Mon, 21 May 2001 (平成13年) 天気[晴れ、暑かった] edit
_ Kondara Mary-beta4
公式サイトでは何の動きもなさそうに見えていますが、Mary(リリースでは Kondara 2.0 かな)に関する作業はどんどん進んでいるようです。メーリングリスト(devel の方)のアーカイブを今読んできましたが、忙しく作業されている様子が理解できました。六月中のリリースを目指しているそうです。
試験も終ったし、beta テストだけでもやってみるかな。問題を報告するだけでも貢献できるようだし。
_ AutoCAD 2000i 体験版
職場で元請けから貰った AutoCAD の図面を使いたいので何とかならないかと言われたので調べてみると、30 日限定の体験版があることが分かった。ところが、Autodesk のサイトに行ってもどこに置いてあるのか分からない(もしかしたら、ダウンロードは出来ないのかも)。そもそも、使い方もさっぱり分からないので体験版付きのガイドブックを見つけてくることにした。
そんな訳で昨日の試験の帰り道、青山ブックセンターに寄ってみたところ、AutoCAD の体験版付きの本を発見、購入。LT の体験版付きで OK と思っていたんだけど、何だか得した気分。でも領収書をもらい忘れた。これなら多分会社でお金出してくれるのに、失敗したな。早速インストールしてみることにしよう。
_ キリ番
ここのトップページに何気なくつないだら、「222」のキリ番だった。「100」も自分で踏んだような覚えがあるんだけど。
_ 測量士補試験 結果速報
昨日「直前チェックシート」を配ってくれていた LEC が結果速報を出していたので、おそるおそる見てみた。受験票にメモしてきた自分の解答と比べてみたら、なんとどうやら合格出来そうな感じだった。「直前チェックシート」に感謝しないと。あれのおかげで三問から四問は得したと思う。
しかし、あんないい加減な準備で受かってしまったら申し訳なく思う。来年はきちんと勉強して、測量士の試験を受けよう。もっとも測量士は勉強しないで受かるほど甘くはないのだが。
思い出したことを一つ。試験に持ってくるべきものとして「上履き」が挙げられていたが、会場が高校や中学校の場合だと受験票にちゃんと書いてあった。出かける前に読み直して気づいた。
_ mozilla 0.9
今度は VMware で動いている Kondara で試してみた。mozilla.org から本体を取ってきて、mozilla 組から、日本語パックをダウンロード、インストール。mozilla 組はなぜだか非常に反応が悪かったけど、無事にインストール成功。気に入ったのは、Netscape より起動が速いこと。これは重要。問題点はきれいなフォントを表示させるための設定がよくわからないこと。Web ページの内容が問題なのは確かなんだけど、フォントが汚いと読む気が失せてしまうもんね。
Tue, 21 May 2002 (平成14年) edit
_ 1.5 系用 (?) テーマベンチ
たださんが公開されている 1.5 系はこうなる予定をもとに themebench.rhtml を改造(なんて大げさなものではないが)して、themebench15.rhtml を作成。現在使えるのは、default と whiteout15 のみだけど。使いたいという方はこちらからダウンロードできます。
_ なぜかというと
1.5 系テーマの正しい形を見たくて default.css が使われるように tdiary15.html を配置したんですが、気付く人だけ見てもらえればいいやと思ってあんなリンクのはり方をしました。
結局、テーマベンチを作ってしまったので今となってはぜんぜん意味なしのページになってしまいましたが。テーマベンチ自体も以前のものと同じ使い方ができるように、今晩いじるつもりです。昨晩は眠くて細かい調整なんかしたくなかったので。
追加: 改造完了。他の Web サーバに置いてある CSS ファイルも指定できるようにしました。というか、たださんが作った状態に戻っただけです。
_ makelir.rb
入れてみた。何がどうなるのかよく分かってないのだけど。
Wed, 21 May 2003 (平成15年) edit
_ 最近の HUB
USB で電源供給できるものがあるんですね。コンセントの数はいつでも足りないくらいですから便利だと思います。ただし、8 ポートものは 6 ポート以上使う場合は AC アダプタにしないとダメだそうです。
_ 続・新しい部屋
昨日とは違って、明るすぎると思わなくなったのですが、接着剤のにおいが気になりだしました。どうして ?
