Sat, 23 Feb 2002 (平成14年) edit
_ 本日のワイン
- Ermitage du Pic Saint Loup 1999
-
南フランス、Coteaux du Languedoc の Pic Saint Loup の赤ワイン。検索してみたら、WS 93 点 らしい。そのページでこのワインの上に紹介されているのは Krug NV Brut Champagne Grande Cuvee で同じ 93 点。値段は 10 倍。値段でワインを選んではいけないということか。そもそも雑誌のポイントで選ぶのもどうかとおもうが。自分の出せるお金の範囲でいろいろ選んでみて、自分のその選択の結果を楽しめばいいと思う。高ポイントがついていても気に入らないのもあるし、そうでなくても感動できるのもある。
このワインはどうだったかと言うと、大満足。色、香り、味どれも良かった。また買ってもいいと思ったワインだ。手頃な値段だし。眠いので、これでオシマイ。
_ 本日のチーズ
- セルシュール・シェル
-
今回はお店の説明文が付いてこなかったので、自分で調べることに。山羊乳なのは分かる。
…眠い、限界だ。(続く)
_ 歯磨き
美味しいワインを飲んで、口の中に余韻が残っているのに歯磨きするのはクヤシイ。
_ どうにも
起きられず、15:00 起床。
Sun, 23 Feb 2003 (平成15年) edit
_ まるそうワイン会
行けなくて残念でした(多分まだ飲んでるだろうな)が、今晩、そして明日と普段食べない美味しいものが食べられそうなので期待しています。
_ チーズ
今までとっていた頒布会のがもう終わると思っていたので Fermier の会員になったのですが、今日になって届いた分にも、今回で終了というお知らせとか、継続するかの確認とか、そんなものが入っていませんでした。別便で届く様子もまだないのですが、一体いつまでこの頒布会は続くのでしょうか。気になって電話で問い合わせても、お店の組織が変わったせいかまともな答えが返ってこないのです。一番いけないのは、妹がいつからいつまでの分としてお金を先払いしたか資料を残していないのが問題なんですが。
_ output_rdf.rb
新しくなっているのに気付いていませんでした。入れ替えたのでテスト書き込み。
_ カワハギの刺身
美味しかったです。それより、妹がデザートに頼んだ「クリームチーズと餡子の揚げ春巻き」がとても美味しかったのが意外でした。
_ tDiary
祝、1.5.3 リリース。
Mon, 23 Feb 2004 (平成16年) edit
_ アンチウイルス戦争、最先端レポート
悪意あるハッカーはかねてから、手中に収めたコンピューターを利用するための情報を、スパム業者に販売しているという。
ウイルスは単に技術を誇示するためのものなのかと思っていたのですけど、そういうわけではないのですね。
_ 誤差を感覚で捉える
数学科出身で測量事務所に勤めているボクですが、未だに誤差を感覚的に捉えるということが身についていないと感じることがあります。いい加減、その辺の感覚を持つようにならないといけないのですけど、計算できるものは計算してしまいますね。
_ 本日のワイン
- Chateau L'Hoste-Blanc 2000
-
ボクの好みとは違うんですけど、美味しくて(というか、後味が心地よくて)スルスルと喉を通っていきました。コンクール金賞ワインというのは伊達ではないようです。
_ 暑い
現在、午前 2 時過ぎ。暖房をつけてもないのにパジャマにフリースのベストを羽織っているだけでじっとり汗が出てくるのはどうしてですか ?
_ ジャパネットやまた
なるところから spam が届きました。ググってみるとたちの悪い業者のようです。というか、送信者詐称に、配信停止先詐称ですか。ひどいですね。
_ memo
B0000CDL3T
_ clipping
Wed, 23 Feb 2005 (平成17年) edit
_ 悩み中
_ ソニー、クリエの新機種投入を終了
日本語版 Palm はなくなってしまうということになりました。ネットが京ぽんで使えるようになってからはボクも Visor をほとんど使わなくなってしまった(電池の問題もありましたが)ので、高機能化した携帯電話に市場を取られたというのには納得します。
Thu, 23 Feb 2006 (平成18年) edit
_ Clipping
_ Jw_cad のページ
店頭に解説書が並んでいるのを見て知ったのだけど、いつのまにかバージョン 5 になってた。使ってないけど、何が変わったかくらいは調べておかないと。
_ HDD
この語を読むときに「エイチ・ディー・ディー」と口に出すかどうかで、コンピュータに詳しいかどうかが判断できるような気がするけどどうだろう。
_ Internal Server Error 問題・解決編 ?
