«前の日(09-15) 最新 次の日(09-17)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 16 Sep 2001 (平成13年) 雨のち晴れ edit

_ VNC on Windows2000 にて

Eterm を使って背景スケスケを実現しようとしたら、こんな風に(411KB)なってしまった。よく見ると galeon のツールバーなども同じ状態になってしまっている。なぜだろう、なぜかしら。

追加:リンク先を間違えてたのを直しました。

_ 目が覚めぬ

寝不足というわけではないのに、起きても頭がすっきりしない。頭の中身が軽く締め付けられているような感覚がする。おそらく今日の気候のせいだ。

そんな状態で出かけていって、話を聴きながら Edge でメモを取っていると、どっかで読んだ「Graffiti は人間の順応性に頼った入力方法だ」という言葉を実感した。耳で聞いたことをローマ字に変換して Graffiti で入力するといういつもだったら苦もなくできていることがスムーズに出来ないのだ。ローマ字に変換するのに時間が掛かり(そもそも普段はそんなこと意識してやってない)、さらには Graffiti がパッと思い浮かばない、そういう状態。

多分、今日はこのままなんだろう。

_ ADSL モデムのファームウェアバージョンアップ

いつの間にか公開されていたらしい。ただ、バージョンアップをすると現在の設定がすべて消えた上に、LAN 内部向けの IP アドレスも 192.168.1.1 に変えられてしまうので、作業しようかしまいか迷っている。ひとまずその変更に伴って変更しなければならないことをピックアップして、その手間とバージョンアップによるメリットを比較してみよう。

でも、今日はそんな混みいったこと出来そうもないな。

_ mod_ruby

外した。ここみたいにアクセスがそんなにないとこでは不必要かなと思ったので。それと、これから計画していることもあるので。

_ こんなものがあったとは

たださん、ありがとうございます。早速試してみよう。

_ Flip Graffiti Hack

入れてみた。Muchy's Palmware Review! に認識が遅いと書いてあった通り、チャットで使うには遅いと感じた。横向きのまま Graffiti を使えるように訓練しようかな。

_ 本日のワイン

Estancia Monterey Estate Chardonnay 1998

カリフォルニアの白ワイン。色(黄金色)からしてかなり濃い感じを受ける。香りも濃いかと思えばそういう訳でもない。ただ今日は体調悪いので、ボクの鼻がイカレているのかもしれない。

さて、味の方は一言で言うと「甘い」。いわゆる甘口ではないんだけど、飲むとかなりの甘さを感じる。最近はこういう甘さを感じるものはあまり好きではなくなっている。まぁカリフォルニアらしいかなとまとめて、おしまい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Nana [何度頑張っても画像が見れないです。みたいのに・・・]

_ NT [リンク直しました。スマソ。]


Mon, 16 Sep 2002 (平成14年) edit

_ イタリア GP 決勝

フェラーリのピットに肌の黒い人がいました。長いこと F1 見てきましたが、初めてだと思います。

ウィリアムズ、予選は良かったのにな。

_ sylpheed 0.8.3

momonga の CVS から頂いてきたものをもとに spec をチョロッと書き換えて、Asumi でオモコン回してバージョンアップ完了。動いているから問題ないでしょう。

_ 堕落

夜更ししたとはいえ、起きたら 16:00 でした。


Tue, 16 Sep 2003 (平成15年) edit

_ ある日のマリ・ガブ

いたずらばっかりしてたら閉じ込められちゃったけど、隙間があるから「うにゅー」ってがんばったら、出られたぁ

あなたはだぁれ ?

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ kotak [鏡を見てるマリガブちゃんかわいィー]

_ ただただし [閉じ込めないと撮れないんでつね……]

_ ブチャ猫 [あの籠はお気に入りだからね!]

