Sat, 18 Aug 2001 (平成13年) 変な天気 edit
_ tDiary バージョンアップ + mod_ruby化
流行らしいので、yamk さんの解説を参考に作業してみた。幸い徹夜するはめにはならなかった。よしよし。
_ 本日のワイン
Britzinger Rosenberg Spatburugunder Rotwein Trocken Q.b.A 1998
またまたドイツの赤ワイン。これも妹が買ってきた。しかし、かなり甘く感じて軽いので、我が家の好みとは合わなかった。試飲会で飲んだものを買ってきたのに何をねらって買ってきたのか疑問が生じる。
_ 本日のチーズ
ヴァランセ
いつもどおり、お店がつけてくれる解説から始めよう。「フランス ベリー地方産、1998 年にチーズとしては 36 番目の最新 AOC (原産地呼称統制)に認定されたシェーブルチーズ。元々はピラミッド型をしていたが、エジプト遠征に失敗してヴァランセ村に立ち寄ったナポレオンが怒りのあまりチーズの頭を切り落とし現在の形になったというユニークな逸話があります。表面にまぶされた木炭粉はチーズの水分をほどよく抜いて身を引き締め、しっとりとした口どけとフレッシュな酸味を引き立てます。」
口に入れるとシェーブル(山羊乳のチーズ)だとすぐに分かる味。シェーブルってどうしてこんなに特徴が一緒なんだろう。牛乳のチーズの方は種々様々なのにな。
上のワインとは全然合わなかった。大失敗。こんなこと珍しい。
_ 出勤 @16:20
心配性のため、やれることはやっておこうと思って出勤した。
_ 一人寂しく
だと思っていたら、19:00 頃になって現場から帰ってきた(うちは測量会社)人たちがいた。人と話せて気分転換になった。もうちょっとがんばりましょうか。
Sun, 18 Aug 2002 (平成14年) edit
_ 本日のワイン会
眠いので簡単に。今回は Saint-Emilion(+1) 特集。
- Chateau Ferrand Lartigue 1996
- Virginie de Valandraud 1996
-
まずはこの二本から。まず、Ferrand Lartigue のボルドーにあるまじき色の濃さに驚きました。ボクがよく飲む南フランスの濃いワインのような色でした。グラスの向こうが見えません。しかし、香りはボルドーらしいものですし、飲んでみても強烈なパンチを食らわせるような味わいでもなく、上品な感じです。Virginie de Valandraud の方は色は通常のもので、香りもよく、バランスがとれていていいのですが、どっちが好みかと言われると Ferrand Lartigue の方を採ります。
- Providence 1997
- Chateau Cheval Blanc 1992
-
続いてはこの二本。Providence はニュージーランドの亜硫酸無添加赤ワインで、下の Cheval Blanc を目標にワイン作りをしているそうですが、抜栓してから時間が経つにつれ、最初に感じられた差がどんどん大きくなっていき、会の終わりには別物になっていくのは面白い体験でした。よくよく調べてみると Providence には Private Reserve という特別銘柄があって、これが Cheval Blanc と同じ品種構成で作っているそうです。こっちもぜひ機会があれば飲んでみたいものです。Cheval Blanc は年月が経っていることもあって、色に枯れた感じが出てきていて、見ているだけで満足できる麗しい色をしていました。もちろん、さらに香りをかいで味わうことによって、より深い満足感を味わえます。
結論。今回のはどれも満足できました。どれがよかったかと言われても優劣付けがたいワインたちでした。そして、出血大サービスありがとうございました。
_ http://www.chateauchevalblanc.com/
それにしても、このサイトはどういう作りになっているのでしょうか。Enter をクリックしても入口に戻るようにできています。中に入れません。
Mon, 18 Aug 2003 (平成15年) edit
_ そこはかとない心配
仕事の情報を集めるために読んでいるメイルマガジンでこんな読者アンケート結果が載っていました。