ということなので、cache/disp_referrer2.d/volatile.tdr2.cache を cron で定期的に消すという方法をひとまずとることにした。
_ 海自機密データ:「極秘」暗号書類などネット上に流出
なんで私物 PC にそんな大事なデータをと思ったが、「財務省が自衛官にはパソコン不要として、必要な台数のパソコンが防衛庁に支給されていない」らしい。お金の使いどころを間違っているとしか思えない。
_ 悩み中
_ クアッドエンジン搭載の「ヒューマン・カー」
乗員 = エンジン。
Fri, 23 Feb 2007 (平成19年) edit
_ ライトノベルを買う大人は恥ずかしいか?
有川浩インタビュー番外編。
エンディングに落とし込んでいく時に最重要視するのは、作品の「テーマ」とか、整合性とか、ストーリーを齟齬なくきれいにとじ込んでいくこと、ではなく、純粋に物語性、お話としての面白さであること。
そこがまさに岩波さんに嫌われるところなわけだ。
_ ボットネットが広がってる ?
とある掲示板の spam 投稿が最近またひどくなってきたのでドメインによるアクセス制限をきつくするようにしないといけないかなと思ってログを見てみると
[4733] None - Angela 07/02/23-22:05 【************.****.**.ftth.ppp.infoweb.ne.jp】 [4731] None - John 07/02/23-17:16 【softbank************.bbtec.net】 [4729] None - Lisa 07/02/23-17:04 【**********.fko.mesh.ad.jp】 [4728] None - Billy 07/02/23-04:05 【***x***x***x***.ap***.ftth.ucom.ne.jp】 [4727] None - Wendy 07/02/23-02:45 【ip-***-***-***-**.ip.secureserver.net】
あら、以前と違って .jp がほとんどだ。前回は .jp(と .bbtec.net などの国内だとわかるところ)以外アクセス禁止でかなりよい成果を挙げられたのだけど、こうなってくるとそんな単純な方法ではどうしようもないな。これってやっぱりボットネットに組み込まれてしまっている PC なのかな。
_ もりもりと spam 対策
これまでいろいろなところで公開されてきた tDiary 向け spam 対策を考えなしに取り込んできたので tdiary/filter/ の中は正直言って訳がわからない状態になってる。これを機会に整理することにしよう。
_ Ruby の本読書会 第四回
火曜日だと行けないな、残念。
Mon, 23 Feb 2009 (平成21年) edit
_ P350 いまだ復活せず
このところ何度かこんな状態になっていたけれど、AC アダプタをつないで電源スイッチを何度も押していたら起動はしてくれてたので今回もそうしてみているがうんともすんとも言わない。Visor がダメになった時と同じ感じなので充電池が限界に来てるのかな。Visor は充電池を変えてもすぐに完全にお亡くなりになってくれたので充電池を買い換えるのもなんか躊躇してしまう。でも、GPS の記録ができる機能だけは捨てがたいから何とか復活させたい。
_ ウイルス対策ソフトを停止せずに パフォーマンスを改善する方法
Q: Windows のパフォーマンスが、ウイルス対策ソフトウェアが定期実行するウイルス検査時に著しく低下する場合があります。ウイルス対策ソフトを停止せずにパフォーマンスを改善する方法はないでしょうか。
A: Windows 2000 以降では、Windows Update、Microsoft Update、または自動更新機能関連のファイルがウイルス対策ソフトウェアで検査される際に、ファイルがロックされて、パフォーマンスに著しく影響を与える場合があります。
かなり古い情報のようだけど、どうやら効果があるようで。
Tue, 23 Feb 2010 (平成22年) edit
_ OPTIPLEX 780 の Intel NIC での WOL に苦労した話
事務所の PC 入れ替えで購入した OPTIPLEX 780 のセットアップが済んで、システム管理者が鍵を持っていない部屋に配置するものがあるので WOL を有効にしようとして
- BIOS で Remote Wake Up を Enable に
- NIC のプロパティの「電力の管理」タブで「電源オフ状態からの Wake on Magic Packet」にチェックを入れる
という設定をしたのだけど(当初はユーティリティのバージョンが古かったためか「電源オフ状態からの Wake on Magic Packet」ではなく「Wake on Magic Packet」しかなかったのでドライバごとアップデートした)、それでも Magic Packet を送信しても起動してくれない。
