Tue, 11 Sep 2001 (平成13年) 直撃弾 edit
_ これって何
agent_log に残された「Mozilla/3.01(compatible;)」の文字。そんなものがまだ現役なのか。
_ 直撃か ?
このまま北東に進んだら、間違いなく直撃。今回は見掛け倒しじゃなさそうだしねぇ。そのまま東に東に寄ってくれれば、進行方向左側(こっち側の方が風が弱いはず)に入って、少しはましになるんだけど。
_ ピークは過ぎたかな @14:00
窓の外を見ると、風はほとんどなくなったように見える。帰りは問題なく帰れそう。
_ 台風 その後
帰る頃には雨、風共に収まったけど、利根川があふれんばかりの水量で湖かと思うほどになっていた。その警戒のためだろうが、消防車が続々と集まってきていた。どこかで堤防に亀裂が入っているというニュースもあったらしいけど大丈夫かな。
_ 世界貿易センタービル in New York
テロだろ、あれ。あんなにうまくビルに当たるわけない。
_ ペンタゴンも燃えてる
すごいことやるもんだ。
_ 今日のタイトル
台風のこと以外考えずにタイトルつけたけど、こんなことになるとは。
_ ビルの片方は
(一部)倒壊したらしい。現実ではなく、映画の中の話としか思えぬ。
_ 台風と狂牛病
どっちも一面トップ級のニュースなのに、影が薄く薄くなってしまった。
_ 世界貿易センタービル
もう一方も倒壊してしまった。経済活動にも影響が出ることは間違いないけど、どの程度マヒすることになるのかな。
Wed, 11 Sep 2002 (平成14年) edit
_ 今季初黒星
風呂上がりに洗面所で遭遇しました。あれほど隠れる場所が多いと、こちらは効果的な攻撃ができません。洗濯機の下に逃げ込まれてしまいました。
_ tDiary: HEAD
calendar3.rb に Section#text を発見しました。to_src に修正して commit しました。
_ Quiet Qpit C500
静かで小さくてというのに惹かれます。もし買ってしまったら、我が家に 3 台目の VIA C3 が載った機体になります。常用しているのは C3 733 MHz ですが、ストレスを感じることもほとんどないので、うるさい自宅サーバを置き換えるには 533 MHz もあれば十分に思います。
_ ただただし [直し忘れてました。すんまそん]
Thu, 11 Sep 2003 (平成15年) edit
_ KB824146
とかいうパッチが Windows Update したら重要な更新に表示されました。何だか怪しいので最初からやり直してみたら 2 回目には表示されませんでした。念のため、もう一度やったらまた表示されました。何なの、これ。
追記: MS03-039 の修正パッチで「緊急」だそうです。NT Workstation 4.0 も対象に入っているあたりが本当に緊急であることを示しているかと。
_ Windows Update の嵐
SP4 が適用してある Windows 2000 でも、IE を 6.0 に上げるとその余波でさらに数回(2 回かな)Windows Update をしないといけないのをうまいこと回避する方法ってないんでしょうか。
_ 暑い
事務所で一人になってしまったのでエアコンを切ったら、暑いったらありゃしない。暑い。
_ 満月
見られたのですが、月に向かって左手の遠方の空が稲光でピカピカ光っているという奇妙な光景でした。
_ やっぱり暑かったのか
帰ってきたら節約家の父がエアコンを入れていました。
_ 本日のワイン
- Touraine Cot "Vinifera" 2002 / Henry Marionett
-
ちょっと前に飲んだ白ワインの姉妹品。これまた接ぎ木をしていないブドウの木からの収穫を使って作っているそうです。
Cot とはマルベックのことらしいですが、これまで飲んだどのワインとも似ていないという印象でした。油たっぷりの厚い豚肉を塩コショウで焼いたのと飲んだら甘〜くなって、口の中に残る油をさっぱり流してくれました。何日かにわたって飲んだのですが、最初から最後まであまり変化しないワインでした。
もう一度買うかといわれると、ちょっと微妙。
Sat, 11 Sep 2004 (平成16年) edit
_ 届いたもの
: まずは「呪界のほとり」から読み始めました。この作品が初掲載された SF マガジン(別の作家さんの作品が読みたくて買ったもの)を持ってるので、微妙な違いが楽しめるというおまけつきです。
_ 吉野家でタコライスが食べられる
さすが沖縄ですね。食べたことないんですけど、おそらく気に入ると思うんですよ。やっぱり沖縄に行かないと美味しいものが食べられないのかな。
_ 風博士
さきっちょを .deb で追っかけているという微妙な立場なので、うまく動きましたという報告ができずもどかしさを感じております。
Sun, 11 Sep 2005 (平成17年) edit
_ XP 再インストール
OS 全体のフォントサイズを変更して以来不安定になってしまっていた常用ノートを再インストール中。