_ slim [うにゅー、うにゅー、うにゅー]


Thu, 16 Sep 2004 (平成16年) edit

_ お買い物

何かの補助金がもらえることになったとかで、これまで我慢してたものを買ってあげるという話が降って湧いてきました。我慢して使ってもらっていた Pentium II 350MHz な機体をやっと退役させられます。え、違うの。総務課を別フロアに移して古いのはそっちに持っていく、ってそんな…

_ Windows HotFix Briefings ALERT

ある程度詳細まで触れていている記事の中では一番わかりやすいと思いました。

_ Gdiplus.dll

GDI+ の再配布版を利用しているアプリケーションも対処すべきとのことなので、Gdiplus.dll を検索してみたら CAD ソフトで使われているらしいのを見つけました。AutoCAD^H^H^H^H^H^H^H SXF converter for DWG 2004 とか DJ!! とか Power Point Viewer 2003 とか。こういうのにも対処しないといけないのかな。

Autodesk のサイトに何か出ているかと思って見に行ったら SXF converter for DWG 2004 のアップデートが出ていたのでダウンロードしてきました。登録ユーザに知らせるくらいしてくれてもいいのに。

_ Windows Server CAL

買い足しになるということは CAL が足りなくなるかもしれないということに気づいてしまったので調べることに。余分に買ってあったので間に合うらしいということがわかって一安心。


Fri, 16 Sep 2005 (平成17年) edit

_ 10 Mac Apps_

FirefoxのG4最適化ビルド版があるのですか。iBook G4 で使ってみましょう。

_ 明日も出勤

先方の担当者が明日も月曜日も働いていると言われたらこっちも休むわけにはいかないです。ということで、OSC 2005-Fall には行けないことが決定しました。今回は Momonga のセッションに参加してみようかと思っていたのですけど。

_ 最近のワイン

Portugieser Halbtrocken 2003 / Schales

前回ドイツワインを飲んだのはいつのことだか思い出せないくらい久しぶりに飲んだドイツワインです。でも、白ではなくてロゼ。やっぱりキワモノ好きと呼ばれても仕方がないと自分でも思います。

ロゼワインはきれいな色に惹かれて買ってしまうこともありますが、このワインはしっかりと味があって、ハルプトロッケン(直訳すると半辛口)とはいうものの甘いと感じるくらいなのでデザートワインとしてもいけそうです。

Pechigo La Bouriere 2000 / Sylvain SAUX

シュナンブラン 60%、シャルドネ 40% の南フランスのワインです。二本買ったうちの二本目ですが、一本目よりよかった気がするのが不思議です。

Rose Petillant / Marcel Lapierre

スポンサーが現れたので買うことができました。少し落ち着かせようと当初は考えていたのですが、我慢できなくて届いてから一週間で開けてしまいました。

透明感のあるきれいな色(どう表現したらいいかわからないのですが)は見ているだけで幸せな気分になれます。予想以上に甘くて、食事と一緒にというよりはデザートワインとして飲むほうがよさそうなワインでした。これだと一人で一本飲めてしまいますね。


Sat, 16 Sep 2006 (平成18年) edit

_ 瑞豪日友好

オーストラリア人の J が食事に招待してくれた。ボクの他にはスウェーデン人の David と Alex の二人。日本語ができるとは聞いてたけど、わざわざ日本まで来るだけのことはありホントによくできる(例えば、「〜のせい」と「〜のおかげ」が使い分けられる)二人だった。

いろいろ話はした(もちろん日本語で)のだけど、面白かったのはスウェーデンでは移民が人口の 20% を占めるくらいになってしまったので、それなりの年齢の人は影響を受けないものの若い人のスウェーデン語が移民の外国なまりのスウェーデン語に影響を受けて変化してきているということ。David はそういう変化を嫌っているようで、帰国した時に電車の中で若者の話を聞いてたら気になってしかたがなかったと言ってた。そうした影響は避けようのないことだとは思うけどね。

日本語を学ぼうとする理由の一つは日本のアニメ・ゲームの影響があるとも言ってた。日本に来てまだ九ヶ月という Alex の口からエヴァンゲリオンが〜とかいう言葉が出てきたくらいだし。オタクが存在するのはフランスだけじゃないみたいだ。日本政府がそういう産業を本気で援助・育成をする意味はやっぱりあるんじゃないかな。

他に何か思い出したら、あとで書く。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ woods [でも政府による「育成」が本当に効果があるか?と考えると意味があるかどうかは…… Σプロジェクトぐらいには意味はあるん..]

