Sat, 05 May 2001 (平成13年) 天気[晴れ] edit
_ 初めてのメモ取り
今日は十時から四時まで勉強会。いくつもの話を聞くので、メモ取りを Edge でやってみた。隣の人が不思議そうに見ていた(これが目的だったのかも)のが印象的。
正直なところ Graffiti でメモを取るのは、普通にペンと紙でメモを取るのに比べるとかなり遅くなる。だけど何だか楽しい。ちなみに使ったのは、PenPen という DOC エディタ。午前中は「暗号化する」を有効にしていたので、他の DOC アプリでは読めない DOC ファイルを作ってしまった。大失敗。
明日もあるので、またやってみよう。
_ 本日のワイン
Chateau St Martin de la Garrigue 1999
これは以前にも記録済。
辛口の美味しい白ワイン。でも、今回合わせたチーズと飲むと甘さが感じられて、これまでと違った一面を見ることができた。
_ 本日のチーズ
マロワル農家製
まずは解説。フランスとベルギーの国境付近で作られる 1000年 以上の長い歴史を持つウォッシュチーズ。煉瓦の産地であるため煉瓦のバクテリアが熟成庫でチーズに影響を与え色づくと地元の人は言いますが…
身はしっかりとした弾力でモチモチとした食感。匂いも強く食べごたえ十分です。
ということでしたが、匂いは大して強くないと感じた(皆慣れてしまって鼻が馬鹿になってるという意見もあるが)。けっこう塩味か強かったので、ワインが甘く感じられたのだと思う。ただ、これもウォッシュチーズと言うのかなという気がした。これまで食べたウォッシュチーズというものは室温に出しておくと身が柔らかくなったのに、これはそうはならないのだった。
これで今回のチーズはおしまい。今回の中では、アジアゴが一番よかった。あれ、検索かけたらアジアゴについては書き忘れていることを発見。
それでは、解説だけでも。
アジアゴ ダッレーボ
昔は小作料の代わりに納められていてチーズ。普通は乳脂肪30%で45%のものをダッレーボと呼びます。今回は特に熟成18ヵ月のタイプを用意しました。凝縮乾たっぷりの濃厚な味わいを堪能してください。
Sun, 05 May 2002 (平成14年) edit
_ tlink plugin
こんなことをおっしゃっているので、自分のところで使っている tlink の User-Agent に日記のタイトルを入れてみた。簡単に追加できるのでこうしてみたが、日本語を混ぜるのはまずいのかな。
追加: 自分の URL を表示させるようにしようと試行錯誤していたら、なぜか無限ループをするようなものを書いてしまったようで何が何だか分からなくなってパニック状態に。
リブートしても tDiary にアクセスすると無限ループの繰り返し。もしかしたら tlink でのリンク先にその日記自身を指定するとなんかまずいことが起きてしまうのではという気がしている。もう一度試してみようとは思わないのだけど…
さらに追加: 元に戻しておそるおそる試してみたら、どうやら大丈夫らしい。さっきは今日の p02 にあたる段落から p01 にリンクをはったからか ? 多分そうだろう。その日記自身にリンクをはるなら my plugin を使う方が安全だと思う。
_ こんな風に
トラブルが起きて焦ってしまって寝るどころでないのに、今までネット碁で遊んでいた人から「早く寝ろ!」って言われても頭に来るだけだぞ。そっちこそ早く寝てくれればトラブルが起きている機体(ネット碁機とディスプレイを共用している)を直接いじれるのに、とさっきから思っていたのだ、プンプン。
_ 続・tlink plugin
日記の URL を出す方法が思いついたので、tlink をもう一度改造した。これでどこから来たのか分かるようになったはず。commit してしまおう。
_ 続・ブラウザを使わずに tDiary を更新
どうにか公開できそうなものになりつつあるけど、もう少し使いやすくしたいのでがんばろう。
それにしても、こういうことが手軽にできてしまう Ruby って素敵だ。
Mon, 05 May 2003 (平成15年) edit
_ tDiary: TrackBack
最新版に追随。
_ memo
勝手に で繋がないようにするには IE のダイアルアップ設定で設定する。
_ アロンソ
ドライバーズポイント 25 点で 3 位とは知りませんでした。5 戦中 3 回も表彰台ですから、機があれば今年中に勝ってしまうかもしれません。
_ Simple Text Editor
面白そうなので、sid で ruby-gnome2 を入れるところから始めてみました。
起動するのですが、BackSpace キーをたたくと落ちてしまうんです…
_ 柳沢
のあのシュートをうたなかったプレイで、きれいなスルーパス出したのは誰 ?
