Thu, 06 Sep 2001 (平成13年) 曇り edit
_ めまい
目は覚めたものの起きあがるとくらくらするので、昼頃まで布団の中。なんとか起き出したもののやっぱりなんか変。でも、仕事に行かねば。
_ 一仕事オシマイ
図面の修正作業は終了。でも、この間書いたマクロの修正を頼まれてしまったので、それをやってから帰ろう。
_ ホントにオシマイ
頼まれた通りに(おそらく)修正できたので帰ることにする。どちらにすべきか迷った点は、両方試したら片方はあまりにも現実離れした計算値が出たので「これでいいのだ」と勝手に納得してしまうことにした。
Fri, 06 Sep 2002 (平成14年) edit
_ kotak [なんとなく座り心地が良すぎて仕事の合間に昼寝をしたくなりそう(笑)。車輪を付けても本当にリカムベントにしてしまいたい..]
Sat, 06 Sep 2003 (平成15年) edit
_ 蒸し暑い
って、平年ならなんとも思わないのでしょうが、今年はかなり気になります。
_ 磐田 vs C 大阪
BS で観戦。面白い試合でした。大久保の膝は大丈夫なんでしょうか。気になります。
_ 鳥人間コンテスト
今年は 20km とか 30km とかいうとんでもない記録が出ていましたが、どうやってそんな長い距離を測定しているのでしょうか。1cm 単位で記録が出ているんですよ。そんな桁まで出しても信頼のおける数字とは思えませんが。
_ 本日のワイン
- Bourgogne Blanc 2001 / Domaine Leflaive
-
フランス・ブルゴーニュの白ワインです。ラベルに書いてある通りです、はい。
甘い香りからの予想通りしっかりした味がしますが、後味の酸味で口の中がすっきりしてどんどん飲めてしまうワインでした。それにしてもまわるのが早いので、ラベルを確認したらアルコール度数が 13 度。高いといえば普通よりは高いですが、そんなに高いわけでもないですから、飲むピッチが早すぎたのでしょう。満足度の高いワインでした。母も気に入っておりました。
_ smbd [zundaさんかな?レーザー計測云々言っていたのは]
Mon, 06 Sep 2004 (平成16年) edit
_ お仕事
業務用ソフトの入れ替えの可能性を探るべく、業界最有力ソフトハウスのもののデモを見せてもらいました。今使っているソフトより電子納品対応が進んでいるのが大きなメリットだという報告書を書く予定。やっぱり F コンピュータが強いのか、この業界。
_ 週末の積み残し
0.1.9 が入った iso イメージ。tlink の修正。何だか週末に時間が過ぎるのが早すぎる気が。
Tue, 06 Sep 2005 (平成17年) edit
_ tDiary 新 Wiki スタイル
最新版(Wiki_style.rb:Revision 1.3, Hikidoc.rb:Revision…不明)に入れ替え。仕様が落ち着くまで古い記事の調整はしないことにします。
_ 新 Wiki スタイルのバグ ?
このリンクですが → 鯖 - Wikipedia
[[鯖 - Wikipedia|http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%96]]
と書いたのに、
<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%87%EF%BF%BD">鯖 - Wikipedia</a>
と変換されてしまってます。今は時間がないので、今晩にでも devel に出すことにします。
_ IE ではさらに問題が
上のセクションを IE で見るとさらに訳のわからない状態です。html ソースを見ると上記以外のおかしなことはないので、縦書き CSS のせいでしょうか。表示されない部分が発生することが時々ありますけど、縦書きをいまさらやめる気にもなりませんから放置。
_ メモ
_ 失敗したかも
測量現場での撮影用には沈胴式のレンズはよくなかったかも。コニカの現場監督シリーズあたりの一番安いのを予算オーバーと言われても推すべきだった気がします。以前から「安い」ことを優先するよう言われて、結局あまりいい選択ができていないことから何も学んでないですね。> 自分
Wed, 06 Sep 2006 (平成18年) edit
_ 郵便番号制マニュアル - バーコードに必要な文字情報の抜き出し法
はがきに印刷されてるバーコードの作り方。
_ 日本 vs イエメン
ちょうどゴールの場面で電話がかかってきてゴールを見逃した……
_ 【ファイル・フォルダの名前つけのコツ】
うちの事務所ではフォルダの前にその現場のコードナンバーをつけるというルールになっているのに守らない人が多くて困ってる。そもそもルールを周知するのが困難というあたりが情けないのだが。