ウイルス対策ソフトは Avast を使おうと思っていますが、ファイアウォールを何にするか悩んでいます。ZoneAlarm か Outpost か Sygate あたりを考えていますが、もしかしたら新定番が出てきているのかな。
_ 雷雨
この辺りは午後三時頃が一番ひどくて、十分後くらいに消防車のサイレンが聞こえていたのでもしかしたら近隣に落ちたのかもしれません。
_ 選挙
ここまでの結果は予想しませんでした。
Mon, 11 Sep 2006 (平成18年) edit
_ 熱血ストーリー!前田建設ファンタジー営業部の“ウラ話”【第2回】
社内よりも、社外の反響がまず耳に入って、あわてて社内でホームページを見る、という感じでした。
わかってくれる人がいるはずとの期待があるなら外に向けて公開してみなさい、ということ、そうしたら中を説得するための支持する声を得ることができる可能性は今の時代は高い、ということ。
_ ディスク領域を圧縮したつもりになれるスクリプト
fision からたどり着いたら、mput さんのところだった。明日試す。
_ 何となくメモ
_ Automatic Cat Feeder
なるほど。これと Plagger を組み合わせれば『「はらへってないか」と検索したら猫にえさをやるシステム』ができるね。
_ 同感
トラブルの対処を行うには、動作の仕組みなどを知る必要があり、それには、ある程度のレベルを超えなければならない。
だが、ある程度のレベルを超えて、踏み込んだ場合、必要とされる知識が一気に増える。しかも専門性も高くなり、学習に時間がかかる。そのため、専門知識の習得に追われっぱなしの IT 担当者とは裏腹に普通の人から見れば「積極性がない」と映る。
うちの場合「積極性がない」とまでは言われないものの、深い知識を取り入れる必要が出てくることと新しいものがひっきりなしに出てくるのを追いかけ続けないといけないこと、この状況を理解してもらえないだけでもかなり辛い。
そして、安い。そういうことを考え始めると泣きたくなってくる。
さて、元記事の本筋は PukiWiki の改造なんだけど、Wiki で改竄されたくないサイトを作るならああいう方向に行くのではなくて POST を制限するとか編集権限を設定するとか(PukiWiki にあるかどうかは知らないけど)なんとかでページ編集を制限する方向に行くのが正しいアプローチではないか。
_ ゆきち [> わかってくれる人がいるはずとの期待があるなら外に向けて公開してみなさい 逆に自分達は満足しているのに、外からぎ..]
Tue, 11 Sep 2007 (平成19年) edit
_ 読んだもの
組織の対立や組織内派閥の対立などに縁のないボクの生活は平和だと思う。もしもそういう世界に迷い込んでしまったら簡単に擦り切れちゃうだろうな。隙が多すぎて足を引っ張るだけだろうし。
Thu, 11 Sep 2008 (平成20年) edit
_ IP 電話に無言電話が着信する現象が多発,原因はインターネット上からの不正攻撃
そういう攻撃もあるのか。
_ Chrome に JavaScript で機能追加、サイボウズ・ラボの奥氏が開発
なんか気になるのでメモ。
関連記事(なのかな): Google Chrome における JavaScript プログラミングの留意点
_ MetaboFix とは?
メモリを大量に積んだ今となっては意味なさそうだけどメモ。
_ 各社の「2009」が続々登場。まだ 9 月なのに。
それを言うなら Autodesk がずっと早く先取りしてるかと。
あと六ヶ月したらもう 2010 が出るんだよな。年明けにアップグレード版を買える期限が切れるバージョン(つまり、2006)が何本かあるけど今回はアップグレードをパスする予定。あの規模のソフトウェアが毎年バージョンアップってどうかと思う。
_ 大災害からサバイブした企業のディザスタ・リカバリ計画
うちの会社にどのくらい参考になるかわからないけれどメモ。
Fri, 11 Sep 2009 (平成21年) edit
_ 特集:勉強会の夏、カンファレンスの夏
この特集、ぜひ読むべき。
社内でも新しいソフトの導入で皆で情報交換をしないとやっていけない状態になってる今、何か立ち上げるちょうどいいタイミングだと思ってるのだけどなかなか難しい……
Sat, 11 Sep 2010 (平成22年) edit
_ Use EMET 2.0 to block Adobe Reader and Acrobat 0-day exploit
Enhanced Mitigation Experience Toolkit v2.0 をインストールして、
C:\Program Files (x86)\EMET>emet_conf.exe --add "c:\program files (x86)\Adobe\Reader 9.0\Reader\acrord32.exe"
という感じで(32bit OS ならそれなりのパスに変更して)実行するだけで今回の Adobe Reader / Acrobat の 0-day の件は対処 緩和できるらしい。なにがどうなっているのかまったく理解してないのでどこまで正しいのかわからないけども。
Sun, 11 Sep 2011 (平成23年) edit
_ 炊飯器 !