_ 地雷
NIC を刺し直したら NIC が使えなくなったという機体を復帰させて安心して、マウスのドライバがその機体には入っていないことに気づいて入れたら間違ったものを入れてしまったらしく青画面。
セーフモードで起動しようとしても起動せずにフリーズしてしまい、諦めて電源スイッチで落としたらセーフモードの起動でも青画面。はぁ。とりあえず、KNOPPIX でデータを救い出し中。
追記: どうにもならない模様。復旧させるより再インストールのほうが時間がかからないと予想されます。
_ はなしま [おぉぉ!失礼しました。大うそつきでしたね。いやぁ、反省反省(^^ゞ]
Fri, 21 May 2004 (平成16年) edit
_ Opera 7.50
日本語版をあと一ヶ月近く 以上も待つのに耐えられそうもないので、英語版をインストールして日本語版のライセンスコードを入れたら広告が消えてくれました。不便はなさそうなのでこのままいくことにします。
_ Star Wars Episode II
いまさらですけど、職場の近くのレンタルビデオ店で半額の日だったので借りてきました。最後のシーンの帝国軍のテーマが行く末を案じさせます。で、Episode 3 の(アメリカでの)公開まで一年を切りました。でも、まだ一年あるのか。
_ DDIポケットと京セラ、「AH-K3001V」の修正サービス開始
すっかり忘れてました。
_ 「OpenOffice.org 1.1.1 日本語版」発表、英語版のPDF書き出し不具合修正
早速ダウンロード中。個人的に使うにはわざわざ MS Office に高いお金を払わないでこれで十分ですよねぇ。
Sat, 21 May 2005 (平成17年) edit
_ 本日のワイン
- Anjou MARIE BESNARD 2002 / Domaine Mosse
冷蔵庫の中に入れっぱなしになっているのは知っていたのですが、ボクが買ったものではないから(ということは父が買ったものです)なかなか開けられないでいました。昨晩、母が白ワインが飲みたいと言い出してくれたので、これを開けてもいいかと父に尋ねたら「それ、お前のワインだろ」との返答。なんだ、買ったの忘れてたのですか。さっさと開ければよかったです。
貴腐ワインかと思うような色に、ちょっと甘い感じのする香り。シャルドネだと思い込んでいたのでどうしてこんな香りなのかと首を傾げながら(確かめたらシュナン・ブランでしたから不思議でもなんでもないのですが)飲んでみると、しっかりしていて、どこか甘くもあり、最後には酸味ですっきりさせてくれる、複雑な味わいに満足しました。
_ 明日は納車日
ということで、今日は引き取ってもらうミニカの車内整理。九年も乗っているといろいろといらないものが見つかったりします。
というか、もう九年もこの車に乗っていたというのが驚きだったりします。お疲れさまでした。
_ 暗号技術の常識 (1/5)
5 ページ目に紹介されている IBE(Identity-Based Encryption) というのが面白いと思いましたが、「鍵サーバ」は誰が用意するのか、「確かにその ID の持ち主であることの認証を受けて」というのをどうやって確認するのかがよくわかりませんでした。
Sun, 21 May 2006 (平成18年) edit
_ 思いつき
ふと来週レイソルの試合を観に行こうかという気分になった。試合会場も運良く日立柏サッカー場で近いし、この季節だから普段外で生活していないボクにも気候はそんなにきつくないだろうし(こればかりは当日の天気でどうなるかわからないけど)、ついでに対戦相手はコンサドーレだし。
さて、どちらかのチームを特に応援したいという訳じゃなく、ゴミゴミしている場所は好きじゃなく、でも生の迫力は楽しみたいという人間が選ぶべき席はどこなんだろう。バックスタンドサイド・アウェイ側というのが空いてていい感じに思えるけど。
_ 管理者ユーザと root
普段ログインするユーザ名には管理者権限を与えていない環境で、mplayer をインストールしている最中にこの二者の関係をやっと理解した。
root は本当に特別な存在。そもそも通常は使えない。使う方法は「Mac OS X で「ルート」ユーザを使用可能にする方法について」で。下記の理由で使う必要がないと言えばないような気がする。
で、管理者ユーザは何ができるのかというと sudo が使えるというのが正解。というわけで、通常ユーザで Terminal.app を起動して root の権限が必要なら su - (管理者ユーザ) で管理者ユーザになって、その状態で sudo を使うということになる。
Windows しか使っていなかったらこの関係はなかなか理解できなかっただろうな。
_ Navy Friendship Day
年に一度、一般公開日があるようだ。
_ ゆきち [すいません、ほとんど宣伝してなかったので...。120名収容で二週間で90名予約ってのは、ちょっと予想外の早さでした..]