Thu, 06 Sep 2007 (平成19年) edit
Sat, 06 Sep 2008 (平成20年) edit
_ IME 2007の改良モジュールのリリース
IME 2007 が入っている環境なんて管理下にはない気がするから関係ないけどメモ。
_ 友人の HDD に間借りして大切なファイルを預かってもらう「Cucku Backup」
P2P でバックアップとは面白いのでメモ。
_ Ruby サポートのインストールと設定
このドキュメントでは、NetBeans IDE の Ruby サポートのダウンロード、インストール、および設定に関する情報を説明します。
Gem 管理の GUI ツールが使えると聞いたので NetBeans をいじってみようかと思って設定中。
_ ファイルサーバ整理のために
Sun, 06 Sep 2009 (平成21年) edit
_ ドキュメント作成に参考になる公開ドキュメント集
なんとなくメモ。
_ Windows Media Player で音楽 CD を作成する
- 録音した音声データをWindows Media® Player 9 で CD-R/RW にコピーする
- 録音した音声データをWindows Media® Player 10 で CD-R/RW にコピーする
- 録音した音声データをWindows Media® Player 11 で CD-R/RW にコピーする
人に教えるのに必要になる気がするのでメモ。
_ アルク、英単語ソフト「PowerWords」を iPhone 版でも復刻
語彙がないのは痛感しているので買ってみようかな。
_ YS11の尾翼設計を計算したコンピュータ
外出から戻ったら、「官僚たちの夏」を見終えた父と母が YS-11 の話をしていて、設計に使ったコンピュータを作ったのがどこの会社だったのかと話していた。母はネットで調べ物をするのに慣れているのでさっそくググって Wikipedia の記事などにたどり着いてたのだけど、残念ながらそこに記述はなし。
結局見つけられなかったようで風呂に入ってしまったので引き継いで検索してみたら見つかった。上のリンク先に書いてある通り、富士通の FACOM128B というものだったとのこと。演算装置としての価値は全然ないだろうけど、歴史遺産としてはすごいわけで、今年の春に情報処理技術遺産に認定されたらしい。しかも、50 年前に現役だったものが今でもメンテナンスされて動態保存されているそうだ。紹介ビデオがあるので見てみたら、もっと魅力的に見せられるんじゃないかと思える程度の出来でちょっとがっかり。
Mon, 06 Sep 2010 (平成22年) edit
_ USB 接続外付グラフィックアダプター
I-O DATA マルチ画面 USBグラフィック DVI-I/アナログRGB対応 WUXGA/フルHD対応 USB2.0接続 USB-RGB/D2
アイ・オー・データ
¥5,564
グラボが増設できないデスクトップやノートばっかりの我が家には一つあってもいいんじゃないかと思えてきたのでメモ。
それにしても、USB 接続外付グラフィックアダプターってキワモノだと思ってたらかなり一般的なものになってたのね。
Tue, 06 Sep 2011 (平成23年) edit
_ vCard の変換
会社支給品なのだからそれなりに使えるように会社サイドが手を打つのは当然だし、昨日の様子を見ているとそうしないとどうにもならない人が少なくないように思えたので、まずは会社の人たちの連絡先のデータくらいは用意すべきだろうとどういうデータを用意すればいいのか調べてみた。
「連絡先のインポート、エクスポート、共有」を見ると vCard 形式のファイルでやり取りできるとのことなので、これまで支給されていたフィーチャーフォンから vCard 形式でエクスポートして S! メールで送ってやればどうにかなるだろうと思ってやってみたら読み取れない形式ですとかそんなことを言われてしまった。しかたないので Streak のほうに一つだけ手で連絡先を入れてエクスポートして、テキストエディタで両方を比べてみたらどちらも vCard 2.1 なのだが含まれている属性が全然違っていた。幸いにして Streak のほうがシンプルだったので元になる vCard をちょいちょいと加工して(要らない項目はバッサリ切り捨てて)やればいいだろうと久しぶりにプログラミング。
めんどくさいのは Streak に持っていくには名前を Quoted-printable でエンコードしないといけないところだなと思いつつ、調べてみると Array#pack でテンプレート文字として "M" を使えばできることがわかって意気が揚がる。
ただし、こんなのを
N;CHARSET=SHIFT_JIS:野田;佳彦;;;
こういう具合に複数行にしないといけなくて