Wed, 05 May 2004 (平成16年) edit
_ Sasser の犠牲者 ?
ボクの身の回りにもやられてそうな人がいそうだな。昨夏 Blaster にやられちゃった後輩とか。連休前に注意してあげようと思ってたのに言い忘れました。
_ お仕事
他のことに手を付けてしまって、やらなければならないことが進まず。
_ tDiary 1.5.7 リリース
おつかれさまでした。
_ 我が家の性格
心配性かも。妹が Sasser のニュースを聞いて、このところとても忙しかったので誰も職場(個人商店です)のコンピュータに対策をしている暇がなくて何もしてないかもしれない、もしかしたらこのニュースを職場の人は誰も知らないかもしれない、もうちょっと詳しく情報を教えてほしいと電話してきました。一般ユーザの鑑と言うべき態度ですけど、こういう性格ってババをひかされますよね。
_ ブチャ猫 [なんでババなのよぅ。(@_@)]
Thu, 05 May 2005 (平成17年) edit
_ phishing ?
こんなメールが。もうちょっと工夫しましょうね。
支払注意
あなたの記述へ多数のアイデンティティのログオン盗難 試みが最近ずっとある。あなたの記述を保護するためには私達はあなたログオン要求し, 確認する。このプロセスは必須である。
あなたは ここに(注:リンクがはられてます)をかちりと鳴らし, 必要情報を堤出することによってそうするかもしれない
そうする失敗はあなたの記述サービス未決の服従の一時 的な停止で起因するかもしれない。この問題へのあなたの敏速な注意のためにあなたに感謝すれば私達の助力のあなたの協同は私達の顧客口座の完全性を維持する。
<ご連絡先> NICOSあなたのプライバシーを尊重する。 これが別名でであるように, この電子メールに答えてはいけない。
_ Clipping
_ Knoppix で日本語入力が解除できない
ので、ググってみたら「NumLock が有効になっていると日本語入力が解除できない場合がある」との記述を発見。長年の悩みが解決しました。
それにしても 3.8.1 だと、これだけでもう十分ではないかと思うほど使い勝手が良くなっています。足りないソフトも apt-get でインストールできますしね。
_ お風呂でも音楽を
カシオの防水 CD プレーヤー(ラジオ付)AJ-17 です。「防滴」ではなくて「防水」とのことなので、ライバル商品と思われるソニーのICF-CD73Vよりも評価できますし、デザインもこちらのほうが気に入りました。ということでポチッ。
お風呂だけでなく、オーディオレスにしてしまった Twin の車内でも使えるかなと思ってます。
参考になったページ: お風呂家電研究室 - 研究員体験レポート
_ ゆきち [キバヤシに任せれば、きっと何らかの暗号が浮かびあがるに違いありません。]
Fri, 05 May 2006 (平成18年) edit
_ type:google engEDU - Google Video
Google 社内で行われているテクニカルトレーニングが公開されているそうだ。あとで見…ないと思うけどメモ。
_ YahooBB なら IP が不変
というのがはてなの回答にあったのだけどホント ?
ホントだったら tDiary-users 掲示板に spam 投稿をしてくる softbank????????????.bbtec.net を安心してアクセス禁止にできるからうれしい。ホントである可能性は低いと思うのだけど。
追記: おぉ、実質的に固定なら安心してアクセス禁止にしてしまおう。smbd さん、情報ありがとう。
Sat, 05 May 2007 (平成19年) edit
_ お仕事
GW 明けに納品というのがあって連休も仕事をしているのですけど、困ったことに集中力が続きません。明日も出ないとダメになってしまいました。_no
Mon, 05 May 2008 (平成20年) edit
_ Beer & Restaurant コクリコ
このタイムサービスを活用すべく 16:00 過ぎに乗り込んで、二時間で一リットルほどのビールを飲んで、美味しい料理五皿ほどを三人で平らげ、もう十分という感じになっても一人当たり 2,500 円になりませんでした。
特によかったのが以下の二つ。
普通のピルスナーが好きという人にはどうかな。
_ 【緊急警告】5 月 6 日にシステム障害の恐れ、連休前にカレンダー情報の再点検を
自分の管理下には祝日で何か起きるようなものはないけどメモ。
Tue, 05 May 2009 (平成21年) edit
_ Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ
検索しているといったいこれはいつ書かれたものなのかと思うもの(例えば月日しか書いてないとか)にたどり着くことがあるのでありがたいオプション。
追記: &as_qdr=y19 まで有効だった。
