Wed, 06 Jun 2001 (平成13年) 天気[雨] edit
_ 梅雨入り
関東地方も梅雨入りだそうだ。水不足にならない程度にほどほどに降ってくれればいいな。
_ AutoCAD
何をどうすればいいのかさっぱり分からん。ひとまずプロッタから出力できるようにだけはなったけど、縮尺の設定が未だ全然不明。解説書を買うかな。
_ プロバイダの Web サーバで動かす
interQ で hns を使っている人がいるのに気づいた。一度挑戦して失敗したので諦めていたのだが、再挑戦してみよう。
Thu, 06 Jun 2002 (平成14年) edit
_ カレー
美味しかった。初日のものとはぜんぜん別物になっていたけど。
_ たださんとこのテーマ
サイドバーが有効になっていない (103kB) のはうちのブラウザが変なのかな。
追加: あ、直ってますね。
さらに追加: それは
div.sidebar { position: absolute; top: 120px; ← コレ left: 0px; width: 160px; font-size: x-small; padding: 2px 2px 100% 2px; color: #fff; background-color: transparent; }
となっているので、正しく表示されているのではないでしょうか。
_ unlha32.dll
を使うコマンドラインツールをいじっていたのだが、どうにも変だ。と昨日から悩んでいたのだが原因判明。バカみたいな勘違いをしていたせいだった。昨晩、あんなに悩んだ時間がもったいない。
_ フランス対ウルグアイ
幸運にもラジカセを発見した。中継が聴けるぞ。
アンリが退場だそうで、今日のスカパーはアンリを追っかけるチャンネルはあるのかな。もしあったら、どうしているのだろう。
追加: 引き分けか。この結果で第 3 戦が面白くなった。
Fri, 06 Jun 2003 (平成15年) edit
_ 気が重い
サーバ機を購入することになったのはありがたいのですが、移行作業のことを考えると気が重くなってきます。こんな重要な作業を素人同然の人間がやっていいものかと。これまではそれでどうにかやってきたわけですが、忙しいこの時期(例年だったらこの季節は暇なんですが)に大掛かりな作業をしないといけないのは恐ろしいことだと、作業手順を考えていると日に日に重圧が増してきます。
UPS は欲しいし、HDD の二重化も必要だし、ダウンタイムを最小限に抑える方法も用意しないといけないし、それでいてお金はもうないらしいし、どうしたらいいんでしょうか。
_ 50000
ネタを仕込むの忘れてた…
_ tDiary: HEAD
分かりやすくなりましたね。
ところで、18:00 現在
$ cvs up ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host cvs [update aborted]: end of file from server (consult above messages if any)
となってしまいます。
_ 自宅サーバ
多分電源ファンだと思うけど、また騒音がひどくなってしまいました。電源を替えないとダメかな。
_ smbd [駆動系から変な音がするときは逝ってしまわれる前兆だと思います 大事に至る前に交換した方が…]
Sun, 06 Jun 2004 (平成16年) edit
_ 恐ろしい過去
なんてたださんが書いているものだから、昨日のリンク元は記録を更新中です。でも、それが何かは内緒。一年以上前からたださんの日記を読んでいる方ならヒントは見つけられます。
_ ある日のワイン
書き損ねてたけど、ここ数週間で飲んでおいしかったワインです。
- Rose des Ruceys 2000 / Jacques Defrance
-
シャンパーニュ地方で造られたロゼワイン。色がきれいなのでロゼワインは大好きです。色がきれいなだけでなく、しっかりとした味わいがありました。
- Touraine Blanc 2002 / Domaine des Bois Lucas
-
フランス・ロワール地方で日本人の女性が造っている白ワインです。このタイプのしっかりした芯のあるソービニヨン・ブランの辛口ワインはこれからの季節にいいですね。まぁ、どんな季節でもいいんですけど。微発泡なのも好きになる理由の一つ。
Mon, 06 Jun 2005 (平成17年) edit
_ マウスの左クリック連打で山盛りのご飯を食べるゲーム「白い巨塔」
おバカ。でも、やりはじめたら止まらなさそう。
_ 第 5 部 : ブラウズのセキュリティ強化
一回はしっかり読んでおいたほうがよさそう。
_ サンワサプライ「レーザーセンサーマウス」を試す
もうちょっと大きめのが出たら買うかも。
_ 本日のワイン
まるそうさんから「会費制テイスティングのお知らせ」というメイルが届いていたので、済ますべき仕事だけさっさと済ませて帰ってきて、珍しく飲みに行ってきました。