N;CHARSET=SHIFT_JIS;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:=96=EC=93c;=89=C0=95F;;; FN;CHARSET=SHIFT_JIS;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:=96=EC=93c=20=89=C0=95F
しかも微妙に違うデータに変わっている。=20 って何だろうと考えてみると フルネーム Formatted Name("This is the way that the name is to be displayed." ということは表示名とでも理解しておけばいいのかな)なので「野田 佳彦」としてからエンコードしてるのだろうと推定。実際には「野田;佳彦」を「野田 佳彦」としてからエンコードではなく、「野田;佳彦」をエンコードした結果で ; を =20 に置換するようにして手抜き。
これだけのことなのに手探りでやってると三時間くらいはあっという間に過ぎてたりする。ボク自身は機種変更しないからめんどくさいことはそうはないだろうと思っていた一昨日までの自分はシステム管理者としての立場を忘れていたお馬鹿だよなぁ。
Thu, 06 Sep 2012 (平成24年) edit
_ チャリが来た
妹夫婦が北海道に引っ越すことになり、いろいろとゴミを処分するからもしうちでも大きなものがあれば引き受けるよなんて話で、ボクが物心ついた頃から存在していた靴箱を処分してもらうことになった。うちの車でも妹夫婦の車でも運べなくて、あちらの親戚から大きな車を借りて今日取りに行くからと聞いていたのが昨日夕方までの話。
そして、昨晩魔のバージョンアップ作業でバタバタしている頃にメイルが届いていた。「MTB タイプの自転車があるんだけどあっちには持っていけないから明後日ゴミに出す予定。もしいるなら明日持っていきますので返事ください」我が家にある自転車はタイヤもブレーキもへたりにへたっていて新しいのを買おうかどうしようかなんて思っていたこともあって二つ返事で「ください」と返事をしたのが今朝。すると、すぐに電話がかかってきて「午後にそっちに行く予定だったけど、午後は大雨になりそうだから午前中に行くことにするよ。寝てたら自転車は玄関先に置いていくから」と言われ、もちろん寝てたのでどんな自転車が来たのかと玄関のドアを開けてみるとそこにあったのはこれ。
「MTB タイプの自転車」と書いてあったからなんちゃって MTB なものを想像していたんだけども、これはエントリークラスのものとはいえ立派に MTB ではないですか。想定外のものが届いてしまって少々困惑したまま、状態をチェックしてみるとタイヤの交換とブレーキの整備は最低でも必要そう。でも、こういうものに関する知識はまったくないので近所だとどこに相談にしにいけばいいのかでまず悩み中。
Sat, 06 Sep 2014 (平成26年) edit
_ だらっーと
今週は、健康診断などで普段よりだいぶ早く出勤したのにいつもと同じくらいの時間まで事務所にいた月曜日から始まって、配置が二転三転する事務所の模様替え(月曜日にほぼ全員集まっていたんだからちょっと意見を聞く場を設けておけばそんなことにはならなかったのに)で PC の配置と配線をいろいろ変えるめんどくさい作業をして、それでロスした時間のせいで予定していた他の作業にもしわ寄せがあって、とこのあたりが理由だと思うけど今日はぐっすり寝てしまった。なんかもったいない休日だった。
Sun, 06 Sep 2015 (平成27年) edit
_ YNC 準々決勝 2nd レグ 神戸 2-3 柏
家でテキスト速報で動向を見ていたのだけど、試合のことを思い出して最初に見た時にはすでに 1-2 と柏がリード(ホーム側を先に書く自分ルール)。アウェイゴールのノルマはこの時点で達成しており、あとは二点差をつけられるかどうかになってて、その後ちょっと別のことをしてから再度確認してみると 1-3 に !
これはいけるんじゃなかろうかと若干興奮しつつ、また別のことをして二分経ったかどうかというところで速報サイトが自動更新された時に現れたスコアは 2-3 になってた。結局そのまま試合は終了して準々決勝で敗退となり残念なのだけども、点を取らないといけない状況でしっかり取って一時は勝ち抜けられるかもと思えたからか気分はいい日曜日の夜となった。
ACL 広州恒大とのアウェイゲームはもっと厳しい状況・条件になることは確実。でも、なんかやってくれるんじゃないかと期待が持てそうなそんな気持ち。
Tue, 06 Sep 2016 (平成28年) edit
_ ワールドカップ最終予選 タイ 0-2 日本
決定機に空振りとか枠にいかないとかありすぎで、もっと得点できたと思うけど、ひとまずはここで勝ち点 3 を取れたのはよかったと思っておこう。