象印 IH炊飯器 極め 3合 ステンレスブラウン NP-GE05-XJ
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥39,800
圧力 + IH というタイプだとさすがに高すぎると感じるのでこれをポチッとな。ところで、今使ってるのをよく見たら IH 炊飯器であることに気づいて驚いた。てっきりマイコン炊飯器だと思ってた。ということは、マイコン炊飯器だと味の差を感じてしまうのかなというわけでやっぱり IH 炊飯器で正解だろう。
Tue, 11 Sep 2012 (平成24年) edit
_ まだ届いていないけど
配線の準備をしないといけないだろうとマニュアルをダウンロードしてみたら、アンテナ出力がないことがわかって慌てて懐中電灯を持ってテレビの後ろを覗きこんだ。
ケーブルテレビから引き込んだものを分波器で地デジと BS に分けて入力端子につないでいるものだと思っていたら、二十年以上前に付けた BS アンテナがまだ生きていてそれで BS を見ていることを初めて知って驚いた。ということで、地デジはケーブルテレビから、BS は家のアンテナからということになり、分配器が二つ必要なわけだ。そして、HDMI ケーブルと LAN ケーブルが必要。そうそう、もちろんアンテナ用の同軸ケーブルも。予定外の出費と作業が…… HDD レコーダーの導入ってけっこう面倒なんだな。
_ 鳥栖からだった
さすがに昨日夕方発送で今日到着はないね。
Wed, 11 Sep 2013 (平成25年) edit
_ Security updates available for Adobe Reader and Acrobat
今日は Microsoft Update もあるけど、こっちが先に来たので。
追記:
Thu, 11 Sep 2014 (平成26年) edit
_ テレビの修理
作業内容は以前に調べて出てきた事例と同じで、「キバン ASS'Y IVDR L32-WP03(109)」というものを交換しただけで(残念ながら内蔵 HDD は初期化されてしまったけど)修理完了とのこと。
応対したのは父だったのだけど、この種の故障はよくあるのかを尋ねたら返答は「そんなにないです」だったそうで、検索して見つかる件数を考えるとそうは思えないんだけどな。
修理費用は長期保証でカバーされる額以内で収まったため支払いはゼロ。長期保証はあと半年くらい残っているけどもう一度使う機会があるのかな。
_ 246.5km/11.46L
21.5km/L なり。ただ、今日は自動ストップ後の詰め込み量を少な目にした(釣り銭の小銭を減らしたくて)ので普段の基準でいけばもう少し燃費は悪くなるはず。
ガソリン価格は 154 円/L だった。前回給油時にもしかしたらすでにそうだったのかもしれないけれど、割引クーポンがいつの間にか「一円引きクーポン」にダウングレードしてた。それでも、このスタンドが自分の行動範囲では最安値で入れられるところのようなので、今後もここをメインに使うことになるだろう。
Fri, 11 Sep 2015 (平成27年) edit
_ 288.4km/15.14L
19.0km/L なり。120 円/L で高いとは思わないけれど、水曜日の晩に R2 の給油をした時には 118 円/L だったのに。なんだか悔しい。
Sun, 11 Sep 2016 (平成28年) edit
_ あれから十五年
アメリカの同時多発テロからもうそんなに経ってしまったのか。当時はそのまま世界体制の大崩壊にでもつながるんじゃなかろうかとまで考えてたりしたけれど、緩やかにいろいろ壊れていっているように思える今のほうが実は怖い時代かも。
Mon, 11 Sep 2017 (平成29年) edit
_ 太陽フレア
カーナビやスマホなど一般の皆様が利用する測位方式では、9 月 8 日の日中に、測位精度がかなり悪くなる時間帯がありました。
測量、地殻変動、ICT 施工(i-Construction)など専門家が利用する測位方式では、電離層の乱れの影響を受けにくい手法を使用しており、今のところ、大きな影響は確認されていません。
今回は大して影響はなかったと言えそうだけど、測位システムが当たり前の生活インフラとなっている今の時代、そして自動運転がどんどん入り込んでくるこの先の時代にはどうなるのか気になる。
Wed, 11 Sep 2019 (令和元年) edit
_ 216.9km/10.29L
21.1km/L なり。非力な軽自動車でエアコンを普通に使っているのに使っていない時期と大差ないのはどういうこと ?
レギュラーガソリンは 129 円/L で変わらず。
_ アル・フミーン [初めまして、アル・フミーンと申します。 一年ぐらい前ですと、ネスケの3.0は結構使ってる人が居ましたね。ハードウェア..]
_ NT [なるほど、そういうことですか。]
_ T-h [明日、早いのに寝てる暇もないほどニュースが気になりますね。 すごい時代になったもんです。]