクリプト
ほったらかしになっていたバグを直しました。前に直そうと思った時と同じ方針でやって、前回はうまくいかなかったのに今回はあっさり直ったのはどうしてでしょうか。甚だ不思議です。
Mon, 19 Jan 2004 (平成16年) edit
_ 初対面の印象
B 測量さんにペンプロッタを使わせてもらいに行ってきました。手入れがしっかりされているようで、ボールペンを使った今日のテスト(とボクの習熟作業)では調子よく動いてくれました。
問題はインクペンだとどうなるかです。順調にいきますように…
_ 流行りもの
WORM_BAGLE.A だそうで。
Wed, 19 Jan 2005 (平成17年) edit
_ AIR-EDGE PHONE「高速化サービス」の開始について
月額 315 円で、使った月だけの請求なら申し込んでみようかな。それと、AIR-EDGE PHONE に名前が変わったそうです。どうせ味ポンって呼ぶので関係ないような気もしますけど。
_ tDiary-users Wiki 荒し対策
どうやらボクがおバカな .htaccess を置いていたために、SF.jp の人がせっかく対処してくださっていたのが無駄になっていたようです。みなさま、すみません。これで落ち着くといいな。
_ 伊坂幸太郎
現在出版されている単行本七冊を読み終えました。ほとんど買い揃えた時点で近所の図書館にあることに気づいたのはちょっと悔しかったかもしれません。でも、結局全部買って読みました。一番気に入ったのは「オーデュボンの祈り」、仕掛けがわかったときにやられたと思ったのが「ラッシュライフ」でした。この人の作品世界はどこかで全部繋がっているようなので、出版順に読んでいったのは正解だったと思います。筋に関係ないところでニヤッとさせられたり、驚かされたりします。
彼の小説を読んでいて、ミステリーというジャンル分けがどんな分野を指すのかわからなくなりました。ミステリーとはもっと明確に謎が提示されてそれに向かって話が展開していくものだと思っていたのですが、これなら最近読んだ SF と分類されている小説はミステリーと呼んでも差し支えない気がします。
Thu, 19 Jan 2006 (平成18年) edit
_ 風博士 VMware 仮想ディスク
風博士が 0.3.3 と少し古いのだけど、それなりに形になったので公開してみた。「VMware Player とメモリの余裕があれば、履歴全文検索の威力を味わうことができる !!」のがお薦めの理由。
追記: Community Virtual Machines というページもあった。いろいろ試してみるにはいいかと。
_ 冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ
こういうの大好き。
_ 明日はむちゃくちゃ寒そう
髪を切ろうと思っていたのだけどヤメ。
_ IND vs PIT
最後の五分間でコルツに運が向いたかというシーンが何度もあったのに終わりはあれか。
Fri, 19 Jan 2007 (平成19年) edit
_ ソフトイーサの遠隔操作ソフト「PacketiX Desktop VPN」を試してみた
ホントに簡単そうだね。
_ local variables new scoping rule
Ruby のローカル変数の有効範囲の決まり方が変わるよ、という話 ? どのバージョンから ?
_ MS07-002 の再リリース
先日リリースした MS07-002 により発生した Excel 2000 の不具合 に対処するため、Excel 2000 向けのセキュリティ更新を再リリースいたしました。
忘れないためにメモ。
_ Water Bear
クマムシの英語名。
Mon, 19 Jan 2009 (平成21年) edit
_ EASEUS Disk Copy
ただのデータ置き場に使っているディスクなんだからこういうツールで移行すればよかったんじゃないかと後悔してる。
_ Active Directory と Linux の認証を統合しよう
一度やってみようとして挫折したけど、やっぱり気にはなってるのでメモ。
Wed, 19 Jan 2011 (平成23年) edit
_ 工場萌え……じゃない
けども、事務所のすぐ隣に工場があるのでいい被写体になってくれることに気づいた昨日の昼休み。
露出ブラケット撮影して三枚を重ねてみたのだけど煙の動きが速すぎてぜんぜん重なってくれなかったので、Toshi さんが仰っていた一枚の RAW 画像から露出補正を変えたものを三枚現像して HDRI にしてみた。
なるほどこういう方法でもいける、と。ただし、HDRI 動画を作ろうとなるとこのやり方では大変だ。一定のパラメータを一気に複数の RAW 画像に適用して現像する機能が現像ソフトにあるかどうか調べないといけないな。
Thu, 19 Jan 2012 (平成24年) edit
_ 散髪
今日こそは切りに行こうと思っていたのになんだか時間がなくなってしまって行けなかった。明日から雪が降るかもしれないくらい寒いらしいからよかったのかもしれないけれど、このままだとちょっとまずいなぁ。
_ クラウドストレージ ?
うちの事務所では Symantec Backup Exec System Recovery で毎晩作成しているバックアップを ASUS WebStorage に送り込むようにワンライナースクリプトをしかけてあるのだけど、これもある意味クラウドストレージの利用と言えるのかな。今は複数の仕組みを組み合わせて設定や手順の管理をバラバラに行なっているから、次期サーバの入れ替えの時にはこういう機能があるバックアップツールを使って全体の流れを一元管理できるようにするのは悪くないかも。
うちの場合の最大の問題はクラウドストレージのランニングコストだろうなぁ……
_ ビール
Sat, 19 Jan 2013 (平成25年) edit
_ 寝すぎ……
昨晩は眠くてしかたがなくて十二時過ぎにはベッドにもぐりこんだら途中何度か目は覚めたものの、起き上がれたのは午後七時過ぎという有様。寝すぎで気分が悪いというのもあるだろうけど、さすがにここまで寝てしまうと時間を無駄にしたという気持ちで気分が悪い……
Sun, 19 Jan 2014 (平成26年) edit
_ 頭が寒い
夜起きているのが自分だけになったら暖房はオイルヒーターだけの最小限にしてるんだけど、妙に頭が寒く感じだした。昨日の散髪で髪が減ったせいだと思われる。ということで、毛糸のニット帽をひっぱりだしてきて被った。
Mon, 19 Jan 2015 (平成27年) edit
_ NFC チャンピオンシップゲーム SEA vs GB
今の生活時間帯だと当たり前のようにリアルタイム観戦できるので久しぶりにそうしてみたら、「すごい ! ありえない !」、これ以外に表現しようがないすごい試合で感動すら覚えた。
前半終了して 16-0 で GB がリードしてるし、おまけに SEA の攻撃にはまったくいいところがない様子にもう SEA が追いつけるはずがないと思ってたし、4Q の終盤になるまでやっぱり追いつけるとは思えなくて起きてきた父に「もう実質的に決着ついたと思うからマッサン見てもいいよ」と言ってしまったくらいにもう結果は見えてると思ってた。あとで録画を見るからいいよと父が言ってくれたのでそのまま見続けていたら「すごい ! ありえない !」を連発してしまうような展開になって、そういってくれた父に感謝してる。ありがとう。
Tue, 19 Jan 2016 (平成28年) edit
_ PowerShell スクリプトを無理やり動かす
こんなことができてしまうなら、ExecutionPolicy 設定には何の意味があるのかいな ?