Mon, 21 May 2007 (平成19年) edit
_ メールを消してしまった
どうやら spam フォルダの中身を消すつもりで誤って取っておくべきフォルダの中身を消してしまったらしい。バックアップがあったかな……
_ マイクロソフト、セキュリティ事前通知の内容を 6 月から変更
古い形式と新しい形式は新しい形式のほうが読みやすくなっているのは確かだな。「概説」をしっかり読めば一通りのことがわかるようになっていると思うし。
_ 二年経った
走行距離 20,900km ということで、予想していたよりも距離を走ってるなぁ。遠出してるわけじゃないから休日出勤が多いということを物語っているのか…
_ 買ったもの(その二)
Wed, 21 May 2008 (平成20年) edit
_ 検証ラボ
注目すべき製品や技術について,実際に細部にわたって検証・評価を行い,公正な観点からレポートする。現場ではやりたくてもできない,やるヒマがない,でも結果は知りたいテーマを取り上げる。
と言いつつ、「ウイルスを観察してみる」とはどういうこと。注目すべき技術なのかな。
_ AHCI モードと XP
今日は Vista Business で買った PC を XP にダウングレードする作業をしていたのだけど、AHCI というものを知らなくてかなり深みにはまった。
まとめはあとで書く。
Thu, 21 May 2009 (平成21年) edit
_ PowerShell でバージョンチェック
PowerShell だとレジストリの中身を手軽に読み出せるのでこんなことができることを知った。
PS C:\> foreach ( $key in $(dir HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall | where {$_.getvalue("publisher") -like "*adobe*"}) ) { $key.getvalue("displayname"); $key.getvalue("displayversion") } # ここまで一行で
出力
Adobe Flash Player 10 ActiveX 10.0.22.87 Adobe Flash Player 10 Plugin 10.0.22.87 Adobe Reader 9.1.1 - Japanese 9.1.1
まずはこれがひとかたまり。
$(dir HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall | where {$_.getvalue("publisher") -like "*adobe*"})
HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall を読み取って Publisher に adobe の文字が含まれているものだけを集めたものを作っているという解釈でいいはず。
これがわかるとあとはこう見ればいい。
foreach ( $key in ~ ) { $key.getvalue("displayname"); $key.getvalue("displayversion") }
抽出されたものを $key に放り込んで displayname と displayversion を表示させてる。
_ PowerShell でバージョンチェック・その二
条件が整っていればリモートマシンのレジストリも読めることがわかったので悪戦苦闘した結果。
$vendorName = 'adobe' foreach ( $machineName in ('srv1', 'client1', 'client2') ) { "$machineName : " $reg = [Microsoft.Win32.RegistryKey]::OpenRemoteBaseKey('LocalMachine', $machineName) $path = 'SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall' $regKey1 = $reg.OpenSubKey($path) foreach ( $subkey in $regKey1.GetSubkeyNames() ) { $regKey2 = $reg.OpenSubKey("$path\$subkey") if ($regKey2.getvalue("publisher") -like "*$vendorName*") { $regKey2.getvalue("displayname") $regKey2.getvalue("displayversion") } } }
出力
srv1 : client1 : Adobe Flash Player 10 ActiveX 10.0.22.87 Adobe Flash Player 10 Plugin 10.0.22.87 Adobe Reader 9.1.1 - Japanese 9.1.1 client2 :