どうやらお店の予想以上に常連さんがいらっしゃったようで年末のワイン会のようなメンバーが集まりました。ワイン会で何度もお会いしたことのある方ばかりでしたのでいつものペースでリラックスして飲めました。で、今日のワイン、ですが、いつものワイン会ほど覚えていません。キーワードになるところを覚えておけば検索できます、とか言っておきながら覚えてなかったりします。
- Bourgogne Blanc 2001 / Louis Jadot
まるそうでは見かけることがない(というのは言われるまで知らなかった)ルイ・ジャドの白ワイン。
- Bourgogne Rouge 1999 / Louis Jadot
こっちは同じ作り手の赤ワイン。わざわざエチケットに Pino Noir と書いてありました。これだけをゆっくり飲むのもいいよなという感じのワインでした。
- 光 Cabernet Sauvignon 2003 / Chateau Lumiere
日本を代表する作り手の一つといえる国産ワインです。ボルドーの品種ですが、ボルドーとはどこか違った味が面白かったワインでした。数人の方が後味がミルキー(不二家じゃないです)だと仰ってました。
- Chardonnay Clone 76 Inox 2003 / melville
今日の目玉ワイン(二杯目は追加料金)。Inox とは鋼鉄という意味だそうです。確かに美味しいワインでした。開いてくる前のピリピリして硬い感じかするくらいのほうがボクは好みのようです。
他にもイタリアの赤ワインが三本ありましたが、調べて書いている時間がとれないので後日補完します。それと、ピノ・ブランのシャンパーニュはこれでした。
_ はなしま [わざわざありがとうございます\(^o^)/ またどうぞよろしくデスm(__)m]
Tue, 06 Jun 2006 (平成18年) edit
_ マルゴーに高速道計画、生産者が反対運動
ボルドーのマルゴー地区を横切る高速道路の計画が持ち上がり、シャトー・マルゴー、パルメなど 以上のシャトーが反対意見を表明している。
mixi で見つけた話題なんだけど、このサイトで署名活動が行われているらしい。せっかくの名産地を破壊しないでほしいとは思うけど、署名をしたところで何か影響を与えられるとは正直思えない。それはそれとして、この件に関するトピックの投稿でこの署名活動を「電子署名」と呼んでる人がいた。それとはちょっと違うだろ、それとは。
_ 無償だけど安定稼働する Linux OS を知ってますか
記事のタイトルからすると「あなたは Linux を知ってますか。無償ですけど安定してますよ」と言いたいのかと思ったら、「あなたは CentOS を知ってますか。無償ですけど安定してますよ」だった。それなら「Linux OS」ではなく「Linux ディストリビューション」という言葉を使うほうがいいのじゃないかな。
Fedora で自宅サーバ入門とか言ってる本が多すぎるのはどうなのかなとは常々思っているので、そういう用途なら CentOS のほうがいいよというのには同意。自分で使っているのは Debian だけど。
_ 受取人のメールクライアントによって、添付ファイル名が正しく表示されない場合がある
一部のメールクライアントで Thunderbird から送られた添付ファイル付きメッセージを受信すると、そのファイル名が正しく表示されなかったり、添付ファイルとして認識されないことがあります。代表的な例としては、Outlook および Outlook Express の場合、ファイル名に日本語が含まれると「att<数字>.<拡張子>」という表記になってしまうことが確認されています。
職場の標準 を Thunderbird 1.0 系としているのだけど、1.0.8 日本語版がリリースされる気配がないので 1.5.0.4 も出たことだしアップグレードしてしまおうかと思ったところで、この情報を見つけた。
ファイル名に日本語を含められないのは困るが、回避策を全員にきちんと実施させるのはそれはそれで困難なことなので、どうしたものか悩み中。
_ W-ZERO3 に新機種 WS004SH 登場
店頭にデモ機が並んだらいじってみて、京ぽんから機種変更するかどうか決めよう。
Wed, 06 Jun 2007 (平成19年) edit
_ 松戸市、学校導入済み PC 1000 台を KNOPPIX で再生
インストールしたのは KNOPPIX をカスタマイズしたバージョンで、OS とウィンドウシステムを稼働するクライアントと、アプリケーションを稼働するサーバで構成した。サーバ側で実行するアプリケーションの画面は ssh で暗号化してクライアント画面に表示する。
サーバにどの程度のものを使っているのかが気になるところ。
Fri, 06 Jun 2008 (平成20年) edit
_ Mac OS X のセキュリティ設定ガイドを公開
Leopard 向けをダウンロードしてみた。240 ページもある大作。読むだけで大変だなぁ。しかも、英語だし。
_ Microsoft,企業に Vista への移行を勧める白書を発表