質問:皆さんは、自宅や移動先から職場のネットワークを利用できる環境ですか? 総投票数:94票 25票 A1:制限なく使える環境である 16票 A2:若干制限はあるものの使える環境である 6票 A3:自分は使えないが、その環境はある 47票 A4:利用できる環境はない
「制限なく使える環境」ってどういう意味でしょう。135, 137-139 なんかが外から丸見えってことじゃないよね。
_ MotoGP チェコ
あー、忘れてた。
_ 本日の関係あるかもしれないページ
キーワード「自宅 心配」で「一般ユーザーはハッカー攻撃への心配無用?」というページに行き当たりました。
一年ほど前の記事ですが、こんな文章で始まります。
最新の調査結果によると、サイバー犯罪の被害は拡大しているという、だが、一般ユーザーは安心して大丈夫だ。自宅のコンピューターがあらゆる種類のハッカー攻撃に無防備だとしても、それほど心配する必要はないという。
そういう世界がくるといいですね。現実は正反対ですが :-(
Wed, 18 Aug 2004 (平成16年) edit
_ 日本対イタリア:SPORT紙による選手採点=五輪サッカー
日本代表も採点されてます。阿部、小野、大久保が 7 点をつけられてました。でも、DF のほうはほとんど 5 点台。ガーナ戦では失点が減るといいなぁ。デ・ロッシの「いつも通り後半にイエローカードを受けた」には笑いました。
_ 奮闘記その33(前編)
うちの会社はこの方の会社より規模はさらに小さいですけど、自分が似たような立場にいるので考えさせられました。
_ 信じられない
NT 追放作業も残り二台となったのですが、とてつもない難関が立ちはだかってくれました。とある積算ソフトがその二台には入っているのですが、業者がインストールしていったものなので再インストールに関して事前に調べておこうと思ってマニュアルを開いたら、こんなことが書いてありました。
パソコンの故障及び交換等によりプログラムを再インストールする場合、当社は御社を信頼し再度パスワードを発行いたします。その場合は、パスワード発行手数料として、¥10,000円(税別)を頂きます。「再パスワード発行願」に必要事項を記入のうえ当社までFaxしていただきます。当社が状況確認のうえ再発行を認めた場合に限り、再発行いたします
OS を入れ直したり、コンピュータの入れ替えをする度に一万円ですか…。書いてあるだけで実際は特別値引きとかいうのかもしれませんが、調べておいてよかったです。同僚に話したら、呆れ顔で「ハードウェアキー使えよ」とのお言葉。その通りだと思います。
_ 842242 - Windows XP Service Pack 2 のインストール後、一部のプログラムが動作を停止しているように見える
「正常に動作しない」でいいと思うんですけど。あ、うちで使っているウイルス対策ソフトもリストに含まれてるぞ。
インフラ管理者の独り言経由でした。
_ SoftEther CAの通信テスト開始、一般ユーザーに利用期間限定で配布
面白そうというか、職場で使うことができそうな状況なので試してみようかな。
Thu, 18 Aug 2005 (平成17年) edit
_ 日付を間違えました
前日に記事を移動。
_ つくばエクスプレス未開通駅 潜入 2 日目
夜しか行かないようですね。それなら…
_ Windows に管理者アカウントでログオンするのはもうやめよう
OS X のように必要な時にはユーザ認証ダイアログを出すような仕組みを用意してくれればすぐにでもやめますけど。記事中の UAP というのはそういうものかな。
_ IE7 が「Windows Internet Explorer 7」に名称変更
もう分離できません、ということですか。
Fri, 18 Aug 2006 (平成18年) edit
_ フォトレポート:高耐久性 PC はいかが?--旅客機の持ち込み制限で注目
PC じゃないものも混じっているけど、TOUGHBOOK 以外にも耐久性の高い PC ってあるんだね。運搬時の衝撃が問題ならこのケースで十分な気もするけど。
水や衝撃に強いこのケースは、250 ポンド(約 113kg)の人間が上を跳びはねても大丈夫
TOUGHBOOK には以前から興味があるので、実は職場で購入する機会をうかがっている。現場に持っていって砂埃だらけになっても雨に濡らしてしまっても安心です、とかそれなりに理由になる理由はあるから。
_ 「燃えるノート PC」に悩む航空業界
リチウム(イオン)バッテリーこわい。
_ サーバーはどこに置いてますか?