Wed, 05 May 2010 (平成22年) edit
_ Ubuntu 10.04 LTS
- Ubuntu Weekly Topics:2010 年 4 月 23 日号 10.04 のリリース候補版・10.04 の注意点・UWN#189
- Ubuntu Weekly Topics:2010 年 4 月 30 日号 10.04 のリリース・日本語 Remix のリリース予定・10.04 の注意点(2)・UWN#190
職場の隠しファイルサーバに使っていた Windows 2000 Professional の後釜にこいつを使おうとしてるのでメモ。
_ Clam Antivirusに関するメモ
そのファイルサーバで使おうとしてるのでメモ。
_ 気になるもの
インビクタス / 負けざる者たち Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)
ワーナー・ホーム・ビデオ
¥393
見に行こうと思ってて結局行けなかったし、ブルーレイと DVD のセットで三千円しないというのはリーズナブルだと思うのでメモ。
_ 『ピレリ』 F1 タイヤ供給の意志を公式に認める
いつの間にか複数のタイヤメーカーから選ぶ状況になってたとは。でも、ピレリはグッドイヤーにボロ負けした印象しか残ってないよなぁ。
Thu, 05 May 2011 (平成23年) edit
_ 変な PC
この友人がまた新しい古い PC を手に入れたとかいうことで見に行ってきた。今回は LaVie NX のフラットパネルスピーカー付きのこの PC。蓋から引き出すこれは何だろうと言いながら結局わからないねという結論になったのだけども、スピーカーだったとは。
Sat, 05 May 2012 (平成24年) edit
_ Security update available for Adobe Flash Player
更新めんどくさいなと思ってたら、前回のアップデートで有効にした自動更新機能によって更新されてた。サービスに登録されてる Adobe Flash Player Update Service というのが動いたらアップデートが実行される模様。
詳細についてどこかで読んだ記憶があるのでググってみたらあった。
「タスク(or タスクスケジューラー)」に Adobe Flash Player Updater というのが登録されてて、これが一時間に一度動くようになってた。ちょっと頻繁すぎるような気がしないでもないけど。
Sun, 05 May 2013 (平成25年) edit
_ 回復の兆し
結局、金・土・日と家に引きこもりで、基本的に寝ている生活をした結果(かどうかは定かではないが)日曜の遅くには喉の痛みがかなり和らいで、声もしゃがれているものの普通に話せるようになった。でも、熱が下がっているとは言えないのがまだ問題なのだけど休み明けには普通の生活ができるくらいにはなるんじゃなかろうかと期待が持てる状況に。
Mon, 05 May 2014 (平成26年) edit
_ 地震
久しぶりにちょっとこわいと感じる揺れの地震が五時過ぎに発生。揺れが大きいだけじゃなくて長かったのがこわいと感じた理由だろうな。
そろそろ持出し袋の中の食品の賞味期限を調べておかないといけないんじゃなかろうか。
_ ブチャ🐱 [乾パンしか入ってない。食料は床下。食べては補充しとります。( ̄(工) ̄)]
Tue, 05 May 2015 (平成27年) edit
_ Sojourner 金メダル !
最後のハックから二十四時間以内に少なくともポータル一つをハックするのを何日続けられるかで獲得できるメダルが Sojourner なのだけど、世間ではもう昨日の朝あたりから金メダル獲得したとの報告があふれていたのにボクはやっと今日の昼前に金メダル獲得。メダル実装後の初めてのハックまでに時間があったのかな。
なんにせよこれで Lv 12 になるためのメダルは揃ったぞ。Lv 11 になる時と同様に AP がまだ全然足りていないから、まだもう少しある AP 1.5 倍期間にしっかり稼がないと。
Thu, 05 May 2016 (平成28年) edit
_ 竹の地下茎
だいぶ前からお隣の竹がうちの庭に地下茎をけっこう伸ばしてきている。母が気にしていてその話は聞かされていたのだけど、何かをできる時間にそのことを思い出さなくて(ボクの活動時間は日が出ていない時間帯が中心なので(苦笑))長いこと放置してしまってた。
朝にふと思い出したので、地下茎が地表に出ていているところをノコギリで切って、進行方向の側を少し掘り起こしてみた。庭の木の根とせめぎ合いをしてその下に潜ってしまっている地点までの五十センチ弱を掘り出して今日は諦めたけれど、頑張れば進行方向側はある程度掘り出せるんじゃないかな。もしそうできなくても、切断した部分からうちの土地の中に伸びているほうは薬で片を付けるという最終手段もあるみたいだ。