_ NT [そうですね、確かに余計なことはしてもらわないほうがよさそうです。]


Sun, 16 Sep 2007 (平成19年) edit

_ ファミレスに

ある程度以上のお歳の方と行くと、ドリンクバー頼んでないでしょとか注文したものは覚えておこうよとか、何というか、うーむ。


Tue, 16 Sep 2008 (平成20年) edit

_ LISP 入門

IntelliCAD/AutoCAD でする LISP 入門。

_ まだ続いている“不十分な黒塗りデータ”からの情報漏えい

公開しなければならない文書データに対する望ましい『黒塗り』の実施手順を解説したいと思います。

黒塗りするようなデータは作ることないけどメモ。とはいえ、「究極と言えるかもしれない方法」として紹介されているのは効率的とはいえない手法。

_ 真夜中クッキングの成果

写真があったので公開、そば粉のガレット風の何か。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [重力デスクトップ>なんすか?これ!面白すぎる! ちなみに遅くなりましたが来週復帰します。]

_ NT [Newton Virus という OS X 向けのものもあるみたいですね。 お、ついに復帰ですか。新 PC が届く..]


Wed, 16 Sep 2009 (平成21年) edit

_ お仕事

権限がろくにない調整役というのは雑用係と同じような気がしてしかたがない今日この頃。

_ 普通の人の PC 管理

半年だか一年だか忘れたけれど、前に様子を見に行った時よりもインストールされているソフトが増えているので、このソフトはいつ頃インストールしましたか ? と尋ねると「入れた覚えがない。そもそもこれは何をするソフト ?」、それなら何かをするために誰かに調整を頼んだりしましたか ? と尋ねても「いや、そんなことはしていない」と。

いったい誰が Chrome とか iTunes とか Windows Live Messenger とか、わざわざインストールしないと入るはずのないものをインストールしてるのかな。たぶん意識せずに OK や次へをクリックしてるのだろうね。

それにしても、起動直後からスワップが発生するような量のプリインストールソフトを入れて売るメーカーは潰れてくれてかまわんと心の底から思うよ。操作がのろくてのろくて、よくこんな状態で使い続けていられるものだと感心する。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ T-H [権限がろくにない調整役というのは雑用係と同じ>まったくそう思います。 自分も下ろしてもらったはずなのに、結局同じ仔..]

_ NT [前に雑談した時に H さんが言ってた通り、未だにつきあってる我々が……ということなんでしょうね ;_;]


Thu, 16 Sep 2010 (平成22年) edit

_ PC 周りの復旧が進まない理由

電話なら業者が「直りました」と言ってきたら何本か電話をかけてみてちゃんとかかったら復旧ということで担当者の手を離れるけど、PC の場合はうちが頼んだ修理業者がしてくれるのは Windows のログオン画面が出て、伝えてあった症状がなくなっている確認のところまで。

その後の配線しなおしとか、通常通り動くかのチェックとか、そういうことがボク独りでしてるので修理業者が帰ってからが仕事の本番だし、PC は修理できててもユーザに渡せるところまでいかないのでなかなか復旧しないことになるという事態が今回みたいに同時に大量の故障が出ると起きることを体験で理解した。

理解したって何か劇的に事態が進展するわけじゃないのだが……


Fri, 16 Sep 2011 (平成23年) edit

_ 日本語でも危険!アラビア語ファイル名を利用した攻撃とは?

RLO Unicode トリックを利用したファイルは、簡単に作成できます。Windows であればファイル名の編集を行なっているところで、コンテキストメニューの「Unicode 制御文字の挿入」から、「RLO Start of right-to-left override」を選択するだけです。

たしかにすごくカンタン。だまされないように人間が気をつけるしかないのかと思っていたのだけど、

ローカルセキュリティポリシーで、右横書きのファイルの実行をすべて禁止してしまうのが有効です。

具体的には、ローカルセキュリティポリシーで「セキュリティの設定」から「ソフトウェア制限のポリシー」を選択し、「追加の規則」で「新しいパスの規則」を追加してください。パスの部分には *(ワイルドカード)が使用できるため、2つの * を入力し、その間にカーソルを合わせてコンテキストメニューの「Unicode 制御文字の挿入」から、「RLO Start of right-to-left override」を選択します。これで、RLO の制御文字が含まれるすべてのファイルの実行が禁止されます。

ということなので設定しておこう。


Sun, 16 Sep 2012 (平成24年) edit

_ 残暑厳しい

日が傾き始めるちょっと前に外出して、空を見上げるとそこに広がるのは夏の雲。まだまだ残暑は大変そうで、水不足も予想されるけど、今日一番の問題はカメラを持っていかなかったこと。せっかく見晴らしのいいところに上ったのにもったいないことをした。