DELL のサポートページをうろうろしていたら「NIC のフラッシュ ROM で WOL が切られている可能性があって、DOS でないと使えないユーティリティを使うと確認できる」と読める(今考えるとちゃんと読めてないと思うけど)情報を見つけた。でも、この PC に FDD はないので「起動可能な USB ドライブキーの作成方法」を見ながらそこらにあった USB メモリを起動ドライブに仕立ててそこから起動、そして、その USB メモリにコピーしておいた ibautil.exe で確認してみたら(ここまでたどり着くのに数時間はかかってた)WOL は有効になってた。
フラッシュ ROM で無効にされているはずだと思って頑張ってたのでガックリしつつも、もう一度最初から確認しようと思って BIOS の Remote Wake Up の説明をよく読んでみた。そこに答えはあった。
すぐ上の項目 "Low Power Mode" が有効になっていると Remote Wake Up を有効にしても実際には使えないと書いてあった。最近の BIOS は GUI まで使えるようになっているのだからもうちょっと頑張ってもらって、項目間で連動してチェックが外れるなり、設定がおかしかったら警告してくれるだけでもいいから手助けしてくれるようにならないかな……
ということで結論。以下の設定が必要。
- BIOS で Remote Wake Up を Enable に
- BIOS で Low Power Mode のチェックを外す
- NIC のプロパティの「電力の管理」タブで「電源オフ状態からの Wake on Magic Packet」にチェックを入れる
Wed, 23 Feb 2011 (平成23年) edit
_ メモ
うちの営業さんがついに PC を持って営業に出かけることになるそうなので。現場事務所などの辺鄙なところにも行くのでドコモ網じゃないとねということでこれ。
- 製品情報ページ: Doccica hours150
日本通信 bモバイル・ドッチーカアワーズ150時間(最大利用期間480日) BM-DCL1-150H
日本通信
(no price)
Thu, 23 Feb 2012 (平成24年) edit
_ 224.4km/10.08L
22.3km/L なり。いつの間にか 133 円/L に値上がりしていた。前回の給油時はたしか 129 円/L だったはず。ここのところ車を使うことが多いからこれ以上は値上がりしないでちょうだい。
_ 散髪
ついに風邪をひきなおす覚悟を決めて行ってきた。すっきりした。
で、帰ってきてから毛糸の白い帽子をかぶっていたら「頭が白くててっぺんがはっきりわかるからかもしれないけれど、あんた、背が高かったのね」などと言われた。
Sat, 23 Feb 2013 (平成25年) edit
_ 朝からお出かけ
だったので、Ruby 20 周年記念パーティに行けなくて残念。最初は富士ゼロックス・スーパーカップとどっちに行くか悩んでたのだけど、もっと大事な用事が入ってしまったため泣く泣く両方諦めた悲しい土曜日。
_ ドスパラタブレット梱包
明日引き取りなので、初期化して付属品・ケースともども梱包して準備完了。
Sun, 23 Feb 2014 (平成26年) edit
_ 寝不足気味でお出かけ
朝から成田方面に。
前にも書いたような気もするけれど、成田空港近辺(と言っても 10km 以上も離れた場所)を走っていてふと空を見るとすぐそこに飛行機がいてちょっとびっくりする。時には前方が見えないカーブを抜けたら真正面に飛行機が見えたなんてこともある。住んでると騒音など気になることがあるのだろうけど、日常風景の空に飛行機があんな大きさで見えるのは楽しい。
Mon, 23 Feb 2015 (平成27年) edit
_ Apache の AddHandler はセキュリティ上の懸念から使用すべきではない
この仕様は知らなかったぞ。今後 Apache を使う時には注意しようっと。
Tue, 23 Feb 2016 (平成28年) edit
_ SSL 3.0 を止めるのってそんなに難しいの ?
経理の人から、会社の取引銀行のオンラインバンキングで「SSL3.0」への対応が終了するというお知らせが届いているのだけどもう対応済みですか ? という問い合わせがあった。そのお知らせを確認したら「平成 28 年 3 月 13 日(日)より、SSL3.0 によるアクセスを無効」にすると書いてあった。
それってこの件 → SSL 3.0 の脆弱性対策について(CVE-2014-3566) への対応だよね。五ヶ月も放置しちゃうのかと思いつつ、ググってみたら 5 月 9 日まで引っ張るオンラインバンキングも見つかって世の中そんなものなのか、と思ったのだった。