エアコンを切ってしまうと暑くて人がいられなくなるくらい暑い部屋。
この暑さでエアコンを二十四時間稼動する許可が出たけど、普通の家庭用エアコンなので二十四時間稼動にどこまで耐えられるのかが次の心配。そして、この事務所の建物全体の電源の限界がどの辺りなのかが非常に心配になってくる今日この頃。この事務所でこれだけコンピュータが稼動するなんて建物を設計した人が考えてないことは十分想像できるからな。
Sat, 18 Aug 2007 (平成19年) edit
_ 今日も選択が裏目に
夕方から事務所に行くのに花火大会会場付近を通り抜ける必要があって、普段の車の込み具合しか考えないでここは抜けられるはずと思って交差点を曲がったら、そこは駅から会場への歩行者のメイン通路だったという罠。
もう一つ先 or 手前で曲がってればなんてことなかったと思われるのに、よりによってあの道を選ぶ自分が情けない。
Mon, 18 Aug 2008 (平成20年) edit
_ Windows に新たな未修正の脆弱性発見
脆弱性は DNS サーバのテストとトラブルシューティングを行うためのコマンドライン管理ツール「Nslookup.exe」のエラーに起因する。
気にしてたほうがよさそうなのでメモ。
Tue, 18 Aug 2009 (平成21年) edit
_ 無料セキュリティソフト「AVG Anti-Virus」小規模企業向けに提供
実験用 PC に入れるなら集中管理対応じゃなくてもいいかなと思ったのでメモ。5 台分あるとかなり助かる気がする。
_ mod_amazon_proxy のテスト
パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
技術評論社
¥1,214
たぶんうまく動いていそうだ、としか書けないけど、動いてるんじゃないかな。
(何をどうしたかはあとで書く。)
_ Product Advertising API 用リバースプロキシ
登録してみたけど、Dynamic DNS を使ってる自宅サーバのを登録してしまっていいものかとふと思ったり。
追記: あ、さっそく使われてる。うまく動いているみたいで一安心。
_ Frieve Audio
Frieve Audio(フリーブオーディオ)は、リビング PC での音楽再生用途などに最適な Wav、MP3 対応高音質オーディオファイルプレイヤーです。昨今の PC の有り余る CPU パワーをふんだんに利用することにより、これまでにない高音質再生を実現しています。
そんなに変わるものなのかなと思いつつメモ。
Wed, 18 Aug 2010 (平成22年) edit
_ 休暇分散 メリットない 68%
計画者の主張することがここまで受け入れられない政策って何 ?
それに、メリットがあるかないかよりも、誰しもが予想するデメリット(違う地域に住む人と長期休暇が合わなくなるとか、取引先が休みじゃなければ弱い方の企業は休めないんじゃないかとか)に対してきちんと反論するのを優先すべきじゃないか。こんな見解を出してないでさ。国の試算なんて計画者の過大な期待でしかないことは知れ渡ってるのだし。
厳しい意見が多かったと受け止めているが、国の試算では、旅行者が増えて 1 兆円の需要創出が期待できることなどの説明を続け、早ければ再来年の導入を目指したい
_ ノート PC 用外付けグラフィックボードシステム ?