Tue, 16 Sep 2014 (平成26年) edit

_ 地震

北関東広域で震度 5 弱を記録した地震が昼過ぎに発生した。揺れが来る直前に目が覚めて今何時だ ? とボーッと考えてたところだったので、携帯電話から鳴り響く突然の緊急地震速報の警告音に焦った。

揺れる直前に目が覚めるというのが時々あるが、今日のように朝になってからベッドに潜り込んで、しかも寝そびれた日でもそんなタイミングに目が覚めることがあるんだな。地震の何かを感じて目が覚めたのかどうかは実際のところはわからないんだけどね。

_ ix5000 修理依頼

「A3 インクジェットプリンタが破損しました。誰も触っていない時にプラスチックの割れる音がしました」という報告メールが届いた。破損しましたってどういうことだろうと思いながら、現地でものを確認してみたらシートフィーダー部のプラスチックパーツが割れてた。設置場所が午前中はずっと日の光が当たる場所で、壊れた個所は特によく光が当たっていた箇所なので、直射日光による劣化が進んでいてバネの力に耐えきれず破損という可能性が高いような気がする。

買い替えか修理かちょっと悩んだものの、修理すれば買い替えの半分くらいで出費が済むこと、買い替え候補になる後継機種はインクがさらに割高になっているらしいこと、そして、近々購入予定の A1 プロッタに A3 用紙を入れておける用紙トレイが付いているので今度壊れたらそのプロッタに一本化してもいいんじゃないかということを考えて修理することにした。

梱包しなくても引き取りに来るヤマト運輸がよしなにやってくれる引き取り修理を選択した。連絡した時間が遅くて明後日の引き取り予定となった。木曜日は RubyKaigi 2014 で事務所に行かないので、引き取りに来ることを書いた紙を貼って目立つ場所に置いてきた。順調に進めば月曜日には戻ってくるんじゃないかと予想。


Wed, 16 Sep 2015 (平成27年) edit

_ 涙 ?

昨晩の試合のダイジェストの録画を見てみると超アウェイでも選手たちは全力を出し切っていた感じが見られて、試合終了の笛を聞いた時には自分の目に涙が浮かんでいた。レイソル好きとはいえ緩い感じで応援してるボクとしてはこんなの初めてだよ。


Fri, 16 Sep 2016 (平成28年) edit

_ iOS 10 に更新……できなかった

OTA で更新するのではなく iTunes で更新するほうがいいらしい(初期リリース分だけなのかもしれないけど)ので我が家のおそーい ADSL 回線で iOS 10 をダウンロードしてたら、全部で 2.2GB の残り 200MB くらいのところまで順調そうに来ておいて最後になって回線エラーでダウンロード失敗したからやり直せとか言い出す iTunes に泣かされた。

仕方ないからもう一度ダウンロードを始めて「ダウンロードを一時停止する」みたいなボタン(表現はこうじゃないかも)があるので数 MB だけダウンロードが進んでからクリックすると「再開する」に表示が変わった。レジュームが効くなら今は一旦やめようとそれをクリックしてみたら進捗が 0KB/2.2GB とリセットされた。この挙動のどこが一時停止 / 再開なんだよー。


Wed, 16 Sep 2020 (令和2年) edit

_ Access Runtime

総務の人の PC を入れ替えて、足りないものがあるかを尋ねたら「一つだけアクセスのファイルを開きたいんですよ」とのこと。Access Runtime をインストールすればいいのねとダウンロードリンクを検索したら C2R 形式のプリインストール版Microsoft Office Home and Business Premium がインストールされた Win10 マシンに、Microsoft Access 2016 Runtime (32bit 版)をインストールできない という情報を見つけてしまった。

VL 版 Office を買わない企業なんて知らないよと思ってるのかなと考えつつ、さらに調べてみるとここ からダウンロードした Microsoft 365 Access Runtime はインストールできた。

こう書いてあって、これは C2R 版となら共存が可能と意味か。

Microsoft 365 Access ランタイムは、Windows インストーラーと共にインストールされている Office 製品とは互換性がありません。

もうちょっとわかりやすく案内してほしい。

結論: C2R 版 Office を使っているなら Microsoft 365 Access Runtime をインストールすればよい、ということらしい。


«前の日(09-15) 最新 次の日(09-17)» 追記