同社は Vista がより安全で信頼性が高く,導入と管理コストを削減できる OS だと主張している。
その主張が正しいとしても、企業が導入を見送っている理由はそういうところではないと思うのだけどね。Vista にすぐに対応してくれるアプリケイションや周辺機器だけで仕事ができているのなら移行の手間が問題になるだけだろうけど、Vista への対応が遅い、もしくは対応の予定すらないものが必須なら移行しようにもできないわけで、えーと、どうにかしてください。うちの事務所もそんな企業のひとつなので。
_ 「USB メモリー経由のウイルス」に注意、被害報告が 4 カ月連続で最多
うちの職場でもボクが予想していた以上に USB メモリは浸透していたので、社内に持ち込む前には管理者(ボク)にウイルススキャンをしてもらってから使うというルールを始めてから三ヶ月目、ついに持ち込まれた USB メモリからウイルスを発見。自分でウイルススキャンしていてウイルスを見つけたのはたぶん初めてなのでちょっとうれしかったり。
とはいえ、今回見つかったのは Symantec が呼ぶところの Trojan.Shipli というトロイで、記事に書いてあるものではなかった。一年半も前に見つかっているものなのか。また世の中の波に乗り遅れてるなぁ。
その USB メモリの中身はこんな感じで NT.Config というフォルダの中にあった ldup.exe というのがトロイだと判断され削除された。AUTORUN.INF を見ると USB メモリをダブルクリックで開こうとすると ldup.exe が実行されそうな感じの記述があったのだが、このスクリーンショットを撮った後すぐフォーマットしてしまい、保存を忘れたのは失敗だった。
さて、持ってきた人にこの USB メモリの出所を聞いたら「あんちゃんにもらった」とのこと。話をちゃんと聞くと大学生の息子さんからもらったようだ。「友達と USB メモリを使っていろいろやり取りしてるようだ」そうで、こういうものを親父さんに渡してることに気づいてないということは息子さんの交友範囲の PC は汚染されまくっていて、しかも誰も気づいてないということだよな。一般的なユーザだとそんなものなのか…
_ [データセンターを疑似攻撃]
あとで読む。
_ AP 配置設計不要の無線 LAN スイッチ、エクストリコム
なんか面白そうなのでメモ。
_ 2008 年 6 月のセキュリティリリース予定
すっきりまとめてくれてるのでメモ。
Sat, 06 Jun 2009 (平成21年) edit
_ 16 時間
昨晩は零時過ぎに眠くなったので試しに布団に入ってみたら起き上がれたのが夕方四時過ぎだったという、自分でもよくわからない体力のなさに驚いた一日。
_ 生姜汁 + 温めた牛乳
生姜汁に温めた牛乳を注いで数分待つと……というのをテレビでやっていたので実際に作ってみたら、生姜汁の割合が少なかったからかテレビで見たようにはならなかったけどジンジャーエール好きにはいいのではないかというものになった。
今度は生姜を増やしてもう一度作ってみよう。
_ VolSnap 33 が大量に出てしまう問題について
VSS を使うときに注意すべき点ということなので、あとで読む。
Sun, 06 Jun 2010 (平成22年) edit
_ AirMac Express を入れ替え
最近また AirMac Express がよく接続できなくなるようになってきたので、買ったものの放置してあった二台目の AirMac Express をやっと投入した。前回の設定では Apple 独自用語に悩まされた記憶があるのだけど、何に悩んだのかの記憶は残ってなかったのに今回は悩まずに設定できた。Apple のやり方に慣らされてしまったのかと思うとなんだか複雑。
古いほうは予備として取っておこうと思ってるけど、電源につながずに長期間放置しておいても設定は残ってくれるのかな。あ、ユーティリティで設定ファイルを保存しておけば簡単に復元できるのか。
_ まとめ「第一回須藤巧平勉強会」
あとで読む。
Mon, 06 Jun 2011 (平成23年) edit
_ 結局 search-google-custom.rb で検索
Bing はこの日記だと検索結果ゼロ件というのが多すぎて使いものにならないので Google カスタム検索のお世話になることに決めて、昨日うまくできなかった理由を導入済みの方々の日記と見比べて調べてみたら原因発見。おそらく namazu を使っていた頃に書いた、html ソース直書きでの検索フォーム指定をゴニョゴニョして search-yahoo.rb を導入したのにうまく動いてしまっていたのでそれをそのまま使ってたのがうまく動かない理由だった。なさけない。
広告の表示位置は上下以外の選択肢はサイドバーとの兼ね合いで使えそうにないので上下を選択したら、縦方向はかなり大きな数値を指定しないと次ページへのリンクが見えなくなるのには困った。うちの場合、上下に広告がズラズラ出るようなキーワードの検索結果でも 1750 まで上げたらどうにかなった。