おぉ、いつの間にか人柱向け商品が出て、大手からまともな製品まで出ようとしているところにまで事は進んでいたのか。
これが実用的なものになったら、小型ノートをメインマシンにして、GPU を大いに必要とする 3D 関係のこととか動画のエンコードとかいう時のためにこんな外付けシステムを用意しておく、という状態にできてうれしいような気がするけど夢を見過ぎだろうか。
Thu, 18 Aug 2011 (平成23年) edit
_ Thunderbird Portable 5.0 から 6.0 へ
複数の PC で同じようにメールを管理したい、でも IMAP なサーバが用意できないという条件下で思いついたのが Thunderbird Portable をファイルサーバに置いて、誰にでも読まれてしまわないようにはフォルダへのアクセス制限をかけておくという方式。そんな状況で起きたトラブル。
更新しても「更新をインストールできませんでした。Thunderbird が他には起動していないことを確認した後にもう一度 Thunderbird を再起動してみてください。」と言われてしまう。状況はこちらに書かれているのとまったく同じ。
上の質問では Thunderbird Portable のインストーラをダウンロードしてきてごく普通にインストールしてからデータを戻してみてくださいという回答で解決してたけど、自分が見つけた解決策はファイルサーバにログオンしてそこで更新作業をすれば問題なしというもの。こっちのほうがちょっと楽。
さて、共有フォルダから起動してて更新に失敗すると App\Thunderbird\updates\0 にログが残ってることが試行錯誤中にわかったので見てみたら
EXECUTE PATCH thunderbird.exe rename_file: failed to rename file - src: thunderbird.exe, dst:thunderbird.exe.moz-backup, err: 13
となっていて、thunderbird.exe をバックアップ用にリネームしようとして失敗していることがわかった。タスクマネージャーで確認してみると Updater.exe が動き出す直前に thunderbird.exe はいなくなっているのでプロセスが残ってしまってファイル名の変更ができないわけではないみたい。だとすると原因は何なのだろうと思いながら、環境をいろいろと変えて更新を実行してみたらこんな結果になった。
ファイルサーバ | クライアント OS | 更新の成否 |
Windows Server 2003 | Windows XP | 失敗 |
Ubuntu 10.04 | Windows XP | 失敗 |
Windows Server 2008 | Windows XP | 失敗 |
Windows Server 2008 | Windows 7 | 成功 |
Windows Server 2003 | Windows 7 | 失敗 |
Windows Server 2008 と Windows 7 の組み合わせの時、つまり SMB 2.0 で通信できた時だけ成功した。SMB 2.0 だと通信効率がよくなっているらしいから、thunderbird.exe プロセスを終了してから thunderbird.exe をいじれるようになるまでの時間が短くなってファイル名変更でエラーにならないというような状況なのだろうか。こういう場合って何を使ってどこをチェックしたらこの仮説の検証ができるのかな。
Sun, 18 Aug 2013 (平成25年) edit
_ 扇風機
これまで普通に使われてきたのが AC モーターで、最近は DC モーターというものも出ていることを知った。おもしろそうだけど、安くても AC モーター機の二倍以上もするとなると(メリットは低消費電力ということらしいけど、元が取れるほどの使用はなさそうだし)手が出ないぞ。
Mon, 18 Aug 2014 (平成26年) edit
_ W530 の HDD 換装
日曜日の夜にはコンビニに届いていたのだけど、取りに行きそびれてたので朝から取りに行って作業開始。
裏の HDD 収納部の蓋をドライバで開けたらすぐそこに HDD があるので引っこ抜く。新しい HDD をマウンタに取り付けてゴムレールをはめて収納部に滑り込ませるとそれで交換完了。HDD の厚さが同じだったら古いのを使いまわせるように思えた。
ハードウェア的な作業はこれでおしまい。だけど、PC を使えるようにするにはもちろんデータの書き戻しが必要。前日の晩に作業した、旧ディスク全体のディスクイメージバックアップを書き戻すだけ。操作は簡単。しかし、これが長かった。ただただ待つだけ(他に作業したりしてたけど)待つこと二時間四十二分、やっと書き戻し完了。バックアップよりも長くかかった気がする。疲れた。