ただし、読めるかどうかの条件がどういうものだかまだ不明……
_ アドビ、四半期毎に定例パッチを配信へ
出る日がわかるようになるのはありがたい。Apple もはっきりさせてくれないかな。
Fri, 21 May 2010 (平成22年) edit
_ Eye-Fi Explore X2
届いた。エクスプロアと読むらしい。箱にそう書いてある。
セットアップガイドに書いてあるのは次の手順だけ。
- 付属のカードリーダーに Eye-Fi を挿したまま USB ポートに挿す。
- カードが認識されたらユーティリティのインストーラをダブルクリックして起動する。
すると、ユーティリティがインストールされて、アップデータを勝手に探しに行ってアップデートしたら Eye-Fi Center という名前のユーティリティが起動する。ここから先が説明が必要なところじゃないかと思うぞ。
まず Eye-Fi のアカウントを作成すべしとのダイアログが表示されるのでメイルアドレスとパスワードを登録してアカウントを作成する。つづいて、別のダイアログが表示され、接続する無線 LAN アクセスポイントを指定するように言われるので PHS300 の電源を入れて(ただし、今から EM チャージの一日定額料金を払うのはバカバカしいから繋がずに)一覧に現れた SSID と WPA2 パスワードを入力したら、インターネットに接続されてないとダメと言われてしまった。ということで、日が変わるまで作業は待ち状態。
追記: エクスプロアと読むらしい、なんて書いてるけど、Explore が製品名なのだから当たり前だ。さっきまで Explorer だと思い込んでた……
Sat, 21 May 2011 (平成23年) edit
_ iPad 2 二日目
金曜日の出勤前に届いていたので未開封のまま職場に持っていって昼休みに開封の儀を済ませ、これまで iPod touch に入れていたアプリをこっちにも入れてみた。これは iPad では使わないだろうと思えたものは除いてみたけれども、同じ iOS 機器とはいっても予想していた以上に用途に差があるのだと思えた。
ボクの iPod touch の主な使い途はメールやフィードを読んだり、twitter や wassr の読み書き、ちょっとした調べ物、あとは ustream やニコニコ動画・生放送を少々、そして 4th に買い換えてカメラが使えるようになってからは Instagram といったところ。iPad に最適化されてなくて悲しい表示になってしまうものは論外としても、それ以外のことも iPod touch で十分こなせていたから iPad になって画面が大きくなりアプリが少々便利になったとしても「重い」という理由で iPad を使う場面ではないように感じている。そうそう、Aero Reader から Livedoor clip との連携機能がなくなっているのには何の理由があるのだろうか。あれは重宝していた機能だっただけにないのは痛い。フィード読みが iPod touch から移れない以上、メールを読んだり、twitter や wassr の読み書きも iPod touch を今後もメインに使っていくことになりそう。
一方、画面のサイズが大きくなったことは Web や Dropbox に突っ込んであった PDF を読むのにはちょうどいい。A4 サイズの PDF でもページ全体を表示させて十分読めるのは Kindle にない利点。Kindle の肩身がさらに狭くなっていく雰囲気が…… それと、iPad に最適化されている YouTube アプリもこのくらいの画面サイズだとすごく見やすくなってていい。
ということで iPad には iPad 向けの用途があるのだという当たり前の結論に達したので、これからしばらくは自分が普段している作業を iPad でもできるようにするアプリを探すことになりそう。まずは、ssh クライアントやリモートデスクトップ接続ツールあたりかな。
Tue, 21 May 2013 (平成25年) edit
_ Mondo Rescue で P2V(これまた失敗中)
Relax-and-Recover ではどうにもうまくリストアできないため、一時期バックアップに使っていたけどいつからかエラーが出てバックアップができなくなってしまっていた Mondo Rescue にもう一度挑戦してみることにした。
配布元から最新版をダウンロードしてきて実行してみるもやっぱりエラー発生。ログをよく読むと /dev/sda2 に付けられている UUID がおかしいらしいということに気づいた。