あ、IE 向けの縦書きテーマでどういうことになるかは確認してない。めんどくさいことになってそうなのでまた後で。
Wed, 06 Jun 2012 (平成24年) edit
_ 歯が抜けた
餌をくれと縁側にやって来たガブの口から何やら白いものが飛び出しているのに気づいた。魚の骨でも歯に引っかかっているのかと思いながら口を開けさせてみたら飛び出していたものは左下の犬歯だった(この写真でも正面に向けて口から飛び出ているのが見える)。知らなかったけど、猫も歯周病になるのか。このまま自然に歯が取れるまで放置するか、動物病院に連れていくべきか。現状ではドライフードもお腹が空いてればガツガツ食べるし、水を飲まなくなっているとかいうこともないし、ガブ自身も全然気にしてない様子なのだけど。
Fri, 06 Jun 2014 (平成26年) edit
_ なんとかなった
今朝まで方向性がまとまらなかったけどどうにかなって、晩の集まりでなんとか話ができた。昨日のカイロプラクティックの効果で考えをまとめられる程度の体調に戻ったのが大きかったぞ。
Sat, 06 Jun 2015 (平成27年) edit
_ AirPrint 初体験
知人に「プリンタを買い替えたら印刷はできるのだけど、いくつかできないことがあるので助けてほしい」と頼まれたので出張サポートに行ってきた。一つは定型用紙にこれまで使っていた印刷原稿を出力するとずれてしまうという話。これは余白調整とか行間調整とかで対応。
もう一つは iPad から直接印刷したいという話。その新しいプリンタは AirPrint 対応なのでそれができるはずなのだけど、無線 LAN がうちにはないのでどうしたらいいのかわからない、とのこと。
(あとで書く)
Mon, 06 Jun 2016 (平成28年) edit
_ 無線 LAN がつながらないと相談された
友人が新しく買った Lenovo のノート PC、無線 LAN モジュールがデバイスマネージャーなどでは OS から正常に見えているのにぜんぜんアクセスポイントを検出しないという難しい事態に陥っていた。その場ではどうにもわからなかったので借りて帰ってきて、ああでもないこうでもないとしていたら、原因は PC 内蔵の無線 LAN モジュールの感度がひどく悪いことのように思えてきた。
固定回線につながっているルータから他の機器にはしっかり電波が届いている場所でもまったく検知してくれないから、モバイルルータを持ってきて何気なくノート PC 本体のパームレストに置いたらアクセスポイント一覧に電波強度最高で現れた。もしやと思い、モバイルルータをノート PC 本体のすぐ脇に移動してみたら一気に電波強度が低下。そして、三メートルくらい離れた場所に置いてみたら見事に受信しなくなった。試していないけれど、もしかしたら一メートルでもだめだったかも。
USB ポートに付ける無線 LAN アダプタが余っていたので試しに接続して、内蔵の方を無効にしてみたら隣の部屋の奥側にある固定回線のルータにごく普通に接続できた。なんだこのひどい作り。
結局、その友人にはメーカーに文句を言うことが必要な製品だと思うけれど、(一度相談したらすごく電話を待たされた挙句にぜんぜん見当違いと思われる回答をもらったそうなので)そんな手間をもう一度かけてそれでまともな対応がしてもらえない可能性も高いから、外付けアダプタを買っちゃうほうがいいかもと伝えることになった。新品を買って、あれは気の毒すぎる。
Wed, 06 Jun 2018 (平成30年) edit
_ 265.6km/11.00L
24.1km/L なり。140 円/L とさらに値上がりした。
_ 天皇杯二回戦 柏 6-0 VONDS 市原
雨の予報に屋根のない日立台での現地観戦をしり込みしたら、この大勝利で行けばよかったなと激しく後悔している。この後のリーグ戦でここまでとは言わないけれど複数得点を取ってくれるきっかけになればいいな。
Sun, 06 Jun 2021 (令和3年) edit
_ ガラスハッチのハンドル破損
日曜だけど事務所でちょっと作業をしてた。終わって帰るぞといつものようにリアガラスハッチを開けてバッグを車内に置いて「バンっ」と勢いよくハッチを閉じた、……のにハッチがふわーっと開いた。なんだ ??? と思いながらもう一度閉めようとしてハッチのロック部が車体に残ったままなのに気づいた。樹脂製のハンドル部品のネジ受けが割れてしまっていた。このままではハッチが閉まらない……
壊れてしまったものはどうしようもないので応急処置をどうにかと考えて、事務所にあった養生テープで窓の隅を留めたらどうにかなりそうなのでそんな処置をしてから 25km の道のりを帰ってきた。途中一度テープがほぼ剥がれてハッチが空きかけたけれど、なんとか無事に帰宅できた。
その後、もうちょっとどうにかできないかと検索していたら結束バンドでロック部をガラスに縛りつけてしまう方法でうまくできたとの情報を発見した。その通りにやってみたらたしかにうまくできて、普通にハッチが閉められるようになった。ガラスのネジ穴から水が入らないようテープで覆って応急処置完了。
(後で写真を)