再起動してみると、この PC はこんなに起動が早かったっけ?と思うほどにまともに動くようになったので、やっぱり元の HDD はかなり危ない状態だった模様。完全にダメになる前に気づけてよかった。
ただし、Firefox だけが起動時間がものすごくかかるのは解決していないからこれに関しては要調査。
Tue, 18 Aug 2015 (平成27年) edit
_ W530 の修理申し込み
キャッシュ用 SSD が故障した ThinkPad W530、ExpressCache Tool をアンインストールし、デバイスマネージャで SSD を無効にして使えば使える(たしかにデータアクセスは体感できるくらいに遅くなる)のでそうして使っていたが、お盆休みが終わったので修理を申し込んだ。引き取り修理でやっぱり七から十営業日かかるとのこと。もう少し早くならないものか。それと、ハードウェア診断ツールが OS が起動しないと使えないのは不便。DELL の PC ではいつの頃からか M/B のどこかに実装されているらしく、新品の HDD を接続した状態でも診断ツールが使えるようになっているので、あんな感じになるといいのに。
HDD を初期化するかもしれないとのこと(前回の経験からすると初期化されるだろう)なので昨年夏に交換した古い HDD に戻して出すことに。たしかちょくちょくエラーが発生するから替えたはずなんだけど、数時間使ってみた限りでは何もおかしなところはない。どういうこと ? と思いつつ、現環境の入っている HDD を大事に保管するべく梱包してドナドナ準備完了。
Thu, 18 Aug 2016 (平成28年) edit
_ 雷、そして停電で……
台風が去って一安心と思っていたら関東各地が雷雨に襲われた。
今日は事務所に行くつもりがなくて家にいて、うちの辺りはそこまでひどくはなかったのだけど、事務所の辺りは聞いたところによるとすごい雷雨になり、何度か短い停電を繰り返した後に三十分以上も停電したそうな。そして、停電は復旧したけれど何だかいろいろとおかしい、と十七時くらいに電話がかかってきた。
まずは VPN 接続して様子がわかるかと思って試してみたけれどもつながらない。これでは事務所に行ってみないと状況がわからない。出かける前にちょっとだけ情報が伝わってきて、社内 LAN は普通に稼働しているけれどネットと電話が不通とのこと。不安を抱えながら事務所に到着してみたら、ひかり電話のルータの ALARM ライトが赤く点灯していた。すでに電源を入れ直すことを何度か試してみたけれど何回やってもこの状態だそうで、しかたないから ONU - ひかり電話ルータ - ネット接続用ルータ となっているのを ONU - ネット接続用ルータ とつなぎ変えてひとまずネット接続だけは復旧させた。ひかり電話ルータはレンタルなので今回の状況なら連絡したら交換に来てくれるだろう、たぶん。
他に故障したものはないかと探してみたら、無線 LAN アクセスポイントと外付け HDD がそれぞれ一台ずつ動作していないのを発見。どっちも修理するという部類のものではないからさっさとポチった。
BUFFALO USB3.0用 AV向けドライブ採用 高耐久 外付けHDD 3TB HD-LL3.0U3-BKE
バッファロー
¥12,000
B018UW3V0U
_ yamk [初めまして。む。うまくいったようですね。よかった(^^)。]
_ NT [何も問題なくいきました。ドキュメントの公開(?) ありがとうございます。]
_ はなしま [ヴァランセと、ピノノワールはちときびしいでしょうね。(^^;)]
_ NT [何がいいんでしょうか(半分残っているので)>はなしまさん]
_ ブチャ猫 [ほんと、何がいいんでしょう?はなしまさん。§^。^§]
_ はなしま [やぎさんには、一般的に白ワインをあわせることが多いです。 産地的にも、フュメ、サンセールあたりが一般的でしょう。 サ..]
_ NT [御回答ありがとうございます>はなしまさん 我が家の在庫( 20 本はある)をあたってみましょう]
_ NT [それにしても、ボクがたまたまログを監視しているときに はなしまさんがコメント入れてくれるのは何故でしょうか]
_ はなしま [ほんとだ〜♪昨日は、ボルドーセカンドラベル4種があいて、盛り上がり、こんな時間なってしまいました。]
_ kemukemu [ちぃぃーっす、うるせーやぁっ畜生ぉっ。 甘目の白ワインだらけの会場で舌が絶対的な判断が下せない 状況になってたんだよ..]