# /etc/fstab: static file system information. # # <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass> proc /proc proc defaults 0 0 # /dev/sda2 / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1 UUID=0050361c-aa33-42a7-af75-73d49f36781c / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1(←この行) # /dev/sda9 /home ext3 defaults 0 2 UUID=1b1dc07d-6870-44de-a17a-39acbb389675 /home ext3 defaults 0 2 # /dev/sda8 /tmp ext3 defaults 0 2 UUID=082bbb33-504c-4f51-9052-2d6a1961bab8 /tmp ext3 defaults 0 2 # /dev/sda5 /usr ext3 defaults 0 2 UUID=1cf1bc01-4f53-46f9-84df-283cff1d36bc /usr ext3 defaults 0 2 # /dev/sda6 /var ext3 defaults 0 2 UUID=8adbd466-f349-41c7-ab69-02007a19a0a9 /var ext3 defaults 0 2 # /dev/sda7 none swap sw 0 0 UUID=76db2b76-5617-4d00-8944-1d9a57b670f3 none swap sw 0 0 # /dev/hda /media/cdrom0 iso9660 ro,user,noauto 0 0 /dev/cdrom /media/cdrom0 iso9660 ro,user,noauto 0 0 /dev/fd0 /media/floppy0 auto rw,user,noauto 0 0
と /etc/fstab にはその記載があるものの、実際に確認してみると
$ ls -l /dev/disk/by-uuid | grep sda2 $ /sbin/blkid /dev/sda2 $
と何も表示されない。どうやらこのせいでうまく動かないようなので、一時的にその行はコメントアウトして /dev/sda2 の行を有効にしてやればいいんじゃないかと思ってそうしてみたら無事にリストアディスク用 iso ファイル作成までは完了。
だがしかし、その後 VMware で仮想マシンを作成して、リストアディスク用 iso ファイルで起動してリストア実行、ではリストア先のディスクのパーティション分割の時点で元の構成と同じように分割できないみたいで足踏み状態。手作業でパーティション分割をしていけばよさそうだけど、ここまででかなりの時間をかけてしまっているため現時点ではここでギブアップ中。
Wed, 21 May 2014 (平成26年) edit
_ ナビスコカップ予選リーグ 柏 3-0 新潟 @ 日立台
これまでボクが現地で見た試合の中で一番気楽に見ていられる試合だった。先日のリーグ戦で 1-0 でなんとか競り勝った相手とは信じられないくらいに完勝。ほとんどの時間帯がレイソルの時間帯で、後半十五分くらいに三点目が入った時点で少なくとも観客側は「今日は勝つ以外の結果はありえない」という雰囲気になってた。実際、そのまま危ないシーンもなく試合終了。
そんなわけで現地観戦での結果は十三勝五分一敗ということに。この異常な勝率(.684)、そして不敗率(.947)が未だに保たれているのはすごいなと自分でも思ってる。
さて、来週の水曜日は初めて日立台以外のスタジアムでの観戦を計画している。さすがに瑞穂まで行くわけじゃないけど。
Thu, 21 May 2015 (平成27年) edit
_ Lv12 になったんだよね…… ?
とあるポータルでそこからリンクを出すといくつも CF ができる状況で、それでちょうど必要な AP が稼げるのでここでレベルアップだと思いながら操作して、光の柱が出るエフェクトを見たところでスクリーンショットを撮ろうとして(片手じゃスクリーンショットを撮る操作ができないから)ZenFone 5 を持ち替えたら「バック」ボタンに触れてしまったのか、レベルアップのイベントが表示されなかった。次に表示されたのはレベルアップギフトのリストだったからイベントは完了した扱いになってるんだろうな。
イベントが頻繁に発生するゲームじゃないからレベルアップイベントを逃すとなんかひどく寂しい……
Sat, 21 May 2016 (平成28年) edit
_ いとこが来た
けれど、残念ながら夜明けに帰宅した自分が眠り込んでいた間だったそうで。
_ 柏 3-2 福岡
無失点を続けていた時期からすると信じられないような守備陣のドタバタで逆転を許してしまったものの、そこから立て直して逆転勝ち。